「フレグランス」は、香りによって華やかさを際立たせる重要なアイテム。
今回は、フレグランスの意味から、人気の高い「フレグランスランプ」について、ミスト、オイルなどフレグランスを使った商品までをまとめてご紹介します!
良い香りで気分を高めて、香りの世界を楽しみましょう♪
香水
「フレグランス」は、香りによって華やかさを際立たせる重要なアイテム。
今回は、フレグランスの意味から、人気の高い「フレグランスランプ」について、ミスト、オイルなどフレグランスを使った商品までをまとめてご紹介します!
良い香りで気分を高めて、香りの世界を楽しみましょう♪
フレグランス
(参照元:
unsplash )
英語では香水を意味するフレグランスとは、香水など香りを楽しむために作られた商品の総称のことであり、香水や石鹸のように身体に良い香りを付けるために使用する化粧品のことを指します。
また、一般的に香料は、
●香水に15〜25%
●トワレに5〜10%
●コロンに3〜5%
配合されているといわれています。
ピンクの花
良い香りが楽しめるフレグランスオイルとアロマオイル、どう違うのか気になりますよね。
まず、アロマとは精油を意味するエッセンシャルオイルのことで、天然の草や花、木、葉っぱといった植物から抽出される100%天然オイルのことを指します。
天然オイルであるがゆえ高価であり、素材によって様々な薬効があるとしてアロマテラピーに使用されています。
一方フレグランスオイルとは、芳香剤として化学薬品などを調合して作られた合成香料であり、合成品であるがゆえ安価で薬効はありません。
また、香りの持続性が高く、香りを楽しむ専用のオイルといえるのです!
フレグランスオイル
(参照元:
unsplash )
リラックス効果や香水代わりなど、楽しみ方がたくさんあるのもフレグランスの魅力です。
フレグランスランプとして香りはもちろんその見た目自体に癒されたり、フレグランスミストとして香りを身体全体で楽しむこともできちゃいます♡
さらに、人によってはアロマオイルとも呼ぶこともありますが、フレグランスオイルをハンカチやコットン、ディフューザーを使ってお部屋の香りづけに使うなど、まさに楽しみ方がたくさんあるのがフレグランスの特徴であり、魅力なのです!
使ってみれば、自分のお気に入りの使い方が見つかるはずです♡
「フレグランスランプ」は、フレグランスオイルを焚いて香りを楽しむルームフレグランスの1つです。まるでアルコールランプのような可愛い見た目も人気の理由♡
このフレグランスランプは、ボトル内にフレグランスオイルを入れ、特殊なセラミック芯を利用して触媒燃焼させることで部屋中にフレグランスオイルの香りを広めます。
リラックスタイムにはもちろん、引越し時の気分転換や、香りを変えることでお部屋の雰囲気を変えることも◎
また、可愛らしい見た目からプレゼントにもおすすめです!
フレグランスランプ【アシュレイ&バーウッド】追加入荷しました( ^ω^ )
— taria3222 (@shop_taria) 2015年11月7日
除菌消臭効果(英)AIHAラボラトリー(ISO17025)実証データで証明
詳しくはスタッフに^ ^ pic.twitter.com/wjeRrGtGF0
可愛らしい見た目とフレグランスオイルの良い香りをお部屋に広めることのできるフレグランスランプですが、実は除菌消臭効果にも長けているからおすすめです!
実際に、除菌消臭効果はイギリスAIHAラボラトリーにも正式認証されており、バクテリアやアレルギーを誘発するダニやカビ胞子を99%除去してくれるうえ、空気清浄効果は約56㎡、畳でいうと約30畳分といわれています。
そのため、アレルギーが気になる人はもちろん、ハウスダストや風邪の季節など、リビングに置いておくだけで効果大です◎
アシュレイ&バーウッド フレグランスランプ♡
— メイクの知識♡メイク術 (@meiku_meiku) 2015年3月13日
ロンドンのフレグランスブランド。
使い方は、専用オイルを入れ火を2~3分つけたら消すだけ。
部屋中にふわっといい香りが広がるよ。
見た目がとっても美しいし良い匂いだし、おすすめ♡ pic.twitter.com/qDCN5Sd2Bb
1. ウィックと呼ばれるセラミック芯をフレグランスから抜く
2. そこへフレグランスオイルを2〜3滴注ぐ
※汚さずに注ぐためにも、ランプ購入時に付属している漏斗を使いましょう!
3. ウィックをフレグランスランプに戻し、2~3時間程度ウィックにオイルが染み込むのを待つ
4. 3のあいだ、フレグランスランプのサブキャップ(穴が開いてない方)を閉めておく
5. 3のあと、ウィックに火をつけて2~3分後に手で仰いで火を消す、もしくは吹き消す
6. 火が完全に消えると触媒燃焼が始まるため、穴が開いてるデコレーションキャップを被せれば完了◎
※そのまま、2時間程度香りを楽しむことができます♡
stop
(参照元:
unsplash )
香りはもちろん、除菌消臭効果もあるフレグランスランプですが、オイルは油であるため火事や火傷に気をつけましょう!
まず、周りに燃えやすいものは置かないこと、焚いているあいだは近くで動き回るなど激しい動きは避けるのがベターです◎
また、火を消したあとも、ウイック自体が熱くなっているため直接触って火傷を負ってしまわないように要注意です。
なお、十分に香りを楽しんだあとは、穴が空いていないサブキャップで閉めれば、香りを封じ込めることができます。
今夜はお気に入りのフレグランスランプで癒されませう…。
— くるん (@HamhamPetit) 2017年10月12日
新しく買ったジャスミン&チュベローズの香りがとっても華やかで上品で良いのです…😊✨#アシュレイ&バーウッド pic.twitter.com/zpLui4SAOK
1993年にイギリス・ロンドンで誕生した「Ashleigh&Burwood(アシュレイ&バーウッド)」は、フレグランスの専門店。
特に人気のある「フレグランスランプ」は、1つ1つモザイクガラスを使用してハンドメイドされた、まさに世界で1つだけのランプなんです♡
光の反射によるモザイクガラスならではの輝きは、お部屋を一気にラグジュアリーな空間にしてくれます!
SとLの2サイズ展開で、女性の手のひらサイズであるSはコンパクトで場所を取らないと人気です◎
また、「Ashleigh&Burwood(アシュレイ&バーウッド)」のフレグランスオイルやエッセンシャルオイルは植物由来の厳選したものだけを使用しているほか、本場のセラピストによってブレンドされた本物の香りを楽しめるのも人気の秘訣です。
火を使わずに安心のディフューザーやキャンドルも人気だから、ぜひチェックしてみて♡
TLが香水の話題で賑わっているが、当方お肌が激弱で香水楽しめなくて残念😰
— kero☆Saxo🎷BELIEVER. (@kero_saxo) 2017年11月14日
気休めにお気に入りのフレグランスオイルを… pic.twitter.com/zpq457THml
フレグランスランプを焚くうえで欠かせないのが、「フレグランスオイル」です。
100種類以上もあるとされるフレグランスオイルは、天然由来成分が使用されているうえ、お肌につける香水よりも厳格なアルコール基準をクリアしているとあってお肌に優しいため、敏感肌の人でも安心して使用することができます。
そんなフレグランスオイルの基本的な使い方は、お湯を入れたポットのお皿に5滴ほど垂らして、火をつけたロウソクでポットを温めます。
その他、アロマランプに付属しているお皿にオイルを垂らしたり、ディフューザーでフレグランスオイルを容器に入れるなど、ぜひフレグランスオイルを使ったお気に入りの楽しみ方を見つけてみて◎
<アシュレイ&バーウッド フレグランスオイル イザベラ>Ashleigh & Burwood Fragrance Oil ルームフレグランス アロマランプ ランプフレグランスhttp://t.co/YVy2IEkSWz pic.twitter.com/tpxkqytbUx
— HOT商品販売リスト (@otoku_rakute6b2) 2015年10月14日
100種類以上もあるとされるフレグランスオイルのなかでも、特に人気のある4つの香りをご紹介します!
・ホワイトティ(White Tea)…ベルガモットのシトラスノートとフローラルジャスミントーンをブレンドして作られた上品な香り
・アメリー(Amelie)…マンダリンやラズベリー、アンバーにシナモンを加えた甘酸っぱいフルーティーな香り
・イザベラ(Isabella)…ローズを基調とした甘く、華やかな香り
・スリープ(Sleep)…ラベンダーやプチグレイン、クラリーセージのブレンドで、心身ともに安らぎ穏やかな眠りへと導いてくれます◎
フレグランスランプだけでなく、アロマオイルを使うときは2種類のオイルをブレンドするだけで効能を高められるから、ぜひブレンドをしてお気に入りの香りで効果を倍増させちゃいましょう!
おすすめは、リラクゼーション×スリープ×レッドベルベットローズのブレンド。
憂鬱な気分も一気に吹き飛ばしてくれるはず◎
また、女性らしい気分を高めたいときには、レッドベルベットローズ×ロマンス×イザベラがおすすめです!
さらに、幸福感であふれたいときにはリラクゼーション×グリーンティのブレンドがおすすめだから、ぜひ試してみて♡
ボディーミストとも呼ばれるフレグランスミストは、一言でいえば身体に付ける化粧品のこと。
香水と何が違うの?と疑問に思っている人もいるのでは?
フレグランスミストは香りの持続時間が香水よりも短く1〜2時間ほどであることと、価格も香水によりもリーズナブルで1本数百円から千円前後で手に入ります。
香りを漂わせるだけでなく、お肌や髪の毛の乾燥対策としてもおすすめなフレグランスミストは、香水の香りはキツくて苦手…という人にとってもおすすめです♡
#victoriassecret #vs #usa #nyc #la #hawaii #pink #bikini #日本未発売 #ビクトリアズシークレット #海外輸入 #おしゃれ女子 #ビキニ #おしゃれさんと繋がりたい #小麦肌 #ボディミスト #ボディケア #BASE pic.twitter.com/9WPushN3yR
— Eriko Yaroshuk (@mermaid73x) 2017年8月1日
身体に付けるのはもちろん、ルームフレグランスとしてやカーフレグランスとしても使える万能ミストとして人気なのが「VICTORIA‘S SECRET(ヴィクトリアシークレット)」のボディーミスト。
様々な種類のなかでも人気なのが、みずみずしいリンゴと濃厚で甘いバニラオーキッドがブレンドされた「Pure Seduction」で、フレッシュかつフローラルな香りを楽しめます。
また、甘いバニラとセクシーなムスクがブレンドされた「Vanilla Lace」は、バニラ好きなひとでも満足できる香りに仕上がっています。
このように絶妙にブレンドされた香りで、何度も買い続けるリピーターが多いのが特徴です♡
また、フレグランスミストとしては香りが強めなため、香水いらず!なのと、大きめな容器に入っていて長持ちするのも人気の秘訣です!