今ではビジネスパーソンの中では常識になりつつある、ニュースアプリ!
スマホに1つはニュースアプリを入れておくと、いざというときの話題にも困りませんし、手っ取り早く旬のニュースを確認することができます。
今回は、たくさんあるニュースアプリの中から、使いやすくおすすめのニュースアプリを8つ紹介します♪
無料のものでも、優秀なアプリがたくさんあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!
今ではビジネスパーソンの中では常識になりつつある、ニュースアプリ!
スマホに1つはニュースアプリを入れておくと、いざというときの話題にも困りませんし、手っ取り早く旬のニュースを確認することができます。
今回は、たくさんあるニュースアプリの中から、使いやすくおすすめのニュースアプリを8つ紹介します♪
無料のものでも、優秀なアプリがたくさんあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!
スマホ姿勢
たくさんあるニュースアプリから、どのアプリを選べばいいのか迷ってしまう人もいると思います。
そこで、ニュースアプリをどうやって選べばいいのか、選び方を紹介します。
まず、オフラインでもチェックできるかどうかという点を見ておきましょう。
アプリがオフラインでも使えるようになっていれば、事前にニュースをダウンロードしておくだけで電波状況を気にせずニュースを読むことができます。
出張で移動しなくてはならない場合や、電波があまりない場所にいかなくてはならないという場合など、事前にニュースを読み込んでおけば安心です。
データ通信制限の上限に達している場合や、通信料を節約したいという場合、Wi-Fi経由でダウンロードしておけば問題ありません。
ブラウン管テレビ②
続いて、ニュースのジャンルをチェックしておきましょう。
たくさんのニュースがある中で、あなたが一番興味があるジャンル、読みたいジャンルを挙げてみてください。
そして、そのジャンルのニュースを取り扱っているアプリかどうかを確認してみてください。
アプリによっては、あなたが読みたいジャンルのみのニュースが見られるよう、カスタマイズすることができるものもあります。
スキマ時間に、余計なニュースを見ずに興味のあるジャンルのものだけ読みたい人には、とても便利な機能ですよね。
また、ニュースに対しての世間の反応が見たい場合には、コメント機能があるアプリなら気軽にコメントしたり見たりすることができますよ!
クーポンアプリ
クーポンなど、アプリによってお得な機能が備わっているものもあります。
ニュースを読むだけでなく、何かしらのお得な特典や情報がほしいという人にとっては、嬉しい機能ですよね。
ファミリーレストランやコンビニなどで利用できる、様々なクーポン券が揃っていますので、気軽に選んで使うことができますよ!
生活の中でよく利用するところのクーポンがあるアプリなど、いくつかチェックして調べてみるのも面白いです。
ここからは、おすすめのニュースアプリを紹介します♪あなたにピッタリのアプリを探してみてくださいね。
まずは、「スマートニュース」です。一度ニュースを読み込むと、電波が途切れてもニュースを読み続けることができます。
シンプルな表示になっているため読み込みが早く、ストレスフリーで楽しめる点も魅力です。
スマートニュース独自の解析技術によって、膨大なニュースのページの中から、自分が読みたいトピックスが選べる機能もあります。
英語で海外のニュースを確認することもできますし、英単語や英語学習方法もチェックできるため、英語を学びたい人にもピッタリ。
単なるニュースアプリという枠を超えた、様々な活用方法ができるアプリなのです。
📚ツイッターCEOのジャック・ドーシーの愛読書を紹介 pic.twitter.com/VVEqF9e7vT
— NewsPicks [ニューズピックス] (@NewsPicks) March 7, 2021
経済ニュースが読みたい場合には、「NewsPicks」がおすすめです。
世界最先端の経済ニュースを、90以上のメディアから取得することができるんです。
各ニュースへの専門家のコメントや、専門家のオリジナル記事もたくさんありますよ!
図解やグラフなどが活用されており、分かりやすく読みやすい工夫もたくさん。
記事を読んでいる時間がないという人でも、ニュースが頭に入りやすい構成になっているため助かりますよね!
災害情報や速報をチェックしたい人におすすめなのが「NewsDigest」です。
重要なニュースが素早く届きますので、いざというときにも頼もしいですよ!
もちろん速報だけではなく、幅広いニュースをじっくり読むこともできます。
ネット上で話題になったニュースも取り上げられており、Twitterなどでシェアすることも可能です。
一早く入手した情報を、誰かと共有することができますよ!
テレビや新聞で報道するようなニュースだけではなく、市区町村レベルで細かいニュースも知りたいという人は「dmenuニュース」がおすすめ!
フォローした地域のニュースを読むことができるため、自分が住んでいる地域をはじめ、実家や親しい人が住む地域のニュースも読めるんです。
また、欲しい情報だけを見られるように、ニュースのカテゴリを自分好みにカスタマイズすることもできます。
どれだけよんでも無料なうえに、様々なチェーン店のクーポン券もゲット可能!
クーポンの内容も日によって異なりますので、毎日アプリをチェックしたくなる作りになっています。
これヤバすぎ![ニコアンド]「神コラボ」がおしゃれすぎて買わずにいられない♡注目商品7連発
— LOCARI [ロカリ] (@locari_jp) March 14, 2021
#ライフスタイル
アプリをインストールして読む https://t.co/VtV7gdWYBQhttps://t.co/SMUD8Xi6uK
「LOCARI」は、女性のためのあらゆる情報がゲットできるアプリです。
ライフスタイル型のニュースアプリで、ファッションやヘアスタイルを中心として、女性が気になる情報がぎゅっと詰まっていますよ♡
ただの情報だけではなく、LOCARIでしか読めないオリジナルコンテンツが数多くある点もポイントです。
もちろん無料で利用でき、人気ファッションブランドやグルメのクーポンも発行されているため、ライフスタイルを充実させたい女性は必携ともいえるアプリなんです。
「グノシー」は、若い世代を中心に人気・実績が伸びているニュースアプリで、国内3,000万ダウンロードを誇ります。
操作がシンプルなので情報収集に特化しており、変にストレスを感じることなく利用できます。
エンタメ関連をはじめとして、スポーツ・社会・コラム・グルメなど、幅広いジャンルのコンテンツが用意されていますよ!
読者の年齢や性別にあわせて、おすすめの記事やコンテンツを出してくれる優れもの。
クーポンも無料で利用できるため、ダウンロードしておくとお得です。
「Yahoo!ニュース」は、ネットニュースの大定番。
世の中の様々なニュースがとても見やすい画面で読むことができます。
老若男女問わず人気が高いニュースアプリなので、おすすめですよ!
コメント機能も備わっており、コメントによってニュースに対しての世間の考え方をチェックすることができます。
色々な角度からニュースをみることができるので、楽しいですよ!
「ニュースパス」は、auのKDDIから提供されているアプリです。
急上昇キーワード機能で、世の中で話題になっているキーワードが分かり、話題のワードを見逃さずにチェックできます。
気になるワードや提供元のメディアを指定することができるフォロー機能もありますよ!
自分にピッタリのニュースを得ることができますので、使い勝手も抜群です。
さらに、大人力検定などの暇つぶし機能もありますので、入れておいて損なし♪