春と夏、暖かい季節にしかできないデートといえば、やっぱりピクニックデート!
いつものデートとは違った屋外の雰囲気の中でお弁当を食べたりするのってどきどきしますよね(*´ω`*)でもその分、慣れないシチュエーションなので失敗しないように万全の準備をしたいところ。
今回はそんなときに参考にしてほしい、ピクニックデートに関する情報をお伝えします。最適な服装、場所、お弁当のレシピまで盛りだくさんです(´▽`)ノ
ピクニックデート
春と夏、暖かい季節にしかできないデートといえば、やっぱりピクニックデート!
いつものデートとは違った屋外の雰囲気の中でお弁当を食べたりするのってどきどきしますよね(*´ω`*)でもその分、慣れないシチュエーションなので失敗しないように万全の準備をしたいところ。
今回はそんなときに参考にしてほしい、ピクニックデートに関する情報をお伝えします。最適な服装、場所、お弁当のレシピまで盛りだくさんです(´▽`)ノ
素朴な子
男性がかわいいと思う子、それは今感じていることを明るく素直に表現する子なんだそうです。花を見て「わあ!きれい」って感動したり、小鳥を見て「かわいい!」って声をあげたり。
確かに気持ちを素直に自由に表現する子は、それだけでとてもいい子に見えますよね。大きなことではありませんが、とてもいい印象になりますよ(o´艸`)
カップルで並んで座る
ベンチに座れば2人の距離も自然と近くなりますよね♪もちろんそこには違和感なんてないはず。レジャーシートでも同じ。対面ではなく、並んで座るようにしましょう。写真を撮るときも二人の顔をくっつけることができますね。
ピクニックといえばやはり公園が多いと思います。公園って二人の親密度が増すので、二人の世界を作れちゃいますよね。
彼に甘えて体を預けて寄り添ってみたり、一緒に寝転がって腕枕をしてもらったり、ついでに足を絡めてみたり…。なんて、いつもより大胆にイチャイチャできますよ♡
ベタなスキンシップ
芝生に来たら、裸足になって走ってみる。大きな木を見つけたら、抱きしめに行って木からパワーをもらう。なんていうのをやってみるのはどうでしょう。
男性は表面上では迷惑がってしまったり、「なにやってんだよ!」なんて言ったりするかもしれませんが、本心は別。内心では「こんなにはしゃいじゃって、かわいいな!」なんて思ってくれるはずです♪
そして二人で一緒に笑って楽しい時間を共有することが大事。彼も気が合うなと改めて感じてくれるかもしれません。
たとえ大したことはしていなかったとしても大丈夫。一緒に笑い合えるだけで幸せを感じられる、そういったことが幸せの本質ではないでしょうか(*´ω`*)
お弁当で大切なのは、もちろん彩り! 赤・黄・茶・黒・緑・オレンジ・白…。色とりどりのおかずをお弁当箱に詰めると、それだけで美味しそうに見えますよね♪
【お弁当基本の5色】
・赤色
ニンジン、トマトなどの野菜
特長 ビタミンAが豊富です
・黄色
卵、カボチャなど
特長 栄養のバランスがよい食材です
・緑色
ブロッコリー、ホウレンソウなどの野菜
特長 ビタミンCや食物繊維がたっぷりです
・茶色
肉や魚、お麩など
特長 たんぱく質がたくさん摂れます
・黒色
わかめ、ひじきなどの海藻類
特長 ミネラルの宝庫です
お弁当箱のすきまってどうしてもできてしまいますよね。そういうときは、赤のプチトマトや緑のブロッコリーなど、ちょっとしたおかずで埋めてみましょう。冷凍食品を上手に活用するのもいいですよ(´▽`)ノ
簡単に作れちゃうのに彩りもキレイだからインパクト大!彼も間違いなく「なにコレっ!?」なんて食いついてくれるはずです!おにぎりよりも簡単なのにおしゃれなので、ズボラ女子にもおすすめです◎
おにぎらずについて詳しく知りたい人はこちら>>
【レシピ】おにぎりの進化系!誰でも簡単かわいいおにぎらず
からあげはお弁当のおかずとしては定番!みんな大好きなおかずですよね。これが美味しく作れたら、彼だってとてもよろこんでくれるはずです(´ω`*)
【材料】
(4人分)
鶏もも肉 2枚(約600g)
片栗粉 適量
●酒 大さじ2
●おろし玉ねぎ 1/4個分
●おろしにんにく 小さじ1
●おろし生姜 大さじ1~
●塩 小さじ1
●醤油 大さじ1、5
●ゴマ油 小さじ1
【作り方】
①鶏もも肉は、大きめの一口大にカット。2重にしたビニール袋に入れておきます。
②●の調味料を上から順番に加えて、その都度しっかりと揉み込みましょう。30分~1時間ほど冷蔵庫に入れておきます。
③別のビニール袋に片栗粉を入れます。このとき、鶏もも肉の水分をきりながら加えましょう。袋をふって片栗粉を鶏もも肉全体にまぶします。
④170度の油で揚げます。少し色が薄いかな、と思うくらいで一旦取り出して、そのまま2~3分おいておきます。
⑤油の温度を200度まで上げ、④で取り出した肉を戻します。カラッと色良く揚がったら、油をしっかりきって完成です!
【材料】
●卵 2個
●うどんスープの素 小さじ1/4
●砂糖 大さじ1/2
●水 大さじ2
サラダ油 適量
【作り方】
①ボウルに●を全て入れ、よく混ぜます。
②卵焼き器にうすくサラダ油をひいて、卵液を数回に分けて入れ焼いていきます。
切る時はしっかり粗熱をとって冷ましてからにしましょう。そうすることで崩れることなく上手に切れます。
お弁当のおかず デザート
きちんとバランスを考えてあるお弁当ってとてもいい印象ですよね。あと一品として、コールスローやマカロニサラダを用意してみてはどうでしょうか。フルーツの盛り合わせなど、デザートをつけるのも◎お弁当が華やかになるアイテムを持って行きましょう♪
デートと言ってもパンツはマスト! ピクニックだと自然の中で遊ぶことになるので、スカートだと動きづらくなってしまいます。風も吹きますし、スカートがなびいてしまってお弁当に…なんてことになったら大変です。
他にも避けた方がよい服装はこちら!
・ミニスカート
・肌見せコーデ
・ボディラインくっきりワンピやトップス
・オフィスカジュアル
・ピンヒール
・ロングブーツ
・白味の多い服
結局のところどんなに可愛い服装が似合っていても、TPOに合っていない服装は「え、なんで今日ソレ着てきたの??」とウンザリされる原因につながります。 服装はカジュアルに動きやすさを重視したパンツスタイルで、その分トップスは女の子らしさのあるものを選ぶといいかもしれませんね(*´ω`*)
ピクニック かごバッグ
□お弁当
□飲み物
□紙コップ、割り箸、スプーン
□レジャーシート
□遊び道具
□薄手の上着
□ティッシュ、ハンカチ
□虫よけグッズ
□袋
ゴミを入れたりなど使い方はいろいろ。何枚かは必ず持って行くようにしましょう。
寝そべるラブラブカップル
・ブランケット
フリースのブランケットはピクニックの必需品。お尻の下に敷いたり、寒い時に羽織ったり、枕にしたり、色んな使い方ができますよ。
・タオル
タオルは被って日除けにしたり、汚れたところを拭いたり。あまり気を使わずに使えるのがいいところ。
・ウェットティッシュ
これも必須です。手を拭いたり、汚したところを軽く拭けたり。普通のティッシュよりも役に立つのでおすすめです。
・日焼け止め
真夏じゃなくても、紫外線は大敵。春や秋でも紫外線対策はしっかりと行いましょう。彼氏に塗ってあげるとスキンシップにもなりますよ♪
・制汗グッズ
・絆創膏
小金井市と一部が小平市・西東京市・武蔵野市にまたがる東京都立の公園がこちら。 面積は約80haと大変広い敷地です。この広さは日比谷公園の4.8倍、上野公園の1.4倍もあるんです。
とてもきれいで広い芝生が特徴で、ピクニックには最適です。お花見スポットとしても有名な場所で「日本さくら名所100選」にも選ばれています(´▽`)ノ
都会の真ん中にある日比谷公園。「サラリーマンの憩いの場」というイメージが強いですよね。「サラリーマンたちがたくさんいる中でピクニックなんかできない…」そんなふうに思っていませんか?
実は日比谷公園には200種類もの植物がある、まるで植物園のような公園なんです!それに加えて噴水や芝生もあるので、ピクニックには最適!他にもカフェ、アスレチック、テニス場などがありますよ◎
東名高速道路東京インターのすぐそば。そんなロケーションにありながら、広大な敷地があり緑も豊かな公園がこちら。敷地内には世田谷美術館やフレンチレストランなどもあります。
広大な芝生にはアスレチックや野球場、サッカー場、サイクリングコースもあります。アウトドアで一日中遊べる公園ですね(o´艸`)