【もみあげ】女性の濃いもみあげの処理方法。カットして横顔美人に!

【もみあげ】女性の濃いもみあげの処理方法。カットして横顔美人に!

2022.08.30

74,338

鏡の前で髪を結うL
髪を結う

あなたは、自分のもみあげって見たことありますか?ふと鏡をみたときに「もみあげ濃いかも?」と思ったら、お手入れしましょう!

もみあげは髪をアップにしたときや耳にかけた時など、他人からはよく見えてしまうんです。

今回は、女性のためのもみあげのお手入れ方法についてご紹介します!

もみあげをカットすることで、一気に横顔美人に変身しますよ!この記事を参考にぜひお手入れしてみてくださいね!

TCRbanner

女なのにもみあげが濃いんです!

もみあげ
女性のもみあげ

もみあげとは、耳のそばにある顔のサイドに生えている毛のこと。

髪をアップにしたときや髪を耳にかけた時に他人からよく見える部分なので、自分から見えにくいのが難点。

もみあげが濃いこと自体は、意思の強さを感じさせるポジティブなメリットもありますが、女性に関してはやぼったく見えることや、女らしく見えないなどの悩む方もいます。

自分から見えにくいので気にならない人も多いです。

理想のもみあげって?

日本人の横顔
日本人の横顔

女性のもみあげは、基本的に先の丸い逆三角形が理想と言われています。もみあげの長さはヘアスタイルによって変わります。

一般的には、耳たぶに届かないぐらいの長さが女性としては印象が良く、ショートヘアなどのヘアスタイルの人は短めの方がバランスよくみえます。

またもみあげの薄さも、ヘアスタイルに合わせて変えることも大事です。

次に女性のもみあげの処理方法についてご紹介します!

もみあげ処理をするメリット♡

横顔美人に♡

美肌
美肌

もみあげを処理する事は見ている人に毛深いイメージを与えないだけでなく、他にも良いことがあるんです♡

まずそのひとつは、横顔美人になれること(*ノωノ)♡もみあげを処理することで、すっきりとした印象になります!!

小顔効果♡

小顔
小顔の女性

実はもみあげが長いと大きい顔に見られがちなんです(>_<)

ロングヘアの方も注意が必要です!アップした時にもっさとしたもみあげを見られることがあります。

この不安を解消するためにももみあげ処理することが大切なんです♡

清潔感UP♡

髪の毛を結ぶ女性
髪の毛を結ぶ女性

もみあげがしっかりと処理されていないと、清潔感に欠けてしまいます(>_<)

特に髪の毛の癖が強い方は、まとまらないためもっとぼさついた印象になってしまう可能性が・・・。

しっかりともみあげを処理することで清潔感がアップして、男うけにも女うけにも繋がります♪

女性のもみあげの処理方法

顔用の電気シェーバーで自己処理

女性用電気シェーバー
女性用電気シェーバー

もみあげは肌がデリケートな顔の一部です!

シェーバーの刃が肌に直接当たらないように、ガードのついた顔用の電気シェーバーでの処理がおすすめです。

2,000〜3,000円で買えて、携帯もできるので一つあると便利です。

電気シェーバーでの仕上がりは滑らか。自分に時間があるときにいつでも処理できるので、サロンになかなか行けない人にもおすすめです♡

☆電気シェーバーついての詳しい記事はコチラをチェック☆
【ムダ毛とおさらば】女性におすすめ!電気シェーバーの正しい使い方

クリニックで顔脱毛

エステ
エステ

「自分で処理するのは苦手!」「綺麗な仕上がりにしたい!」という方には、クリニックやエステで「顔・うなじ脱毛」がおすすめです。

毛の周期に合わせて、数回目照射する必要があるため、時間的コストや金銭的コストがかかるのがネックですが、自己処理の仕上がりよりもキレイに仕上がるので満足する方も多いです。

サロンでシェービング

シェービンググッズ
シェービング

「クリニックでの施術するお金はないけど、シェービングなら行ける!」という女性はシェービングサロンに行くのがおすすめです!

シェービングというと男性をイメージする方もいらっしゃると思いますが、女性専用の顔シェービングもあります!

シェービング前には保湿剤を塗ってしっかり保湿!密度の高い泡でカミソリを当ててくれるので、自己処理のヒリつきもありません。

自己処理のシェービングのダメージが気になる方はサロンでシェービングしてもらうことをおすすめします!

美容師さんに相談する

美容院
美容院

自分の行きつけの美容室がある場合には、担当の美容師さんにもみあげのお手入れ方法を相談してみるのもおすすめです。

いつも担当してくれる美容師さんであれば、あなたの髪の癖や髪質などを理解してくれているので、どうすればキレイに仕上がるのか具体的に教えてくれますよ!

次に、自己処理でもみあげをキレイにするやり方をご紹介します!

顔用の電気シェーバーでの自己処理をするときは

用意する物

顔用シェーバー
顔用シェーバー

顔用の電気シェーバーでの自己処理方法をご紹介します!

【準備するもの】
・顔用の電気ジェーバー(またはI字のカミソリ)
・ピン&ゴム(髪をまとめるもの)
・コーム(くし)
・はさみ
・アイブロウペンシル
・普段使用している基礎化粧品

電気シェーバーがない場合、カミソリでも自己処理ができます。カミソリを使うと、剃りきれない根本の短い毛が目立ってしまうデメリットもありますので、予めご了承ください。

手順

チェックリスト
チェックリスト

【もみあげのカット手順】
1. もみあげ部分を残して、サイド髪をヘアゴムやヘアピンなどを使ってまとめる。
2. コーム(くし)で、もみあげをとかして整える。
3. アイブロウペンシルを使って、整えたいもみあげの形の下書きをする。(この時、左右のもみあげが同じ形になるように意識)
4. 濃さを薄くしていくために長いもみあげをカットする。
5. アイブロウペンシルで書いたもみあげの形に整える。周りの余計な部分を剃り、左右のバランスを見る。
6. 剃ったあとは洗い流し、しっかり保湿する。(保湿をしないと肌荒れの原因に)

もみあげの自己処理には注意が必要!

人差し指と豆電球
豆電球

もみあげを自己処理する場合には注意点があります。

せっかくキレイに整えても、数日経つとすぐに生えてきてしまいます。

また回数を頻繁に行うと、肌荒れやニキビなどの肌トラブルに繋がるケースもあります。

自己処理では、整えすぎるあまりにもみあげを剃りすぎてしまって、なくなってしまう失敗もあります。

整えるのが面倒な方や、もみあげの濃さや幅、長さを長期的に改善したいのであれば、もみあげ脱毛がおすすめです。

もみあげ処理時のNG行動!!

看板
看板

その1 脱毛クリームを使う。

コスパもよく一瞬で処理ができることから使ってしまいそうになるのですが、実は顔に塗るには危険です(>_<)肌トラブルや髪の毛も脱毛してしまう可能があるので、必ず避けましょう!!

その2 毛抜きを使う。

毛深さで悩んでいる人なら使いたくなってしまう気持ちも分かるのですが、これもNG行動なんです(>_<)毛抜きを使った処理は埋没毛などの肌トラブルの原因にもなります。顔はよく見られる場所なので、肌トラブルは避けですよね!

その3 カミソリで全部剃る。

一見綺麗になると思われがちですが、間近で見ると黒いブツブツが目立ってしまいます( ゚Д゚)また形も不自然で印象も悪いです。新しく生えてくる毛もチクチク目立つのでこれも避けましょう!

JGSおすすめのエステサロン

お手頃価格が魅力♡恋肌

スクリーンショット 2021-06-24 191745

やはりもみあげは小さい部分だからこそ、バランスを整えて自己自己処理するのは難しい場合もあります(>_<)

自分では不器用でできない・・・という方は思い切って脱毛サロンへお願いするのが賢いです☆

JGSがおすすめする脱毛サロンは「恋肌」は、顔やVIOもできる全身62部位脱毛に対応しているだけでなく、業界最高水準の特別単価を適応するなど、なんといっても脱毛料金の安さが魅力です。

そのため、なるべく脱毛にかかる費用を抑えたい方はもちろん、脱毛初心者や顔とVIOも綺麗に脱毛したい方におすすめ◎

こちらのサロンでは、分割払いと都度払いの2つの支払いプランを提供しています。

分割払いプランの場合、6回パックで月々2,990円(詳しい料金はホームページを参照してください)。全身脱毛デビューの方やお財布に無理なく通いたい方におすすめです!

都度払いプランでは、初回限定割引があるので、お試し通いしたい方にぴったりです☆

2週間に1度全身脱毛をできるため、リーズナブルにそして早く通えるため、学生さんでも利用しやすいのが魅力です。

さらに乗り換え割や学割などのキャンペーンも実施中だから要チェック◎ 完全個室で行われる全身脱毛の施術は、1回60分で施術スピードが速く、予約が取りやすいほか、施術効果の高さも人気の秘訣です!

Koihada

参考サイト

まとめ

女性のもみあげは、自分からは見えにくい部分で他人には見えやすいもの。

濃いと女性らしく見えないので、お手入れすると一気に横顔美人になります!

もみあげの処理方法については、自分にあったものを選びましょう。

お金が厳しい場合には、自己処理。キレイに見せたい方は脱毛やサロンでシェービングしてもらいましょう。

もみあげのお手入れに困ったら、美容室やサロンでプロに相談しましょう!具体的な方法を教えてもらえますよ!

facebook
twitter