最近では、ウェアラブル端末を身につけている人をよく見かけますよね!
スタイリッシュなウェアラブル端末だから、見ているとかっこよくて欲しくなっちゃいませんか?
そこで今回は、知れば知るほどに欲しくなっちゃうようなウェアラブル端末の嬉しい機能や種類のほか、最新おしゃれなウェアラブル端末をまとめてご紹介します♡
機能性はもちろん、デザインにもこだわりたい♡というおしゃれ女子にもおすすめです!
アップルウォッチ
最近では、ウェアラブル端末を身につけている人をよく見かけますよね!
スタイリッシュなウェアラブル端末だから、見ているとかっこよくて欲しくなっちゃいませんか?
そこで今回は、知れば知るほどに欲しくなっちゃうようなウェアラブル端末の嬉しい機能や種類のほか、最新おしゃれなウェアラブル端末をまとめてご紹介します♡
機能性はもちろん、デザインにもこだわりたい♡というおしゃれ女子にもおすすめです!
そもそも「ウェアラブル端末」とは、スマホやタブレットなどのように端末を携帯するのではなく、身につけるタイプの端末のこと!
腕につけるタイプをはじめ、衣服のように身につけるタイプ、アクセサリータイプなど様々な種類のウェアラブル端末が販売されています。
今回は、そのなかでも最近話題の「リストバンド型」「メガネ型」「クリップ型」の3つの種類について、特徴やメリットをご紹介します!
ソニーモバイルのリストバンド型のウェアラブル端末は運動「以外」を記録し、生活を変える? http://t.co/Yp0wbeqrVD pic.twitter.com/TTy87UZSQJ
— WIRED.jp (@wired_jp) 2014年7月1日
「リストバンド型」とは、その名のとおり手首に装着するタイプであり、ウェアラブル端末のなかでは最もスタンダードで人気があります!
手首につけるだけで、日々の活動量や睡眠時間などを計測できるとあって、取扱いもとっても簡単で、初心者の方にもおすすめです◎
なかには、データをスマホやタブレットなどのアプリケーションに転送し、データ管理をできるものもあるから、とっても便利。
特に、リストバンド型のウェアラブル端末はコンパクトかつシンプルなデザインのものを選べば、ビジネスの場でも違和感なくつけられるなど、シーンを選ばずにファッションの邪魔にならないのも大きなメリットです◎
そのため、「気軽にウェアラブル端末を使いたい」「人気のタイプから試してみたい」という方は、リストバンド型から試してみてはいかが?
「メガネ型」は、レンズ部分が透明性のあるディスプレイになったウェアラブル端末で、フレーム部分にコンピュータが内蔵されています。
普通のメガネのように耳にかけて使用し、視線を変えるだけで情報をコントロールできるのがメリットです◎
特に、メガネ型にウェアラブル端末には、現実世界に仮想世界を掛け合わせる拡張現実技術(AR)が搭載されていることが多く、目に見えている風景に画像表示をしてルートナビゲーションする機能や、センサーで集めた情報を視界中に表示させることで作業効率を上げる機能など、近未来的な独自機能が注目されています!
.@Google のクリップは #機械学習 とウェアラブル端末を融合させました。これが #AI の将来なのでしょうか?: https://t.co/SSapt0Gasi pic.twitter.com/jozfTsb3R1
— Worldpay Japan (@WorldpayJapan) 2017年10月24日
「クリップ型」は、万歩計のようにベルトやポケットに挟んで、歩数や活動量を計測するタイプのウェアラブル端末です。
種類によって異なるものの、基本的にクリップ型には万歩計機能に加えて、走行距離や消費カロリーを計測する機能が搭載されている、いたってシンプルな設計が特徴!
シンプルゆえ簡単に操作できるのがメリットだから、「単純に日々の活動量を計測したい」という方におすすめのウェアラブル端末です◎
ウェアラブル端末に掲載されている機能を使って、1日の睡眠時間や歩数、運動量、消費カロリーなどを計測することで、健康管理をすることができます!
睡眠のリズムや質、活動量を把握できるため、生活習慣を改善することやダイエットにも効果的です。
また、より細かに健康管理をしたい場合には、血圧や心拍数を計測できる高機能端末がベター◎
とはいえ、血圧や心拍数を計測できる高機能になればなるほど値段も高くなっていくため、まずはスタンダードなウェアラブル端末を使いながら本当に必要な機能を見極めることがおすすめです。
スマホと連携することで、電話やメール、SNSの着信をウェアラブル端末に通知することも可能です。
そのため、スマホ操作ができない場所や移動中にも、連絡を漏らすことなく受けられるのでとっても便利!
ボルダリング
ダイエットを効率的に成功させるためのツールとして人気のウェアラブル端末は、身につけるだけで1日の活動量を細かく測定し管理してくれます。
そのため、毎日どれぐらいカロリーを消費しているのかを、ウェアラブル端末を使えばとっても簡単にチェックできるというわけ!
消費カロリーを知ることができれば、あとは摂取カロリーを消費カロリー以下に抑えることでダイエット成功へと導いてくれます。
また、1日の食事内容から摂取カロリーを管理できるアプリを使えば、より簡単にダイエットを行うことができるため、面倒くさがりという方にもおすすめです◎
メンズモデルでも人気のFOSSILから販売されている「FOSSIL Q VENTURE HR FTW6015(43,00円/ゾゾタウン)は、可愛らしいピンクカラーであるとともに、ベゼル部分にストーンをあしらわれた華やかなデザインが魅力の女性らしいウェアラブル端末です♡
タッチスクリーン型のスマートウォッチであり、iPhone&Android対応なのはもちろん、最新機能搭載モデルだから、心拍センサーやGPSトラッキングをはじめ、つけたまま水泳ができるほども防水機能が付いているのも特徴です。
また、自分好みにフェイス部分をいじれるのも嬉しいポイント◎
性能だけでなく可愛らしさを求めている方は、ぜひチェックしてみて♡
先のFOSSILと同じ最新モデルの「FOSSIL Q VENTURE HR FTW6018(45,486円/Amazon)」も、女性に人気の1本。
違いは、ベルト部分がローズゴールドのメタルバンドが使われていることと、ベゼル部分がシンプルに仕上げられていること♡
搭載されている機能は変わらないため、ビジネスシーンで使いたいという女性におすすめです!
ビジネスシーンで人気の「SKAGEN」の最新モデルである「SKAGEN FALSTER 2 SKT5103(45,360円/ゾゾタウン)」は、ベゼル部分を極限まで削ることでできるだけ文字盤を小さくスタイリッシュに仕上げた1本♡
そのため、できるだけ小さいデザインのものが良いという女性に人気!
また、小さいながらも通知や心拍センサーなど基本的機能が揃っているため、デザイン×機能性で選びたい方にもおすすめです。
メンズカラーも販売されているため、メンズとレディースでペアウォッチにするのも良いかも♡