【2021年度版】無料で使えるおすすめのお絵かきアプリ10選☆

【2021年度版】無料で使えるおすすめのお絵かきアプリ10選☆

2021.03.18

542

お絵かきアプリL
お絵かきアプリL

アプリでお絵描きしてみたいと考えている方も多いはず。アプリを探してみると種類が多くて「どれを選べば良いのかわからない…」と考えていませんか?

お絵描きアプリには、搭載されている機能の違いや、スマホやタブレットPCのOSによって使えるアプリは変わっていきます。

インストールしてから「使いたい機能があるアプリではなかった」と後悔しないように、お絵描きアプリの上手な選び方とおすすめのアプリをご紹介します!

お絵かきアプリの上手な選び方☆

対応しているデバイスを確認する!

スマホの画面
スマホの画面

使いたいと思うアプリが見つかっても、自分の持っているスマホやタブレットPCに対応していないとお絵描きアプリを利用することができないこともあります。まずは、自分の使っているスマホのOSがiPhoneかAndroidかを確認して、使いたいアプリに対応しているかどうかを確認しましょう。

自分の持っているスマホがアプリに対応していなくてつかないとしても、iPadやタブレットPCによって利用できるアプリもあります。

自分のスマホでお絵描きアプリが使えない場合は、他のデバイスでも確認してみると使えることもあるかもしれません。

搭載されている機能を確認する!

ベッドでスマホをいじる女性L
ベッドでスマホをいじる女性L

お絵描きアプリには、搭載されている機能に違いがあります。

より綺麗にイラストなどを描こうと思っていても、ペイントソフトの機能が足りないと使い方が単調になってしまい、クオリティを上げることができません。

そのため、簡単なアプリだと作成しやすいメリットはありますが、より美しく綺麗なイラストを描きたいと思っている人にとっては、修正をする際にも時間が掛かり、描いていてストレスが溜まってしまうといったデメリットもあります。

楽しく快適にイラスト制作をしていきたいなら、自分が納得できる機能を備えた、より自由度の高いアプリを選びましょう!

無料か有料か確認する!

貯金アプリS
貯金アプリ

お絵描きアプリには、無料と有料のアプリがあります。

初めてお絵描きアプリを使うときは、無料のアプリを選んでみるのもあり。いきなり有料のペイントソフトをダウンロードしてから、使い勝手が悪かったりして自分に合わなかった場合、「買わなければよかった」と後悔することもあるかもしれません。

お絵かきアプリには、全ての機能が無料で使えるものから、一部課金システムになっているものなど、種類も様々。本格的に絵を描きたいのであれば無料でダウンロードしてから、どんな機能が揃っておりどのような使い方ができるか性能を見て判断するのがおすすめです。

描きやすさを確認する!

絵

お絵描きアプリで「描きやすさ」は気になる点ですよね。実際にアプリを使って絵を描くことを体験してみないと、アプリの使い方や便利さはわかりません。

たくさんの機能が画面にごちゃごちゃしているのが嫌な人は、シンプルでスッキリしたレイアウトの方が使いやすく、パパッとスムーズに機能を切り替えたい人は、ワンタッチでブラシなどを変えられるものがおすすめ。

使い勝手の良い自分好みのアプリやiPadなどのデバイスと相性の良いソフトをスムーズに見つけるためには、口コミやレビューから評価を見てみたり、実施にダウンロードして使い方を知ることが大切。

スマホで使いたい人におすすめのお絵かきアプリ

アイビスペイントX

本格的なイラストを描きたい上級者におすすめなのが、アイビスペイントX。

312種類もの種類のブラシを選べます。ペンの入りの太さや先端部の不透明度など、細かい設定があるので自由度が高く、オリジナリティ溢れる自分だけの作品が作り出せます。

さらに、無制限に追加できるレイヤー機能も搭載されているため、細かいパーツごとに分けて描くことができ、ちょっとした修正なども簡単に対応できます。

一度広告動画をみるだけで、豊富な機能が数十時間無料で使い放題になるのも嬉しい。本格的なイラストを無料で使ってみたい人にはあり。

MediBang Paint

MediBang Paintは、150種類以上のブラシに、1,000種類以上のトーンを利用してイラスト制作できる本格派のアプリです。

プロが愛用しているマンガフォントも、無料で40書体以上を利用することができます。漫画のコマ割りも線を引くだけで、初心者でも簡単に漫画が描けるのが魅力!

ペンの筆圧や入り抜きを設定でき、指でもタッチペンで描いたような滑らかな線を引くことも可能です。さらに手振れ補正機能も搭載しているので、きれいなイラストを効率よく描くことができます。

無料で多くの種類から自分でブラシを選んで、本格的なイラストや漫画を書きたい方におすすめのアプリです。

CLIP STUDIO PAINT 漫画・イラスト制作

クオリティの高いマンガ制作ができるお絵描きアプリを使いたい人に人気なのがCLIP STUDIO PAINTです。

マンガ用の素材が1万点以上と充実していて、吹き出しの調整やセリフの一括入力など快適な機能も豊富。複数の原稿を一括管理できる機能も備えており、ページの順番やサイズを綺麗に整えられるので、修正やミスをする頻度も少なくなります。

マンガ制作に必要な機能を全て備え、さらにそれだけの機能を最初の6ヶ月間は無料で利用できるのも嬉しい!マンガ制作にクオリティを求めるなら、CLIP STUDIO PAINTがおすすめです。

Adobe Photoshop Sketch

自分の持っているApple製品を活用して絵を描きたいという人におすすめなのが、Adobe Photoshop Sketch。

鉛筆のようなリアルな感触で絵を描くことができるApple Pencilと、動作が重くなりがちなソフトも快適に動くiPad Proに最適化したアプリ。家や外出先でも場所を選ばず、スマートにイラスト制作ができます。

デジタルイラストに慣れている人にとっては直感的に操作できるので、イラスト経験者にとっては使いやすいアプリです!

iPadなどのApple製品と非常に相性の良いソフトだから、「ペンや端末、アプリなどを最適なもので統一したい」という方にぴったりです。

FlipaClip

イラストを描くだけではなく、アニメ制作に挑戦したいという方には、こちらのFlipaClipがおすすめ。シンプルかつ直感的な操作で、音声付きのアニメやコマ送りのアニメを簡単に作ることができます。

作成したアニメはYouTubeやInstagramなどのSNSに投稿することも可能。基本のブラシや塗りつぶし、消しゴムといったイラストツールも機能として、充実しています。

テキストの挿入も無料でできるので、マンガを作成したい方も気軽に試すことができます。

イラスト、アニメ制作、マンガと幅広く対応できる、おすすめのアプリがFlipaClipです。

pixiv Sketch

自分で作った作品を誰かに見てもらいたいと考えている人も多いはず。自分の作品を他人とシェアしやすい無料のお絵かきアプリを探している人には、pixiv Sketchがおすすめです。

自分で描いたイラストを投稿したり、他人の作品にいいねを送ったりと、クリエイター同士のコミュニケーションの輪を広げることが可能。

デジタルイラストだけではなく、紙などに描いたアナログ絵もフィルターを付けて投稿できるため、過去に書いた作品を改めてたくさんの人に見てもらえます。

自分の作品をシェアして、多くの方に見てもらいたい方におすすめのアプリ。

ipadで使いたい人におすすめのお絵かきアプリ

Krita

アーティストによって、アーティストのために作成された、オープンソースの無料ペイントツール。このツールの強みのひとつは、「ブラシエンジン」というユニークな機能です。

長年使えるブラシを作成、微調整することができ、あらかじめ9つ以上のブラシエンジンが追加されています。カスタマイズは汎用性があり、オリジナルブラシを無限に作成、追加が可能です。

デフォルト初期のブラシセットでも十分だが、インターネットでブラシパックを無料で見つけることもできます。

カスタマイズしたブラシでオリジナリティを出したいなら、Kritaがおすすめ!

FireAlpaca

FireAlpacaは、シンプルなインターフェースにも関わらず、多くのアーティストに愛されている、驚くほど実用的な無料ペイントツール。

デジタルペイントで必要な、ブラシやレイヤー、複数の画像タブなど、編集ツールのすべての主要機能をサポートしています。ブラシのコントロールは、アナログな手描きにも負けないレベルで、ペン筆圧レベルにも対応しています。

立体ツールにも対応しており、スナップ機能を使用することで、線形と放射状を使った遠近感のあるグリッドを手軽に作成できます。

子供向けおすすめのお絵かきアプリ

おえかき

ペンは1種類ですが、太さが変えられるのでアレンジすることで、細かいイラストを描くこともできます。

カラーは黒や白、灰色を含む9色から選択可能。カラフルなイラストはもちろん、モノクロイラストも簡単に描けます。ぺん・もどす・ほぞんなど、操作ボタンがひらがなで書かれているのも特徴のひとつです。

漢字が読めないお子さんも簡単に使うことのできる、優しい仕様ですね。

大人も直感的に操作できるので、手書きのメモを取りたいときにも役立ちます。ちょっとした筆談ボードとして活用してみるのもおすすめ。

メロディお絵かき

ペンで描くたびに音が出る楽しい機能を搭載されている、メロディお絵描き。

指でなぞるだけで簡単にお絵描きができるので、鉛筆が持ちにくい小さなお子さんにもおすすめです。ペンの色は9色から選べるほか、何色が出るか分からない虹色のペンもあって、楽しめます。

作成したイラストは端末に保存することができ、お子さんの成長記録として残してみるのもありです。

音の鳴るペンや虹色のペンで、お絵描きしながらも楽しめる要素が多い、おすすめのアプリです。

参考サイト

まとめ

どのお絵描きアプリにしたら良いのか迷っている方に向けて、おすすめの無料お絵描きアプリをご紹介しました。

お子さんもお絵描きできる簡単なアプリから、自由度の高い上級者向けのアプリまでありましたね。無料でも、イラストに音をつけたり、アニメ制作ができるアプリもあるので、やりたいことのできるアプリが見つかりそうですね!

自分の目的にあったお絵描きアプリを選んで、お絵描きを楽しんでみませんか?

facebook
twitter