【春夏】オレンジリップで叶えるジューシー&ヘルシーフェイス♡

【春夏】オレンジリップで叶えるジューシー&ヘルシーフェイス♡

2017.04.17

3,717

オレンジリップ

くすみ系やダーク系カラーが流行った秋冬が過ぎた今、春夏にこそ絶対取り入れたいオレンジリップでジューシー&ヘルシーフェイスを手に入れちゃいましょう♡

プチプラからデパコスまで厳選しておすすめしたい優秀オレンジリップに加えて、オレンジリップに似合うオレンジメイクの方法もまとめてご紹介。

ぜひ様々なオレンジメイクを参考に、旬のジューシー&ヘルシーフェイスでみんなの視線を集めちゃいましょう♡

オレンジリップの魅力

その①ジューシーリップ

発色が良く、まるでフルーツのようなジューシーリップで、思わず食べたくなっちゃうような美味しそうな口元に♡

フレッシュでハッピーなイメージを与えるオレンジリップは、口元だけでなく顔の印象までも明るくしてくれること間違いなし◎

また、ジューシーで濃いめのオレンジリップには、あえてアイメイクは控えめにしてバランスを取るのがおすすめです。

その②ヘルシーリップ

フレッシュでハッピーな印象のジューシーリップに対して、大人っぽいセクシーなリップを演出できるのがオレンジのヘルシーリップ。

スタイリッシュで健康的な印象を与えられるヘルシーリップは、人気の外国人風メイクにもぴったりです♡

また、シーンを選ばない薄めなヘルシーリップには、ぜひ濃いめのアイメイクでメリハリをつけてみて!

おすすめのオレンジリップ

プチプラ編

気軽に試したい人にもおすすめなのが、プチプラのオレンジリップ。

今回は1,200円(税抜)以下のプチプラでありながら、色持ち&つけ心地の良い優秀なおすすめリップをご紹介します♡

[1.CANMAKE リップティントジャム02マンゴージャム]
プチプラ界の王様ともいえるCANMAKEのオレンジリップは、ティントタイプで落ちにくいだけでなく発色の良さも魅力です。
これ1本でじゅわっと血色感のあるジューシーリップが完成させられるため、とってもお得◎

 

唇をじゅわっと染め上げる、2つのリップティントをご紹介☆ おなじみの「リップティントシロップ」は、1本でうるうるなツヤ唇になれちゃうオイルベース処方。コンシーラーで唇の色味を消してから真ん中にのせ、上下をすり合わせれば内側からじんわり発色したようなリップに♡ 新発売の「リップティントジャム」は、マットなすっぴん仕上げのウォーターベース処方。唇全体に薄く伸ばし、中央に重ね塗りすればグラデーションリップに♡上からグロスやリップクリームでツヤをプラスしても混ざらずキレイ! なりたいリップに合わせて使い分けてみてね♪ #CANMAKE #CANMAKETOKYO #キャンメイク #女の子って本当にたのしい #リップカラー #リップティントシロップ #リップティントジャム #落ちにくい #秋メイク #血色メイク #ナチュラルメイク #プチプラ #madeinjapan #lip #tint

CANMAKE TOKYO(キャンメイク)さん(@canmaketokyo)がシェアした投稿 -

 [2.vise リップ&チークOR-3ブライトオレンジ]
1つでリップにもチークにも使える便利なviseのオレンジリップは、発色も良く、マットな仕上がりが期待できます!

 [3.OPERA シアーリップカラーNコーラルオレンジ]
日本人のお肌にも馴染みやすいコーラルオレンジカラーで、健康的なリップを作れちゃうのがOPERAのシアーリップカラー。
薄付きなのに、1本でうるつやリップに仕上がる優れものです。

デパコス編

プチプラに比べると値段は張るものの、やっぱり品質の良さや豊富な色味で様々なニュアンスを楽しみたい!という人におすすめなのが、デパコスのオレンジリップ。

ぜひ自分へのご褒美として、気に入ったものを見つけてみて♡

[1.YSL ルージュヴォリュプテシャイン 30番コーラルインジニアス]
春夏にぴったりなコーラル系のオレンジカラーが可愛いYSLのルージュ。
シアーな発色にも関わらず、落ちにくい優秀リップとして言わずと知れた大人気リップだからこそ、きっと試してみて損はないはず!

[2.M・A・C リップスティック ダーリンクレメンティーン]
マットなリップに仕上げたい人におすすめなのが、M・A・C のリップスティック。
これぞオレンジ!といった綺麗な発色とマットな質感のリップで、大人可愛いを実現することができちゃいます♡

 [3.ルナソル シアーアクアスティックリップス01]
ブルーベースの人におすすめなのが、ルナソルのリップ。
青みがかったオレンジでクリアな発色が魅力のリップだからこそ、フルーツのようなみずみずしいジューシーリップが完成すること間違いなしです!

 

. お気に入り春リップ💄🌸 . #ルナソル#シアーアクアスティックリップス01#春#春メイク

ayuさん(@ayumi_okano)がシェアした投稿 -

うるつやリップでぷるんとしたキュートな印象に

男性受けも良く、ついキスしたくなっちゃうようなうるつやリップを完成させるためには、オレンジリップにクリアタイプのグロスをプラスするのがおすすめです。

ただし、グロスの塗りすぎによるテカりを避けるためにも、重ねるグロスは唇の中央にだけちょこんとのせるのがポイントです!

マットリップで大人可愛く

スタイリッシュでモード、そんな大人可愛い唇を完成させるには、絶対マットリップがおすすめです!
落ちにくく歯にもつきにくいマットリップは、化粧直しの心配も少ないためデートにもぴったり♡

なお、乾燥が気になるときには、マットリップを塗る前にしっかりとリップクリームなどで保湿をしておくことが大切です。

オレンジリップに合うメイク【ベース編】

せっかくオレンジリップを取り入れるなら、オレンジリップに合わせたメイクでとことんお洒落を楽しみたいもの♡

クッションファンデとハイライトでツヤ肌に!

まず、ベースメイクはクッションファンデで簡単に流行りのツヤ肌を手に入れちゃいましょう!

[フローフシ イオンデクッションCover]


安心な日本製のフローフシのクッションファンデは、抜群のカバー力に加えて付け心地の軽さも人気の秘訣。

ライトベージュとベージュの2色展開で、ブルーライトもカットしてくれる優れものだから、まさにこれ1つでツヤ肌に仕上がるのです。

クッションファンデで簡単にツヤ肌を手に入れたら、さらにハイライトでツヤ感をプラスしましょう!

[excel シャイニーパウダーN SN04ルーセントホワイト]


ホワイト、ピンク、ゴールド3色展開で、しっかりと立体感に魅せてくれるのがexcelのハイライト。

便利なブラシ付きで、しっかりと透明感やツヤ感をプラスしてピュア肌を完成させちゃいましょう!

オレンジリップに合うメイク【チーク編】

オレンジリップに似合うものを選ぶよりも、お肌のベースカラーによって色味を選びたいのがチーク。

ブルーベースの人は、青みがかったオレンジやピンクに近いコーラルオレンジで甘さ抑えるのがポイントです。

一方、イエローベースの人は、黄色に近いコーラル系もしくはベージュ系のオレンジがおすすめです!

クリームタイプでじゅわっと血色感のある肌に

指で簡単に付けられるクリームタイプのチークは、じゅわっと血色感のあるメイクにぴったり♡
特に、ブルーベースの人におすすめなのが、CANMAKEのクリームチーク05スウィートアプリコット。

ピンクに近いアプリコットオレンジで、儚げで可愛いチークに仕上げちゃいましょう!

[CANMAKE クリームチーク05スウィートアプリコット]

イエローベースの人におすすめなクリームチークは、SWEETS SWEETSのベルベットスフレチーク03アプリコットスフレ。
お肌に馴染みやすいアプリコットオレンジで、表情まで明るく魅せてくれます! また、洗顔料のみで簡単にオフできちゃうのも嬉しいポイントです。

[SWEETS SWEETS ベルベットスフレチーク03アプリコットスフレ]

 

#ビーズアップ #ビューティ便 #当選 #スウィーツスウィーツ #ベルベットスフレチーク #03

にじりんごさん(@micchanmaru)がシェアした投稿 - 

パウダータイプで大人っぽヘルシーフェイスに

チークの濃さを調整しやすいのが魅力のパウダータイプチークで、自分に合ったチークに仕上げちゃいましょう!

ブルーベースの人におすすめなのが、CANMAKEのパウダーチークスPW25シュガーオレンジ。

どんな肌色にも合う万能オレンジカラーで、大人っぽいヘルシーにも可愛いモテ顔にも自由自在です◎

[CANMAKE パウダーチークスPW25シュガーオレンジ]

イエローベースの人におすすめのパウダーチークは、REVLONのパーフェクトリーナチュラルブラッシュ343スウィートコーラル。 色味を抑えた上品なカラーで、一気に大人っぽいヘルシーフェイスが完成すること間違いなしです。

[REVLON パーフェクトリーナチュラルブラッシュ343スウィートコーラル]

 

オレンジリップに合うメイク【マスカラ&シャドウ編】

最後に、アイメイクにもとことんこだわりましょう♡
オレンジリップにはラメ感のあるシャドウとブラウンマスカラが相性ばっちり!

ラメ&ブラウンで、優しい印象的なまつ毛に

春夏はラメ感のあるシャドウで、瞬きするたびにキラキラ輝くジュエリーのような瞳を手に入れちゃいましょう♡
また、印象を大きく左右するまつ毛は、ビューラーを使って根元からしっかりとカールさせ、ブラウンマスカラで優しい目元を作るのがポイント◎

おすすめのブラウンマスカラは、マスカラ下地の役割も果たしてくれるキングダムのツーステップマスカラEオリジナルブラウン。

赤みを抑えたブラウンカラーで目力はもちろん、ボリュームや長さ、カールの持続力などすべての望みを叶えてくれる、まさに最強のマスカラです。

[キングダム ツーステップマスカラE オリジナルブラウン]

 

キングダム ツーステップマスカラE。 厳選したプレミアムまつげ美容液成分が入っています。 植物由来をメインとした15種類のぜいたくな美容液成分が、うるおいを与え、ハリコシのあるまつげに導きます。 下地は、カールメモリーポリマー配合で、上向きのカールが夜までずっと続きます。白くならない半透明タイプです。 ボリューム&ロングマスカラは、ワックスとロング繊維を大量に配合しています。 迫力のあるまつげになります。漆黒ブラック。本当に凄い長い黒いまつ毛になりました。時間が立っても下がってこないと思いました。 #マスカラ #下地 #キングダム #ツーステップマスカラ

れなうさぎさん(@renarena612)がシェアした投稿 - 

コーラルオレンジでうるうる&愛され目元に

オレンジリップだけでなく、春夏にはコーラルオレンジのシャドウで愛され目元を目指してみては?

おすすめは、ETUDE HOUSEのルックアット マイアイジュエルOR203。
少し青みがかったオレンジだから、ブルーベースの人にもぴったりです!

また、プチプラなのにラメがたくさん入っているため、これ1つで満足な目元に仕上がること間違いなし◎

[ETUDE HOUSE ルックアット マイアイジュエル OR203]

オレンジゴールドでキラキラ輝くナチュラルデカ目に

シアーな質感と上品なラメ感が魅力なのは、MAJOLICA MAJORCAのシャドーカスタマイズGD822。
主張しすぎないオレンジゴールドのシャドウは、シーンを選ばず使えてとっても便利◎

驚きの500(税抜)円という価格だからこそ、絶対1つは持っておきたいおすすめシャドウです。

[MAJOLICA MAJORCA シャドーカスタマイズ GD822]

まとめ

いかがでしたか?
春夏にぴったりなオレンジリップで叶えるジューシー&ヘルシーフェイスの作り方と、おすすめのオレンジリップをご紹介しました。

コスパ最高のプチプラから優秀なデパコスまで、この機会にぜひ憧れのフェイスに合わせてリップを新調してみてはいかが?

さらにご紹介したオレンジリップにぴったりなオレンジメイクで、ぜひ旬のジューシー&ヘルシーフェイスを目指してみて♡

facebook
twitter