あなたはアンテナショップをご存知でしょうか?
アンテナショップとは日本各地の地元の特産品や名物などの販売や展示を行っているショップです。一見お土産屋さんのような雰囲気のお店です。
実は東京の銀座、日本橋には人気のアンテナショップが集結しています!アンテナショップにいけば全国各地の名産品やスイーツ、地域限定のお土産なども手に入りますよ!
今回は銀座、日本橋にある人気アンテナショップをご紹介します!
買物している女性
あなたはアンテナショップをご存知でしょうか?
アンテナショップとは日本各地の地元の特産品や名物などの販売や展示を行っているショップです。一見お土産屋さんのような雰囲気のお店です。
実は東京の銀座、日本橋には人気のアンテナショップが集結しています!アンテナショップにいけば全国各地の名産品やスイーツ、地域限定のお土産なども手に入りますよ!
今回は銀座、日本橋にある人気アンテナショップをご紹介します!
アンテナショップとは、地方の自治体や企業などが地元の特産品の販売や展示を行い、消費者の反応を得ることを目的とした店舗のことです!
アンテナショップは東京や大阪、横浜、福岡など大都市に店を構え、店舗数は年々増えています。店によっては飲食コーナーを構えたり、レストランを出したりして地元の名産品などを広く紹介しています。
大都市で働く地方出身者にとっては同郷人同士の交流の場にもなっているとか。アンテナショップという名のとおり、販売目的だけでなく情報収集や交流も目的とされています。
アンテナショップの魅力とは日本各地の特産品や名産が気軽にゲットできること!
また名産品やご当地スイーツの販売はもちろん、レストラン併設の店舗もあるので、名産品を食べたい人には嬉しいですよね♪
アンテナショップは地元の人が愛するご当地グルメをはじめ、おしゃれや雑貨、美容アイテム、そしてセミナーやワークショップなど訪れるたびに新たな出会いもあります。
また東京にいながらも旅先で食べたおいしいものを暗転なショップで味わうことができますし、旅行先で買い忘れたお土産をアンテナショップで購入できます。
北海道のアンテナショップは「どさんこプラザ 有楽町店」にあります!人気の北海道スイーツや海産品、畜産品、乳製品、お酒など取り揃えています。
店舗の中にある「ルーキーズステージ」では、北海道外で販売されてから1年以内の目新しい商品が期間限定で並んでいます。ここではいち早く新商品を試すことができます。新商品の売れ行きが良い商品は定番に昇格する可能性もあります!
北海道のアンテナショップは多いときは1日1,000本以上売れるソフトクリームや、コロッケやザンギなどの惣菜コーナーも充実しています。
人気商品は「<ロイズ> ポテチョコ オリジナル 190g 778円 (税込)」「<柳月>三方六 1本 630円(税込)」「<近海食品>さんま丼 1.5枚 292円 (税込)」など。お手軽な価格で北海道の名産品を楽しむことができますよ!
店名:北海道どさんこプラザ 有楽町店
住所:〒100-0006 東京都千代田区有楽町2丁目10番1号 東京交通会館 1F
(JR有楽町駅から徒歩1分、東京メトロ有楽町駅から徒歩3分)
営業時間:10:00~20:00
「浪花のええもんうまいもん大阪百貨店」は大阪のアンテナショップで、JR有楽町駅の近くにある交通会館の1階にあります。店内は木目調で落ち着きがあって親しみやすいデザイン。
大阪ならではの人気のお土産品や蓬莱の豚まん、大阪でしか買えない「呼吸チョコ」なども取り揃えています。
店内にはフードスペースがあり、たこ焼きやイカ焼き、どて焼きなど大阪づる芽を片手にビールやハイボールも気軽に楽しめることができます!
それに加え、大阪箕面のもみじの天ぷらや関西版のどん兵衛などめずらしいものや面白いものがたくさんあるため、行く価値あり!東京にいながらも大阪を楽しめることが間違いなしです♪
店名:浪花のええもんうまいもん 大阪百貨店
住所:東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館 1F
営業時間:日曜営業 [月~土] 10:00~22:00、[日祝祭] 10:00~20:00(元旦のみ休業)
「ザ・博多」はJR有楽町駅の近く、交通会館の地下1階にある福岡のアンテナショップです。限られたスペースのなかでですが、約500アイテムの商品を取り揃えています。
人気メインは豚骨ラーメン、辛子明太子、あまおう苺を使用したお菓子など!他にもマンハッタンという菓子パンなどご当地の希少品もたくさん取り揃えています。
東京に住む地元民のご指名NO.1というご当地LOVEくろがねの「堅パン」なども置いています。テイクアウトコーナーには「あまおうソフトクリーム」も食べられますよ!
店名:ザ・博多
住所:東京都千代田区有楽町2-10-1東京交通会館B1F
営業時間:10:00~20:00(不定休)
「日本橋 長崎館」は東京メトロ日本橋駅から徒歩1分にある長崎のアンテナショップです。他のアンテナショップと違うところは店内に入ると飲食スペースがあります。カウンター席とテーブル席があり、前払い制となります。
テレビでも紹介された「長崎ちゃんぽん チャーハンセット850円」は人気商品!他にも長崎のミニカステラ付きの「カステラつきのソフトクリーム 400円」や「シースクリームドリンクセット(長崎オリジナルケーキ 500円)」といったスイーツも充実しています。
長崎館はスペースも広く、観光案内ゾーンやイベントゾーンといったスペースも設けてありますので、足を運んでみてはいかがでしょうか?
店名:日本橋 長崎館
住所:東京都中央区日本橋2-1-3 アーバンネット日本橋二丁目ビル1階
営業時間:10:00~20:00
「日本橋ふくしま館ミデッテ」とは新日本橋駅から徒歩1分の場所にある福島のアンテナショップです。長島館と同様に大きなスペースで、飲食・交流コーナーや観光復興情報コーナーや催事コーナーなど様々なスペースがあります。
飲食コーナーには福島の山塩を使用した「会津ラーメン(1000円)」が人気です!塩ということもあり、琥珀色よりも澄んだ印象のスープです。また福島喜多方ラーメンの「チャーシュー麺(850円)」も人気!
大人の方には福島の日本酒を飲み比べセットがおすすめです!500円で日本酒3種の飲み比べができます。量は合わせて1合ぐらいなのでお得!プレミアム版ならプレミアムな日本酒2種の700円で飲み比べができますよ。
店名:日本橋ふくしま館ミデッテ
住所:東京都中央区日本橋室町4-3-16 柳屋太洋ビル1階
営業時間:平日 10:30〜20:00、土日祝日 11:00〜18:00(年末年始は時間が異なることがあります)
「三重テラス」は東京メトロ半蔵門線・銀座線「三越前駅」直通のYUITO ANNEXの1階にある三重のアンテナショップ!
「三重テラス」ではレストランが設置されている珍しいアンテナショップで、イートインスペースやレストランなどのおいしい食事を味わうことができます。
レストランではコース料理もあり、本格的な料理も味わうことができます。三重の特産品である伊勢海老や桑名の蛤、松阪牛などを使った料理が楽しめます!
また定番の赤福やうどんなども売っていて、スイーツでは山村プリンが有名!ぜひ食べてくださいね!
店名:三重テラス
住所:東京都中央区日本橋室町2-4-1 浮世小路千疋屋ビル YUITO ANNEX 1F
営業時間:年中無休【ショップ】10:00 ‒ 20:00【レストラン】11:00 ‒ 23:00(ラストオーダー食事 22:00・ドリンク 22:30)
日本橋とやま館とは日本橋室町の日本橋大栄ビル1階にある富山のアンテナショップです。アンテナショップには珍しいバーが併設されています。
バーカウンターでは富山の日本種の試飲ができます。バーカウンター以外にもテーブル席もあります。日本酒は17銘柄から3種類飲み比べができ、3種20mlずつ飲めて700円。お酒にあるおつまみも用意されています。
ちなみにバーの奥にはお食事処があり、「富山 はま作」というお店で食べログにも掲載されています。夜は3,800円〜10,000円の富山のコース料理も楽しむことができますよ。
店名:日本橋とやま館
住所:東京都中央区日本橋室町1-2-6 日本橋大栄ビル1F
営業時間:【ショップフロア】 10:30~19:30【和食レストラン】11:30~14:30、17:00~22:30(日・祝~21:00)【バーラウンジ】11:00~21:00
「富士の国やまなし館」は東京駅八重洲口北口から徒歩数分日本橋プラザビルにある山梨のアンテナショップです。人気商品はシャインマスカット、甲州ワイン、信玄餅ソフトクリームなどがあります。
とくに信玄餅ソフトクリームはインスタにもよく投稿されていて、スイーツ好きにはたまらない人気商品で価格は510円!
その他にも放蕩(ほうとう)も売っているので、寒い季節には放蕩は最高です!
店名:富士の国やまなし館
住所:東京都中央区日本橋2-3-4日本橋プラザビル1F
営業時間:11:00~19:30(定休日:年末年始日本プラザビルに準ずる)