「遠征」とは、オタク用語で好きなアーティストのライブのため遠出することを指します。
大好きなアーティストのライブへ出かける♡そんなときにこそ注意したいのが、忘れ物ですよね!
うっかり忘れ物をして全然楽しめなかった…なんてことにならないためにも、これだけでは持っていくべき持ち物リストをご紹介します。
遠征が決まったら、とにかく入念に、とはいえ素早く様々な用意をしていくことが大切です♡
「遠征」とは、オタク用語で好きなアーティストのライブのため遠出することを指します。
大好きなアーティストのライブへ出かける♡そんなときにこそ注意したいのが、忘れ物ですよね!
うっかり忘れ物をして全然楽しめなかった…なんてことにならないためにも、これだけでは持っていくべき持ち物リストをご紹介します。
遠征が決まったら、とにかく入念に、とはいえ素早く様々な用意をしていくことが大切です♡
日本
遠征とは、飛行機や新幹線などを使った遠出のことだから、まずは飛行機や新幹線など乗り物のチケットを確保しましょう!
ライブの日程等が決まっている=同じように遠征してイベントに訪れる人がたくさんいるということ。
満席になってしまい交通手段のチケットが取れない…なんて悲惨な状況を招かないためにも、遠征が決まった瞬間から早めに動き出すことが大切です◎
また、早めの予約は、早割りなどでお得に予約できることもあるため、要チェックです!
予約する女性
飛行機や新幹線と同様、予約で埋まってしまう恐れのあるホテルなど宿泊施設も、遠征が決まったらできるだけ早めに予約しておきたいもの。
特に、会場周辺はすぐに埋まってしまうため、とにかく早めに予約することが大切です!
おすすめなのは、ライブ会場がどこにあるかをしっかりと調べたうえで、会場の最寄り駅にあるホテルを押さえておくこと◎
もちろん、ライブ会場から多少離れていても繁華街や観光地などのホテルを予約しておけば、ライブ終了後に有名なご飯屋さんで名物が食べられたり、ライブ前に観光できたりなど、観光と併せてライブを楽しむこともできちゃいます♡
なお、上級者の場合は、ゲームセンターやカラオケが近くにあるホテルに宿泊することも。
さらに、ライブ会場の最寄り駅から都会方面ではなく、あえて反対方向にある駅の近くにホテルを取れば、電車の混雑を避けることにも繋がります!
チケット
(参照元:
unsplash )
遠征に何がなんでも忘れてはいけない持ち物は、ライブや乗り物などのチケット。
忘れてしまうなんて最悪な事態は、想像するのも辛いですよね…。
チケットを用意するときには、日付や会場、座席番号、開演会場閉園時刻などもしっかりと確認すること。
特に、大きな会場では、入り口がいくつもあり、座席によって入場ゲートが異なる場合もあるため、事前にしっかりと確認しておきましょう!
遠征に欠かせないのが、ペンライトですよね♡
その他、推しにアピールするのにぴったりな手作りうちわなども◎
タオルなどがある人も忘れずに、持っていきましょう!
証明書
ライブなどでは高額転売を防ぐため、近年はどのアーティストのライブでも本人確認が厳しくなってきています。
そのため、念のためFC会員証や顔写真付きの身分証明書雨は持っておきたいもの。
ただし、とっても大切な貴重品だからこそ、失くさないように要注意です!
1泊だし必要かな…?なんて悩む人も多いかもしれない、モバイルバッテリー。
ただし、遠征で訪れるのは慣れない場所であることも多い分、普段以上に電車や地図アプリ等でスマホを想像以上に使用するもの。
また、会場前にもたくさん写真を撮りますよね!
油断していると、すぐにスマホの充電がなくなってしまうため、モバイルバッテリーも持ち物に入れておくと心強くておすすめです◎
トートバッグ
(参照元:
https://unsplash.com/photos/G3iA4n7aZNI )
絶対に必要!というわけではないけれど、遠征にあればとっても便利なのが、うちわやタオルなど様々なグッズを購入したときに入れられる大きめのトートバッグ!
どのアーティストのライブでも、グッズ販売では袋に入れてもらえないため、トートバッグがあればとっても便利◎
なかには、トートバッグをグッズにしちゃった!なんてアーティストもいるほどなんです!
特に、持ち歩きのことを考えて、なるべく軽量のものを選ぶのがおすすめです。
ライブ初心者さんは忘れがちなのが、双眼鏡。
大きな会場であればあるほど、よっぽど良い席でない限りは肉眼でしっかり見るのは難しいもの。
そこで遠征の持ち物としておすすめなのが、双眼鏡なんです!
推しの顔の動きなどまで見られるのが、ライブならではの楽しみ方ですよね♡
かさばるのが嫌…という方には、コンパクトサイズのものもあるため、ぜひチェックしてみて!
ファイル
意外と忘れがちなクリアファイルも、実際にライブで持ってこれば良かった…となること間違いなしのアイテムの1つ。
チケットはもちろん、会場内で配られているフリーペーパーなどを入れるのに便利なクリアファイルは、持っていないとせっかく推しの写真が掲載されているフリーペーパーがグシャグシャになってしまった…なんてことに。
チケットも、なくすのが不安な人にとってはクリアファイルへ入れておくと安心です♡
銀テが取れたときに必要なものであり、とってもおすすめなのがダイソーのビーズタワー。
銀テが取れたときには、とりあえず折れないように大きめのバッグにしまっておき、クルクルと巻いてビーズタワーにしまうのが◎
ダイソーで販売されているビーズを入れるためのケースである「ビーズタワー」は、銀テのサイズにぴったり!
丸めて入れるだけで簡単なほか、透明だから銀テにプリントされている文字も見え、重ねて飾ることもできてとっても万能です♡
天気の良い日
(参照元:
unsplash )
遠征が決まったら、気になるのが当日の天気ですよね。
特に、屋根のない会場であればなおさら天気のチェックは欠かせません!
雨であれば、レインコートは必需品!
また、鞄を濡れないようにビニールに入れたり、スマホは防水ケースに入れたりなど、濡れてはいけないアイテムをしっかりと防水することもお忘れなく◎
なお、晴れても雨でも夏フェスなど汗をかくイベントの場合には、替えの着替えを持っていくのがおすすめです。
スニーカー
大好きなアーティストのライブだからこそ、おしゃれして臨みたいもの。
とはいえ、間違ってもヒールでいかないこと!
後ろの人の邪魔になってしまったり、飛び跳ねたときにバランスを崩してしまったりなど危険性が伴います。
また、ずっと立っているのにやっぱりヒールは大変だから、おしゃれのためでもライブにはヒールはNGです!