初夏に見頃を迎えるラベンダー。ラベンダーと言えば、北海道の富良野が有名♪紫色の花が畑いっぱいに広がる光景は、一度は見ておくべき(^_-)実は、ラベンダー畑を見られるのは北海道だけではないんですよ!
今回は、全国各地の人気ラベンダー畑を特集します。地方によって見頃の時期も違うのでチェックして出かけてくださいね♡
富良野
初夏に見頃を迎えるラベンダー。ラベンダーと言えば、北海道の富良野が有名♪紫色の花が畑いっぱいに広がる光景は、一度は見ておくべき(^_-)実は、ラベンダー畑を見られるのは北海道だけではないんですよ!
今回は、全国各地の人気ラベンダー畑を特集します。地方によって見頃の時期も違うのでチェックして出かけてくださいね♡
ラベンダーは、香りが高いのが特徴でハーブの女王とも言われています。ラベンダーのある観光地として有名なのが北海道・富良野にあるラベンダー畑。他にも、全国各地でラベンダー畑が楽しめます。
ラベンダーの見ごろの時期には、各地でイベントも開催されているので、ぜひ行ってみてください٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
ファーム富田
ファーム富田は、富良野市の隣にある中富良野町にある日本最大級のラベンダー畑。見頃は7月中旬~下旬。なんと毎年100万人もの観光客が訪れる人気観光スポットです(*‘ω‘ *)
24時間入場可能なので、遅い時間に北海道に到着しても立ち寄れるのが嬉しい。朝8時頃に行けば、花びらが閉じたラベンダーを見ることができ、紫色がより濃く見えるのでインスタ映えすること間違いなし!朝は、トラディショナルラベンダー畑も人が少ないことが多いので行くなら早い時間がおすすめ♪
ラベンダーの香りがほんのりするラベンダーソフトクリーム(300円)も珍しいので行ったら、ぜひ食べてみてください。
公共機関を利用する場合は、富良野・美瑛ノロッコ号に乗るのがおすすめ♪ノロッコ号だけが停車できるラベンダー畑駅があり、ラベンダー畑駅から富良野駅までの約20分間、車窓からのどかな田園風景を楽しむことができます。 たびらい北海道
【ファーム富田】
住所:北海道空知郡中富良野町基線北15号
営業時間:終日
最寄り駅:ラベンダー畑駅
中富良野町営ラベンダー園が見頃。 pic.twitter.com/lt8g5v2nGJ
— つぶやきジロー (@amaebi910) 2017年7月15日
ファーム富田から車で3分ほどのところにある中富良野町営ラベンダー園。ここでは、リフトに乗って、上からラベンダー畑を見渡すことができます。リフトの料金は、往復で高校生以上300円、小中学生200円とお手頃♪
頂上には展望スペースがあり、ラベンダー畑と一緒にのどかな田園風景と十勝岳連峰の山という大自然の景色を見渡すことができます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
【中富良野町営ラベンダー園】
住所:北海道空知郡中富良野町宮町1番41号
営業時間:9:00~18:00
最寄り駅:JR中富良野駅
「日の出ラベンダー園」#北海道が美しい#富良野 pic.twitter.com/GthnJE1aM4
— ともお (@__Sanchu) 2017年8月14日
日の出ラベンダー園
— Hills System (@Hills_System) 2017年4月25日
2016年7月 北海道上富良野町pic.twitter.com/gnaPXSmSmt
富良野地方で最初にラベンダー畑が始まった上富良野町にある日の出ラベンダー園。こちらの園内には、ラベンダー発祥の地碑も建てられています。
また、愛の鐘というおしゃれなモニュメントがあり、カップルや若い女性に人気のスポットとなっています♡ここで愛を誓うと成就するというジンクスがあるのだとか。愛の鐘の先には、ラベンダー畑が広がっていてインスタ映えも抜群!
花畑を見ながら坂道や階段を登っていくと、展望台に上がることができます。ラベンダー畑を見渡すことができ、絶好の景色を楽しむことができますよ(^_-)
【日の出ラベンダー園】
住所:北海道空知郡上富良野町東1線北27号
営業時間:終日
最寄り駅:JR上富良野駅
ラベンダー
たんばらラベンダーパークは、群馬県沼田市にあるラベンダーの名所♪関東最大規模のラベンダー畑は、夏になると、約5万株のラベンダーが咲き誇ります。見頃は7月中旬から8月中旬。標高1300mの高い場所にあるので、夏に行くととても涼しい(*‘ω‘ *)
ラベンダー畑を見た後は、リゾートセンター内でスイーツを食べることができます♡人気スイーツは、ラベンダーソフトやラベンダークレミア。ラベンダーの時期しか食べられない限定メニューなので、行ったら絶対食べるべき!
【たんばらラベンダーパーク】
住所:群馬県沼田市玉原高原
営業時間:8:30~17:00(最終受付16:30)
最寄り駅:沼田駅
会社で健診の後、埼玉県久喜市のブルーフェスティバルへ。あやめとラベンダーを楽しんできた。 pic.twitter.com/GuHAyKTySW
— あられ (@honobono_maigo) 2017年6月19日
久喜菖蒲のブルーフェスティバルに行って来ました
— 大福甘太郎 (@8bsF4p2lZphTavc) 2017年6月18日
今日にアド街にも久喜が出ます
あやめ菖蒲
ラベンダー
とても爽やかで癒されました pic.twitter.com/v753MduhVc
埼玉県久喜市の菖蒲地区では、毎年6月にはあやめ・ラベンダーのブルーフェスティバルが開催されています。
会場は、菖蒲総合支所周辺にある菖蒲城址あやめ苑、ラベンダー花壇、しらさぎ公園ラベンダー山の三ヶ所で約7,000株のラベンダーを見ることができます。
自転車の無料貸し出しも行われているので、サイクリングをしながらラベンダー畑の景色や香りを楽しむのも◎
【あやめ・ラベンダーのブルーフェスティバル】
住所:久喜市菖蒲町新堀38番地(菖蒲総合支所周辺)
開催時間:日にちによって催し物の開始時間が異なるので、久喜市のHPを確認してください。
最寄り駅:JR高崎線桶川駅東口またはJR宇都宮線久喜駅西口よりバスに乗り換え
川口湖畔
山梨県にある河口湖畔では、毎年6月中旬~7月中旬頃に「河口湖ハーブフェスティバル」が開催されます。会場は、メイン会場の八木崎公園と、大石公園。
ラベンダー公園とも言われている八木崎公園には、ラベンダー畑が広がっています。大石公園に行くと、ラベンダー畑の後ろに、富士山と河口湖という最高の景色٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ フェスティバル期間中は、多くの人が訪れる人気スポットとなっています♪
【河口湖ハーブフェスティバル】
住所:八木崎公園 山梨県南都留郡富士河口湖町小立 大石公園 山梨県南都留郡富士河口湖町大石2585
開催時間:八木崎公園 9:00~18:00 大石公園 9:00~17:00
※変更になる場合があるので、河口湖のHPを確認してください。
最寄り駅:河口湖駅よりバスに乗り換え
本日もハーブ園は青空の下、園内散策日和です🍀
— 神戸布引ハーブ園 (@herbguideKOBE) 2017年6月13日
ラベンダー園では、イングリッシュラベンダーの清々しい香りが広がっています(^^)
初夏の風とハーブの香りを感じながら、園内散策をお楽しみください♪ pic.twitter.com/P0KWy9w8qG
神戸布引ハーブ園は、たくさんの花やハーブが楽しめる日本最大級のハーブ園。ここのラベンダーの見頃は6月上旬~7月下旬。
ラベンダーの期間中は、無料でラベンダーの摘み取り体験に参加できます(*´ω`)ラベンダー以外の花も一緒に楽しめたり、ローズカフェでハーブティーを飲めたりと癒しの時間を過ごせますよ♡
【神戸布引ハーブ園】
住所:兵庫県神戸市中央区北野町1-4-3
営業時間:(3/20~7/19、9/1~11/30)10:00~17:00
(7/20~8/31)10:00~20:30
最寄り駅:ハーブ園山麓駅
蒜山満喫
— ココマリ (@cooamarin0902) 2016年7月31日
ハーブガーデンは入園した瞬間からハーブの癒される香りが
500円でラベンダー摘み体験
陽射しがジリジリする中でハサミで摘み取り(⌒-⌒; )
避暑地の蒜山も暑かったですぅ#蒜山ハーブガーデン ハービル pic.twitter.com/dVPqL5FoUq
岡山県の蒜山高原にある蒜山ハーブガーデンハービル蒜山の大自然の景色と一緒にラベンダー畑を鑑賞できます。インターチェンジにも近く、アクセスが良いのでドライブデートにもおすすめ♡
蒜山ハーブガーデンハービルは、ジャージー牛も有名で、施設内にあるカフェでは、ジャージー牛を使ったメニューを味わうことができます。
他にも、ハーブティーが楽しめたり、ハーブや草花、雑貨の販売、体験教室もあるので、ハーブに興味がある人は、ぜひ行ってみてください(^_^)
【蒜山ハーブガーデン ハービル】
住所:岡山県真庭市蒜山西茅部1480-64
営業時間:9:00~16:30
アクセス方法:米子自動車道蒜山ICから約5分
リナリアの虹
大分県のくじゅう花公園では、毎年6月下旬~7月上旬に「ラベンダーフェスティバル」が開催されます。
フェスティバル期間中は、ラベンダーの摘み取り体験などもあり♪
日本百名山であるくじゅう連山や阿蘇五岳という山々に囲まれた場所にあるので、大自然を満喫することができますよ☆
ラベンダーの期間以外にも、春から秋にかけて様々な花のイベントが開催されているので公式HPをチェックしてみてください♪
【くじゅう花公園】
住所:大分県竹田市久住町大字久住4050
営業時間:8:30~17:30(最終受付17:00)
アクセス方法:大分市内から車で約60分