レポートやテスト勉強に追い込まれながらも眠い目をこすって登校する毎日。夜遅くまで頑張って働いてでも時には失敗して怒られるバイト。疲れて帰ってもやらなきゃどんどんたまる洗濯物。
・・・・・・あれ?大学生って意外と大変じゃない!?
そうなんです!大学生って意外と大変なんです!今日はそんな忙しい日々の中でも大学生なら共感できてくすっと笑っちゃうようなあるあるネタをご紹介しちゃいます!
青春
レポートやテスト勉強に追い込まれながらも眠い目をこすって登校する毎日。夜遅くまで頑張って働いてでも時には失敗して怒られるバイト。疲れて帰ってもやらなきゃどんどんたまる洗濯物。
・・・・・・あれ?大学生って意外と大変じゃない!?
そうなんです!大学生って意外と大変なんです!今日はそんな忙しい日々の中でも大学生なら共感できてくすっと笑っちゃうようなあるあるネタをご紹介しちゃいます!
パソコン
●たまにコピペがばれて単位を落とす
●先生がコピペしたらわかるからなと脅してくる
●だけど結局コピペ
大学生にとって、レポート課題は悩みの種。いけないと分かっていても、コピペした文章の言い回しを変えるなんてことは、あるあるなのではないでしょうか?大学生のレポート課題は、自分の言葉で長い文章を書ききることに意味があるとかないとか。
コピペはNG!なんのために大学に入ったの?と言われないように自分の力で頑張ってみて!
怒っている人
●全然しゃべったことがないのに、テスト前だけラインが来て「ノート見せて」と言ってくるやつがいる
●「お願いなんかおごる」からは鉄板
●結果そいつのほうが点数良くてイライラ
●テストで初めて授業に出るやつがいる
●テスト一発勝負で単位決まる授業はちょっと怖い
都合の良い友達もあるあるですよね。そもそも、その関係って友達なの?
でも世渡り上手なのは羨ましかったり‥‥。
寝ている人
●休講になったときの喜びは異常
●でも、2,3,4限で授業ある日の3限休講の「お前じゃねえ感」はやばい
●「3限休講?2限は行かなくてもいいやつだし…よし!今日は行くのやめよう!」この流れありがち
●雨の日に一生懸命来た日に限って休講
●一週間前に「来週休講です」と言ってくれる先生は最高
●休講情報ははやめにだしてほしい…
●なんやかんやで自主休講しがち
●むしろ自主全休
大学生ならだれもが経験のある休校あるある
でも休講じゃない授業までその日の流れで休んじゃうのは避けたいものです…(笑)
スマホ
●出席ある授業でも行かないやつ
●代筆やレスポンやカードピッを誰かに頼む
●頼まれた方は、断れない
●出席しても大体寝ている
●先生も寝ているやつは無視
●でも、起きててうるさいやつには怒る
●「しゃべるなら出て行ってください」
●スマホやパソコンで動画見るやつ
●スマホでゲームするやつ
●後ろのほうの席は争奪戦
●プリントなどで席確保
●まじめな人は前のほうに座る
●勝手にコンセントで充電しているやつがいる
●一限はなるべく避ける
授業ってなんであんなに眠いんでしょうか…。あんまり寝ているとテスト前に困るのは目に見えているのに…(もはや経験済み)
洋服
●男子は大体格好がシンプル
●Tシャツ、ジーパン的な
●男子も女子もGU、ユニクロ率の高さ
●ボーダーは危険
●結構被る
●冬にショーパンで来る女子すごい
●結局、服を決めるのが面倒でいつも同じような恰好になりがち
●大学に人気のリュックブランド、トートバッグブランドがある全体的に地味な色でコーデをまとめがち
●たまに現れるすごくおしゃれな人
大学に毎日おしゃれしていくのは面倒くさい…。だけどみんなと同じは嫌!なはずなのに、「あれ?わたしも量産型女子?」ってあるある。
目覚まし時計
●基本バイト
●バイトからの呑み
●生活リズムが狂う
●起きたら昼過ぎ
●長期休みを利用して免許合宿行くやつ
●いつもたいして大学に来ていないくせに長期休み突入を過度に喜ぶやつ
●女子は海外行きがち
●冬はとりあえずスノボ
●サークルの合宿やりがち
長期休みはガンガン稼ぐ!だけどその分出費も多くて大変…。
バイトもいいけどせっかくの長い休みを利用して、新しいことに挑戦してみては?
居酒屋店員
●居酒屋で働いているやつだいたいウェイ系
●(お酒飲んで騒ぐのが好きなイケイケ大学生)
●接客のバイトを始めると、他の店員さんに優しくしようと思うようになる
●大変な仕事だとわかるので、飲食店に行くと礼儀正しくふるまうようになる・他の飲食店に行った際、掃除とサービスが行き届いているかチェックしてしまう
●「うちの店ではこうなんだけどな」と、つい比較してしまう
●暇な時間帯と忙しい時間帯の差が激しい
●常連さんと仲良くなれると嬉しい
●酔ったお客さんに絡まれる
●賄い飯がうまい
●先輩にできる人がいるとその日は天国
●バイトのメンツ超大事
●宴会の片づけは大変
●バイト先の人と仲良くなれる
飲食店のバイトってすごくためになることばかり!社会人になる前に一度経験してみては?
店員と客
●店員を呼んだあとに注文を選ばないでほしい
●ちっちゃい子供連れのお客さんが帰った後大体食べ散らかしてる
●トイレ以外で吐くやつマジ論外
●ラストオーダーぎりぎりで来る奴
●偉そうな年上の客うざすぎる
●こいつ飲食店でバイトしたことないな?ってなる
● お客様に感謝の言葉を言われると嬉しくなり、また頑張ろうと思える
良い店長。良い仲間。良いお客さん。に囲まれてバイトしたいけどそう上手くいかないのが
バイトですよね~(笑)クレーマーに負けずに頑張って!
店長
●理不尽なことで怒られる
●店長からラストまでいて欲しいアピールをされる
●「今日シフト入って」ってお願いされると断れない
●シフト×にしたのに入れられてる
店長だってお店のために頑張ってる!
優しく接してあげましょう!(笑)
コンビニ
●最初は自炊しようと鍋やらフライパンやら買うがあまり使わない
●自分一人のために料理するのが面倒くさい
●コンビニのほうがうまい
●実家のありがたみを知る
コンビニばかりじゃお金もかかるし栄養も偏ってしまいます!
自炊をして、栄養バランスの取れた食事をしましょう!
●基本散らかっている
●散らかっていても誰にも怒られない
●虫が出たとき自分で対処しなきゃいけないのは嫌だ
●結局友達がしょっちゅう来ることになり、慣れてあまり片付けなくなる
「掃除しなくても誰にも怒られないからいっか~」なんてどんどん汚い部屋になってませんか~?(笑)
耳をふさぐ女性
●テレビの音が聞こえる
●夜中騒ぎすぎて壁ドンされる
ご近所トラブルの元にもなるので夜遅くに騒ぐのはやめましょう!
鍋
●タコパ、鍋パなどとにかく集まって騒ぐ
●そして雑魚寝
●みんなで騒ぐことが楽しい
●でも帰ったらさみしい
これぞ大学生のあるある今しかない「大学生」という時間を素敵な仲間と共に
楽しみましょう!