気になる男性に嫌われてると追い込むのはまだ早い!その態度は、今話題の好き避けかも!
これを読めば、好き避けの特徴や、好き避けか嫌い避けの見分け方が分かりますよ☆
また好き避けをしている理由を知れば、なんだか相手が可愛く思えるかも・・・!
横に並ぶカップルL
気になる男性に嫌われてると追い込むのはまだ早い!その態度は、今話題の好き避けかも!
これを読めば、好き避けの特徴や、好き避けか嫌い避けの見分け方が分かりますよ☆
また好き避けをしている理由を知れば、なんだか相手が可愛く思えるかも・・・!
距離のあるカップル
好き避けとは、その言葉の通り「本当は好きなのに、その本心とは反対の態度をとってしまうこと」を指します。
例えば、二人になった途端にその場からいなくなったり、話が続かなかったりなど、場の空気が悪くなるような行動をとってしまいがち( ̄^ ̄)
好き避けする人は、「本当は好きだからもっと喋りたいのにどうしたらいいか分からない」 好き避けされる人は、「なんで自分だけ避けられてるのか分からないという」ように、本当は気付いているんです。
気になる男性があなたを避けている場合、それは好き避けかもしれません・・・♡
調子が悪い男性
誰でも好きな相手からは嫌われたくないもの。好き避けをしてしまう人は、自分に自信がなく、相手に嫌な思いをさせて嫌われるのがこわいという気持ちの表れ(>_<)
本当は、好きだからたくさん話したいと思う反面、嫌われるくらいなら、相手とコミュニケーションをとることを減らす方が気が楽と相手のことを避けてしまうんです。
自分からは、積極的にいけないので、相手の方から告白されるのを待っています(*’ω’*)
空を見る男性
普段からシャイな性格だと、慣れない相手と話すのは緊張するもの。それが気になる相手ならなおさらですよね(・ω・)
気になる相手には自分をよく見せたいと思う反面、うまく話せなくてつまらないと思われたらどうしようと深く考えすぎてしまい、相手を目の前にすると緊張してつい避けてしまうのです。
両手を広げる男性
昔からあまり恋愛をしてこなかった男性は、恋愛経験が浅いため好きな人ができてもその次にどう行動したらいいか分かりません。
このタイプ男性が好き避けをしてくる場合は、自分から話しかけにいったり、話を盛り上げたりするのが苦手な傾向があります(>_<)
なのでこちらから会話をする時に、「趣味はあるんですか?」「お休みの日は何しているんですか?」など、積極的に質問を投げかけてみましょう♪
目を覆う女性
視線を感じて振り向いたら、男性と目が合ったけど、思いっきり目をそらされた...こんなことされると「嫌われているのかな?」と思いますよね(T_T)
目が合うとすぐそらすのも好き避けする男性の特徴なんです!「目は、口ほどにものを言う」という言葉があるように、好き避けする男性は、目が合って「好き」という気持ちを知られたくないから目をそらしてしまう傾向があります。
避けられているけど、一日に何度も目が合うというのは好き避けの可能性大(*’ω’*)
照れ屋な男性は、女性と目を合わせるのが苦手な人も多いので、話している時も目線が違う方向に向いていることがあるはずです。
話すカップルの影
大勢でいる時は、すごく盛り上がって楽しく話しているのに、二人きりなった瞬間、急に黙りこむという男性は、好き避けの可能性あり!
緊張してしまうのと一緒で、「面白いことを言って楽しませなきゃ」とか「すべってつまらないと思われるのは嫌だな」と頭の中で色んなことを考えているうちに、口数が減ってきてしまうんです( ;´Д`)
沈黙が続いて気まずいなと思ったら、たわいもない話題をふって会話をすれば、だんだんリラックスしてくれるはず♪
逆に大勢で話している時は、話しかけてこないけど、1人でいる時によく話しかけてくるという場合も、好き避けの可能性があります。
このタイプは草食系男性に多く、周囲に好きなことを知られたくないと思っています。知られて気まずくなったり、冷やかされたりすると恥ずかしいから、あえて一人の時を狙って話しかけているのだとか!
スマホとパソコン
普段恥ずかさのあまりそっけない態度で接してくる男性でも、LINEが得意という人も多いです(*^^*)♡
なぜならLINEは2人だけの世界なので、誰にも邪魔されることもありません。なので「普段話上手く話せない分LINEで話したい!」と思っているのです。
またLINEだとじっくり考えながら返信の言葉を考えたり、送るスタンプを選べたりと時間があるのもポイントになります!
友達と飲む
普段はそっけない素振りを見せても、飲み会などの席ではいつも近くにいる男性っていませんか。
職場だと同僚や上司の目が気になりなかなか話せないけど「飲み会の場であれば気軽に話せるかも」と思い、そういった席で好きな人の隣に座ってくる場合もあります。
飲み会の場であれば、男女関係なく誰とでもフランクに話せますもんね!だからこそ、好き避けしてしまう男性にとって飲み会の場は積極的に好きな人に近づけるチャンスなんです☆
話すカップル
好き避けをする男性で憎まれ口を叩いてしまう人もいます。
本当は好きだという感情を相手にバレたくないために、憎まれ口を叩いてしまうのです・・・。
しかし、事情が分からずにそんなことを言われてしまうと、落ち込んでしまいますよね(>_<)
「好きな人ほどいじめたくなる」という男性の心理だと思って、憎まれ口は軽くスルーして過ごしましょう♪
虫眼鏡
好き避けと嫌い避けを見分けるには、行動に一貫性があるかどうかで判断できます。
好き避けの場合は、そっけない態度をとっても日によってはふと優しくしてくれることがあるので「どっちなの?」という行動が見られます。
嫌い避けの場合は、同じ空間にいることすらない、メールは必要最低限で業務的なそっけない文章で絵文字のないものが送られてくるというような行動があげられます。
何だか避けられているかも...と感じている相手の行動をチェックしてみてください。
友達といる女性
他の異性をすすめてこられたら、残念ながら相手の恋愛対象から外れているかも( ;∀;)好きな相手に他の人を紹介しようなんて思いませんからね...。
好き避けの人も同じです。避けてしまうけど、他の人にとられたくないと思っているので、好き避けの場合だと、他の異性をすすめてくることはないでしょう。
話し合うカップル
話している時に、目が合っていなくても、体の正面が相手の方に向いていれば、好き避けの可能性あり(^-^)
顔も体も違う方向を向いている場合は、嫌い避けかもしれません...(T_T)
上目遣いの女性
好き避けの人の場合は、普段そっけないけど、頼み事をしたら、親切に引き受けてくれます(*^^*)
頼み事をして、「他の人に頼んで」とそっけなく返された場合は、嫌い避けと思っていいでしょう...。
仕事を教える
ここからは職場で好き避けをしてくる男性心理に迫ります。
まず職場で好き避けをする理由として挙がるのは、「職場の周りの人達から公私混同してると思われたくない」という理由があります。
落ち込んでいる時にいちいち周りの人に「恋愛で何かあったのかな」など思われてしまうのは嫌ですよね(>_<)
公私混同をするような人だと思われたくないため、それだけ仕事に対して真面目な男性という証拠でもありますよ!
スーツの男性
好きな人を意識をしてしまうと、仕事に集中できなくなってしまう男性もいます。
仕事に対して100%全力を注ぐために、好きな人を避けるというのは男性にとって1つの手なのかもしれません。
仕事に集中するために好き避けをしてしまう男性も意外と多いのかもしれないです・・・(>_<)