【関西】春デートにおすすめのいちご狩りスポット10選♡

【関西】春デートにおすすめのいちご狩りスポット10選♡

2020.02.28

167

いちご ジャム 
贅沢いちご (参照元: unsplash

いちご狩りのベストシーズンに差しかかってきた今、予約必須なところがほとんどだから早めに予定を立てておくことが大切です。

そこで今回は、春デートにおすすめの関西で楽しめるいちご狩りスポットを10選にてご紹介します。

時間無制限で楽しめるところや穴場スポットから、小さな子ども連れの方でも安心して足を運べるスポットまで魅力は様々。

ぜひ参考にしながら、春らしい素敵ないちご狩りデートを成功させちゃいましょう♡

いちご狩りの季節♡

バケツに入ったいちご フルーツ
いちご狩り (参照元: unsplash

春を目の前に、いちご狩りのベストシーズンは1〜5月とすでに始まっているから、そろそろいちご狩りの計画を立てるのがおすすめです♡

まず、いちご狩りには「高設栽培」と「土耕栽培」の2種類があって、どちらのタイプのいちご狩りをしたいのかも決めておけば、自分にぴったりないちご狩りスポットが見つかるはず◎

「高設栽培」とは、その名のとおり高い位置でいちごを栽培する方法であり、しゃがむことなくいちご狩りを楽しめるほか、足元はコンクリートになっていることが多いため靴が汚れる心配もありません。 一方の「土耕栽培」では、一般的なビニールハウスのなかで土の匂いや自然に触れながらいちご狩りを楽しめます!

ただし、ヒールのある靴は避け、多少汚れても良い格好で行くのがおすすめ◎ なお、ほとんどの場合いちご狩りは事前予約が必要なため、自分にぴったりなスポットを見つけたら予約を忘れずに行いましょう!

2020年関西おすすめいちご狩りデート場所♡

Grand Berry(大阪府/八尾)

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

5月31日(木)でイチゴ狩り&イチゴ販売を全て終了致しました! 今シーズンもたくさんのお客様にご来園いただき誠にありがとうございました。 また、たくさんの方々のたくさんの笑顔を拝見出来て、とても嬉しく思います。 今年は以上に寒かったり暑かったりで、生育環境は良くなかったですが、なんとか最終日までイチゴちゃん達も頑張ってくれました。 地球温暖化の影響でしょうか、年々イチゴを作りにくくなっていると思われますが、なんとかこれからも頑張っていきますので、来シーズンも、皆様どうぞ宜しくお願い致します。 . なんやかんやで、今シーズンを終えてホッとするとともに、来シーズンに向けて早くも片付けや準備に追われています。 . . . I ended all strawberry picking & strawberry selling on May 31 (Thursday)! Thank you very much for visiting our booth for many customers this season. Also, I am glad that I could see many smiles of lots of people. It was cold and hot this year and the growing environment was not good, but somehow my strawberries worked hard until the last day. It seems that it is becoming difficult to make strawberries year by year whether it is the influence of global warming, but since it will continue to do its best even from now on, everyone please thank you for everybody next season. . . #GrandBerry #GrandBerryOsaka #Strawberry #StrawberryPicking #イチゴ #イチゴ狩り #直売 #大阪 #八尾 #章姫 #食べ放題 #苺 #いちご #苺狩り #いちご狩り #苺農園 #イチゴ農園 #いちご農園 #love #Osaka #人気 #おすすめ #オススメ #Picking #アキヒメ #あきひめ #農業

GrandBerry 〜大阪八尾のイチゴ狩り&直売〜(@grandberryosaka)がシェアした投稿 -

大阪市内からも近い八尾市にあって、最寄りの恩智駅からは徒歩10分とアクセスしやすい場所にある「Grand Berry」は、衛生面に関して安心できる環境でいちご狩りを満喫したいという方にもおすすめのいちご狩りスポットです!

なぜなら、ハウス内は土足厳禁になっているほど衛生面に配慮していて、施設内はとっても清潔◎

また、高設栽培で汚れる心配もなく、車椅子やベビーカーでも移動しやすいうえ、年配の方でも利用しやすい環境です。

さらに、営業終了後から朝方までのあいだにも、土の栄養分や空気中の二酸化炭素濃度を調整するなど、しっかりとした管理が行われているため、安心していちご狩りを楽しめます♡

【施設情報】
・住所:大阪府八尾市恩智北町1-254
・電話番号:090-7342-2954
・アクセス方法:近鉄大阪線恩智駅から徒歩10分
・いちご狩りの期間:2019年12月中旬~2020年5月下旬
・品種:章姫(あきひめ)
・料金:大人~小学生税抜1,700円、小人(4~6歳)1,300円、幼児(1~3歳)400円、乳児(0歳)無料
・定休日:月曜・火曜(祝日の場合火曜・水曜)休み ※直売所は月曜のみ定休
・営業時間:10:00~14:00(最終受付14:00)
公式サイト

岸和田観光農園(大阪府/岸和田)

地元・岸和田で20年以上も愛されている「岸和田観光農園」では、いちご狩りを時間無制限で心ゆくまで楽しめるから「いちごが大好き」な方にぴったりなスポットです♡

また、練乳やホイップもおかわり自由だから、美味しいいちごを飽きることなくたくさん味わえます。

また、いちご狩り以外にメロンの食べ放題やBBQを満喫できる設備が整っているなど、様々な楽しみ方が揃っているのも人気の秘訣◎

特に、BBQスペースは屋根付きで天候に恵まれなくても安心して利用できるほか、準備や後片付けも不要なうえ、食材は無料で持ち込めるから気軽にBBQを楽しめます!

さらに、施設内にはカーテンでプライベート感が保たれている授乳スペースやおむつ台、おむつ専用のゴミ箱の置かれたベビールームも完備しているため、小さな子ども連れの方でも安心して気軽に足を運べる環境です。

【施設情報】
・住所:大阪府岸和田市内畑町5068
・電話番号:072-479-2256
・アクセス方法:南海本線「岸和田駅」より南海ウィングバスに乗り換え「白原車庫」行 終点下車 徒歩10分
・いちご狩りの期間:2020年1月5日(日)~2020年6月頃
・品種:女峰(にょほう)
・料金:大人(中学生以上)税込2,500円、小学生2,000円、幼児(3歳~小学校就学未満)1,000円、乳児(0~2歳)無料
・定休日:平日定休日※季節変動あり(土日祝日のみ営業)
・営業時間:①部開園11:00~16:00 ②部開園12:00~16:00 ※受付は①部開園10:30~10:50②部開園11:30~11:50
公式サイト

モモタ農園(京都府/京都市山科)

名神高速道路京都東ICからすぐの京都市内山科に位置する「モモタ農園」は、高設栽培だからしゃがむことなく楽にいちご狩りを満喫できます。

また、いちご狩りの制限時間も60分とたっぷり確保されているため、時間に焦ることなく、いちごを味わうことはもちろん、いちご狩り自体もしっかりと楽しめるのが魅力です◎

いちごの加工品や採れたての新鮮トマトなども販売されているため、お土産としても要チェックです!

【施設情報】
・住所:京都府京都市山科区四ノ宮奈良野町34
・電話番号:075-582-3128
・アクセス方法:名神高速道路京都東ICから車で2分
・いちご狩りの期間:2020年1月中旬~5月中旬(予定)
・品種:あきひめ
・料金:12月大人2,700円・小人(3~6歳)2,200円/1~2月大人2,200円・小人(3~6歳)1,700円/3~5月5日(火)大人1,700円・小人(3~6歳)1,200円/5月6日(水)~終了大人1,200円、小人(3~6歳)800円 ※3歳未満は無料
・定休日:不定休
・営業時間:10:00~17:00(最終入園16:00)
公式サイト

株式会社ジェイエイやましろファーム(京都府/井手)

京都府綴喜郡の井手町に位置する「株式会社ジェイエイやましろファーム」では、高設栽培を行っているため、身体に負担がかかりにくいほか、車椅子やベビーカーなどでも気軽に足を運べます。

また、専用のいちご狩りレーンがあり、まわりを気にすることなく楽しめるほか、ハウスへ入る人数も調整されているため、人混みが苦手な方にもおすすめです◎

どのレーンも必ず3品種のいちごが楽しめるようになっているため、ぜひ食べ比べも満喫してみて♡

【施設情報】
・住所:京都府綴喜郡井手町大字多賀小字流田19番地3
・電話番号:0774-82-5400
・いちご狩りの期間:1月13日(土)~ 5月6日(日)
公式サイト

あぐり丹波3Dいちご園(兵庫県/丹波)

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

今年初のいちご狩り! 桃薫、章姫、かほり野、紅ほっぺ、とちおとめを食べ比べ〜。味の違いを楽しめるのってサイコー(*´∀`*)ノ 長男20個(いちご大好き大粒狙い)、次男0個(そもそもいちごに興味なし)、ムスメ20個以上(私があげただけでこの数。旦那さん、長男、じぃじ、ばぁばからももらってたから正確な数字は不明)。 大人はそれぞれ100個以上食べたからしっかり堪能させてもらいました❤︎ #いちご狩り#イチゴ狩り#苺狩り#あぐり丹波3Dいちご園#5歳2ヶ月#元旦うまれ#双子#ミックスツイン#ツインズ#twins#1歳6ヶ月#9月うまれ#だから痩せない

@ pa_komamaがシェアした投稿 -

兵庫県丹波市に位置する「あぐり丹波3Dいちご園」では、総延長3,000メートルを誇る高設栽培にて楽々いちご狩りを満喫できます。

いちご園の名前にもつけられている「3D」とは、デッカイ、デリシャス、ダイスキをコンセプトにしていて、なかでも自慢は「あぐりの苺」♡

コンセプト通り、大きくて美味しいあぐりの苺はいちご好きの方にこそおすすめしたい逸品で、新聞などメディアの取材も多く受けているほか贈答用としても人気だから、ぜひチェックしてみて!

【施設情報】
・住所:兵庫県丹波市氷上町新郷1174-1
・電話番号:0795-86-8070 (日・祝 090-4560-1098)
・アクセス方法:JR福知山線 柏原駅よりタクシーで15分、石生駅よりタクシーで10分
・いちご狩りの期間:1月~5月下旬(イチゴの状況により変更有)
・料金:1月~4月10日小学生以上2,200円、3~6歳1,500円、3歳未満600円/ 4月11日~5月10日小学生以上2,000円、3~6歳1,400円、3歳未満500円/ 5月11日~小学生以上1,500円、3~6歳1,200円、3歳未満500円 ※食べられないお子様は無料
・定休日:月・火曜日※祝日は営業、月曜はイチゴの状況によって開園
・営業時間:10:00~15:00(最終入園14:00)
公式サイト

BERRY HOUSE (兵庫県/猪名川)

兵庫県川辺郡の猪名川町に位置する「BERRY HOUSE」は、高設栽培のハウスでいちご狩りを行っているため、衛生的なうえ、小さな子どもから年配の方まで安心かつ快適に過ごせる環境です。

清潔なハウスのなかで食べられるいちごの品種は、あきひめや紅ほっぺをはじめ、かおり野や恋みのり、おいCベリー、よつぼし、いちごみらいと豊富な種類が揃っているため、いちご好きにはたまりません♡

どのいちごも美味しいと評判だけれど、食べ比べしながら好みのいちごを見つけるのもおすすめです◎

【施設情報】
・住所:兵庫県川辺郡猪名川町北田原字東山田28
・電話番号:072-703-6455
・アクセス方法:能勢電鉄日生線 日生中央駅より車で約7分
・いちご狩りの期間:2020年1月5日~
・品種:あきひめ、紅ほっぺ、かおり野、恋みのり、おいCベリー、よつぼし、いちごみらい
・料金:大人(小学生以上)2,750円・小人(3歳以上小学生未満)2,350円・幼児(3歳未満)無料
・定休日:水・木・金曜日 ※その他は不定休
・営業時間:12:30~15:00(最終受付14:30)
公式サイト

あすかいちご狩りパーク(奈良県/高市)

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

みんな違ってみんないい🍓 #いちご狩り #いちごちゃん #strawberry #練乳持ってくん忘れたのショック

Risa Takata(@risatkt)がシェアした投稿 -

奈良県高市に位置する「あすかいちご狩りパーク」は、高設栽培された「あすかルビー」という品種のいちごを堪能できます。

あすかルビーとは、女峰とアスカウェイブを掛け合わせた奈良独自の品種で、「赤い宝石」とも呼ばれています。

近鉄飛鳥駅からは徒歩でも訪れることができるため、大粒で瑞々しく甘いのが特徴のあすかルビーを食べたい方は、ぜひ「あすかいちご狩りパーク」まで足を伸ばしてみてくださいね♡

【施設情報】
・住所:奈良県高市郡明日香村
・電話番号:0744-54-1115
・アクセス方法:近畿日本鉄道飛鳥駅から徒歩10~30分
・いちご狩りの期間:2020年1月11日(土)~5月31日(日)
・品種:あすかルビー
・料金:5月6日まで大人(中学生以上)1,600円・小学生1,300円・幼児(3歳以上)900円/5月7日から大人(中学生以上)1,200円・小学生1,000円・幼児(3歳以上)700円
・開園日:2月2日(日)まで土曜、日曜、祝日/2月5日(水)から土曜、日曜、祝日、水曜 ※春休み期間(3月23日(月)~4月3日(金))は、毎日開園
・営業時間:10時~16時まで(入園は15時30分まで)
公式サイト

農業公園 信貫山のどか村(奈良県三郷)

奈良県生駒郡の三郷町にある「農業公園 信貫山のどか村」のいちご狩りでは、奈良県ということもあって赤い宝石とも呼ばれる「あすかルビー」を楽しめます。

また、糖分が高く甘い「古都華」も味わえるため、甘さのなかにいちごならではの酸味と香りを楽しめる逸品を思う存分楽しみたい!という方にもおすすめです◎

なお、こちらのいちご狩りは予約制ではなく先着順になっているため、早めに足を運ぶのがベターです!

また、いちご狩り以外にも季節ごとに様々な味覚狩りを楽しめるほか、お花や牧場、BBQとたくさんの楽しみ方があるため、奈良を訪れる際には旅程に組み込んでみてはいかが?

【施設情報】
・住所:奈良県生駒郡三郷町信貴南畑1丁目7番1号
・電話番号:0745-73-8203
・アクセス方法:近鉄生駒線信貴山下駅から奈良交通バスで信貴山降車、徒歩30分 ※送迎バスあり
・いちご狩りの期間:1~5月
・料金:大人(中学生以上)1,500円・小人(小学生)1,200円・幼児(3才以上)600円・乳児(1~2歳)200円
公式サイト

サクラファーム(和歌山県/紀の川)

和歌山県紀の川市にある「サクラファーム」では、ベット回転方式という高設栽培を採用することで、小さな子どもでも目の前にいちごがぶら下がっている状態になり、家族みんなで楽しめるように工夫がなされています!

また、さちのかや紅ほっぺ、紀の香、まりひめと4品種のいちごを栽培しているため、食べ比べできるのも嬉しいポイントです◎

さらに、いちご狩りだけでなく、300円でオリジナルイチゴパフェを作ることもできるなど、いちご好きにはたまらないスポットとしておすすめです♡

【施設情報】
・住所:和歌山県紀の川市貴志川町西山1444
・電話番号:090-3485-7518
・アクセス方法:わかやま電鉄貴志川線「甘露寺前(かんろじまえ)駅」から徒歩10分
・いちご狩りの期間:1月4日~5月中旬
・品種:さちのか、紅ほっぺ、紀の香、まりひめ
・料金:大人2000円・小学生1500円・幼児1000円(3歳以上)・1~2歳児500円
・定休日:月曜・火曜・金曜日
・営業時間:11時~15時(最終入園)
公式サイト

T-BERRY FARM(滋賀県/東近江)

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

今年最後の?いちご狩り〜(*゚ヮ゚*)

みお(@mio_ponyuu)がシェアした投稿 -

滋賀県東近江市にある「T-BERRY FARM」のいちご狩りでは、紅ほっぺやあきひめ、やよいひめなど、なんと9品種ものいちごを食べ比べしながら楽しむことができます!

特に、美味しいいちごの見分け方なども丁寧に教えてくれることから、リピーターになる方も多いんだとか♡

また、全4棟あるハウス内はエコにこだわっていて、無加湿か無電照で地球環境にも優しいうえ、保湿性に優れた土で育てられるいちごは大粒でとっても美味しいから、いちご好きな方こそぜひ1度足を運んでみて!

【施設情報】
・住所:滋賀県東近江市曽根町968
・電話番号:090-7362-9211
・アクセス方法:近江鉄道八日市駅からタクシーに乗り約15分
・いちご狩りの期間:2019年12月上旬~2020年6月上旬(予定) ※赤いいちごがない場合は休み
・品種:紅ほっぺ、あきひめ、やよいひめなど
・料金:大人(中学生以上)税込2,200円・小学生1,980円・幼児(3~6歳)1,760円・3歳未満は無料
・定休日:不定休
・営業時間:10:00~16:00
公式サイト

いちご狩りデートを成功させるアイテム5つ

いちご狩り
いちご (参照元: unsplash )

美味しいいちごに囲まれながら、自然を感じながら楽しめるいちご狩りは、いつもと違ったデートに出かけたいカップルにもおすすめのデートスポットでもあります!

そこで「いちご狩りデート」を成功させるために、バッグに忍ばせておきたいマストアイテム5つをご紹介します。

① ウエットティッシュ:どうしても手がベタベタになってしまいがちないちご狩りながら、彼の手を確認しながらサッと差し出すのが◎

② ビニール袋:使い終わったウエットティッシュなどを入れておくのにも便利なビニール袋は、かさばらないため数枚用意しておけば安心です!

③ タオル:暖かく保たれているビニールハウス内で行われるいちご狩りだから、汗をかいた際はもちろん、手を洗ったあとなどにも1枚持っておくのがおすすめ◎

④ 飲み物:汗をかくと水分補給は欠かせないため、ドリンクも2本用意しておけば完璧です。また、甘いいちごを満喫する場にはお茶や甘さ控えめの紅茶など、ドリンクの種類にも気をつけましょう!

⑤ 練乳:飽きないためにも練乳を持っておけば、いちご狩りをより満喫できること間違いなし!とはいえ、用意されているところや持ち込みが禁止されているところもあるため、予約時にしっかりと確認しておくことが大切です。また、練乳を入れるものをお忘れなく!

・練乳:たくさんいちごを食べると飽きてしまうので、練乳でアレンジするのがおすすめ。練乳を農園で用意している場合や、持ち込み禁止の場所もあるので予約時にしっかり確認するのが大切。練乳を入れておける入れ物を持って行くのを忘れないこと

まとめ

春ならではの「いちご狩りデート」♡

1~5月がベストシーズンとされているほか予約必須なところも多いうえ、時間無制限や高設栽培、エコで環境にも優しいハウスなど、特徴や魅力も様々ないちご狩りスポットだからこそ、希望やシーンに合わせて選ぶことが大切です。

10選にてご紹介した関西でおすすめのいちご狩りスポットはもちろん、いちご狩りデートを成功させる必須アイテムも参考にしながら、素敵な春デートの計画を立てちゃいましょう♡

facebook
twitter

関連まとめ