【恋を呼ぶ♪】ピンクメイクでモテ顔に♡絶対可愛くなるやり方紹介

【恋を呼ぶ♪】ピンクメイクでモテ顔に♡絶対可愛くなるやり方紹介

2017.04.20

1,149

名称未設定
ピンクLOVE (参照元: ガーリードロップ

女の子がついキュン♡としちゃうピンクが、大流行中!
フォトジェニックなピンクスポットやフード、さらに一気に可愛らしい甘々フェイスになれちゃう魅惑のピンクメイクまで、今大人気のピンクをまとめてご紹介します♡

おすすめのピンクコスメからピンクメイクのやり方まで、これを読めばあなたもピンクの虜になっちゃうこと間違いなし◎
ぜひ、ピンクメイクやモテヘアで可愛さアピールしちゃいましょう!

流行りすぎてるピンクたち♡

女の子らしくてとにかく可愛いピンク、今季は特にこのピンクが大流行中なんです♡
しかもこのピンクブーム、今やフードにも浸透中だというから驚きです!
撮って楽しい、食べて美味しいフォトジェニックなピンクたちをご紹介します。

おすすめフォトジェニックなピンクスポット

アテネ・フランセ(駿河台)
壁に書かれたアルファベットの文字とピンクが目を惹くのは、なんと語学学校! こんなに可愛いピンクの学校なら、通学するのも楽しみですよね♡

miss faline(表参道)
表参道にある、思わず手に取っちゃうような可愛いデザインの洋服が豊富に揃っているアパレルショップ。
閉店時間には可愛い女の子を見られるので、開店時間はもちろん、閉店後も足を運んでみてはいかが?

セント・ヴァレンタイン教会(原宿)
女の子にはたまらない、ラブリーなお花で作られた文字がフォトジェニックな教会。
ぜひ、カップルや友達とキュートな写真を収めてみて♡

可愛すぎるおすすめピンクフード

HONEY MI HONEY CAFÉ(原宿)
人気アパレルブランドのHONEY MI HONEYに併設された、まさにピンク尽くしのカフェ。
バースデープレートなども用意してもらえるため、女子会やサプライズにもおすすめです。

また、可愛い見た目だけでなく、無添加やオーガニック素材も使用されており、身体に優しいフードやドリンクメニューも人気の秘訣♡
特に、HONEY MI HONEY CAFÉといえばなストロベリーミルクシェイクは、ついキュン♡としちゃうほど可愛いピンクスイーツとして大人気です!

Pink Holiday(関内)
店内はバービーだらけと、まさにバービー好きにはたまらないのが、Pink Holiday。
オリジナルドールケーキをはじめ、バービー人形をイメージさせるようなフォトジェニックなフードメニューが揃います。

なかにはピンク三昧コースと、まさにピンク好きにはたまらないメニューまで♡
特に人気なのが、バービー人形のアートが施されたピンクのソースにつけていただくパーティーポップフォンデュ。
みんなで盛り上がること間違いなしです♡

BRASSERIE D & SWEETROOM(三越前)
本格的なフレンチを気軽に楽しめるカジュアルフレンチレストランでありながら、店内はピンク一色だからピンク好きにぴったりなお店。

ランチ・ディナーを問わず楽しめる美味しいスイーツのなかでもおすすめなのが、とにかくピンクなスイーツであるアイススイーツ・ベリーッシュ。
フレッシュベリーだけでなく、フランボワーズソースやイチゴのメレンゲ菓子を使用して作られた自家製ストロベリーアイスは絶品です。

可愛いピンクメイクのススメ

ご紹介したフォトジェニックなピンクスポットとピンクフードに加えて、絶対知っておきたいのが今話題のピンクメイク♡
ピンクメイクの魅力は、なんといっても一気に可愛い雰囲気や甘々フェイスを完成させられること!

また、色味によっては華やかにもナチュラルにも仕上げられるので、自分に合ったピンクメイクがきっと見つかるはずです。
ピンクメイクなんて自分には似合わない…なんて思っている人も、おすすめのピンクコスメやピンクメイクのやり方を参考に、ぜひ挑戦してみてはいかが?

おすすめのピンクコスメ

●YSL「ヴォリュプテティントバームNo.4」

今話題のティント&バームで、綺麗なピンクカラーの血色感が持続するとして大人気です!

●ルナソル「オーロラアイズ02」

捨て色がない優秀パレットとして、高い人気を誇るルナソルのシャドウ。
なかでも、右上にあるサーモンピンクは日本人のお肌にも良く馴染み、メイクのポイントになること間違いなしです。

 

●RMK「クリーミィシアーパウダーチークス02」

ナチュラルなピンクベージュの2色セットで、場面を選ばず使える優秀チーク。
透明感を引き出してくれるクリーミィシアパウダーで、血色感のあるメイクが完成します。

ベースメイク のやり方

ピンクメイクの作り方で、欠かせないのがベースメイク。
しっかり作り込んでいるものの、いかにナチュラルな綺麗肌に魅せられるかがポイントです!

①コントロールベースを使って毛穴をカバーし、顔全体のトーンを均一にして美肌を作る

●ジルスチュアート「ラスティングトーンアップベース01」

軽い付け心地と伸びの良さで、自然な明るさの血色感あるお肌に仕上げてくれます。
また、化粧持ちもアップさせてくれる優れもの◎

 

 

②ファンデーションで全体を整える

●ジルスチュアート「ルースインリキッド103」

標準的なオークルの、見た目もとってもキュートな優秀ルースリキッドファンデーション。
軽いだけでなく、ルースパウダーをまとったふんわり感ときめ細やかなお肌を実現してくれます♡

 

アイメイクのやり方

ピンクメイクに欠かせないのが、瞬きをするたびにキラキラ可愛い目元を魅せるアイメイク。

①アイシャドウはグラデーションで華やかなデカ目に

ルナソル「オーロラアイズ02」

1. 左下のハイライトカラーをまぶた全体に指を使ってぼかす

2. 左上のメインカラーをアイホール全体にのせる

3. 右上のニュアンスカラーを目のキワからアイホール全体に向かってぼかしていく

4. 右下のシェードカラーをライン的に目のキワに入れる

5. 左上のハイライトカラーを下まぶたの目頭から2/3くらいまで入れる

6. 尻から1/3くらいまで右下のシェードカラーを入れる

7. 真ん中のオーロライズカラーをまぶたの中央に指でおくように付ければ完成

 

② アイラインは目尻だけに入れることで抜け感を

●ラブ・ライナー「ラブ・ライナーリキッド リッチブラック」

書きやすいだけでなく、滲まないリキッドライナーといえばこれ!といえるほど大人気◎

 

③ビューラーでしっかりとカールさせてからマスカラを

●キングダム「ツーステップマスカラE ディープブラック」

マスカラ下地もついているため、これ1本で理想のデカ目に◎
滲まないのはもちろん、1日中まつ毛が下がってこない優れものマスカラです。

チーク&リップ のやり方

ピンクメイクのポイントともなるアイメイク。
瞬きをするたびにキラキラと可愛い目元に仕上げるからこそ、チーク&リップはしっかりアイメイクとのバランスを考えることが大切です。

そのため、チークとリップはナチュラルな仕上がりになるように意識するのがポイントです◎

①ふんわりチークを作る

●RMK「クリーミィシアーパウダーチークス02」

ナチュラルなピンクベージュの2色セットは、ピンクメイクに欠かせません!

②1〜2回のみ重ねて自然なリップに

●YSL「ヴォリュプテティントバームNo.4」

ナチュラルな血色感で、ピンクメイクの可愛さをプラス♡

一重さん&奥二重さんのピンクメイクの注意点

一重さん&奥二重さんのピンクメイクでは、自分の目に合ったデカ目メイクを施したあと、ピンクシャドウをポイントとしてつけてあげると可愛らしいピンクメイクに仕上がります♡
このとき、ピンクシャドウでまぶた全体を囲まないように気を付けましょう!

一重さんのデカ目メイク

ピンクメイク2

一重さんにおすすめのデカ目メイクのやり方がこちら。

ブラウンのペンシルライナーを使って、目頭から目尻までアイラインを太めに引きます。

このとき、目尻部分は少し下げてタレ目風にすると可愛さアップ◎

目を開けたときにシャドウが見えるぐらいの幅を意識しながら、ラメやパール感の強すぎないブラウン系アイシャドウでラインをぼかすようにチップで広げていきます。

ナチュラルに仕上がるよう薄めに、下まぶた1/3にもシャドウを塗ります。

目頭部分に明るめのベージュシャドウを塗り、抜け感を出します。

ブラックのリキッドライナーを使って、目のキワに細くラインを引きます。

このときも、目尻をタレ目風に下げると可愛さがアップします♡

目の中心を意識しながら、下まつげも忘れずにマスカラをしっかりと塗っていきます。

このとき、ホットビューラーを使ってしっかりとまつげをカールさせてあげると◎

奥二重さんのデカ目メイク

ピンクメイク3

続いて、奥二重さんにおすすめのデカ目メイクのやり方です。

まず、ラメ感やパールの強すぎないベージュシャドウをアイホールにつけます。

目を閉じたときの二重ラインに薄いブラウンシャドウをつけます。

ブラックのリキッドライナーを使い目のキワに細めにラインを引きます。

このとき、目尻をタレ目風に下げると可愛さがプラス◎
さらに、このときまつげの隙間と粘膜部分もしっかりとブラックのライナーで埋めていきましょう!

下まつげも忘れずに根元からしっかりとマスカラを塗ります。

最後に、目頭のくぼみ部分に明るめのベージュシャドウを塗ってデカ目メイクの完成です◎

一重さん&奥二重さんのピンクメイク

ピンクメイク1

一重さん&奥二重さんそれぞれに共通するピンクメイクのポイントは、ピンクシャドウを目尻1/3のみにつけること。

また、下まぶたにも塗る場合には、目尻2/3にふんわりとのせることが大切です。
ピンクシャドウを塗るときには、塗る幅が広くならないようしっかりと鏡を見ながら塗ることも忘れずに!

そして、最後に目頭部分に明るめのベージュシャドウを塗ることでデカ目効果をプラスしちゃいましょう♡

おすすめシャドウ

●RMK「インジーニアスパウダーアイズN 09」

強すぎず、弱すぎずの程良いパール感でお肌にも良く馴染む優れもの◎

●アディクション「ザアイシャドウ99」

なんと驚きの99色展開!青みがかったピンクがピンクメイクに欠かせないキュートな目元を演出してくれます♡

●エクセル「デュアルアイシャドウN DU05」

プチプラなのにとっても優秀コスメで人気のエクセルのアイシャドウ。
あえて、ビビットピンクでピンクメイクにアクセントを加えるのもおすすめです◎

ピンクメイクに合うモテヘアアレンジ♡

ピンクメイクで可愛らしいモテ顔を完成させたら、次はモテヘアアレンジをしてとことん可愛くしちゃいましょう♡

ゆるふわポニーテール

ショートヘアにおすすめの前髪をねじるだけの簡単ヘアアレンジ

ふんわりヘアはやっぱり王道のモテヘア♡

まとめ

いかがでしたか?
大流行中の今、世の中にあふれている女の子がついキュン♡しちゃうような可愛いピンクスポットやフード、メイクの数々。

ぜひ、ご紹介したピンクメイクのやり方やピンクコスメを参考に、恋を呼ぶ甘々フェイスのモテ顔&モテヘアを手に入れちゃいましょう♡

そして、可愛らしいピンクメイクを完成させたあとは、フォトジェニックなピンクスポットやピンクフードなどピンクの魅力にとことんはまってみてはいかが?

facebook
twitter