毎日愛用しているスマートフォンなのに、自分に1番合っているからと自信を持って選んだ人は実は少ないはず!何となく選んでしまった人にこそ教えたい、次こそは絶対に選びたい、自分に合ったマストなスマートフォンの見つけ方。
iPhoneとアンドロイドの違いやそれぞれのメリットを挙げながら比較するとともに、悩んだときに使えるおすすめの比較サイトまでをご紹介!これでスマートフォン選びは失敗しない(ノ≧ڡ≦)
スマートフォン比較
毎日愛用しているスマートフォンなのに、自分に1番合っているからと自信を持って選んだ人は実は少ないはず!何となく選んでしまった人にこそ教えたい、次こそは絶対に選びたい、自分に合ったマストなスマートフォンの見つけ方。
iPhoneとアンドロイドの違いやそれぞれのメリットを挙げながら比較するとともに、悩んだときに使えるおすすめの比較サイトまでをご紹介!これでスマートフォン選びは失敗しない(ノ≧ڡ≦)
スマホ
(参照元:
we heart it )
生活の一部になっている人も多いほど、大切なスマートフォン。かなりの種類があるスマートフォンですが、どうやって選んでいますか?それぞれの機能等を見ずに、使っている機種の最新版やみんなが使っているからといった理由で選んでしまっていませんか?
それでは、もったいない(*>_<*)ノだって、スマートフォンって、実は知られている以上に機種によって全然違うんです!まずは、iPhoneとアンドロイドの2種類にわかれるスマートフォンの違いをわかりやすくご紹介します♪
iPhone
(参照元:
olizstore )
スマートフォンといえばiPhone!という人も多いほど、高い人気なのがスティーブ・ジョブズが開発したApple社独自のスマートフォン。現在、最新の機種であるiPhone6sとiPhone6s plusには、最新機能の3D Touchが搭載されたことでも話題に♪PeekとPop操作があり、メールやLINEをはじめとする様々なコンテンツを実際に開くことなくプレビューですべて確認できる優れもの!
プレビューしたい場合は軽くプレスするPeek操作、実際にコンテンツを開きたいときには深くプレスするPop操作というふうに、より効率化が図られました꒰✩'ω`ૢ✩꒱例えば、LINEの既読はつけたくないけど確認したい場合にはもってこい◎
iphoneのメリット
(参照元:
stylehaus )
【iPhoneのメリット1:シンプルで使いやすい】
基本操作がとにかくシンプルで使いやすいのが、iPhoneの特徴であり最大のメリット!真ん中のボタン1つで基本的に必要なほぼすべての操作を行うことができるほどにシンプル(*'∀'人)開発者であるスティーブ・ジョブズが、シンプルさにはかなりこだわりを持っていたのだとか!
そのおかげで、スマートフォン初心者や高齢者であってもストレスフリーで使用することができるうえ、もちろん上級者向けの高い機能も導入されていることから、幅広いユーザーを満足させることができるのでおすすめです(*˘︶˘*).。.:*♡
【iPhoneのメリット2:ユーザー数が多い】
幅広いユーザーが満足して使えるiPhoneだからこそ、日本でもかなりのユーザー数を誇ります。それだけ需要が多いということは、その分市場も大きいということ!そのため、iPhone向けのアプリやケースが豊富に展開されているのもユーザーには嬉しいメリットですよね(>ω<)
また、万一不具合が生じた場合でも安く修理してくれる店舗が多数存在していたり、わからないことがあってもネットで検索すればすぐに同じ状況の答えがヒットしたりと「みんなが使っている」からこその安心感とともにメリットも多くなります♪
【iPhoneのメリット3:ウイルスにかかりにくい】
多数のユーザーを抱えるiPhoneはアンドロイドに比べてもアプリが豊富に展開されていますが、実は意外にも、iPhoneを開発しているApple社はアプリの審査を非常に厳しく行っています(*>_<*)ノ
アンドロイドの場合、作成したアプリは簡単に公開し配布することができますが、iPhone の場合、特にAppleストアでアプリを配布する際には、Apple社に年間利用費を支払って登録するとともに、毎年更新する必要があるというような厳しい条件が課せられているのです。
こうしたApple社の厳しい審査をパスして配布されているアプリだからこそ、もちろん100%安心とは言い切れないものの、アンドロイドに比べればウイルスにかかるリスクが低いこともiPhoneの大きなメリットです(◍•ᴗ•◍)
【iPhoneのメリット4:iPodが内蔵されている】
使わなくなったiPhoneをiPodとして使用している人も多いように、iPhoneにはiPodが内蔵されているため、曲の購入から管理、再生まで一貫してとても簡単に行えるのも嬉しいメリットです☆
また、iTunesと組み合わせることで、曲や写真の転送のみならずiPhoneのバックアップまでできてしまう優れもの◎iTunes Macthを使えば、クラウド上で管理することができるので複数のデバイスを持っている人にとって非常に便利でおすすめです!
【iPhoneのメリット5:買い替えても復元出来る】
新しくスマートフォンを買い替えるときに何より大変なのが、細かな設定をまた1から行わなければならないこと(・:゚д゚:・)その点、iPhoneなら様々な設定からLINEのトーク履歴まで丸ごと新しいiPhoneへ復元されるため、とっても楽チン♪
また、買い替えでなく不具合等によって初期化せざるを得ない場合にも、バックアップを取っておくとすぐに復元することができるのもiPhoneの大きな強み( ✧Д✧)
ドロイドくん
(参照元:
アンドロイド )
Googleが開発したアンドロイドという基本ソフトを搭載したスマートフォンのことをアンドロイドといい、ソニーからはXperia(エクスペリア)、富士通はARROWS(アローズ)というように、様々な会社からアンドロイドは発売されています。
Apple社が開発したiPhone以外のスマートフォンにはすべてこのアンドロイドが搭載されているため、iPhone以外のスマートフォンはすべてアンドロイドといえるのです(✿´ ꒳ ` )
Android
(参照元:
u-note )
【アンドロイドのメリット1:おサイフケータイ機能】
今では当たり前になりつつあるものの、お財布を持たずにケータイ1つで出掛けることができるようになったおサイフケータイ機能の凄さを改めて考えると、本当に画期的で便利な機能ですよね(*˘)˘*).。.:*♡
自動でチャージすることができたり、アプリで残高をすぐに確認することができるうえ、様々なポイントを貯められるとあって、とってもお得なおサイフケータイ機能はアンドロイドならではの魅力です☆
【アンドロイドのメリット2:ワンセグ機能】
iPhoneでは見られない、生放送を見ることができるワンセグ機能はアンドロイドの大きなメリット◎もちろん、動画であればiPhone でもYouTube等で簡単に見ることはできるものの、特にスポーツ中継等、ライブで見たいときにはワンセグ機能が大活躍☆
ワンセグ機能があれば、どこにいても見ることができるため、もうすぐはじまるリオデジャネイロオリンピックも見逃すことなく、生放送で見ることができちゃうのです(≧ω≦)
【アンドロイドのメリット3:SDカードを直接差し込める】
音楽や画像を保存することのできるSDカードを直接差し込むことができるアンドロイドのメリットは、写真をたくさん撮ってインスタ等のSNSで発信しているというイマドキ女子にとっては欠かせないポイントなはず(੭ु ›ω‹ )੭ु
SDカードを直接差し込めるからこそ、容量がいっぱいになってしまってもSDカードにすぐ保存することができ、安心して日々の出来事をたくさん残していくことができるのです(/ω\)
【アンドロイドのメリット4:赤外線・防水機能・卓上充電】
ここまでアンドロイドのメリットを挙げてきて気づいている人もきっと多いはず!そう、実はおサイフケータイもワンセグもSDも全部、スマートフォンが出る以前のガラケー時代から搭載されていた便利機能なのです!
その他、赤外線や防水機能、卓上充電といったガラケー時代の便利さと使い勝手をそのままスマートフォンでも!という方にとっては、やっぱりアンドロイドがおすすめです(⋈◍>◡<◍)
【アンドロイドのメリット5:カスタマイズの自由度】
真ん中のボタン1つで基本的操作がほぼすべて行えてしまうシンプルなiPhoneとは逆に、カスタマイズの自由度が高く、細かいところまで自分好みにこだわれるのがアンドロイドの魅力☆
アンドロイド専用アプリを使うことで、ボタンの位置や角度、色まで自分好みにカスタマイズできちゃいます!難しいテクニックも必要になるため、シンプルさよりも毎日愛用するスマートフォンだからこそ、とことん向き合ってこだわりたい!という方におすすめლ(´ڡ`ლ)
Xperia
(参照元:
tictail )
スマホでよく写真を撮る人におすすめなのが、SONYから発売されている“Xperia”。厳密には、旧ソニー・エリクソンであるソニーモバイルコミュニケーションズから発売されているスマートフォンで、ソニーのカメラ技術を採用しているため、とにかくきれいな写真が撮れます!
また、スマートフォンでありながら強力な手ぶれ補正技術もしっかりと備わっているため、動きながらの撮影にも◎防水・防塵機能もあり、暗い場所でもクリアに撮影ができることからアウトドアでアクティブな人でもしっかりと思い出をきれいに残すことができます꒰✩'ω`ૢ✩꒱
さらには、冬にはありがたい機能「手ぶくろモード設定」がありオンにしておくことで、手袋を外さずとも操作ができるのも嬉しいポイントです!もちろん、高いカメラ機能だけでなく、音楽機能にも優れているSONYだからこそ、写真と同様にスマートフォンで音楽をよく聴く人にもおすすめです(⋈◍>◡<◍)
ARROWS
(参照元:
gpad.tv )
富士通から発売されている“ARROWS”は、何よりディスプレイの美しさが魅力のアンドロイド。鮮明に映し出す5.2インチのWQHDディスプレイを搭載しており、立体感や奥行きまでも表現することができる臨場感が特徴!
また、どの角度から見ても美しく見えるようにIPS液晶を採用したことからも、ディスプレイの美しさへの並々ならぬこだわりが伝わってきます(*'∀'人)♥*+こだわり抜いたディスプレイを長時間眺めていられるよう、スマートフォン史上でも最高クラスの大容量バッテリーが自慢!
また、アンドロイドのメリットにも挙げた卓上ホルダでの充電にも対応しているため、急速充電をすることができる等、バッテリー機能も高精度です。そのため、スマートフォンでよくYouTubeや映画を楽しむ人に特におすすめ◎バッテリー消耗を気にせず、高画質で躍動感あふれるディスプレイの美しさをぜひ実感してもらいたいものです꒰✩'ω`ૢ✩꒱
zenfone
(参照元:
grossoshop )
できるだけスマートフォンにかかる料金を抑えたいという人におすすめなのが、ASUSから発売されている“Zenfone”。国の政策で携帯料金の引き下げが進む一方、以前に多くみられたスマートフォンの端末価格における大きな値引きがされなくなった今、SIMフリーのスマートフォンを格安SIMを入れて使う人が増えてきています。
ASUSの“Zenfone”は今話題の低価格SIMフリーのスマートフォンの1つであって、低価格ながらカメラの機能を充実させることで他社との差別化を図っているのが特徴です(*´ω`*)
低価格を売りにしているスマートフォンだけあって、ハイスペックではないものの、最低限の機能が揃っていて使い勝手も良く、何よりコスパが優れているものを求める欲張りさんにおすすめです(ノ*'ω'*)ノ彡
合ったものを
(参照元:
weheartit )
iPhoneとアンドロイドにわけられるスマートフォンですが、機能面だけでなく、コスト面でも様々な特徴があり、自分のライフスタイルや経済状況を踏まえた上で、自分に合ったスマートフォンを見つけることが大切です!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
ただし、実際のところあまりにも多くの種類が多くの会社から発売されていて、どれが本当に自分に合っているのかわからないから…前と同じ機種でいいや!と逆戻りしてしまわないためにも、「おすすめのスマートフォン比較サイト」をご紹介☆
毎日使うスマートフォンだからこそ、自分に合ったスマートフォンを見つけてもらいたいのです(♡ >ω< ♡)
比較表
(参照元:
petapixel )
欲しいスペックがはっきりしている人におすすめなのが、シンプルにスマートフォンの種類がたくさん並んでいるこの「スマートフォン比較表」。通信会社やメーカー、os、cpuも選択することができ、絞り込み検索もできます。
また、自分に合ったスマートフォンが見つかったら、そのままAmazonや楽天等の販売ページに飛べるのも便利で嬉しい比較サイトです(≧ω≦)
価格com
(参照元:
rbbtoday )
スマートフォン以外にも、ファッションや食品といったありとあらゆる製品やサービスの比較を行っている「価格com」は、聞いたことのある人や実際にいつも使っているという人も多いはず!価格や口コミ、ランキングといった情報をもとに比較できる有名な比較サイトです。
やっぱり人気の高いものにはそれなりの理由があることから、ランキング機能はとても参考になると同時に、リアルな口コミを見ることができるため、失敗しない買い物ができるはずლ(´ڡ`ლ)
格安SIMとスマホ比較
(参照元:
pssection9 )
今話題の格安SIMと格安SIMを使えるSIMフリーのスマートフォンに絞って比較している「格安SIMとスマホ比較」は、スマートフォンにかかる料金を安くしたい人には特におすすめしたい比較サイト◎
目的ごとに格安SIMを学べるため、SIMフリーをこれまで使ったことのない人にも易しいサイト!また、比較情報以外にも、大手携帯会社から格安SIMへの乗り換え方法までも丁寧に紹介してくれているため、初心者にもわかりやすく使いやすい٩(๑❛ᴗ❛๑)۶