寒い季節にぴったりのツイード柄のネイルは、指先から“大人可愛い”を演出することができます♪一見難しそうに見えるツイード柄ですが、実は、爪楊枝を使って簡単に自分でデザインすることができるって知ってました?(*´艸`*)♡今回は、ネイル初心者にも嬉しい簡単なツイードネイルのやり方やセルフネイルデザインのポイントをご紹介します。
【ネイル】コツは雑さ?初心者でも簡単ツイードネイルのやり方♪
ツイードネイル
(参照元:
deconailmania )
初心者でも簡単!セルフツイードネイル
用意するもの
・ベースとなる色のマニキュア
・ツイード柄に使いたい色のマニキュア(複数)
・爪楊枝
ツイード柄セルフネイルのやり方
ツイード柄
(参照元:
ジェリーネイル口コミ )
まず、ベース色を塗りましょう。
しっかりとベース色のマニキュアが乾いたのを確認したら、次に、1色目のマニキュアを爪楊枝につけます。そして、十字線を雑に書いていきましょう(´∀`*)2色目・3色目のマニキュアも1色目のマニキュアと同様に。マニキュアが乾いたのを確認してからトップコートを乗せて、出来上がり♪
☆ポイント☆ 十字線を途中で切ったり、長さをバラバラに書くことでよりツイード感を出すことができます♪
手順は、たったこれだけ!驚くくらいに簡単ですよね(*´ω`*)セルフネイルのコツは、なんといっても「雑に十字線を書くこと」と「濃い色のマニキュアから塗ること」です。 爪楊枝や、できるだけ細い筆で“細く・小さく”十字線を書くとツイードネイルの仕上がりが良くなります♪ネイル初心者の人も、ぜひツイード柄にチャレンジしてみてね☆
デザインのポイント
セルフネイルでツイード柄を楽しむときのデザインのポイントをご紹介♪ベースの色を変えたり、ラインストーンを付け加えるだけでも印象がガラリと変わります。自分好みのツイードネイルを見つけてみてね(*´ω`人)
ベース色で雰囲気が変わる☆ ベージュ系・・・落ち着いた上品なデザインにしたい人向け。重ねるネイルの色によってはオフィスでもOKかもしれません☆
ブルー系・・・大人可愛いデザインにしたい人向け。ラメの入ったネイルを取り入れるのも◎
ホワイト系・・・可愛らしいデザインにしたい人向け。冬のデートにピッタリ♡
ブラック系・・・クールでカッコイイデザインにしたい人向け。
ストーン等をつけて大人可愛い演出♡ ベースの色に関わらず、アクセントにストーンをつけることで、ワンランク上のセルフネイルに仕上がります♪他にもワンポイントでスワロフスキーやアクリル・ガラスストーンなどもおすすめです♡
ラメを乗せて、可愛らしさ二倍
ツイードネイル
(参照元:
ちび爪日記 )
ジェルネイル
ツイード柄
(参照元:
ダブリュー アンド )
フットネイル
ツイードネイル
(参照元:
naverまとめ )