【面食い診断】顔で決めるのやめたい…。面食いの悩みとは?

【面食い診断】顔で決めるのやめたい…。面食いの悩みとは?

2022.02.14

287

彼氏を見る彼女

人間関係や恋愛関係が長続きしないことで悩んでいる人は多いですよね。そのなかでも、つい外見を重視してしまう人も多くいます。

当然相手の外見も重要だとは思いますが、その外見だけで人を選んでしまうことは、人とのお付き合いの幅を狭め、さらには大切な出会いも失ってしまっている可能性があり、とても勿体ないです。

面食いで、つい顔ばかり見てしまう人、そしてそれをやめたいと感じている人に向けて、面食いの人の特徴や改善方法についてまとめました。

一度しかない人生のなかでたくさんの素敵な出会いに巡り合うためにも、ぜひ最後まで読んでみてみてくださいね。

面食いとは?

面食い

面食いとは、顔立ちがよい人ばかりを好む人のことで、器量好みと言われることもあります。

おもに異性を好きになったり興味をもったりするときに外見を重視し、価値観や性格などは二の次にしてしまう人を指します。

最近では、同性の友達を選ぶときに、写真写りのよい人を選ぶ人も。

面食いになってしまう人の特徴とデメリット

【特徴】一目ぼれが多い

意識させる 恋人,きっかけ,方法

面食いになってしまう人の特徴として、一目ぼれが多いという点が挙げられます。

好みの外見の人をみると、その外見だけで好きになってしまうのが面食いの特徴。

第一印象によって、大きく左右されるのです。

好きになっても相手の外見第一で選んでいるため、内面が理想と異なる場合に、いっきに冷めてしまうことも多くあります。

内面を知りたいという気持ちが相手には伝わらないため、好意自体が伝わりにくいことも多くあるでしょう。

【特徴】プライドが高い

セレブな女性

面食いの人は、プライドが高い傾向にあります。

見た目のいい人と付き合いがあれば、優越感に浸れたり、見た目がいい友人がいるというステータスを感じたりできると考えているのです。

「かっこいい彼氏だね」と周りから言われたり、「そういう彼氏がいる可愛い人」と周りから評価されたりすることが重要だと感じています。

【デメリット】相手の人間性を見られない

目のクマ女性l

面食いのデメリットは、相手の人間性には一切興味がなく、内面をみることができない点です。

相手の長所や短所といった中身に興味がわかないことから、自分との相性については全くわかりません。

そのため、見た目と性格とのギャップで自分が傷ついてしまうこともあるのです。

【デメリット】人間関係が長続きしない

失恋 別れ ハート

さらに、人間関係が長続きしないというデメリットもあります。

付き合う前は外見を重視できても、付き合ってから内面にガッカリしたり、自分には合わないと感じたりすると、長期的な付き合いは難しくなります。

相手の性格や趣味、価値観などがあわずに、相手に合わせようと自分が無理をして疲れてしまうのです。

友達同士の場合でも、喧嘩が頻繁に起きたり、自分が我慢を強いられたりすることが多くあるため、親友のような深いお付き合いもできなくなります。

面食いをやめる方法

自分の内面をよく見つめる

正座する女性

面食いの人のなかには、面食いをやめたい人もいるでしょう。

そこで、面食いをやめる方法を紹介します!

まずは、自分の内面をみつめることです。

面食いをやめるために相手の内面を見る必要があるため、まずは自分のことを理解しましょう。

自分の長所や短所、どのような人と相性がよいのか、どんな人といると落ち着くのかなど、まずは自分を理解してみてください。

相手に何を求めるのかが明確になれば、外見だけで判断する機会も減りやすくなります。

相手の内面を知るための会話をする

話す カップル

相手の外見だけでなく、内面を知ろうとしてみましょう。

相手の価値観や過去の経験についての話しをきくと、外見からは分からないよい部分が見えてきます。

相手の性格や価値観がわかれば、自分と合う人なのかどうかがわかります。

全く興味がわかなかった相手に対して、興味がもてるようになりますよ!

自分と本当にあう相手なのかもわかるため、積極的にチャレンジしてみましょう。

色々な人と知り合う

友達関係

さまざまな人と知り合うようにすることも、面食いを直すポイントです。

自分と似ている人や好みの外見の人だけをみるのではなく、たくさんの人と知り合うことで、自分が好意をもてる人の幅が広がりやすくなります。

価値観や経験についてさまざまな人と共有すれば、外見以外の部分で自分と相性が合う人を見つけられるかもしれません。

あなたは大丈夫?面食い診断

1.人の外見の変化に早く気付く

自分は面食いではないと感じている人もいると思いますが、実は外見で判断している人は多いものです。

そこで、面食い診断を用意しました!

自分にあてはまる箇所がどのくらいあるのか、チェックしてみてください。

まずは、人の外見の変化に早く気づくかです。

人の外見の変化に早く気付いたり、それに対して心の中でジャッジすることが多い人の場合、外見に執着している可能性があります。

人は人であり、自分は自分だというように、わけて考えてみるとよいでしょう。

2.物を買うときはデザイン重視

物を買うときには機能性よりもデザイン性を重視するという人は、面食いの傾向があります。

流行に敏感で、流行りものをもっているかで自分の価値が決まる、というような外見的なステータスを重視している人は、特にその傾向があります。

本当に必要か、機能性はどうかという面も確認してから買い物すると、これまでとは違った面で物事をとらえられるようになるでしょう。

3.人からどう見られているか気にする

人からどう見られているのかを過剰に気にする人は、面食いである可能性が高いです。

人からよく見られたい、うらやましいと思われたい、という気持ちが強い人は、人との付き合いもステータスの一部としてとらえがち。

人から羨ましいと思われたい、よく見られたいと考えるのではなく、人は人であり自分は自分と切り分けて考えてみましょう。

4.外見に気遣わない人とは一緒にいたくない

外見に気を遣わない人とは一緒にいたくない、ダサい人は嫌い、というような人も、面食いの可能性が高いです。

その人といると自分もダサいと思われそう、外見に気を遣わない人といると、自分も同じように見られてしまいそう、というように考えていませんか?

人の内面のよさを感じられるよう、その人の趣味や過去の経験、価値観などを知る機会をもうけることで、そのような考え方を少しずつ改善できます。

5.恋愛が長続きしない

恋愛が長続きしない人は、外見だけで相手を選んでいる可能性があり、面食いかもしれません。

付き合い始めはよいのですが、時間が経過するごとに居心地が悪く感じてしまったり、相手の価値観とあわずに自分が傷つく結果になることがあります。

外見だけで選んでも、中身が自分に合った人でなくては、恋愛関係は続きません。

どういう人となら落ち着くのかを考え、自分が尊敬できる考え方の人とお付き合いするようにしてみましょう。

まとめ

今回は、面食いをやめたいと考えている人に、面食いの特徴やデメリット、改善方法などを紹介しました!

自分が面食いだと自覚している人は、改善も早くできるでしょう。

しかし自覚がない人もいるため、まずは面食い診断をチェックして、自分の面食い度をはかってみることから始めてみてください。

面食いであることが人生に悪影響を及ぼすとまでは言いませんが、人生において出会いや人とのお付き合いの幅を狭めてしまうことは間違いありません。

素敵な人との出会いを逃してしまっている可能性があるため、面食いをやめる努力をしてみることをおすすめします。

facebook
twitter