前髪ぱっつんヘアってとってもかわいいですよね(/ω\)でも、似合う人・似合わない人がいるのも事実。
そこで今回は、前髪ぱっつんに失敗しないためにも、似合う人・似合わない人の特徴をそれぞれ分析しながらご紹介します。
また、自宅で簡単にできる前髪ぱっつんの切り方の他、ヘアアレンジ方法などもまとめてご紹介。
ぜひ参考にしながら、自身の顔を生かした前髪ぱっつんでおしゃれを楽しみましょう♡
前髪ぱっつん女性
前髪ぱっつんヘアってとってもかわいいですよね(/ω\)でも、似合う人・似合わない人がいるのも事実。
そこで今回は、前髪ぱっつんに失敗しないためにも、似合う人・似合わない人の特徴をそれぞれ分析しながらご紹介します。
また、自宅で簡単にできる前髪ぱっつんの切り方の他、ヘアアレンジ方法などもまとめてご紹介。
ぜひ参考にしながら、自身の顔を生かした前髪ぱっつんでおしゃれを楽しみましょう♡
前髪ぱっつんが似合う人の最大の特徴ともいえるのが、顔が幼いということ!
基本的に、女性の顔はおでこを出すほど大人っぽい雰囲気になり、反対におでこを隠せば幼い印象になるとされています。
そのため、もともと顔が幼い童顔女性であれば、ぱっつん前髪にすることで顔の印象と雰囲気が合うことになります!
そのため、前髪ぱっつんが似合うのです◎
顔が幼いことに加えて、顔が小さい方も前髪ぱっつんが似合います!
前髪をぱっつんにする方の中には、「顔を小さく見せたいから前髪をぱっつんにすることで面積を隠そう!」と考える方もいます。
ところが、顔や頭が大きいと前髪ぱっつんにすることで逆に重く見えてしまうこともあるため気を付けましょう!
もともと顔や頭が小さい方であれば、おでこを隠せる前髪ぱっつんにすることでより小顔が際立ちますよ♡
おでこが隠れる前髪ぱっつんは、想像以上に目元が目立ちます!そのため、目が大きい女性にもよく似合うんです♡
丸くてクリクリッとした目の大きな女性が前髪ぱっつんにすると、かわいらしい雰囲気がより強調されるためおすすめです◎
大きな目元を強調したい方は、思い切って前髪ぱっつんにしてみてはいかがでしょうか?
目がクリクリッとした女性も似合う前髪ぱっつんですが、さっぱりとした塩顔系の方にもよく似合います!
「さっぱりとした塩顔系にかわいらしい前髪ぱっつん?!」と一見合わなさそうに感じるけれど、実は魅力を引き出せる組み合わせなんです◎
具体的には、顔の凹凸があまりないさっぱりとした顔立ちに前髪をぱっつんにそろえることで、クールな印象を際立たせます。
またおしゃれな雰囲気も演出できるため、おすすめですよ!
肌の綺麗な女の人L クールな女性 夏
前髪ぱっつんが似合う人の特徴から考えれば、似合わない人の特徴も見えてきます。
例えば、顔が幼い人の反対である大人っぽい顔立ちの方には、残念ながら前髪ぱっつんは似合いません。
大人っぽい顔立ちの方が前髪ぱっつんにすることによって、若作り感が出てしまったり、無理して幼く見せようとしていると思われたりすることもあるため、避けるのがベターです◎
とはいえ、大人っぽい顔の方であっても前髪ぱっつんにしたい方もいるのではないでしょうか?
その場合には、前髪ぱっつんを薄くカットしておでこを透けさせると、抜け感のあるヘアスタイルに仕上がりますよ♡
先ほどクリクリッと目が大きい方も前髪ぱっつんが似合うとご紹介しましたが、その反対としてつり目さんや一重さんは前髪ぱっつんが似合わない傾向にあります。
おでこ部分が前髪で隠れてしまう前髪ぱっつんは、目元の印象が目立ちます。
そのため、つり目やひと目まぶたの方が重めの前髪ぱっつんにすると、キツい印象になってしまいやすいため要注意!
前髪ぱっつんにした場合でもストレートのままではなく、コテやヘアカーラーを使ってふんわり巻けば、キツくなりがちな目元の印象も柔らかくすることができますよ◎
女性の横顔
さっぱりとした塩顔に似合う前髪ぱっつんだからこそ、顔の彫りが深い女性も似合わない人の特徴に当てはまってしまいます。
特に「前髪ぱっつんといえば、かわいらしい雰囲気♡」と考えているのであれば、避けた方が良いでしょう。
なぜなら、顔の彫りが深い方は前髪ぱっつんにすることで、より彫りの深さが目立ってしまい、想像していたかわいらしい雰囲気にならないためです。
そのため、顔の彫りが深い方であれば、思い切って短めのぱっつん前髪にするなど、濃い顔立ちを引き立てるようにすれば、おしゃれな雰囲気を楽しめます♡
ドライヤーとアイロン
前髪ぱっつんにしようと決めたのであれば、まずは道具からそろえましょう!
必要な道具は、散髪用のはさみと髪をとかすためのコー無、髪を留めるダックカールです。
「ダックカールなんて持っていない…」といるかもしれませんが、ヘアゴムなど手持ちのもので留めるよりも、跡にならずスムーズに切れるため、できれば用意した方が良いでしょう。
要な道具をそろえたら、早速好みのタイプに合わせて前髪ぱっつんに切っていきましょう!
【ラウンド型ばっつんの切り方】
①頭の頂点にある部分と正面を向いた際に黒目の外側に来る部分を結んで三角形を作る
②①で作った三角形の外側を切らない部分としてダックカールで留める
③三角形の内側部分は2段に分け、上側もダックカールで留める
④残った前髪を左右に分ける
⑤片方ずつ床と並行にした指で挟み、その下を切る
⑤左右とも切り終えたら、留めていた上側の髪を下ろす
⑥すでに切った髪の長さに合わせて⑥の髪も切る
指で挟んで切っていくときには、切り過ぎてしまわないように少しずつ切ることが大切です。また、つい髪を持っている手を上げたくなるけれど、できるだけ上げないようにしましょう!
さらに、すでにカットしてある長さにそろえて切るときには、両方の髪を指で挟み、どこまで切るのかを明確にした上で失敗しないように切っていくのがポイントです◎
ラウンド型の前髪ぱっつんと同じように、ストレート型の場合にもまずは髪をよくとかします。
その後、切る部分と切らない部分をきちんと分けてダックカールで留め、上段と下段に分けた上でカットしていきましょう!
ただし、ラウンド型とは違い、切る部分の目印となるのが指ではなくコームになります。おでこに直角になるようにコームを当て、その下を切っていきます。
このとき、真ん中から切ると長さが綺麗にそろいやすくなるため、お試しあれ♡
王道の前髪ぱっつんボブには、ふわふわっとしたパーマをかけるのがおすすめ◎かわいらしい前髪ぱっつんが、さらに女の子らしい柔らかな印象につながります。
また、パーマをあてれば朝のスタイリングも楽になるため、忙しい朝の時短としてもぴったり!
前髪ぱっつんボブのヘアスタイルで悩んでいる方は、1度パーマをあててみてはいかが?
かわいいのが魅力の前髪ぱっつんボブだけれど、「何だかアカ抜けないな…」と感じているのであれば、前髪ぱっつんに軽く内巻きワンカールにするスタイリングがぴったり◎
とっても簡単にできるスタイリングでありながら、ふわっとしたボリューム感が出てかわいらしいボブヘアが完成します。
アイロンの熱が加わることで髪にツヤが出るため、忙しい朝でも軽く巻くと綺麗に仕上がりますよ♡
また、よりアカ抜けヘアを目指すのであれば、ブリーチをしてハイライトカラーを入れるのがおすすめです!
「前髪ぱっつんに飽きてきた…」なんて方におすすめなのが、ウェットヘアの簡単アレンジ◎
ウェットヘアにするだけなのに、見慣れた前髪ぱっつんがおしゃれなヘアスタイルに早変わりするから驚きです!
切りっぱなしボブに前髪ぱっつんってとってもおしゃれですが、そこにワックスやヘアオイルを使ってウェット感を出せば、よりおしゃれに仕上がりますよ♡
かわいらしい雰囲気に仕上がる前髪ぱっつんですが、「たまには大人っぽい雰囲気にしたい」と思うこともありますよね。そんなときには、前髪を流すことでアレンジするのがおすすめです◎
【前髪ぱっつんのアレンジ巻き方】
①巻き髪用のスタイリング剤を前髪につけておく
②前髪を3分割する ③②で分けた真ん中の毛束を取って、手首を手前に返すようにして巻く
④流したい方の毛束も②のような要領で軽めに巻く
⑤残りは真ん中と同じように巻く
⑥コームを使って流したい方になでるようなイメージで全体をとかす
※サイドの髪に馴染むようにカーブの強さは加減することが大切です!
前髪ぱっつんをアレンジする際には、バンダナを使うのがおすすめ◎
まずは前髪をワンカールさせたりややウェットに仕上げたりした上で、顔まわりもゆるめに巻きましょう!その後、ひとまとめにした髪の上からバンダナを被せれば完成。
いつもとは違うおしゃれなヘアスタイルに仕上がりますよ♡
今っぽスタイルといえば、シースルーバングは外せませんよね!
シースルーバングとは、薄く前髪を取ったスタイルのことで、ちょっとした簡単なアレンジなのに一気におしゃれな印象に…♡
前髪ぱっつんのときのシースルーバングのポイントは、ゆくる丸みがかかった前髪にワックスを使って毛束感を出すことだから、ポイントとして押さえながら試してみてくださいね!