【紅葉の見頃は?】2021年版!関東&関西のエリア別紅葉マップ!

【紅葉の見頃は?】2021年版!関東&関西のエリア別紅葉マップ!

2021.10.25

92

紅葉

紅葉の秋♪キレイな紅葉を見ながらランチやドライブ、お散歩などを楽しめると、いっきにリフレッシュできそうですよね。

しかし、紅葉の見ごろがいつか分からない人もいるのでは?そこで、関東と関西の主要エリアの紅葉の見ごろをまとめました!

このページをチェックして、今年は一番の見ごろの紅葉を楽しんじゃいましょう♡

紅葉の見頃は10月?11月?

紅葉ドライブ

紅葉の見ごろは、毎年ちょうど色づき始める9月中旬頃からです。

内陸側から早く色づく傾向があり、9月や10月上旬に色づいた葉が10月下旬頃から一番キレイな状態になり、見ごろと言われます。

10月で満開になる場所もあれば、11月に満開になる場所もあるため、行くスポットにあわせて紅葉を見に行くタイミングを決めましょう!

関東と関西で見頃は違う?

考える女性

関東と関西では、見ごろのピークに大きな差はありません。

ただ関東の群馬県や栃木県は見ごろが比較的早めになっているため、早く見たい人は関東でみることをおすすめします。

関西ではお寺やお城など、観光名所とあわせて紅葉を楽しめるスポットが多くあります。

11月や12月のピーク時にいくと、よりキレイな状態で楽しめますよ!

【関東】紅葉エリアの見頃マップ

9月~10月下旬 日光の紅葉(栃木県)

関東の紅葉エリアの見ごろマップを紹介します。

9月から10月下旬は、栃木県にある日光の紅葉が見ごろ♪

日光市の戦場ヶ原は紅葉の名所で、9月から一面の草が色づく草紅葉をみることができます。

湖が湿原となった場所で周りを囲むハイキングコースもあるため、のんびり楽しめますよ♪

星空スポットとしても有名な場所のため、お昼は紅葉、夜は星空というように、1日中楽しめる点もポイントです。

【エリア詳細】
住所:栃木県日光市中宮祠

10月下旬~11月 塩原の紅葉(栃木県)

10月下旬から11月は、栃木県の塩原の紅葉が見ごろ♪

リゾート地としても人気がある那須塩原は、紅葉の人気スポットとしても知られています。

塩原もの語り館の裏手に架かる紅の吊橋の周辺は、紅葉が満開になるとあたり一面真っ赤でとってもキレイに♡

近くには自然を満喫できるハイキングコースもあるため、お散歩しながら楽しめますよ!

全長約8km、所要時間4時間の「回顧コース」や、ダムの景観が楽しめる「やしおコース」は、紅葉狩りにおすすめ。

【エリア詳細】
住所:栃木県那須塩原市塩原字古町

10月下旬~11月 中津峡の紅葉(埼玉県)

10月下旬~11月には、埼玉県の中津峡の紅葉が見ごろ♪

南天山と白泰山の間の岩石を削り深い谷間を形づくる中津峡の中でも、大滑から谷の最奥の中津川地区までの約10kmの間は、県の名勝地に指定されているんです。

峡谷のうえを覆うようにかぶさっている紅葉をみれば、うっとりすること間違いなし!

日帰りでも十分に楽しめる自然の観光エリアとなっているため、おすすめです。

【エリア詳細】
住所:埼玉県秩父市中津川

11月下旬~12月 もみじロードの紅葉(千葉県)

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

@mi_yu_ki_soがシェアした投稿

11月下旬から12月は、千葉県のもみじロードが見ごろ♪

志駒川に沿って走る県道182号はもみじロードと呼ばれています。約10kmにもわたり、約1000本の紅葉が生い茂っている県内屈指の紅葉の名所なのです。

ドライブしながら紅葉を楽しめるため、どこかにでかけるついでにも見られますよ!

さらに地蔵堂の滝では、勇壮な滝と紅葉をまとめて楽しむことも♪

【エリア詳細】
住所:千葉県富津市志駒

11月中旬~ 箱根の紅葉(神奈川県)

11月中旬からは、神奈川県にある箱根の紅葉が見ごろ♪

箱根エリアは小旅行やドライブ、観光などの目的でも人気があり、芦ノ湖から始まり、仙石強羅、小涌谷へと移りゆきます。

強羅の箱根美術館では苔庭、竹庭に紅葉が映える様子が見られますので、ほかの紅葉エリアとは少し違った楽しみ方もできますよ♪

【エリア詳細】
住所:神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300

11月中旬~12月中旬 六義園の紅葉(東京都)

11月中旬から12月中旬は、東京都の六義園の紅葉が見ごろ♪

駒込駅からほど近い六義園は、回遊式築山泉水の江戸期を代表する大名庭園です。

冬になると綺麗な紅葉を見ることができる人気のスポット!

冬シーズンに東京にでかける人は、ぜひ一度立ち寄ってみてくださいね。

ただし現在は感染対策のため予約制になっていることから、出かける前に公式サイトをチェックしておきましょう。

【エリア詳細】
住所:東京都文京区本駒込6丁目16-3

【関西】紅葉エリアの見頃マップ

10月下旬~11月下旬 吉野山の紅葉(奈良県)

続いて、関西の紅葉エリアの見ごろマップです!

10月下旬から11月下旬は、奈良県の吉野山の紅葉が見ごろ♪

関西で比較的早く紅葉が楽しめるのは、奈良県です。特にこの吉野山の紅葉は早く、11月になるとライトアップもおこなわれるスポットなんですよ!

カエデモミジよりもサクラモミジのほうが早く紅葉することから、春には3万本ある桜の木が見事に紅葉する様子が楽しめます。

【エリア詳細】
住所:奈良県吉野郡吉野町吉野山

10月下旬~11月下旬 高野山の紅葉(和歌山県)

10月下旬から11月下旬は、和歌山県の高野山の紅葉が見ごろです♪

平安時代から続いているお寺の名所では、毎年歴史ある風情を感じつつ紅葉を楽しむことができますよ!

この時期になると、金剛峯寺から壇上伽藍に通じる蛇腹路(じゃばらみち)では、紅葉のトンネルが出現します。

紅葉のトンネルをくぐるという非日常的な体験ができるので、とてもおすすめです♪

【エリア詳細】
住所:和歌山県伊都郡高野町

11月中旬~12月中旬 箕面の紅葉(大阪府)

11月中旬から12月中旬は、大阪府の 箕面の紅葉が見ごろです♪

このスポットは、「日本の滝百選」に選定されている落差33mの大滝が見どころ!

迫力ある大滝の周りに紅葉が満開になって、とてもキレイなのです。

真っ赤な紅葉と大きな滝の音を楽しむことができる、日本らしい美しい風景が見られますよ。

【エリア詳細】
住所:大阪府箕面市箕面公園1

11月中旬~12月上旬 姫路城西御屋敷跡庭園 好古園の紅葉(兵庫県)

11月中旬から12月中旬は、兵庫県の姫路城西御屋敷跡庭園 好古園の紅葉が見ごろ♪

世界遺産にも登録されている姫路城を背景にしている池泉回遊式の日本庭園です。

時代劇やドラマのロケにも使われるような場所で、江戸時代の雰囲気を残したとっても美しい場所。

姫山原始林には、雄滝と大池を紅葉と共に楽しめる潮音斎や築山池泉の庭など、紅葉スポットがあります。

【エリア詳細】
住所:兵庫県姫路市本町68

11月中旬~12月上旬 洛北の紅葉(京都府)

11月中旬から12月上旬は、京都府の洛北の紅葉が見ごろ♪

歴史ある圓光寺の庭園の紅葉が絶景で、徳川家康がひらいた歴史あるお寺の庭園に、新緑や紅葉スポットがあります。

庭園の美観はもちろん、境内山上からは、満開の紅葉を見下ろすことができますよ!

遠くには嵐山や北山など、京都の名所の眺望が楽しめる点もポイント。

【エリア詳細】
住所:京都府京都市左京区一乗寺小谷町13

参考サイト

まとめ

今回は、紅葉の見ごろはいつなのかをはじめ、関東と関西のエリア別紅葉マップを紹介しました♪

あまり人が密集する場所には出かけられないご時世ですが、紅葉狩りなら屋外かつ広々とした場所であるため、出かけやすいです。

お寺や滝などとあわせて紅葉を楽しめるスポットがたくさんあるため、ぜひ近くの紅葉スポットを見つけて出かけてみてくださいね♪

facebook
twitter