「いつも恋愛が上手くいかない」
「人と仲良くなってもいつの間にか離れていってしまい、一人ぼっちになりがち」
こんな悩みありませんか?もしかすると、あなたは自分に自信がなく、ネガティブな行動や発言をして物事をややこしくしてしまう「こじらせ女子」かも!?
こじらせ女子に当てはまっている人は、素敵な恋愛をしたり、良好な人間関係を築けたりできるようになって幸せになりたいと思いませんか?そこで今回は、こじらせ女子の特徴や脱却法をお伝えします(*’▽’)
悩んでいる女の子
「いつも恋愛が上手くいかない」
「人と仲良くなってもいつの間にか離れていってしまい、一人ぼっちになりがち」
こんな悩みありませんか?もしかすると、あなたは自分に自信がなく、ネガティブな行動や発言をして物事をややこしくしてしまう「こじらせ女子」かも!?
こじらせ女子に当てはまっている人は、素敵な恋愛をしたり、良好な人間関係を築けたりできるようになって幸せになりたいと思いませんか?そこで今回は、こじらせ女子の特徴や脱却法をお伝えします(*’▽’)
辛そうな女性
こじらせ女子とは、自分に自信がなく、卑屈になってしまうせいで、物事を難しく、面倒にしてしまう人のこと。何かにつけて「どうせ私なんて」と言って、周りの雰囲気を悪くしてしまいます。
女性らしくアピールすることが苦手で、男性から「かわいい」と褒められても素直に喜べず、ツンとしてしまうので、男性からも絡みにくい印象をもたれがち(T_T)
大人数が苦手
自分がこじらせ女子であることはなかなか気付かないですよね。でも、恋愛や人間関係の悩みが多い人は、自分でも知らず知らずのうちにこじらせ女子になっているかもしれませんΣ(゚Д゚)以下の診断項目に、思い当たることがあれば、こじらせ女子の可能性あり☆
□自分に自信がない
□人とコミュニケーションをとることが苦手
□よく自虐ネタを言ってしまう
□愚痴が多い
□甘え下手
□褒められても素直に喜べない
□彼氏いない歴=年齢
□理想の男性の条件が高い
□一人でいるのが好き
□慎重すぎてなかなか行動にうつせない
□人一倍憧れが強い
□イケイケの目立っている女子集団が苦手
当てはまる項目はありましたか?次にこじらせ女子の特徴を詳しく見ていきましょう(=゚ω゚)ノ
黄昏ている女性
嫌なことがあったり、自分の意見を周りから否定されたりすると、現実逃避をしてしまいたくなります。
「自分は悪くない」「つらい思いはしたくない」という気持ちから、目の前にある現実から目をそらしてしまうのです。
追いつめられると、すぐに「死にたい」と言って人を困らせたりする言動をするのもこじらせ女子のありがちな特徴。
自分の言動や行動に責任が持てずにいつも人のせいばかりしていると、周りの人も一緒にいるのが重たくなり、離れてしまう可能性大Σ(゚Д゚)
料理をする女性
こじらせ女子は、自分に自信がないけど、人から注目を集めたい、好かれたいという気持ちが人一倍強いという特徴があります。
「私は何でもできるし、知っている」アピールをして、人から「すご~い」と言われると満足☆
聞いてもいないのに、「料理や家事が得意」と自慢する人もこじらせ女子の可能性があるので気を付けたほうがいいかも(;・∀・)
できる女アピールするこじらせ女子とは打って変わって、逆に「どうせ自分なんて」というネガティブな人もこじらせ女子に多いです。
しかも、自分のことだけでなく、周りの人の行動や言動などに対する日頃の愚痴も多い。口を開けば不満ばかりという人は要注意!
言霊というものがあるように、ネガティブなことばかり言っていると、チャンスが近くまでやってきても、上手くキャッチできずに、さらにこじらせを加速させてしまう原因に(>_<)
自分に自信がなく、何でもネガティブに受け取ってしまうこじらせ女子は、人からアドバイスをされても「でも失敗するかも」「だって私なんて」と「でも」や「だって」を繰り返し、素直に「一度チャレンジしてみる」など前向きな言葉を言えないところがあります。
最初は優しく見守っていた周囲の人も「この子に何言っても一緒」と見放されてしまい、さらに自分を苦しめてしまうことに(T_T)
カップル喧嘩
浮気をされたり、ひどい振られ方をしたりするなど過去の恋愛によるトラウマもこじらせ女子になりやすい原因の一つ。
別れた後も、元彼が忘れられず、SNSをチェックしたり、新しい彼女が出来ないか調べたりなど執着してしまうことも(>_<)
新しい恋に踏み出せないのは、彼に思いが残っているだけでなく、彼に傷付けられ、自分に自信がなくなっていることも考えられます。
先にも述べたように、こじらせ女子は、自分が人からどう思われているのかをとても気にします。
そのため、何をするにも、人の目を異常に気にしてしまうため、相手の言うことに何でも「はい」と言ってしまったり、尽くしてしまったりして、気持ちが疲れてしまいがち。
「人から好かれたい」「仲間はずれにされたくない」「よく思われたい」という思いがこじらせ女子の原動力になっているので、自分で疲れると分かっていてもなかなか脱げ出せないという人も多いはず(+_+)
いちゃつく男女
こじらせ女子は、自分に自信がなかったり、人から好かれたいという思いが強かったりするため、男性が言い寄ってくると、すぐに体を許してしまうことも。
だからと言って、お付き合いをするわけでもなく、ずるずるとセフレ関係を続けてしまいがちです。
また、普段は素直に女性らしいアピールをすることが苦手なこじらせ女子ですが、お酒を飲むとテンションが上がり、つい飲み過ぎて、気付くと一夜限りの相手と朝を迎えていたなんて失敗も( ゚Д゚)
こじらせ女子は、恋愛の理想が高く、叶わない相手に恋しがち。漫画に出てくるような白馬の王子様のような人が現れるのを待っているので、リアルでは彼氏いない歴=年齢という人も。
周りの人から「理想が高すぎ!そんな人現実にいないよ!そのままだといつまでたっても彼氏できないよ」なんて言われている人は注意!
理想が高いばかりに、すぐ近くで自分に好意を持っている人に気づかず、せっかくのチャンスも逃しているかも(;・∀・)
おしゃれな女性
彼氏はいなくても、男性から食事に誘われたり、連絡先を聞かれたりなどアプローチされる人は、「自分はモテないわけではない、タイプではないから誘いに乗らないだけ」と思いがち。
自分に自信がないことや人から良く見られたいという思いが強いので、チャンスがやってきても素直に受け入れられないので、恋愛も上手くいきません(~_~;)
人の目を気にしてしまうこじらせ女子は、恋と仕事を両立することが苦手で、周りから期待されていると恋よりも仕事を優先してしまいがち(T_T)
恋愛すると、仕事が手につかなくないという人も問題あるけど、どちらもバランス良くならないと幸せな恋愛ができるのは程遠いかも(>_<)
自分に自信がない、ネガティブな言動や行動をする、人の目ばかり気にしてしまうという人は、こじらせ女子であることを自覚しましょう。
自分で気づかないと、脱却する努力もできずに、環境が変わっても周りをこじらせてしまいます。
まずは、周りの話を聞き、自分のどんなところを改善したらいいか、みんなはどんな風に気持ちを切り替えているかなどアドバイスをしっかり聞き入れることも大切です☆
楽しく会話する女性たち
こじらせ女子は、褒められるのが苦手です。でも、自分がこじらせ女子であることを自覚し、脱却するには自分に自信を持つ努力をすること!
急に性格を変えるのは難しいですが、まずは褒められたら、素直に「ありがとう」と言えるようになりましょう。
今までのように「そんなことありません!」「そんなこと思っていないでしょ」など否定的なことを言わないこと。
せっかく褒めてくれた相手も否定されてしまうと、「言わなければ良かった」と嫌な気持ちにさせてしまいます(>_<)
楽しそうな女性たち
いつもムスッとしている人よりも、常に笑顔でいる人の方が明るく見えるし、近寄りやすい雰囲気になります。
自分の中で不満やイライラすることがあっても、なるべく周囲に見せないこともこじらせ女子を脱却するには大切なことです。
笑顔を作るのが苦手な人は、お家で鏡に向かって練習するのも◎普段から口角をあげることを意識するだけでも、表情が随分違って見えますよ♪
休みの日も一人でお家で過ごすよりも、誰かと会って楽しい時間を過ごすと明るい気分になれます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶