夏のトレンドアイテムである「オフショルダー」。 街中でも、春の終わりから夏にかけてオフショルダーコーデをよく見かけますよね?
でも、オフショルダーって着こなしが難しそう…という意見や、インナーには何を選べば良いの?という疑問も出てくるもの。 そんな人にこそおすすめしたい、オフショルダーの着方をはじめ、オフショルダーの最強コーデをまとめてご紹介します!
ぜひこれを参考に、魅力たっぷりなオフショルダーコーデを楽しんでみて♡
オフショル
夏のトレンドアイテムである「オフショルダー」。 街中でも、春の終わりから夏にかけてオフショルダーコーデをよく見かけますよね?
でも、オフショルダーって着こなしが難しそう…という意見や、インナーには何を選べば良いの?という疑問も出てくるもの。 そんな人にこそおすすめしたい、オフショルダーの着方をはじめ、オフショルダーの最強コーデをまとめてご紹介します!
ぜひこれを参考に、魅力たっぷりなオフショルダーコーデを楽しんでみて♡
女性
(参照元:
unsplash )
すでに街でよく見かけることの多い、夏トレンドアイテムといえば「オフショルダー」。 オフショルダーとは、肩から胸や背中にかけて肌を露出したデザインのことで、ブラウスやワンピースなど様々なタイプが販売されています。
オフショルダーを取り入れるだけで、シンプルなコーデも一気に華やかな雰囲気に仕上がるとして大人気なんです♡
そんな華やかな雰囲気を演出できるオフショルダーですが、着こなすのが難しい…と考えている人もいるのでは?
今回はオフショルダーを可愛く着こなすコツをまとめてご紹介するので、ぜひ参考にしてみて♡ デコルテ周りを美しく魅せてくれる、まさに女性らしいトレンド最強アイテムのオフショルダーだからこそ、ぜひ夏のコーデに取り入れていきましょう!
チューブトップブラ
(参照元:
unsplash )
オフショルダーを着こなすのは難しいと考えている人にとって、まず気になるのがインナーですよね。 オフショルダーを着るときのインナーには、夏らしい着こなしができるバックデザインのあるブラを選ぶのがおすすめです◎
また、ブラ紐を気にせずオフショルダーを着こなせるインナーとしておすすめなのが、チューブトップブラ。
ブラ紐を気にせずに思いっきりデコルテ周りを魅せられ、女性らしい着こなしが完成するはず♡ 特に、ワイヤー入りのチューブトップブラを選べば、安定感もあり安心です。
それでも、やっぱりチューブトップブラでは不安が残る…という人におすすめなのが、ブラ紐を透明タイプに変えること! ずれ落ちる心配もないうえ、透明だからブラ紐も目立たずに、ナチュラルに安定感のある着こなしができるはず◎
華奢なデザインのオフショル
(参照元:
unsplash )
肩幅が気になるという人にとっては、大胆にデコルテ周りを見せるオフショルダーは敬遠してしまう存在なはず。 でも、オフショルダーを選ぶときにポイントを押さえておけば大丈夫です。
まず、肩周りが華奢なデザインのオフショルダーを選ぶこと! あえて気になる肩を大胆に出しているデザインのオフショルダーを選べば、肩幅は意外と目立たなくなるからぜひお試しあれ♡鎖骨も見せることができ、肩幅が気になる人には嬉しい女性らしい着こなしができるはずです◎
肩幅が広い人同様、なで肩の人も安定感が気になるからこそオフショルダーを着こなすのは難しく感じているはず。 そこで、おすすめなのがストラップつきのデザインのオフショルダーを選ぶことなんです◎
ストラップがついているから、安心してトレンドファッションを楽しめちゃいます♡
また、露出しすぎはちょっと恥ずかしい…というオフショルダー初心者の人にもおすすめだからぜひお試しあれ!
背中
(参照元:
unsplash )
露出度の高いオフショルダーだからこそ、気をつけたいのがムダ毛処理!
特に、
せっかくデコルテ周りを魅せる女性らしい着こなしができるオフショルダーなのに、ムダ毛処理がしっかりとできていないと男性にも幻滅されてしまう可能性が…。
特に、自分では処理することが難しい背中のムダ毛は、見えないからといって放って置かずに脱毛サロン等で綺麗に脱毛しておくことがおすすめです!
もちろん、オフショルダーを着るときだけでなく、露出度が圧倒的に高くなる夏はしっかりとムダ毛処理を行うことが大切です。
女性のデコルテ
(参照元:
unsplash )
デコルテ周りを美しく魅せられるのが、オフショルダーの大きな魅力でもありますよね♡ なんたって、デコルテ周りが美しいと女性らしいさ大人っぽい印象を与えることもできちゃうのです!
そんなデコルテ周りをより美しく魅せるためにも、しっかりと保湿を行うことが大切です。 ボディミストやボディミルクをしっかりとデコルテ周りに染み込ませることで、ツヤと透明感を出すことができるのです♡
また、鎖骨を強調するために、鎖骨と肩先にハイライトをのせれば発色が良くなるためおすすめ! ハイライトのベタつきが気になる人は、ラメ入りを選んでみてはいかが?
こうした少しの手間が、オフショルダーをより女性らしく、美しく着こなす大切なポイントとなるのです♡
1枚で華やかさを演出できるオフショルダーと、カジュアルなデニムは対照的だからこそ、バランスが良いコーデに仕上がるのでおすすめ◎
デニムを合わせることで華やかになりすぎずにカジュアルダウンさせることができるうえ、フリルデザインの可愛らしいオフショルダーでもデニムとのコーデなら気軽に取り入れることができるはず♡
また、ボトムスを広めでロールアップすることで、より今年らしいトレンドコーデに仕上がるため、ぜひ試してみてはいかが?
このように誰でも1枚は持っている定番のデニムとの相性も抜群のオフショルダーだから、迷わず取り入れていきたいものですよね♡
ストライプ柄
トレンドキーワードの「ストライプ」とトレンドアイテムである「オフショルダー」が組み合わさった、まさにトレンド尽くしの最強コーデ♡
夏にぴったりなストライプは、爽やかな印象を与えられるうえ、今年は一気にトレンドコーデに仕上がるので絶対おすすめです。
流行を取り入れたコーデでありながら、取り入れやすいストライプだからこそ使わなきゃ損なんです◎ 太って見えてしまうような気がしてストライプはちょっと…という人でも、肩を大きく露出するデザインのオフショルダなら安心です!
1枚でコーデを完成させられる、便利なワンピース。 そんなワンピースタイプのオフショルダーは、忙しい朝やコーディネートを考えている時間のない日でもおすすめの優秀アイテムです◎
オフショルダーワンピースを1枚でさらっと着るだけで、トレンドの着こなしができるなんて嬉しいですよね♡
女性らしさを演出できるオフショルダーと、女性の特権ともいえるワンピースの組み合わせは、まさに女の子らしい雰囲気を演出できるコーディネートとしてもおすすめです!
時間のある日は、オフショルダーワンピースに合った小物をセレクトしてお洒落度をアップしちゃいましょう♡
<STAFF STYLE>
— KBF (@KBF_tweet) 2017年6月4日
KBF海岸通り店、おすすめスタイル。
オフショルダーのボリューム感をサッシュベルトで締めました!https://t.co/SJbDAW3l5g#KBF #2017SS #staffstyle #レース #オフショルダー pic.twitter.com/kUbXLDcpqJ
💗大人気ワンピース💗#ドットマーガレットオフショルワンピース
— dazzlin 札幌ポールタウン店 (@dazzlin_sapporo) 2017年5月11日
¥7,900+tax
デコルテラインを綺麗に
見せていただけるオフショル✨
今年はサッシュベルトを合わせると
goodです💓#dazzlin pic.twitter.com/egT9CpI3CT
まだまだトレンドが続いている「サッシュベルト」と、トレンドのオフショルダーを組み合わせた、流行コーデ。
サッシュベルトをコーデに加えることで、ウエストの位置をしっかりと強調することができ、スタイルアップ効果も期待できちゃいます◎
スタイルアップ効果が魅力でもあるサッシュベルトは、ウエストマークとしてコーデのポイントにも!
一気にトレンドの着こなしを完成させることができるうえ、小物を上手に使ったコーデはそれだけでお洒落さんに見えるので嬉しいですよね♡
ぜひ、トレンド感とスタイルアップを兼ね備えたコーデを楽しんでみて!
ギンガムチェック
(参照元:
unsplash )
自分にはオフショルダーはちょっと…と思っている大柄さんにもおすすめなのが、柄物のオフショルダー。
柄に目がいくため、ボリュームが出すぎてしまうのでは…?と不安に思っている人も安心です。 そのため、できるだけ大きな柄のものを選ぶのがベター◎
トレンドアイテムのオフショルダーだからこそ、ボーダーやペイズリー柄、花柄、チェック、ボタニカル柄など、様々な柄物のオフショルダーが販売されています。
ぜひ、様々な柄物のオフショルダーのなかから自分好みの柄を選んで、トレンドコーデを楽しんでみて♡
オフショルダーにベレー帽?と思った人も、実際にこれら2つのアイテムを組み合わせることで、一気に大人っぽいコーデに仕上がるから驚かされるはずです! シンプルな組み合わせなのに、実際にコーディネートを作ってみると大人っぽいコーデが完成しているから、ぜひお試しあれ♡
また、ベレー帽という小物使ったコーデだから、お洒落感も一気に演出できておすすめです◎
夏にベレー帽?って思うかもしれないけれど、夏用のベレー帽は通気性が良く、暑い日でも蒸れにくいように作られているため安心です。
トレンドアイテムとして人気なワイドパンツとでもお洒落なコーデを作ることができる、まさに優秀トレンドアイテムであるオフショルダー。
特に、ワイドパンツとオフショルダーは相性抜群で、今年のトレンドらしいシルエットを完成させることができちゃいます♡
なかでも、ワイドパンツに合わせるオフショルダーは短めのものを選んだり、トップスであるオフショルダーをワイドパンツにインさせることで、足長効果も期待できるためおすすめです! トレンドらしいシルエットなのに、スタイルアップまではかれるなんて嬉しいですよね♡
お洒落上級者に見えるコーデとしておすすめなのが、同系色コーデにオフショルダーを合わせること!
単色コーデはなんだかのっぺりとした印象を与えてしまいそう…というイメージがあるかもしれないけれど、しっかりとポイントを押さえてコーデを組めば、お洒落上級者なコーディネートが完成するからおすすめです◎
ポイントは、異素材をミックスしたり、同系色でも濃淡を変えるなどでグラデーションを作ること。 そうすることで、洗練されたお洒落上級者なコーデに仕上がるのです!
お洒落感にオフショルダーでトレンド感をプラスすれば、まさに最強コーデの完成です♡