【好きな食べ物】男子からの好きな食べ物なに?モテ女の回答はこれ!

【好きな食べ物】男子からの好きな食べ物なに?モテ女の回答はこれ!

2020.08.08

13,972

アイスを持つ笑顔のカップルL
笑顔のカップル

あなたは「好きな食べ物って何?」と聞かれたらすぐに答えられますか?気になる彼に聞かれると、可愛ぶって無理な答え方をしていませんか? 男性からするとこの質問は「この女性と性格・価値観が合うか?」を知りたいという意味が込められています!

今回は「好きな食べ物の質問に対して、モテ女子はどう答えるのか」をご紹介します!

好きな食べ物を聞かれたら、この記事を参考に答えてみてくださいね♡

そもそも男性が女性に好きな食べ物を聞く心理とは?

ご飯に誘いたいから♡

Couple enjoying lunch at a restaurant
ご飯を食べる男性

男性が女性に好きな食べ物を聞く理由として挙げられるのが、食事に誘いたいから!その為にも相手の女性の好みを知りたいと思うのは自然なこと!

連れて行ったお店が好みじゃなかったら大変(>_<)好きな食べ物を聞きだして、お店選びの基準にしようと思うみたいです♪

「どんな味が好み?」「苦手なものはある?」など、より詳細に好きな食べ物を聞く場合は、お食事のデートに誘われる可能性が高いでしょう(/ω\)♡

会話を弾ませたいから♡

男女とハート
男女とハート

好きな食べ物の質問は、よくある会話のきっかけ作りの一つです。好きな食べ物の話なら簡単なので、女性も固くならずにラフに話してくれるから聞いてしまうという男性も多いみたいです♪

また好きな食べ物の話から会話が広げやすいのもメリットです♡「あのお店行ったことある?」「おすすめのお店は?」など自然に会話を盛り上げることができますよね(/ω\)♡

好きな食べ物を答えるときに気を付けたいこと

嫌いなものを好きだと言わないこと

食事会
食事会

例えば嫌いなものを彼に嫌われたくない一心で好きだと答えてしまった場合、彼はあなたが好きだといった嫌いなものをデートでごちそうされてしまうかもしれません。

嫌いなものを好きなものとして食べることは辛いことです。自分の首を絞めてしまわないためにも、嫌いなものは好きと答えないようにしましょう。

嫌いなものは濁す

後ろ姿
後ろ姿

好き嫌いをはっきりと答えれば良いのかと言えば別の話になります。

極端な言い方ですが「これ嫌い!こんなの好きって言う人信じられない!」といってしまうと、万が一彼があなたの嫌いな食べ物を好きだった場合、仲がこじれてしまう可能性も出てきます。

嫌いなものを好きという必要はありませんが、嫌いなものを大げさに嫌いと言い張る必要もありません。 自分は嫌いな食べ物でも、他には好きな人もいる。ということを考えて、「ちょっと苦手なんだ〜」と軽くぼかせば問題ありません。正しい受け答えをすることで、好印象をゲットすることができますよ♡

それでは、「好きな食べ物は何?」に対するモテる女子の答え方をご紹介します!

好きな食べ物何?に対するモテる女子の答え方

〇〇〇系

イタリアンランチ
イタリアンランチ

好きな食べ物は?のモテる女子の答え方の1つ目は「〇〇〇系」です。和食系、洋食系、中華系やパスタ系やお肉系でも◎

はっきりと「餃子」「ハンバーグ」と答えるのも素直で可愛い印象を与えますが、もしそれが相手の嫌いな食べ物だった場合に場の雰囲気が悪くなることも・・・。

限定せずに「〇〇〇系」と答えることで想像を膨らませやすくなって会話がはずんだり、逆に相手の好きな食べ物や嫌いな食べ物を探ることもできます!

好きな食べ物が合うよりも、嫌いな食べ物が合うほうが相性としては◎なので相手の好き嫌いをさりげなく探れるこの答え方はモテるのです♡

スイーツ

スイーツ
スイーツ

スイーツが嫌いな女子はほぼいませんよね(/ω\)♡「スイーツ」は、モテる女子の答え方の鉄板とも言えます!

それにスイーツが好きというのは男性が女性に持つイメージを崩さない答えにもなるので、可愛くて女の子らしいという印象を与えることができますよ♪

ただし、スイーツと答えると男性があまり知らない分野にもなってくるので、もしあまり突っ込まれなかった場合には、女性のほうから問い直してあげてみましょう!

「男性ってあまりスイーツが好きじゃないのかな?」とか「甘いものは苦手?好き?」などと逆に聞いてあげると相手も喜びます☆

お米

ご飯
ご飯

お米つまり白いご飯ということです。え!と思われるかもしれませんがこれが意外と男性には好印象を与えます♡

やはり日本人なので、パンよりもご飯を好む方が好印象になりやすいです。また家庭的なイメージを与えることにもなります。

最近は女性のダイエットで炭水化物を抜く人も多いですよね(>_<) 綺麗な体を手に入れるための行動ですが、実は一緒に食事をする男性からしてみればあまり好ましいことではないようです・・・。

おいしそうにご飯を食べる女性を見るのが好きな男性も多いのです♡

お肉

肉

お肉料理には、ステーキ・焼き肉・しゃぶしゃぶ・唐揚げ・ビーフシチューなど、色々なお肉料理を浮かびますよね。

「肉料理が大好きです!」と答える女性は元気な性格なんだなと明るい印象を持ってもらえます。

肉料理が嫌いな男性もかなり少ないですから、「いいねぇ〜」となることは間違いなしの答え方ですが、肉料理=肉食系女子というイメージを持つ男性もいなくはありません。

エネルギッシュな女性はやはり肉を食べているということが多いでしょう。しかし、あまりがつがつとした印象を持たれたくないのであれば、ガツガツと「お肉が好き!」と答えるのはやめておいたほうがいいかもしれません。

逆に堂々と心の底から「お肉がすき!」と答えられれば、性格が良いなぁと思ってもらえる可能性もあります。男性の性格を見極めながら答えるのがポイントです。

おじさん好みのもの

おでん
おでん

好きなものがレバー系(内臓系)・おでん・イカの乾き物・ゲテモノ系など、お酒に合うような食べ物、いわゆるおじさんが好みそうな食べ物が好きな場合、かわいい見た目とギャップを狙うのであれば大いにありです!

かわいい見た目と性格と好きなものとのギャップに、男性は興味を持ってくれること間違いないでしょう。

しかし、おつまみ系が好きと答えた場合、あなたには酒豪説が疑われます。女子でお酒が強いとなると、男性側が自分よりお酒強いのかなと思われる可能性も少なくありません。その場合、イメージがマイナスになってしまいます。

最近ではお酒を飲まない男性が増えているので、普段の男性の行動や嗜好を観察した上で、言いましょう。意外性を狙うのであれば十分ありな答え方でしょう。

ラーメン

ラーメン
ラーメン

ラーメンは好きな人が多い食べ物ですよね。

ラーメンの味には「とんこつ」「味噌」「醤油」「博多ラーメン」「横浜家系ラーメン」などジャンルも幅広く、会話も広げやすいです。

各自のおすすめのラーメン屋も1つ・2つはあると思うので、「今度一緒にいってみましょう」と、繋がりやすくなります。

ラーメンはリーズナブルなところも嬉しいところ。男性からするとラーメンは好きな人も多いので、話が広がりやすく庶民的な女の子かなとイメージしてくれますよ♡

家庭料理

彼氏と料理
彼氏と料理

好きなものを家庭料理と答える場合、できれば「好きでよく作る」「良いレシピを探すのが趣味」などと合わせていえるといいでしょう。

家庭料理と言えば、肉じゃが・唐揚げ・豚汁・ハンバーグなど、男性の好きな食べものであると好印象をもたれやすいでしょう。卵焼きや味噌汁など簡単なものでもOKです♡

凝ったものであれば、白ごはんを土鍋で炊くのが好きということであれば、男性からすると「食べてみたい!」と思わせることがかなり高ポイントになります。

女性が好きな食べ物として挙げることで、「この子と付き合えばおいしいごはんが食べられるかも?」と思わせることができるでしょう。

彼に好印象を持ってもらいたいと思って言ってしまうと、実際付き合ったときにやらざるを得ない状況になります。発言するときには、家庭料理を作れるようになっておきましょう。

好きな食べ物何?に対するモテない女子の答え方

なんでも好き

変顔する女性
変顔する女性

よくあるのが、「何でも好き」。好き嫌いのない女性は素敵ですし、好印象を持たれやすいでしょう。

しかし、答え方に迷って上辺で「何でも好き」と答えてしまうと、後から嫌いなものがでてきたときにボロが出てきてしまうので注意が必要です。

「何でも好き」って言ったのに、「あれも嫌いそれも嫌い」と言ってしまうと「話が違う!」となってしまい、嘘つきな人だと思われてしまう可能性があります。

好印象の後の悪印象は信頼が戻りにくいので、本当に好き嫌いがないとき以外は、何でも好きという答え方はしないようにしましょう。

高価なもの

良い 食事
良い 食事

高価な食べ物は、本当に好きなものであっても、付き合う前のいい感じの男性の前では控えておいたほうがいいでしょう。 男性も高価なものが好きであれば別ですが、高価なものがすきと言われれば「デートで連れていかなきゃいけない」と男性は悩んでしまいます。

また価値観が合うかどうかも男性は判断しています。男性の価値観に合わない食べ物が出されてきた場合には、いくら素敵な女性であっても友達止まりで終わってしまいます。

高価なものは関係が深まってきたら、徐々にアピールするのがポイントです。 いきなりアピールしても、「連れて行け」と言っているようにしか聞こえないのでモテる女性とはほど遠くなります。

高価なものは特別なときに食べにいくと考えておきましょう。

限定的なもの

トマトソースパスタL
パスタ

「好きな食べ物は何?」と聞かれて、「○○の△△!」と答えるのはナンセンスです。 確かにあなたは好きだったとしても、男性からすると、限定的な食べ物を知りたいわけではなく、女性の好みから性格や価値観を探ろうとしているわけです。

「今日何食べようか?」に対して、「○○の△△!」であればナイスな答えですが、「好きな食べ物は何」に対しての答えでは良くない回答です。

さらに異国の料理も該当します。男性が知らない可能性もありますし、女性との価値観や食の違いを感じてしまうので、付き合うのは無理かなと思わせるきっかけになります。

あくまでも好きな食べ物は日本人になじみ深いものにしておくのがベターでしょう。

まとめ

今回は「好きな食べ物は何?」に対するモテ女子の回答についてご紹介しました! 素直に答えるのもありですが、答えるときには男性が自分と合う価値観や性格を持っているかを知りたいと思っていることを考えましょう♪

注意点は、嫌いなものがあるのに好きと言わないこと!これは自分の首を絞めかねないので、嘘はつかないように好きな食べ物を答えましょう。

この記事を参考に、気になる彼との距離を縮めてみてくださいね!

facebook
twitter