今年大流行の楽ちんスリッポン!パステルや白などの涼しげなカラーが人気で、今年の夏のマストアイテムですよね?
夏の暑さが原因で蒸れたり汗や匂いに困るんじゃ……?とお悩みの方のためにその対策方法をご紹介!
さらにこのトレンドスリッポンをどう履きこなせばよいか、そのコーデも合わせてお教えしちゃいます!
スリッポンL
今年大流行の楽ちんスリッポン!パステルや白などの涼しげなカラーが人気で、今年の夏のマストアイテムですよね?
夏の暑さが原因で蒸れたり汗や匂いに困るんじゃ……?とお悩みの方のためにその対策方法をご紹介!
さらにこのトレンドスリッポンをどう履きこなせばよいか、そのコーデも合わせてお教えしちゃいます!
スリッポンの正式名称は「Slip on shoes」(スリップ・オン・シューズ)の略語なんですよ、知ってましたか?
すぐに履いたり脱いだりと、活発に動きたいときや、ちょっとコンビニ出掛けたいとき、散歩をするときなどに最高ですよね\(^o^)/
サンダルのように足首にストラップや紐、バックルなどがついておらず、靴全体の形で固定させるため、非常に安定しています!
私たちがすぐに想像するスリッポンスニーカーだけではなく、留め金のないパンプスやモカシン、ローファーもスリッポンの種類に含まれるので、スポーティ、カジュアル、ガーリーなど、スリッポンが活躍するシーンはさまざま!絶対に持っておきたいアイテムですね♪
スリッポンの中でも今年のトレンドはやはりスニーカー。スニーカーでも、ボーイッシュなスタイルだけにしばられない、女性らしい履きこなしもできるのです。そのコーデ術をご紹介。
夏はやはり白が涼しげで、履く人も見る人も爽やかな心地にさせてくれますよね。基本的にどんなファッションにでも合わせやすいのも魅力のひとつ。
服をボーダーにしたり、ネイビー・赤などのカラーにして毎年人気のマリンコーデにするのも鉄板です。
白パンツと合わせればこちらもトレンドの白×白でオシャレですし、ワンピースに合わせてもガーリーな輝きを放ちます。
足の細さに自信がなくて、背も低いからぺたんこ靴はイヤ……という悩みは多くの人が抱えていますよね。
そんな人には厚底タイプやインソールタイプのスリッポンがオススメ。厚底は五センチ以上の厚みがあるものもありますし、インソールタイプは一見ヒールとばれないので脚長効果抜群!
まずは王道のスリッポンコーデから紹介します!絶対に外さないおすすめスリッポンコーデは「スリッポン×スキニー」コーデです♡
モノトーンコーデでまとめれば、どんな色のスリッポンでも相性抜群ですよ♡
ヒールの付いているスリッポンだったら簡単に上品コーデが完成します!
おしゃれ上級者に見えるスリッポンコーデは「スリッポン×靴下」コーデです♡
ロングスカートからチラっと見える靴下が可愛いですよね(*^^*)無地のスリッポンなら柄物や派手色の靴下を合わせても可愛いですよ◎
ボーイッシュなコーデに挑戦してみたい方には「スリッポンスニーカー×チノパン」コーデがおすすめです♡
スリッポンスニーカーをコーデに投入するだけで一気にスケーター風コーデになります!
ニット帽やパーカーでさらにボーイッシュコーデに近づきましょう♪
こちらは夏にピッタリな「派手色スリッポン×デニム」コーデです!
白Tシャツに派手色のスリッポンが映えていますよね(*^^*)誰でもマネできる簡単コーデですが、とってもおしゃれさんに見えますよ♪
少しかしこまった日におすすめのコーデは「ローファー×ワンピース」コーデです♡
ローファーの光沢がコーデはのポイントになりますよ!全体的に色味を落ち着かせたアイテムを選ぶのがコツです!
美脚
なんと、汗かきではない通常の人でも、両足は一日にコップ一杯以上の汗をかきます。人間の皮膚に棲みつく菌が、汗によって活性化し、匂いを発する雑菌となって発生してしまうのです(*´Д`)
足の裏はどこよりも角質層が厚くて垢が溜まりやすく、雑菌たちの格好の餌食になるので、一段と臭いのですね。靴の中は高温多湿。これは雑菌繁殖には持って来いの環境なのです。。
臭いを防ぐにはまず、靴下を着用すること。足の裏を最小限にカバーする靴下であれば、素足で履いているように見えるのでなんの問題もありません!汗をかいて気持ち悪い思いをすることもなく、まさに一石二鳥です(^^)
どうしても靴下を履きたくない場合は、スリッポンにお休みを作ってあげましょう!毎日履けば、それだけ毎日高温多湿の状態が続くので雑菌の温床になります。一日履いたら、太陽の熱や新聞紙で乾燥させること♪他にも銅に殺菌効果があることから、靴の中に10円玉を大量に入れて消臭する方法もあります!