「今、社会人の年上男性といい感じ♪でも、一度も年上の人と付き合ったことがないから上手に付き合えるか不安」と先へ進めないでいませんか?
そんなあなたのために、「年上彼氏はどういう呼び方をすればいいの?」「話す時は敬語?」など年上彼氏との付き合い方に関する様々な疑問にお答えします。
社会人の年上彼氏のメリット・デメリットも要チェック(^_-)
カップル
(参照元:
unsplash )
「今、社会人の年上男性といい感じ♪でも、一度も年上の人と付き合ったことがないから上手に付き合えるか不安」と先へ進めないでいませんか?
そんなあなたのために、「年上彼氏はどういう呼び方をすればいいの?」「話す時は敬語?」など年上彼氏との付き合い方に関する様々な疑問にお答えします。
社会人の年上彼氏のメリット・デメリットも要チェック(^_-)
カップル
(参照元:
unsplash )
好みのタイプは人それぞれだけど、頼れる男性が好きという女性は多いですよね(^_^)年上彼氏は、自分が年上という意識を持っているから彼女のことをリードしてくれます。
同い年や年下彼だとお互いに甘えてしまい、デートの場所を決めるのに時間がかかって最終的に喧嘩になるなんてことも(~_~;)
年上彼氏なら、彼女の行きたい場所を聞きつつ、もし決まらなければ決めてくれるから優柔不断な女子にもおすすめ。
他にも、経験豊富な年上彼氏は、相談にも乗ってくれてアドバイスをくれるなど頼りたい時に頼れるから安心感があります♡
ただし、年上男性の中には頼りのない人もいるから、付き合う前によーくチェックしておきましょう(^^;)
外国のお金
(参照元:
unsplash )
あなたが学生で社会人の年上彼氏の場合、生活スタイルが違うから良い意味での価値観の違いに刺激を受けます(^_^)
学生同士の恋愛だと、デートは割り勘ということも多いはず。社会人の年上彼氏ならお給料をもらっているので、金銭的にも余裕があり、デートの費用も彼氏が多めに出してくれることも♪
また、免許を持っている年上彼氏なら、ドライブデートで遠出をするなど素敵な場所へ連れていってくれます♡
今まで経験したことないことを経験できるので、大人の女性に近づいた気分になれますよ♪
ピースをする男性
(参照元:
unsplash )
年上彼氏と付き合っている人に話を聞くと「喧嘩をしたことがない」と言いませんか?年上彼氏の場合、落ち着いて物事を考えることや空気を読むことが上手なので、喧嘩になりそうになっても上手く回避してくれるから、喧嘩になることが少ないんです。
イライラして小言を一方的に言っても、「聞いてあげたら少しは落ち着くだろう」と広い心で向き合ってくれます(^_^)
ただし、何も言われないからといって、エスカレートすると幻滅されてしまうので注意!
白い犬
10歳以上離れた年上彼氏の場合、ジェネレーションギャップをすごく感じるという人は多いです。例えば、小さい頃に見ていたアニメの話になり、年上彼氏の見ていたアニメを知らなかったりすると改めて二人の歳の差を感じてしまうのです。
「何だかおじさんと付きあっている気がしてちょっとテンション下がった」という声も。
「古い」、「おじさん」とからかいすぎると、彼がショックを受けてしまうから程ほどに(^^;)年上彼氏が小さい頃どんな遊びをして、どんなアニメを見ていたかなど楽しそうに聞いてあげると仲が深まりますよ(^_-)
うつむく女性
(参照元:
unsplash )
年齢が離れているとふとした時に彼の考えが読めないことがあります。
あなたが学生で彼が社会人の場合、彼が仕事のことを考えていても、社会人の経験したことがないから何に対して考え込んでいるのか理解できないこともあるでしょう。
彼もあなたに心配かけたくないからと自分の中で葛藤しているのかもしれません。
男性は、年齢が上がるにつれて仕事での立ち位置も変わってきます。考えなければいけないことがたくさんあることを理解してあげましょう(^_-)
彼の考えが読めなくて不安な時があるかもしれないけど、しつこく「何々?どうしたの」と聞くと疲れさせるから、相手のペースに任せましょう☆
男性用プレゼント
年上彼氏の場合、どれくらいの値段のプレゼントを選べばいいか迷いますよね?彼が普段身に付けているものが高価なものだと、それくらいのものを頑張って買わないといけないかなと思ってしまいます。
背伸びして高価なプレゼントをすると、逆に彼に気を使わせてしもうかも(>_<)自分が買える範囲のプレゼントを「いつもありがとう」という感謝の気持ちを込めて渡せば彼も喜んでくれます♡
ちょっと高いけど彼の欲しいものを渡したいなら、「この日のためにコツコツお金貯めたんだよ」と言って渡すと、彼を「キュン」とさせることができちゃうかも٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
鼻をくっつけるカップル
(参照元:
unsplash )
年上彼氏が出来たときに、悩むのが呼び方!年上彼氏が出来て、呼び方に迷ったら「なんて呼べばいい?」と聞くのがおすすめ(^_-)
すんなり呼べれば問題ないけど、「さん付け?」「呼び捨て?」と迷っているうちに名前を呼びづらくなっちゃいます!自分で「○○くんって呼びたいんだけどいい?」と聞くのも◎
お互いの名前を呼び合うことで、距離がぎゅっと縮まるから早目に呼び方を決めるのがおすすめ(^_-)
寝ている赤ちゃん
年上の男性は、彼女に甘えてもらいたいと思っているから悩まず甘えましょう。「彼氏には絶対甘える派!」という人は年上彼氏がぴったり(^_-)
甘え方が分からなければ、彼に「甘えるのが苦手」と言っておくと◎ずっと甘えないのは彼を寂しくさせちゃうから、少しずつ甘えられるようになりましょう♡
ベッドでスマホをいじる女性
年上の彼氏の中には、年下の彼女との年齢差をコンプレックスに感じている人もいます。
彼の前で、同世代の男友達と電話したり、メールしたりしていると「自分と一緒にいるより、年の近い男性との方が楽しそう」とネガティブになることも(゚д゚)!彼を不安にさせないためにも、浮気を疑われるようなことはしないようにしましょう。
女性
(参照元:
unsplash )
年上彼氏の場合、お金がかかる趣味やマニアックな趣味を持っていることがあります。同じ年や年下の彼であれば、ある程度自分のわがままで趣味や行動を制限してこれたかもしれません。
年上彼氏の趣味は、仕事のリフレッシュもかねていたりするから、ある程度理解してあげないと彼に子どもっぽい印象を与えてしまいます(>_<)
彼の仕事が忙しくて、連絡が遅い、デートもゆっくりできないなど寂しい思いもするけど、社会人としての彼の立場を理解するのがイイ女への第一歩♪
そのかわり、彼が趣味や仕事に没頭している間は、あなたも好きなことをする時間にすることでお互いを尊重することができるようになりますよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
寄り添うカップル
年上彼氏に限らず男性は、自尊心が高いもの。そのため、尊敬の気持ちを持って接することが大切♪とくに、年上彼氏が年下の彼女からバカにされすぎると、「やっぱりもう少し精神年齢が上の女性がいいかな」と心変わりされてしまうかも(ノД`)
自分の意見を言うことや冗談を言うのはいいけど、大事な場面では彼氏を立ててあげると◎
仲が深まると、冗談が言いやすくなりエスカレートしやすくなるので注意!自分が雑に扱われたら嫌なように相手も嫌ということを忘れないようにしましょう(*’ω’*)
カップル同棲
年上彼氏と長くお付き合いをするためには、価値観の違いをあまり気にしないことが大切(^_-)デメリットでも紹介したように年齢が離れていることによる、ジェネレーションギャップや価値観の違いはどうにもなりません!
自分の価値観に合わせて欲しいとわがままばかり言っていると、喧嘩になってしまうかもΣ(゚Д゚)意見が食い違った時は、一方的に自分の意見ばかりを押し付けず相手の意見にも耳を傾けて、二人の新たな価値観を生み出す努力をしましょう♡