青春18きっぷって聞いたことあるけど、18歳しか使うことができないと思っている人もいるのでは?青春18きっぷは、年齢制限なく誰でも使うことができるんですよ(*‘∀‘)
とってもお得に日本全国に行くことができるけど、使い方にはいくつか注意点が!
そこで、青春18きっぷの使い方や青春18きっぷを使って東京駅から行けるおすすめ旅行プランを紹介します。
青春18きっぷって聞いたことあるけど、18歳しか使うことができないと思っている人もいるのでは?青春18きっぷは、年齢制限なく誰でも使うことができるんですよ(*‘∀‘)
とってもお得に日本全国に行くことができるけど、使い方にはいくつか注意点が!
そこで、青春18きっぷの使い方や青春18きっぷを使って東京駅から行けるおすすめ旅行プランを紹介します。
青春18きっぷ
青春18きっぷはJRが発売している乗車きっぷのこと☆青春18きっぷを購入すると次のような乗り物で使うことができます(*’ω’*)
・日本全国のJR線普通列車
・日本全国のJR線快速列車の普通自由席
・BRT(バス高速輸送システム)
・JR西日本宮島フェリー
また、自由に乗り降りも可能。あてのない旅をしたい時も気になる土地の駅で降りてふらっと散策できたりします(*‘∀‘)
どこで買えるかというと、みどりの窓口があるJRの駅、旅行会社の営業所です♪春季用・夏季用・冬季用と発売期間や利用期間に期限があるので興味がある人はチェックしておきましょう\(^o^)/
2019年の日程は、下記の通りです。
【発売期間】
2019年2月20日~2019年3月31日
2019年7月1日~2019年8月31日
2019年12月1日~2019年12月31日
【ご利用期間】
2019年3月1日~2019年4月10日
2019年7月20日~2019年9月10日
2019年12月10日~2020年1月10日
電車を見ている女性
(参照元:
unsplash )
青春18きっぷというネーミングだから、18歳の人しか使えないと思うけど、年齢にかかわらず誰でも使うことができます☆
青春18きっぷの値段は、1枚(5回セット)11,850円と、1回あたり2,370円。
ただし、おとなとこどもの料金は同額(・´з`・)利用方法は、1枚のきっぷで1人で5回使うか、5人グループで1回使う方法があります。
1回というのは、乗車した当日のみ有効です☆長期休暇に友達と二人で日帰り旅行、彼氏とデートで日帰り旅行、一人で日帰り旅行のような使い方もできちゃいます♡
利用する日にJRホテルグループに加盟しているホテルに宿泊してチェックイン時に青春18きっぷを提示すると宿泊料金が割引になる特典なども♪
ただし、青春18きっぷを使う時には注意が必要です!新幹線を含む特急列車、急行列車、グリーン車は青春18きっぷでは乗車できないので、途中で乗車する場合は、別に乗車券を購入する必要があるんです(>_<) 区間によっては、特例で快速列車の空いている席に乗車できたり、特急列車の普通車自由席に乗車することができたりするので、青春18きっぷを使う前にチェックしておくとスムーズ☆
「きれいだなぁ」誰も聞いていないつぶやきも、いいものです。【青春18きっぷ 2012年 夏/飯田駅:中井侍駅】 pic.twitter.com/o2mNMMlFQK
— 青春18きっぷポスター&コピーbot (@18Ticket_PRbot) 2017年8月3日
ああ、ここだ、と思う駅がきっとある。【青春18きっぷ 1999年 夏/釧網本線:川湯温泉駅】 pic.twitter.com/oWlysT0IVD
— 青春18きっぷポスター&コピーbot (@18Ticket_PRbot) 2017年8月2日
青春18きっぷのポスターは、「日本のどこかにこんな綺麗な景色があるんだ...生で見てみたい!と思わず出かけたくなっちゃう」という人も多いです☆キャッチコピーも旅先で何か新たな発見があるのでは...と思わせてくれるものがあります♪
例えば、
・「きれいだなぁ」誰も聞いていないつぶやきも、いいものです。
・この旅が終わると、次の私が始まる。
・「出会い」なんてコトバ、古くさいと思ってた。
・車窓に映った自分を見た。いつもより、いい顔だった。
ポスターの景色を見られるのはもちろん、キャッチコピーのような気持ちになれるかもしれません!リフレッシュしたい人、何か新しいことに挑戦してみたいという人も青春18きっぷおすすめです\(^o^)/
熱海城から見た街並み
東京から日帰り旅行に行くなら静岡県の熱海がおすすめ♪ 温泉が有名で老若男女問わず人気の観光地ですよね(^_^)
ちょっと都会から離れてのんびり過ごせますよ☆東京駅から熱海までは普通列車で約2時間。 通常の乗車券だと往復で3,888円なので青春18きっぷで行った方がお得です(^_-)
せっかく乗り降り自由だから、途中下車してみましょう♪熱海へ日帰り旅行するならランチの時間に小田原で途中下車するのもおすすめ(^_^) フレンチレストラン「ラマティエールエフ」は、小田原で収穫された野菜や魚介を使ったフレンチが楽しめるお店です☆
ランチもディナーも完全予約制なので、行く前に必ず予約をとることを忘れずに! メニューもおまかせコースのみなので、どんな料理が出てくるがワクワクできますよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶店内もホワイト×ブラウンでコーディネートされているので上品でオシャレ♡
熱海城〜
— 浅葱 (@0asagi0) 2017年7月15日
なんかいろいろあった!
甲冑とか城の模型、けん玉とか昔の遊び体験、無料で遊び放題ゲーセン、18禁エリア(春画)もあったよ! pic.twitter.com/xTR9aa1xif
熱海に着いたら、熱海城に行って景色を見るのがおすすめ♪熱海城の天守閣からは、熱海市街が一望でき、晴れていれば、初島、大島、伊豆半島を見ることができます(^_^)
熱海城1階バルコニーにはジェット付きの足湯に無料で入れます。絶景を見ながら足湯につかれば心も体もリフレッシュできること間違いなし!
熱海城には海の見える喫茶&レストランがあるので、うどんやピザなどの軽食からちょっと一息いれたい時にソフトクリームやコーヒーなど景色を見ながら食事ができますよ♪
景色を楽しむ以外にも江戸時代の気分を味わえるコーナーがあり、着物に着替えて殿様気分やお姫様気分を味わえ記念撮影も可能です。SNSに投稿すればきっと目立てるはず♪地下1階には無料で遊べる遊戯施設があり、ゲームセンターなどに置いてあるようなゲームを無料で楽しむことができるのが嬉しい٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
清水にある三保の松原は一度は見る価値あり♪ユネスコの世界文化遺産の構成遺産に登録されている人気スポットで約7kmの海岸に約3万本の松の景色は圧巻です(๑•̀ㅂ•́)و✧
江戸時代の浮世絵師として有名な歌川広重の浮世絵にも登場することでも有名です☆
ホテルや旅館の温泉も日帰りで利用することができます♪「KKRホテル熱海」の露天風呂からはオーシャンビューを眺めながら温泉につかることができ、大満足の一日を締めくくれそう٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
温泉の効能は、神経痛、筋肉痛。慢性皮膚病、冷え性などで疲れもとれて、美肌にいいのはとってもありがたいですよね♡
良質なタンパク質定食…
— おいどん@FM湘南ナパサ (@fujihiro08) 2016年7月29日
ではなく、熱海の新鮮な刺身定食。#雑魚屋 #遊魚処 #刺身 #熱海 pic.twitter.com/nHboH9JbAr
熱海に行ったら、新鮮な魚介類を食べるべき!おすすめなのが熱海駅から徒歩10分のところにある「雑魚屋」。店内にいけすがあり、新鮮で美味しい刺身がリーズナブルな値段で食べられると評判です☆
刺身以外にも干物もあるのでお酒好きにはもってこいなお店♪なんとランチメニューには、干物の食べ放題も(*’ω’*)店内はアットホームな雰囲気なので、旅先でもくつろぐことができます☆
リュック
ちょっと遠出したいなら、大阪に行くのがおすすめ♪東京駅から大阪までは普通電車で約9時間かかります!通常であれば9,000円くらい乗車料がかかるので、青春18きっぷを使えば高速バスを使うよりも安く行けるのでお得\(^o^)/
東京から大阪までは静岡、愛知、岐阜が経路になるので、途中下車してその土地の郷土料理を食べたり、観光地を散策することもできます☆
早く大阪に着いて遊びたいなら大阪~米原間、大垣~豊橋間は新幹線に乗車するのも◎
豊橋ではずせないのがカレーうどん!豊橋はカレーうどんが有名で、豊橋カレーうどんのファンクラブやマスコットキャラクターもあるんだとか!
豊橋のカレーうどんでおすすめのお店が「玉川うどん」(^_^)玉川うどんは、明治42年創業の老舗のお店♪豊橋カレーうどんは普通のカレーうどんと違い、とろろごはんが隠れているのが特徴☆ そのため、つるっと食べることができ、腹持ちも◎
カレーうどんの上には、素揚げした野菜と、チキンカツ、うずらの卵がトッピングされています♪ その他にもかけうどんやおろしそばなどのメニューもありますが、名物のカレーうどんを食べることをおすすめします♡
大阪
大阪に来たという気分を味わいたいなら、道頓堀に行きましょう♪あの有名なグリコの看板やカニ道楽も道頓堀にあるんですよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶お笑いの本場ということもあり、お笑いライブを観れる劇場もあるのでお笑い好きな人は行ってみては
?大阪と言えばグルメ!名物のお好み焼き、たこ焼き、串カツなどの名店がたくさんあります☆
大阪駅はショッピングビルと直結していて、ショッピングを楽しむことができるのでとても便利☆
ショッピングだけではなく、映画館やレストランもあるのでディナーの予約時間までの暇つぶしにふらっと立ち寄ることもできますよ(^_^)
大阪に来たら粉ものは絶対食べておきたいですよね(*´﹃`*)大阪のソウルフードである粉もののお店は駅前や商店街にもたくさんあるので食べ比べするのも◎
おすすめなのが「桃太郎」☆美味しいお好み焼きを食べることができるお店です(^_^)
ちょっと変わっているけど、桃太郎の名物なのがじゃがいもが入ったったお好み焼き♡ふわっとした生地にホクホクのじゃがいもが絶妙な美味しさ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶すじ、もち、チーズなどトッピングの種類も多いのでお好みでチョイスしてみてくださいね♡