朝にはくっきりラインでアイメイクを仕上げたのに、夜になると落ちてにじんでパンダ目になっている…と悩んでいる人、必見!
落ちない・にじまない・ヨレない、そんな最強プチプラアイライナーをまとめてご紹介します。
プチプラなのにお肌にしっかりと密着して落ちない・にじまない・ヨレないが叶うアイライナーで、悩んでいたパンダ目にサヨナラしちゃいましょう♡
コスメ
(参照元:
unsplash )
朝にはくっきりラインでアイメイクを仕上げたのに、夜になると落ちてにじんでパンダ目になっている…と悩んでいる人、必見!
落ちない・にじまない・ヨレない、そんな最強プチプラアイライナーをまとめてご紹介します。
プチプラなのにお肌にしっかりと密着して落ちない・にじまない・ヨレないが叶うアイライナーで、悩んでいたパンダ目にサヨナラしちゃいましょう♡
優秀なリキッドアイライナー
— -とっち- (@SalsaTocchan) 2018年6月5日
アヴァンセ ジョリエ ジョリエ ブラックウォータープルーフ#化粧品#プチプラコスメ #アヴァンセ pic.twitter.com/G8Lret67TB
くっきりとしたラインを引きたい人におすすめなのが、「リキッドアイライナー」。
アイライナーのなかでもなかなか落ちないのが魅力で、パッチリな目元を作りたいときには特におすすめ◎
また、ペン先が細いためアイライナー初心者の人は難しく感じてしまうかもしれないけれど、使いこなせるようになれば思いのままにラインが引けるはずです!
アイライナー初心者の人にもおすすめなのが、ぼかして使える「ペンシルアイライナー」。
芯が固くなっているペンシルタイプだからラインそのものが引きやすいうえ、ぼかして使えるため、特にナチュラルな目元に仕上げたいときにおすすめです◎
これなら、アイライナーが苦手…という人でも安心して使えるはず!
基本的に筆を使って描くタイプである「ジェルアイライナー」は、滑らかなジェルでラインを引きやすいのが魅力のアイライナー。
ただし、一般的にジェルアイライナーは筆とジェル本体が別々になっていることが多く、持ち運びするにはちょっと面倒だけれど、なかなかにじまないのもおすすめのポイントです!
なかなかにじまないうえ、伸びが良いクリームタイプのアイライナーである、その名も「クリームアイライナー」は、リキッドアイライナーやペンシルアイライナーに比べると持ちが良く、保湿性に優れているのが魅力のアイライナー。
ただし、しわに入り込みやすい特性と、ジェルアイライナーやリキッドアイライナーに比べるとペン先が太く、描き慣れるまで時間がかかってしまうのも特徴です。
ブラシを使ってアイラインを描くタイプなのが、「パウダーアイライナー」。
シャープなラインから太めのラインまで思うがまま自由自在に使いこなせるのが魅力で、パウダーの量を調整すれば濃さまで自由自在!
そのため、思い通りのアイラインに仕上げたい人は、パウダータイプがおすすめです◎
パンダ目
(参照元:
unsplash )
とにかく落ちない・にじまない・ヨレないアイライナーを選ぶのなら、どうしても落ちやすいというデメリットを持つ粉っぽいパウダーアイライナーやペンシルアイライナーは避けて、お肌にピタッと密着するタイプのジェルアイライナーもしくはリキッドアイライナーを選ぶのがポイントです◎
初心者でも描きやすく、まつげとまつげのあいだを埋めやすいメリットのあるパウダーはペンシルは、どうしてもすぐに落ちてしまいがち…。
その点、落ちにくいメリットを持つジェルやリキッドタイプであればパンダ目の心配もなく安心です♡
なお、パンダ目にならないアイラインの引き方は、ぜひこちらを参考にしてみて!
落ちない・にじまないの願いを叶えてくれるのが、mshの「ラブライナーリキッド」。
メイク中は落ちにくいのに、お湯だけですっきりとオフできるうえ、乾きが早くてにじみにくいのが魅力のアイライナー♡
また、太めの持ち手で手元が安定するため、リキッドアイライナー初心者や苦手な人でも安心して使うことができるはずです!
デジャヴュ公式さま(@dejavu_campaign )より
— ゆーき🌻 (@yuukikix) 2018年4月18日
ラスティンファインaクリームペンシル おとなニコル七変化キャンペーンの、クリームペンシルが届きました💕
ダークブラウンとナチュラルネイビー
ラインが引きやすく、パンダにならないのでリピ決定です( ˘͈ ᵕ ˘͈ )✨
この度はありがとうございました❣️ pic.twitter.com/uC3GwAPkgg
細めのアイラインも太めのアイラインも思うがまま引けるのが、デジャヴュの「ラスティンファインaクリームペンシル」。
密着成分が配合されているため、皮脂や汗、涙もしっかりとはじいてくれアイラインが落ちない優れもの◎
また、芯が楕円形になっているクリームペンシルで、線の細さを調整しやすいため初心者の人にもおすすめです!
さらに、ペンシルアイライナーのようにしっかりとまつげの隙間も埋めてくれます。
💍 D-UP シルキーリキッドアイライナー
— 凛 (@fulfulfulugi) 2018年3月23日
さや姉が使ってるのを見て&評判も良さそうで購入。
久々のブラックのライナーにしてみました😊
しっかり発色&描きやすい!
一日経っても滲まなかったですね。私はよく目尻が滲むのですが、そんな事もなく…良かったです✨#コスメ購入品#凛の自分磨き記録 pic.twitter.com/c2xNeB3il0
特殊ポリマーによってしっかりとお肌に密着して、落ちない・にじまない・ヨレないを実現してくれるのがD-UPの「シルキーリキッドアイライナー」。
筆先がなんと0.1mmという極細ライナーだからこそ、目尻など繊細なラインもお手の物♡
つけたてのくっきりとしたラインを長時間キープできるから、なかなかメイク直しができないなんて日も安心です!
さらに、乾くのがとっても早いのも魅力のアイライナーだから、メイクの時短まで叶えてくれるのです◎
1DAY TATTOO K-パレット リアルラスティングアイライナー24h。ブラウン使ってる。とにかく滲まないし落ちない。ちょっとしたクレンジングオイルにも負けない(笑)個人的にはとても描きやすい。シャドウ塗る→アイライン引く→シャドウ締色入れるなのだけど、とにかくきれいなまま。 pic.twitter.com/GNoBNomO39
— 𓆝𓆟nju𓆜𓆞 (@n_sushi_2) 2017年1月29日
昨年リニューアルされて、落ちにくさはもちろん発色や速乾性まで進化したのが、K-パレットの「リアルラスティングアイライナー24h」。
お肌への密着性に優れており、メイク仕立ての美しいアイメイクを長時間キープすることができるうえ、お湯で簡単にオフすることができる優れもの◎
また、程よ良くコシのあるブラシで、まつげの隙間も簡単に埋めることができてとっても便利です!
【極細ラインがテクニックいらず。持ちがいいのにフィルムタイプでヨレずにオフ】メイベリン ニューヨーク / ハイパーシャープ ライナー Rへのクチコミ ★★★★★★6 https://t.co/RYEJOS4tpT #atcosme pic.twitter.com/gcyPuE9Kru
— 上田亮子 (@mamasworks) 2016年8月8日
インクフィルム使用で汗や皮脂に強い構造になっているため、漆黒の極細ラインを長時間キープすることができるアイライナーとしておすすめなのが、メイベリンの「ハイパーシャープ ライナーR」。
手ブレ吸収ブラシで初心者も安心して使えるほか、遊び心満載のカラータイプもあるため様々なシーンで使えます◎
また、ウォータープルーフなのにオフするときには落としやすいのも魅力の1つ。
さらに、美容液成分配合で目元に優しいのも嬉しいポイントです♡
テスターを手の甲に乗せてこすっても消えなかったアイライナー紹介🌹
— み ん く っ ! (@IG7t9yo) 2017年10月14日
・メイベリン
ハイパーシャープライナー
・キャンメイク
ジェルラインアーティスト
⚠️描きやすさなどは分からないのであくまでも参考までに😭 pic.twitter.com/gQMlfSZoTo
繰り出し式の柔らかなアイライナーで、ふわっとした優しい印象の目元に仕上げてくれるのが、キャンメイクの「ジェルラインアーティスト」。
滑らかな描き心地で、まぶたへのダメージも軽減してくれるうえ、下まぶたに使ってもパンダ目になりにくくておすすめ◎
実際に、JGSスタッフはブラウンのアイライナーを愛用中♡
プチプラなのにもちも良くて、コスパ最強だからぜひチェックしてみて!