【ストッキング】自然に見えるのは何色?おすすめストッキングまとめ

【ストッキング】自然に見えるのは何色?おすすめストッキングまとめ

2020.03.18

32,346

女性の足元
ストッキング

ストッキング売り場の前で、色の種類の多さにどの色を選べばいいか迷った経験ありませんか? パッケージのサイズと色を見て適当に購入しているという人もいるはず!

しかし、履いてみると、自分の脚のサイズに合わないことや肌に馴染まず目立ってしまうというのは、ストッキングのあるある(^▽^;) ストッキングもファンデーション同様、似合う色と似合わない色があるんですね。

そこで、ストッキングの上手な選び方やおすすめのストッキングをまとめてみました。 女性にとって必需品だからこそ自分の脚に合ったものを選びましょう♪

ストッキングを選ぶポイント

自分のサイズにあったものを選ぶ

メジャー
メジャー (参照元: unsplash

ストッキングは、自分のウエスト、ヒップ、脚に合ったサイズのものを選ぶようにしましょう。
サイズは、S~Mサイズ、M~Lサイズなどのように表記されているのが一般的です。

洋服のサイズと同じサイズを選んでいるという人も多いのではないでしょうか?
ストッキングが小さすぎると、ウエスト部分がお腹に食い込み、苦しかったり、跡がついてしまったりします(>_<)

また、生地が伸び薄くなるので伝染してしまうことも!
大きすぎると、足首の方にたるんでくることや股部分が下がってくることがあるので不快感があります。

ストッキングは、メーカーによっても、サイズが若干違うことがあります。パッケージの裏に表記されているサイズを確認してから選ぶことをおすすめします(*‘∀‘)

顔や腕の色と比べる

腕 フリル

ストッキングは自分の肌の色に合うものを選ばないと、肌より明るすぎたり、暗すぎたりすると、足が浮いて見えるので目線が足に集中しやすくなります。

選ぶ時は、売り場のサンプルをチェックしましょう。
メーカーによって、色の名称が違うこともあります。 見ただけでは分からないので、腕を入れてみて肌触りや肌の色に合っているか確認することが大切です(^-^)

簡単に肌の色別に、ストッキングの色を選ぶコツを紹介します。

●色白肌・・・少しピンクがかった色のストッキング
色白肌の場合、青白く見えることがあります。ピンク系の色を履くことで血色がよく見えます。逆にブラウン系の色は、足だけ浮いて見えるので避けましょう。

●やや暗め肌・・・オレンジ系の色
やや暗めの肌の場合は、肌に馴染みが良く、健康的に見えるオレンジ系の色がおすすめです。暗めの人が白っぽい明るい色を履くと、肌の色が不自然に見えます。

●明るめの肌・・・黄色がかった色
明るめ肌の人は「黄色みがかった色」を選ぶと肌馴染みが良く、違和感がありません。

●普通肌・・・「ヌーディーベージュ」や「ナチュラルベージュ」のストッキング
「ヌーディーベージュ」や「ナチュラルベージュ」は衣料品店だけでなく、コンビニやスーパーにも置いてある定番の色。日本人の肌に馴染みやすいので、色で迷った時や急いでいる時にもおすすめです。

迷ったら少し暗めのものにする

ストッキングを履く
ストッキングを履く

コンビニなど、お店によってはサンプルがない場合もあります。そんな時は、パッケージで見た時に「少し暗いかな」と感じるくらいの色を選ぶのがおすすめです☆

パッケージに入れられた状態のストッキングの色は、足に入れた時よりも明るく見えるようになっています。また、暗めの色の方が脚が細く見えやすいです(*‘∀‘)

失敗しないストッキングの色選び

ファンデーションのカラーに合わせる

女性のメイク
女性のメイク

ファンデーションのカラー選びは、ストッキングの色選びにも役立ちます!

普段使っているファンデーションは、数あるものの中から、自分に合うものを選んでいますよね♪ そのため、ファンデーションの色を参考にすれば、ストッキングの色で失敗しないはず!

各メーカーのストッキング色診断に合わせる

色鉛筆

自分で選ぶのはちょっと不安という方は、各メーカーの色診断やカラーリストを利用してみてみるのがおすすめ♡

伝線しづらいと評判のストッキング

ATSUGI「しっかり丈夫で、美しい。」シリーズ

名前の通り、丈夫なのが特徴♪丈夫なのに、なめらかな素材なので脚を綺麗に見せてくれる効果もあります

コンビニでも売っていることが多いので、コンビニで迷ったらこのシリーズを選ぶと失敗しづらいですよ☆

福助「満足:伝線しにくい」シリーズ

ノンラン設計と呼ばれる独自の設計で、穴が開きづらいのが特徴。

また、穴が空いても線になって伝線することがなく、穴が開くだけで済むので安心(^-^)
さらに、福助のストッキングは傷や毛穴もカバーしてくれるので、素肌のような履き心地で脚を綺麗に見せてくれます。カラーバリエーションも豊富なのでおすすめ(^_-)

SABRINA「Natural fit」

穴が開いても伝線しにくく、開いた穴も広がりにくいので目立たちません(^-^)

SABRINAのストッキングは、履くと透明感が出て素肌のように見えるのが嬉しい♡補強力が高いうえに、美肌効果も抜群です。

美脚効果大のストッキング

女の欲望「シェーディングストッキング」

「履くメイク」というキャッチコピーのとおり、真ん中は明るい色で、両サイドは少し暗めの色で出来ているので、脚を細く見せる効果が高いです(*^^)v

また、色によるシェーディング効果だけでなく、段階式の着圧設計なので、しっかり脚を引き締めてくれます♪

コンビニでは売られていないけど、ショッピングセンターのストッキング売り場など、種類を豊富に揃えているお店なら手に入りやすいですよ(^-^)

ASTIGU「アスティーグ 輝 光沢」

目立ちすぎない光沢感で、とてもナチュラルで上品な輝き。そのため、なめらか感が出るので脚をほっそり見せてくれます(*’ω’*)

やや薄めの設計なので、伝線しやすいというデメリットがあるので扱いには注意しましょう!

つま先の切り替え部分がなく、UV効果もあるので、初夏にもぴったり☆
静電気を押さえる効果もあるので、静電気の特有のバチバチやボトムスの裏地が張り付くことを気にせず済みます♪

福助「満足:着圧+サマー」シリーズ

福助こだわりの「25段階着圧設計」でしっかり美脚に見せてくれます(^-^)

着圧というと暑そうなイメージがあるけど、「着圧+サマー」シリーズは、夏UVメッシュ加工があるのでムレにくい!
そのうえ、暑い夏でも脚をしっかり引き締めてくれます☆

サンダルOK!つま先ヌーディー

tutuannna「太もも・つま先切り替えなしストッキング」

Tutuannaで3足1000円で購入することができる「太もも・つま先切り替えなしストッキング」。
店舗数も多いので、購入しやすいのが嬉しい☆

つま先だけでなく、太ももの切り替えもないのでショートパンツやミニスカートと一緒に履いても切り替え部分がうっかり見える心配がありません(*‘∀‘)

カラーバリエーションがあまりないので、自分の肌色にしっかり合うかどうか確認してから購入するのがおすすめ♪

福助「オープントゥ」

つま先をヌーディーに見せてもやっぱり「ストッキング感」が出てしまうのが嫌という人におすすめ(^_-)
生地が指の手前までしかないので、サンダルを履いても違和感がありません☆また、指先がオープンなのでムレにくく夏でも衛生的。

フットネイルをしている場合も、きちんと見えるのが嬉しい♡店頭で売られていることが少ないので、インターネットで注文するのがおすすめ!

SABRINA「Natural Through」

つま先ヌード加工でサンダルと合わせても違和感がないのが特徴♪ヒップの部分がシースルー設計になっているから暑くありません!

さらに、デオドラント加工もしてあるので、特に汗をかきやすい夏におすすめ(^_-)
カラーバリエーションが豊富なので、夏でも自然にストッキングを履くことができますよ☆

参考サイト

まとめ

ストッキングの色やサイズ感が脚に合っていないと、格好悪く見えます。
いつもストッキング選びに失敗するという人は、一度品揃えが豊富な売り場に行って、サンプルをチェックするのがおすすめです。

自分に合ったストッキングが分かれば次に購入する時も楽になりますよ(^_-)

facebook
twitter