どうしても余ってしまうお餅、どうやって食べていますか? 今回はあまりがちなお餅をびっくりするほど美味しく変える、お餅のアレンジレシピをご紹介しちゃいます♡
簡単にできる朝ごはんにぴったりのレシピや、美味しいスイーツ、お酒に良く合うおつまみ系など、お餅の可能性は無限大!
焼くお餅
どうしても余ってしまうお餅、どうやって食べていますか? 今回はあまりがちなお餅をびっくりするほど美味しく変える、お餅のアレンジレシピをご紹介しちゃいます♡
簡単にできる朝ごはんにぴったりのレシピや、美味しいスイーツ、お酒に良く合うおつまみ系など、お餅の可能性は無限大!
納豆に焼いた餅を入れるだけの簡単レシピ!明太子を乗せたり、キムチを乗っけて韓国風、お好み焼き風など、工夫次第でアレンジの幅はたくさん\(^o^)/いつものお醤油やきな粉、あんこに飽きたらどうぞ。焼き肉のたれやブルーベリーチーズなど、自分だけのレシピもいろいろ試してみて☆
【材料】
お餅 1個
オリーブオイル 大さじ1/2~
納豆(付属のタレも使います)1パック
大根おろし 大さじ2、3
めんつゆ お好み
【作り方】
1.フライパンを中火で熱し、オリーブオイルをひきます
2.お餅を入れて、こんがり軽く色がつくまで焼いて中まで火を通します
3.焼いている間に納豆を付属のたれや大根おろしなどで味付けます
4.味付けした納豆に焼けたお餅を入れて絡めます
5.お好みでネギやチーズなどを加えて完成です
参考:cookpad
時短でアイディア簡単レシピ♡これまたケチャップとお餅が合うんです(*ノωノ)♡一度食べたらやみつき間違いなしですっ!忙しい朝ごはんにもお子様のおやつタイムにもおすすめです♡
【材料】
切り餅 6個
ウインナーまたはベーコン 2.3本
ピーマン薄切り 4~5切れ
チーズ 適量
ケチャップ適量
バター又はマーガリン 適量
水 50cc
【作り方】
1.切り餅は三等分くらいに切り、フライパンにバター溶かし餅を入れ、餅の下が少し溶けるまで待ちます(弱火)
2.ウインナーやベーコンはお好みサイズで切っておく
3.水50ccを入れ、フタをし3分ほど待ちます(中火)
4.水分を少し残した状態でひっくり返し、素早くケチャップを塗ります
5.素早く切った具材を乗せてフタをし弱火で3〜4分待つ
参考:cookpad
ふっくら卵にもっちりお餅ぴったりマッチング!たまごを割った瞬間にとろとろのチーズとお餅が出てくるのを想像するだけでも幸せな気分になります。お餅は主食なので朝食にもぴったり、忙しい朝はこれ一品でも大丈夫です。
【材料】
卵 2個
餅 1個
ピザ用チーズ 50g
塩 小さじ1/5
こしょう 適量
バター 大さじ2
【作り方】
1.お餅を薄くスライスします
2.バターで熱したフライパンにお餅を投入し、塩コショウを振ります
3.溶き卵にチーズを加え、フライパンに投入します
4.お餅と溶き卵でオムレツの形に整えて完成です
参考:cookpad
シンプルだけど最高に美味しいレシピ♡お餅に飽きたなんて人には特におすすめです(^_-)-☆生クリームと明太子の相性は言うまでもなく抜群です!!とろとろのお餅もお口いっぱいに広がってきます!お餅の魅力を生かした一品です!
【材料】
餅 2個
明太子 大さじ1
生クリーム 100ccから120cc
ヨーグルト 大さじ1
玉ねぎ 適量
チーズ 適量
【作り方】
1.お餅は切って電子レンジでチンをします
2.中が少しふくらんだら取り出して生クリーム入れたフライパンへ弱火でグツグツ
3.その中に明太子を入れ混ぜます
4.混ぜてるうちに柔らくなってくるので、ヨーグルト・玉ねぎ入れます
5.火をとめたら器に盛り、とろけるチーズを乗せてトースターで焼き完成です
参考:cookpad
人気のテレビ番組「ヒルナンデス!」で紹介された大人気のお餅パンケーキです。出来立てはもちろん、冷めてももちもちが続くと話題のスイーツです。ホットケーキミックスを使えば驚くほど簡単に作れます。牛乳を投入に代えたらよりヘルシーになりますよ♪
【材料】
・ホットケーキミックス 200g
・牛乳または豆乳 150cc
・たまご 1個
・餅 1個
・とろけるチーズ お好み
【作り方】
1.ボウルにホットケーキミックス、牛乳、たまごを入れてかき混ぜます
2.スライスしたお餅とチーズをホットケーキミックスに投入します
3.フライパンを温めて生地を流します
4.お餅は火が通りにくいので弱火でじっくり焼いて火が通ったら完成です☆
参考:cookpad
とっても簡単で誰もが好きなあんことお餅のコンビレシピ♡時間が無い・・・でも美味しいスイーツが食べたい!なんて時にもってこいな一品です(^^♪中身を変えて色々アレンジがききそうなレシピなので自分の好きな具材を探してみるのもいいかも知れません♡
【材料】
切り餅 1個
食パン 2枚
マーガリン 適量
こしあん 適量
【作り方】
1.ホットサンドメーカーに食パンをセットして、マーガリンを塗り、薄く切った切り餅を並べます
2.上からこしあんをたっぷりと塗ってパンで挟みます
3.両面を2分程中火くらいでこんがり焼いたら完成です
アツアツのうちに牛乳を添えて食べるのがおすすめの食べ方♡
参考:cookpad
お餅好きならみんな大好きなイチゴ大福♡鏡餅って余りがちですよね(>_<)そんな鏡餅を使ったアレンジレシピ!簡単にたくさんの量が作れるのでお友達が家に来た時などに作ってあげると喜ばれるかも♪
【材料】
切り餅 3個
餡子 50g
いちご
水 餅が浸るくらい
砂糖 お餅1個に対して小さじ1
片栗粉 適量
【作り方】
1.お盆にラップをかぶせ、餡子を小さじ一杯ずつ、9個用意します
2.その上に、ヘタを取り洗ってキッチンペーパーで水気を拭き取ったイチゴを乗せます
3.お餅を耐熱容器に入れ、餅が隠れるくらいまで水を入れます
4.ラップをして電子レンジで3分加熱し、餅が柔らかくなるまで30秒ずつくらい様子を見ながら加熱します
5.餅が浸かっていた水を捨て砂糖を加えて、木べらで餅をつくように混ぜていきます
6.ひとまとまりになったら、片栗粉を広げた上に餅を移し9等分にします
7.のばして、②のイチゴと餡子をを包みまとまりになったら形を整えたら完成です
参考:cookpad
なんとフレンチトースト風のものまでお餅で出来てしまうんです(>_<)♡これは驚きですよね!!いつもとは違うフレンチトーストでなんとも新しい味が楽しめるかも☆
【材料】
切り餅 1個
牛乳 50ml
卵 1個
砂糖 大さじ1
バター 10g
お好みのフルーツ 適量
【作り方】
1.切り餅を4等分に切り、水にくぐらせます
2.耐熱皿にのせたものを、電子レンジ600wで30秒加熱する
3.ボウルに卵を溶き、牛乳、砂糖を加えよく混ぜます
4.卵焼き器にバターを熱し、2 を並べて 3 を流し入れます
5.焼き色がついたら巻きながら引っくり返します
6.皿に盛り付け、お好みのフルーツを添えて、完成です
参考: cookpad
餃子の皮に餅とチーズとペーコンを包み、揚げ焼きるだけ!熱々のうちに食べて下さい。 ベーコンは明太子やチョコなど別の物にアレンジして色々試すと楽しいかも(σ・∀・)σ
【材料】
餃子の皮 20枚
丸餅 2個程
ベーコン 5枚
ピザ用チーズ 適量
油 大さじ4
塩 適量
【作り方】
1.お餅とベーコンを薄く切ります
2.餃子の皮でお餅とベーコンとチーズを包み
3.フライパンに油を引いて、揚げ焼きにします
4.塩を振ったら完成です
参考: cookpad
餅と肉に甘辛たれの組み合わせは間違いなし!甘辛で濃い味の肉巻きお餅は、ビールやハイボールのおつまみにぴったり!お好みで大葉やチーズを一緒に巻いてアレンジしても美味しいですよ\(^o^)/
【材料】
切り餅 2個
豚薄切り肉 4枚
醤油 200ml
みりん 400ml
【作り方】
1.まずはタレ作りから!醤油とみりんを混ぜ合わせ強火で煮詰めます
2.切り餅を一口大に切り、レンジで30秒ほど加熱
3.温めた切り餅に豚肉を巻いて串に刺します
4.串ごと弱火で火が通るまで焼きます
5.切り餅にタレを塗ってら完成♪
参考: cookpad
外はカリカリ中はとろ~り♡びっくりするくらい美味しいんです(>_<)♡ビールのおつまみにもピッタリなので彼氏に作ってみても喜ばれるかも♡一度食べたら止まらないので注意を!!
【材料】
切り餅 3~5個
ネギ 1/2本
ベーコン 50g~100g
チーズ50g
【作り方】
1.フライパンに油を敷き、ネギとベーコンを炒めます
2.耐熱皿にお餅、水50~100mlを入れ、600Wのレンジで2分加熱
3.お餅が柔らかくなったら水気を切ります
4.炒めたネギとベーコンの上に、やわらかくなった餅と50gのチーズを加えて混ぜ合わせます
5.フライパンにお好み焼きのように平たく円形に形作り、蓋をして焼いていきます
6.片面がカリカリに焼けたら、裏返してもう片面を焼きます
7.両面焼けたら出来上がり♪
参考: cookpad
チーズフォンデュ
お餅チーズフォンデュは普通のチーズフォンデュに比べて経済的!少しのチーズでとろっとした餅チーズフォンデュが召し上がれます。普通のフォンヂュと同じようにお好みの具材で召し上がって下さい☆
【材料】
お餅 2個
水 100cc
牛乳 100cc
とろけるチーズ 40g
塩 少々
お好みの具材
【作り方】
1.お餅を一口大に切ります
2.鍋にお餅と水を入れて、お餅がとろとろになるまで中火で加熱します
3.2に牛乳とチーズを入れ、チーズが溶けてなめらかになるまで弱火で温めます。※この時必ずヘラでかき混ぜながら加熱しましょう!
4.塩で味付けをしたら、チーズソースの完成です♪
5.お好みの具材を一口大に切り、鍋で茹でます
6.具材をチーズソースに入れて完成です
余ったお餅で簡単に作れるおかきはおつまみにぴったり♡味付けも自由自在なので、みんなで好きな味付けを試してみたり楽しみ方は様々(*ノωノ)♡
【材料】
切り餅 適量
サラダ油 適量
醤油 適量
塩 適量
【作り方】
1.切り餅を包丁で1㎝角に切ります
2.1㎝角3日に切ったお餅を3日ほど風通りの良いところで乾燥させ、お餅が全体的にパキパキひび割れしてきたらOKです
3.フライパンに油を1㎝ほど敷き、温まったらお餅投入!
4.最初は弱火で加熱し、真ん中から膨らんできて破裂したら色付けにするため中火します
5.味付けは袋に入れて塩をまぶしたり、醤油を塗ったりお好みで味付けして完成です
参考: cookpad
美味しすぎておかわりが止まらないかも(>_<)!!もちっとのびるお餅お好み焼きは、主食にも、おつまみにもおすすめです。♡ソースと鰹節との相性も最高♡上に乗せる食材を変えればいろんな味が楽しめますよ(*^-^*)
【材料】
お餅 2個
卵 1個
豚肉 4.5枚
とろけるチーズ 大さじ2~3
青のり 適量
鰹節 適量
マヨネーズ・ソース 適量
【作り方】
1.お餅を縦に三等分に切り、更に横に1㎝角に切ります
2.ボウルに卵を割り入れ、1のお餅ととろけるチーズを入れて混ぜ合わせます
3.フライパンに油を引き、2を平たく丸い形で焼きます。中火で少し焼き色が付いたら、裏側も焼いていきます
4.豚肉をのせて蓋をし、焦がさない様に両面さくっと焼いていきます
5.焼き上がり近くになったらまたチーズを少しのせます
6.お好みでソースやマヨネーズをトッピングしたら完成です♪
参考: cookpad
どうしても余ってしまうお餅のお手軽アレンジレシピを紹介しました。飽きてしまうお餅も、いろいろな工夫していろいろな食べ方を発見すると毎日でも食べられそうですね(^^♪
お餅はもともとがお米からできているか主食として食べても大丈夫!おかずにスイーツにおつまみに、何にでも大活躍なお餅のアレンジ料理、ぜひ試してみてくださいね☆
こちらの記事もチェック⇒ 【餅アレンジ】電子レンジで簡単に作れる!簡単お餅アレンジレシピ!