【CCクリーム】今さら聞けない塗り方とおすすめプチプラCCクリーム

【CCクリーム】今さら聞けない塗り方とおすすめプチプラCCクリーム

2019.04.16

506

CCクリーム タイトル
CCクリーム

CCクリームってコスメ売り場で見たことはあるけれど、実際使ったことが無い人も多いのでは?CCクリームは下地とコントロールカラーの役割になってくれるベースメイクアイテム。今回は今更聞けないCCクリームの塗り方や雪肌精をはじめとする様々な媒体のコスメランキングでも登場するおすすめプチプラCCクリームをご紹介します。

今さら聞けないCCクリームのあれこれ

CCクリームとは

ファンデn
CCクリーム

「CCクリーム」とは、「Color Control」の頭文字を取った略語であり、日焼け止めと下地、さらに色味補正であるコントロールカラーの役割を担うクリームのことを指します。

特徴としては、保湿力や紫外線カバー力に優れているほか、スキンケア成分も配合されている一方、ファンデーションの役割はないものがほとんどです。

そのため、ファンデーションを塗ったときに気をつけるべき厚塗り感もなく、コントロールカラーの役割を担うCCクリームならではの、肌色を補正することで透明感のあるお肌に整えることを得意としています。

BBクリームとの違い

リキッドファンデーション

BBクリームは「Blemish Balm(ブレミッシュ バルム)」の頭文字を取った略語であり、日焼け止めや下地、ファンデーションとしての役割を担っているクリームです。

マット感のあるBBクリームは、カバー力に優れており、BBクリーム1本でベースメイクが完成させられるのも特徴の1つです。

そのため、BBクリームとCCクリームの大きな違いとしては、ファンデーションの役割を持つBBクリームに対して、CCクリームは色味補正を意味するコントロールカラーの役割を担っていることです!

CCクリームの塗り方

就活メイク
薄いメイク

素肌のような軽さとナチュラルさが魅力のCCクリームを塗るときには、薄付きメイクを意識することがポイントです◎

そうすることで、CCクリームの良さを生かした、若々しいイメージのメイクに仕上げられるはず♡

CCクリーム×パウダー

フェイスパウダー
パウダー

CCクリームの使い方としておすすめなのが、パウダーで仕上げる方法♡

まずは洗顔をし、そのあとにスキンケアを行います。

その後、CCクリームを手に取り、顔全体に伸ばしていきます。

手のひらを使って軽くプレスしながらCCクリームをのせたあとは、フェイスパウダーを使って仕上げるのがおすすめです!

ハイライトとして使う

おすすめハイライト
ハイライト

カラーコントロールという名前のとおり、お肌の色を明るく見せる効果を持つCCクリームは、ハイライトとしても使うことができます!

この場合、CCクリーム→ファンデーションの順に塗り、Tゾーンや目のまわりなど、特にお肌の色を明るく見せたい部分にCCクリームを仕込んでおくのがポイントです◎

 

おすすめプチプラCCクリーム

SUGAO(スガオ)/AirFit CCクリーム モイスト

 

#mini #ストリート派のベストコスメ大賞 #sugaoのccクリーム

sakichiさん(@pyure_san)がシェアした投稿 -

プチプラCCクリームの代名詞ともいえるほどの人気を誇る、SUGAO(スガオ)の「AirFit CCクリーム モイスト」は、エアーフィット処方で軽く、付け心地の良さも人気の秘訣♡

軽い付け心地な分、実際に素肌感もあって、まさのCCクリームに期待する効果が詰まった1本です。

価格も1,490円(税込)と安くプチプラで、気軽に購入することができるため、「これまでCCクリームを使ったことがない!」というCCクリーム初心者の方でも試しやすくておすすめです◎

SWEETS-SWEETS/エアーモイスチャライジング

10代から大人世代と幅広い層から人気なのが、SWEETS-SWEETSの「エアーモイスチャライジング(1,500円)」。

SPF50+ / PA++++と日焼け止め効果が高いのも魅力なほか、実際に使ってみると「自然と顔色が明るくなった!」と喜びの声が多く、カラーコントロールというCCクリームならではの効果をしっかりと感じられるのもポイントです◎

また、高い日焼け止め効果だけでなく、保湿効果も高いため、「乾燥お肌が気になる…」という方にもおすすめのCCクリームです!

メイベリン/ピュアミネラルCCブライトアップ

メイベリンの「ピュアミネラルCCブライトアップ(1,400円)」は、CCクリームのなかにブツブツとしたカプセルが配合されており、この色ムラ補正カプセルによって明るいツヤ肌へと導いてくれます♡

また、洗顔料で簡単にオフできるため、「洗顔にかかる時間をできるだけ短縮したい!」という方にもおすすめのCCクリームです。

リンメル/CCクリーム モイスチュア

リンメルの「CCクリーム モイスチュア(1,300円)」は、モイスチャーの文字が入った商品名からもわかるように、スチームホールド成分が配合されているため保湿力が抜群です!

そのため、使用後にはまるで湯上りのようなうるツヤ肌になれちゃいます♡

また、そんなうるツヤ肌のキープ力の高さも大きな魅力です。

ORBIS(オルビス)/CCモイストベース

ORBIS(オルビス)の「CCモイストベース(1,400円)」は、なんと美容成分が87%も配合されているため、「高い美容成分を含むCCクリームを使いたい!」という方にこそ、ぜひチェックしてもらいたいおすすめのCCクリームです。

特に、ピーチベージュの色合いが血色の悪いお肌にも色味を与えてくれ、カラーコントロールとしてのCCクリームの役割もしっかりと果たしてくれます◎

コーセー/雪肌精 ホワイトCCクリーム

 

*⑅୨୧ ୨୧⑅* 最近の#コスメ購入品 😍 ・ ・ れんげ化粧水を使い始めてから、ベースはそんなに塗らなくてもいいか…と思うようになったので、#雪肌精 の#ホワイトccクリーム を買いました✨ ・ ・ でも意外とカバー力があるので、ファンデ塗ってるのと変わらないのかもしれない(笑) ・ ・ 伸びもすごくよくて、ワンプッシュで全顔いけます😁 ←2、3枚目にスウォッチ画像あります💕 ・ ・ 雪肌精はBBクリームもあるけど、BAさん曰く「CCクリームの方が伸びがいい!」とのことでオススメだそうです✨✨✨ ・ ・ SPF値50+、PA++++なので、紫外線対策もばっちり😘 ・ ・ だけど、暑くなってきたら汗で流れて落ちる可能性があるので、様子を見ながら使っていこうと思います😁💕 ・ ・ #cosmetics #makeup #instabeauty #basemakeup #kose #sekkisei #whitecccream #コスメ #ベースメイク #コスメマニア #コスメおたく #美白 #コスメ好きな人と繋がりたい #メイク好きな人と繋がりたい #カスタマイズエブリデイ #沖縄

masami*さん(@masamigram)がシェアした投稿 -

@コスメのベストコスメアワード2018にて、ベストCCクリーム第1位に輝いたのが、コーセーの「雪肌精 ホワイトCCクリーム(2,600円)」。

オールインワンのCCクリームで、美容液から乳液、クリーム、日焼け止め、下地、ファンデーションまでの役割をこれ1本で担えるという、まさに優れもの。

また、ファンデーションの役割も担っていながら、使用感はみずみずしいタッチで心地良いのも人気の秘訣です◎

ナチュラルグラッセ /メイクアップ クリームN

ナチュラルグラッセの「メイクアップ クリームN(2,800円)」は、ほかのCCクリームと比べるとカバー力は弱めだけれど、素肌を綺麗に魅せてくれる効果と、白浮きせずに肌色をパッと明るくしてくれる、まさに優秀ベースです!

伸びも良く、かなり軽い付け心地で毛穴の凹凸をカバーしてくれます。

また、パールが入っているため、ツヤ感も高く、キープ力もおすすめ理由の1つに挙げられます!

コーセー/米肌の澄肌CCクリーム

 

#米肌アンバサダー で 米肌さん @maihada から 澄肌ホワイトCCクリーム をいただきました。 紫外線が強くなってきた この頃に欠かせない時短 アイテムなので早速 使ってみました👼✨🌞 . 2色展開のこちら。 00番でやや明るめの色の方です 3枚目のとおり かなりカバー力があります!!! . コンシーラー効果で わたしの青い血管も 目立たなくなっています!!! . 顔に塗るとシミや赤み等も カバーしてくれます🥺 また、米発酵液をはじめ 米ぬか酵素分解エキス ハトムギ発酵液 グリコシルトレハロース スクワラン 乳酸Naなどの美容成分が入っています🥰 わたしの使用感でいうと、 汗にも強く崩れにくいです🙌 これ一本でベースメイクが 完成するので、 朝とても助かっています🥰 #日焼け止め #日焼け対策 #美白 #米肌 #skincare #スキンケア #日やけ止め #美白ケア #シミ #紫外線 #コスメレポ #紫外線対策 #kose #コーセー #cosme #コスメ #ccクリーム

𝕄𝕀𝕐𝕌𝕌 (͓̽ み҉ゆ҉ふ҉ぁ҉ー҉ふ҉ぁ҉)͓̽さん(@miufafa_official)がシェアした投稿 -

コーセーの「米肌の澄肌CCクリーム(3,500円)」は、これ1本でシミや毛穴、くすみまで自然にしっかりとカバーしてくれる優秀なCCクリーム。

特に、毛穴カバーやテカリ防止に強いため、暑い季節にもおすすめです。

カバー力が高い一方、エアインパウダーが配合されており、サラサラなお肌が持続するのも嬉しいポイント♡

また、胚芽油や大豆発酵エキス、ノイバラ果実エキスなど、保湿力が高い6つの成分を配合しているため、メイクをしているあいだにも潤いが持続します。

これらの嬉しい効果はもちろん、プッシュタイプで分量が分かりやすいなど使い勝手の良さも人気の秘訣です。

エクスポーテ/CCクリーム

毛穴のカバー力が高いCCクリームを探している方におすすめなのが、エクスポーテの「CCクリーム(3,800円)」。

2色展開で、ブライトはお肌が白い方、ナチュラルカラーは標準〜健康的なお肌の色の方におすすめです。

3層の高ミネラルパウダー配合で、透明感をアップさせてくれるだけでなく、22種類もの美容成分が配合されているのも嬉しいポイントです!

まとめ

いかがでしたか?

コスメランキングでも登場する人気のCCクリームですが、「実際には使ったことがない…」という方に向けて、今更聞けないCCクリームの塗り方や、雪肌精をはじめとするおすすめのプチプラ商品をご紹介しました。

みずみずしいタッチで使用感の良いものや、高い日焼け止め効果を誇るものなど、それぞれに魅力あふれる特徴が挙げられるため、ぜひ自分のお肌に合ったお気に入りのCCクリームを見つけてみて!

facebook
twitter