【関東近郊のサービスエリア】グルメ&施設の人気ランキング発表!

【関東近郊のサービスエリア】グルメ&施設の人気ランキング発表!

2022.08.11

378

高速道路L
高速道路

高速道路を利用して旅行にいくときに、一度は立ち寄るサービスエリア。
休憩目的だけでなく、話題のグルメや施設があることから、サービスエリアを目的として出かける人が増えています。

せっかく立ち寄るなら、名物や絶景を楽しめるサービスエリアを知っておきたいですよね♪
そこで今回は、関東・東海周辺を旅行するときにおすすめの、人気のサービスエリアをランキング形式で紹介します!

旅行をより楽しむためにも、ぜひ参考にしてみてくださいね!

疲れを癒すサービスエリア!

サービスエリアとは?

サービスエリア
サービスエリア

サービスエリアは、高速道路を長時間車で運転して溜まった疲れを癒やしてくれる場所です。
疲れをとったり体をほぐしたりするための休憩所で、車のガソリンを入れたり、トイレ休憩ができたり、食事を摂ったりできます。

最近では、ご当地グルメやお土産がたくさん販売されているところもあり、景色を楽しむ人も増えていますよ!

ただの休憩所ではなく、いまでは旅行のときの楽しみの一つにもなっているのです。

パーキンングエリアとの違い

はてな
はてな

パーキングエリアとの違いは、施設の違いです。

サービスエリアは、おもに人と車のメンテナンスを目的とした施設を提供しています。
一般的には、トイレやガソリンスタンド、レストラン、売店などがあります。

対してパーキングエリアは、ドライバーの疲れをとることを目的とした施設を提供。
トイレがメインで配置されており、必要に応じてガソリンスタンドやレストランがある場所も存在します。

最近では、パーキングエリアにも規模が大きい施設があることもありますよ!

路線の特徴によっても異なりますが、パーキングエリアは大体15km間隔、サービスエリアは50km間隔で設置されています。

サービスエリアとパーキングエリアを明確に区別するのは難しいですが、施設の豊富さが一番の違いといえそうです。 ・一般的に、トイレ、給油所、レストランや売店がある

〜グルメ編〜サービスエリア人気ランキング

1位 海老名SA 

グルメを楽しみたい人におすすめのサービスエリア人気ランキングを紹介します!

まず1位は、海老名SA。
東名高速道路にあり、神奈川県に位置するサービスエリアです。

海老名といえば、ぽるとがるのメロンパンというほど名物になっているものがあり、メディアにも多く取り上げられているため人気があります。
さまざまな種類のメロンパンがあり、その場で食べる人からお土産として購入していく人まで。

さらに、海老名のえびにかけて、限定品としてえび焼きも人気です。
たこ焼きのなかにタコではなくエビが入っている商品。

また、横浜中華街で有名な「皇朝」があり、看板メニューである肉まんが食べられるので、肉まん目的で出かけるのもいいですよね!

2位 那須高原SA

東北自動車道にある栃木にある那須高原SAもおすすめです。

那須や栃木の名物が食べられるほか、地元の野菜やお肉を使用した料理を堪能できます。

白河ラーメンは名物の一つで、サービスエリア内で麺が作られています。
新鮮な牛乳や卵を使用したスイーツも人気があり、とちおとめのソフトクリームは子ども大人とわず大人気!

お土産として、チーズガーデンのチーズケーキもおすすめ。常温で持ち歩けるので、自宅まで遠い場合も安心です。

3位 海ほたるPA

3位は、海ほたるPAです。
神奈川県と千葉県を結ぶ東京湾アクアラインにあり、豪華客船をモチーフに作られた非日常的な空間を楽しめます。

人気のグルメは海鮮丼で、展望デッキにあるため海を眺めながら海鮮丼を食べられます。

展望デッキにあるため、海を眺めながら海鮮丼が食べられるのも魅力。
カニや鯛ものっている絶品です。

また、天丼もおなじくらいおすすめのメニューで、さまざまな具材がのっているため食べごたえ抜群。

ロングセラーのあさりまんやアサリラーメン、あさり焼きなど、アサリにかんするグルメが多い点も特徴です。

4位 羽生PA

4位は、羽生PAで、東北自動車道にある埼玉に位置します。
時代劇ドラマの「鬼平犯科帳」をモチーフに、江戸時代の町並みを表現。

江戸っ子グルメが満載で、ドラマに出てきた料理もありますよ!
おすすめは鬼平犯科帳のなかでも重要な舞台となった軍鶏鍋屋を再現したもので、幻のうどんと呼ばれている、一本うどんです。

開発に3年かかったという珍しいグルメで、他にも劇中で登場したうなぎ屋をモチーフに作られたうな重もありますよ!

伝統的な技を駆使して手焼きされたウナギは、絶品といえるでしょう。

5位 佐野SA

佐野SAは、東北自動車道にある栃木に位置します。

佐野のご当地グルメといえば佐野ラーメン!昔ながらの地元の味で、深いコクがありながらもあっさりとした味わいで食べやすい点が特徴です。

郷土料理である耳うどんも人気のメニュー。
昔から、お正月に魔除けや保存食として食べられていました。佐野ラーメンと同じくらい有名で人気がありますよ!

ご当地ソフトであるレモン牛乳ソフトもおすすめです。
栃木の味であるレモン牛乳を使用しており、佐野SAでしか食べられないレア感もポイント。

〜施設編〜パーキングエリア人気ランキング

1位 富士川SA

続いては、施設がおすすめのパーキングエリア人気ランキングを紹介します。

1位は、富士川SAです。
東名高速道路にある静岡に位置し、富士山の絶景を間近でみられる点がポイント。

観光スポットとしても人気が高く、日没時には観覧車がライトアップされるため、ロマンチック!
ペットと一緒にゴンドラに乗れたり、プラネタリウムがあったりと、家族や恋人で満喫できるSAです。

2位 足柄SA

第2位は、足柄SA。東名高速道路にある静岡に位置します。
国内有数の規模をほこり、売店やレストランにくわえて、ホテルや温泉、ドッグランもありますよ!

富士山を一望できる展望デッキや、足湯カフェもあり、リラックスできるラウンジが設けられたのは足柄SAが初めてなのです。

何時間でも楽しめる場所として、ゆったり時間を作って訪れる人も。

3位 浜名湖SA

東名高速道路にある静岡に位置する、浜名湖SAもおすすめ!
浜名湖を間近で見渡せて、サービスエリアでは初の遊覧船もあり、ペットも同乗可。

恋人の聖地であるハートロックもあるため、デートスポットとしても人気です。
まるでひとつのテーマパークのような空間になっており、時間に余裕をもって訪れることでより満喫できるでしょう。

4位 諏訪湖SA

第4位は諏訪湖SAです。中央自動車道にある長野の位置します。
諏訪湖を眺めながら温泉に入れるのがポイント。

さらに、朝食バイキングが楽しめるレストランがあり、夜景もキレイだと評判です。

浜名湖同様、恋人の聖地があり、諏訪湖を見ながらロマンチックな時間が過ごせますよ!

5位 刈谷ハイウェイオアシス

伊勢湾岸道自動車道にある愛知県に位置する、刈谷ハイウェイオアシスもおすすめ!
ゴーカートやメリーゴーランドなど、テーマパークのような公園が併設されています。

一般のお客さんが来るほど人気が高く、トイレも一般的なものとは異なり、デラックストイレと呼ばれています。

まるで美術館のような外装と内装もポイント。

まとめ

今回は、関東近郊のサービスエリアや、パーキングエリアについて、グルメ&施設がおすすめの人気ランキングを発表しました♪

旅行の帰りや途中に立ち寄ってゆったりするのもよし、サービスエリアだけを目的に出かけるのもよしです。
楽しく過ごせて今までのお出かけとは少し違った感覚を味わえるため、ぜひ次のお出かけで立ち寄ってみてくださいね!

facebook
twitter

関連まとめ