一日疲れて帰ってきた日は化粧を落とすのが面倒ですよね!うっかりそのまま寝てしまったという方は多いのでは?実は化粧の落とすのを忘れると、肌にとっては大ダメージ!
その日のメイクと皮脂と汗と汚れがそのままなので、毛穴のつまりや開き、乾燥、肌のターンオーバーも遅れてしまったりするという怖い悪影響が!
今回は化粧を落とさずに寝ちゃった時の肌のへの悪影響についてご紹介します!また化粧を落とし忘れた日のスキンケアの方法もご紹介しますので、合わせてご覧ください!
悲しむ女性
(参照元:
unsplash )
一日疲れて帰ってきた日は化粧を落とすのが面倒ですよね!うっかりそのまま寝てしまったという方は多いのでは?実は化粧の落とすのを忘れると、肌にとっては大ダメージ!
その日のメイクと皮脂と汗と汚れがそのままなので、毛穴のつまりや開き、乾燥、肌のターンオーバーも遅れてしまったりするという怖い悪影響が!
今回は化粧を落とさずに寝ちゃった時の肌のへの悪影響についてご紹介します!また化粧を落とし忘れた日のスキンケアの方法もご紹介しますので、合わせてご覧ください!
鼻
実はうっかり落とさなかった化粧は、毛穴汚れや肌荒れに!
化粧をするときはファンデーションや化粧下地など、毛穴を埋めるように重ねて塗っています。メイクを落とさないと、毛穴にメイク、化粧下地や皮脂、汗、ほこりが詰まった状態になります。
毛穴は長時間汚れが詰まっていると、毛穴が炎症を起こして、吹き出物やニキビができやすくなります。
また、毛穴に上記のような汚れが長時間詰まっているということは、その間毛穴が開きっぱなしの状態になってしまい毛穴の開きが目立つ要因となってしまいます。
顔色を見るL
顔には顔ダニが潜んでいます。顔ダニは肌の表面にいて、どんなに丁寧に洗顔をしていても、顔ダニは存在しています!
一見、ダニというと悪いもののような気がしますよね。実は適度な顔ダニは古い角質や皮脂、汗などを餌としているため、肌を綺麗に保ってくれる働きを持っています。
しかし、顔ダニは繁殖しすぎると皮膚炎やかゆみの原因に。メイクを落とさないで寝てしまうと、皮脂や汗が顔に残った状態になってしまい、皮脂や汗を餌にして顔ダニが繁殖しすぎてしまう可能性があります。
また顔ダニだけではなく、雑菌も繁殖します。雑菌が毛穴に入ると吹き出物ができたり、炎症の原因になったり、肌トラブルの元に!
コスメ
化粧を落とさずに寝てしまうと、アイシャドウや口紅などのメイクがつけっぱなしの状態ですよね。目の周りや唇などは皮膚が薄いため、とてもデリケートな部分です。
長時間メイクをつけっぱなしだと、目の周りや唇にかなりの負担を与えてしまいます。実は着色料を含んでいるものを長時間つけていると、色素沈着を起こす原因に!
色素沈着は、まぶたの黒ずみや肌のくすみ、唇のくすみなどを引き起こしてしまいます。また色素沈着は黒ずんで見えるだけでなく、血色が悪く見えてしまうため顔色が悪く見えてしまうため、綺麗な肌を保つことが難しくなります。
オイル
化粧品には、肌への密着を高めてくれるオイル成分が含まれています。オイル成分によっては肌への負担がかかってしまい、乾燥を引き起こしてしまうものがあります。
オイル成分は、石油からできている「鉱物油」、植物から採取した「植物オイル」に分かれています。注意しなければいけないのが「鉱物油」です。
オイル成分は肌の保護をするために必要ですが、鉱物油はオイル自体に肌への美容成分などが含まれていません。そのため、毛穴を塞ぐための役割だけでお肌にはメリットはありません。
長時間メイクで顔に膜を作ってしまうと、肌は水分を補うことができないため、肌はカサカサの状態の乾燥状態になってしまいます。
肌の水分が足りないと、皮脂の分泌は増えていき、肌が保っているように感じるが皮脂は潤いではありません。
カレンダーと黄色マーカー
メイクをそのままにしておくと肌の正常な機能が低下し、肌のターンオーバーが乱れてしまいます。肌のターンオーバーは一定周期で行われ、乱れてくると古い角質が落ちなかったり、肌の再生がうまく行かずに肌トラブルになったりします。
肌のターンオーバーが乱れると、シミができやすくなり、肌のごわつきやくすみ、ハリが無くなったり、顔のたるみが気になったりするなどの問題が!
ターンオーバーの周期が1日でも遅れると、顔のごわつきが気になったりするため、1日化粧を落とさなかっただけでも老け顔に繋がるという怖い原因になります!
顔を洗う
化粧を落とさずに寝てしまったときはクレンジング→スチーマーまたは蒸しタオルで毛穴を開かせる→洗顔という順で丁寧にスキンケアをしましょう!
もしもメイクをしたままで寝てしまうと、顔に皮脂が出ているけれど肌は乾燥している状態になっているため、丁寧に行いましょう。
まずはクレンジングですが、肌が乾燥している状態で刺激を与えると、肌荒れの原因になります。指の腹を使って優しくメイクを落としていきましょう!
アイメイクなどの部分メイクは専用のリムーバーを使って優しく拭き取ります。
クレンジング方法はクレンジング剤を少し多めに使って、顔全体につけましょう。指の腹を使ってくるくると優しくなじませるのがポイント!最後はぬるま湯で洗い落としましょう。
タオル
クレンジングでメイクは落ちますが、毛穴にこびりついた汚れをしっかり取るためには蒸しタオルやスチーマーを使って毛穴を開かされる必要があります!
顔を温めることで血行も良くなって、顔色も良くなる効果もありますよ♡次にスチーマーがなくてもできる蒸しタオルで毛穴を開かせる方法をご紹介します!
【蒸しタオルの使い方】
1. まずタオルを濡らして、電子レンジで30秒〜1分温めます。
2. ホットタオルを顔に2〜3分あてるだけでOK!
蒸しタオルの注意点は顔に蒸しタオルを当てると気持ちいいので、顔をゴシゴシと拭いてしまうとお肌が傷ついてしまうので、顔を当てる程度で十分毛穴を開かせることができますよ!
もこもこの泡
洗顔のポイントはクレンジングを同じように肌に負担をかけないようにたっぷりの泡で優しく洗ってあげることがポイントです♡
メイクをしたまま寝た翌日は普段よりもお肌がデリケートになっています。顔を洗うときは肌をこすらずにたっぷりの泡の弾力で洗いましょう。
洗顔をしていると泡が汚れに付着し、泡がどんどんなくなっていくため、最初にしっかりと泡を作っておくことが大事です。
洗い終えたら、ぬるま湯でしっかりと泡を洗い流してください。
コットン
クレンジングと洗顔をしても尚24時間メイクをしっぱなしだった場合、顔にはメイクや落ちきれていない汚れがあります(>_<)
毛穴を開いた後は、ふきとり化粧水をコットンにたっぷり浸し、優しく汚れを落としてあげましょう!
また ふきとり化粧水を使うことで、その後の化粧水や美容液さらに浸透しやすくなる効果もありますよ♡
化粧水
ふきとり化粧水で細部まで汚れを落としきったら次は化粧水です。 乾燥してしまった肌を潤すのには、さっぱりしたテクスチャーよりも、保湿力高めの化粧水を選びましょう♪
コツは手で優しく包み込むように化粧水を浸透させること。また化粧水は高いものをケチって使うくらいなら、プチプラでもバシャバシャ使えるものがおすすめです♡
おすすめの化粧水はこちらをチェックです(*^^*)
【乳酸菌】ドラックストアでも買える人気の乳酸菌化粧水8選♡
【敏感肌の方必見】安いものからデパコスまで本当におすすめの化粧水
女性の顔パック
大きなダメージを受けた肌には、普段よりもスペシャルなケアが必要ですよ(>_<)!! シートマスクでさらに肌にうるおいを与えましょう!
しかしシートマスクも規定の使用時間を守らないと、逆にシートが肌の水分を奪ってしまうことがあるので注意してくださいね☆
そしてシートパックの後は美容液を使いましょう! 美容液には、「美白美容液・保湿美容液・エイジングケア美容液」などがありますが、 化粧の落とし忘れのケアでは保湿美容液を使ってください。
おすすめのパックはこちらをチェックです(*^^*)
【おすすめパック】ニキビ・毛穴・美白それぞれに特化したパック紹介
クリーム
ここでやっと最後の行程。最後のクリームでフタをするのが大切なポイントです(/ω\)♡
ここまでたっぷりと浸透させてきた化粧水やスペシャルケアの美容液が逃げていかないように、しっかりとフタをしましょう!
クリームを塗りながら、リンパマッサージをしてあげれば更に◎。
素肌L
24時間メイクしっぱなしの翌日は、なるべくすっぴんで肌を休めてあげるのが賢明ですよ(>_<)♡
どうしてもメイクが必要な場合は、軽いパウダーや、ポイントメイクだけに抑えておきましょう!!