「体をゆっくり癒したい!」そんなあなたのために、都内で気軽に入れる岩盤浴のお店をまとめました。
実は岩盤浴は、普段の疲れを癒してくれるだけでなくダイエットの効果も高いんですよ(*´∀`人)寝ているだけで、カラダの内側から綺麗になれちゃいます♪
女性におすすめの3000円以下で入れる東京の安くて人気の岩盤浴、個室岩盤浴のご紹介です♪
岩盤浴 女性
「体をゆっくり癒したい!」そんなあなたのために、都内で気軽に入れる岩盤浴のお店をまとめました。
実は岩盤浴は、普段の疲れを癒してくれるだけでなくダイエットの効果も高いんですよ(*´∀`人)寝ているだけで、カラダの内側から綺麗になれちゃいます♪
女性におすすめの3000円以下で入れる東京の安くて人気の岩盤浴、個室岩盤浴のご紹介です♪
東京の岩盤浴
岩盤浴とは、温められた天然石や岩石を加工したベッドの上に寝そべって体を温める、“お湯の要らないお風呂” のこと。
岩盤から発せられる遠赤外線やマイナスイオンによって、大量の発汗作用とリラックス効果を得ることができますので、全身がくまなく温まってたくさん汗をかきやすいのが特徴です。
さらに、体に溜まった老廃物や毒素を排出するデトックス効果も期待できるので、むくみ解消や冷え性の改善にも効果的♪代謝が上がるので体にたまった脂肪が燃焼しやすくなります。
岩盤浴をする前に水分をたっぷりと飲んでおくと、体の中の水分量が多くなって汗をかきやすくなるので、ダイエットにも効果あるということで注目されています(*´∀`人)
新宿駅から歩いて行ける「OSSO(オッソ)」は充実した岩盤浴が人気です♪
六種類の岩盤浴が今なら期間限定で2時間1,100円のお得な料金でサービス中! 夜の22時から朝の10時までいられるナイトコースもあるので、終電を逃したときや、次の日が休みでゆっくり体を癒したいというときもおすすめです♪
10分乗っているだけでジムでの1時間分の運動と同じ運動効果が期待できるといわれている「パワープレート」が今なら無料体験できます。
都内では珍しい、見ているだけでかわいいドクターフィッシュが足湯の中で余分な角質を食べてくれるという「dr.fish」もありますよ♪
京王線/小田急線「永山駅」から徒歩1分の「竹取の湯」は都内最大級の岩盤浴(7つの部屋60床以上)が全て入館料だけで入り放題!
施設内にサーモグラフィが設置してあるので、岩盤浴で体温が上がったのを視覚的に効果を確認!女性専用の部屋があるのも嬉しいですね(*´∀`人)
カラオケや卓球、ボウリングなど、楽しい設備がたくさんが併設されており、一日中だって楽しめますよ☆
朝まで営業している「おふろの王様は」では、様々な種類の温泉を楽しめます。
女性専用に、 “漢方よもぎ蒸し” という新サービスが用意されています。
よもぎや数種類のハーブを煎じた漢方成分を含んだ蒸気で身体を温まりますよ。
純和風な建物で、季節ごとの趣を楽しむことができる「さやの湯処」は春夏秋冬をテーマにした岩盤浴設備です。
ぽかぽかと暖かく、日本庭園を眺めながらのんびりできる「春の部屋」、遠赤外線で体の芯から温まる高温度岩盤浴の「夏の部屋」、薬宝玉石を使用した肌に優しい中温岩盤浴の「秋の部屋」、新陳代謝を高める温度の低い「冬の部屋」などで様々な効果を得られます。
東京町田で初めての天然温泉施設「ロテン・ガーデン」は、温度と湿度が異なった2部屋の岩盤浴で人気です。
土をドーム型に組んだ釜の房と、室温・湿度を若干低めに抑えて無理なくゆっくり発汗が楽しめる岩野房を交互に楽しんでみてください。
「季乃彩」は、四季をテーマにした4つの岩盤設備があります♪
春をテーマにした黄土の間は高濃度酸素により、疲労回復・美肌・ストレス解消・ケガの治療促進などに効果あり。
秋をテーマにしたラドン岩盤浴は、代謝向上をはじめ、肩こりの解消や自立神経の調整、交代化作用などの効果も期待できるんだそう!
中央線荻窪駅から徒歩1分、なごみの湯は駅近で便利な荷帰り天然温泉。露天風呂、内風呂、サウナ、岩盤浴を利用できます。
3種類の岩盤浴のほか、フィンランド式のサウナとして最近話題のロウリュウや、人間が持つ潜在的感覚を刺激しながら、深い癒しへと導いてくれる胎内浴、自律神経と呼吸機能の働きを整えながら身体の免疫力を高めてくれるブラックシリカチェアの部屋など種類が多いのが魅力的。
数種類の"ヒーリングスパ"を楽しめるスーパー銭湯となっています♪
後楽園駅から歩いて1分のところにある東京ドーム天然温泉Spa LaQua(ラクーア)は、家族てもデートでも、女子会でも楽しめる入浴施設。
南国リゾートのような施設内には、岩盤浴はもちろん、天然温泉、低温サウナ、トリートメント、レストラン&カフェなどが揃っているので1日中楽しめます♪
入館料大人2,900円には、タオルや各種アメニティ類の利用料が含まれているので「手ぶら」で大丈夫。 女性は3種類の館内着(ワンピース/チュニック/カシュクール)を選べるのも嬉しいポイント!
気になる岩盤浴は、黄土の遠赤外線効果を使用したエリアや、松鉱石を使ったエリアなどがあります。 息苦しさを感じ酢に、ゆっくりと汗が×室温40~60℃の低温サウナ空間で、心も体もデトックスしちゃいましょう。
体ごとすっぽり‼︎
— hanaco (@hanaco1011) July 14, 2020
都内でも数少ないドーム型の岩盤浴💧
美容、リラクゼーション、ダイエット、アンチエイジングに◎
📌岩盤浴 だん暖https://t.co/SQnluhTPH5#岩盤浴だん暖 #東京 #新宿 #岩盤浴 #安い岩盤浴 #岩盤浴カップル #岩盤浴ペア #男性可 #ダイエット #アンチエイジング pic.twitter.com/vtto7s22ip
新宿伊勢丹から徒歩1分の立地にある、岩盤浴だん暖。
都内でも数少ないドーム型の岩盤浴を導入していているので、通常よりも密閉でより汗をかきやすく、徹底した衛生管理でどなたでも安心して入浴ができるので女性におすすめです。
個室貸し切りサービスも行っているので2名での申し込みもOK! 男性も利用できます!
こんばんは☺️今日は肌寒い一日でした。
— がんだーら (@spagandahra) September 26, 2021
久しぶりに、岩盤浴にご来店頂くお客様が 最近増えてきて ありがたいことです!
暑い夏💦💦~季節の移り変わり🍂を思います🙂
日頃の疲れを癒しに、岩盤浴 温浴 に
ご来店 お待ちしております😊 pic.twitter.com/qSDtCnl1Aa
目黒駅から徒歩5分の岩盤浴 がんだーらでは、MRIの様なシステムを使って岩盤浴に入浴します!
電子機材で温度をコントロールしているので安全性が非常に高く、熱が内部に籠るため高い発汗効果が期待できるほか、話題の胞再生の効能が高いドロマイトで、水に溶けやすいビタミンの効率的な供給ができるんです!
1人の空間で効率的に岩盤浴を楽しくことができるため、周りの目を気にする事なくリラックスできるのが嬉しいポイントです◎
大森駅より徒歩4分の富士山溶岩浴 MAGMA SPA(マグマスパ)は女子同士でリラックスタイムを過ごすのにピッタリな施設です!
特に火曜日と水曜日と木曜日に女性限定のプランが利用でき、10時から13時までならば3000円で時間無制限に岩盤浴を利用できちゃいます☆
岩盤浴は溶岩を蒸気で温めた熱気を使って岩盤浴にしており、その空気を清浄機で常に循環させているため、清潔な環境で入浴できます。さらに、使用料金に1000円追加することによって個室の利用も可能◎プライベート空間を存分に使ってリラックスできます !!
町田駅から無料の専用シャトルバスで40分の万葉の湯は全国に店舗を構える人気のスパ施設。
温泉施設が人気の万葉の湯ですが、特に町田店では岩盤浴がプラネタリウム仕様になっているんです☆
ライトアップされた室内に寝っ転がれば、幻想的でいつもと一味違った岩盤浴を楽しむことができるのでデートや女子会にピッタリです◎