【合コンのさしすせそ】服装・ゲーム・話題!必勝モテテクガイド♡

【合コンのさしすせそ】服装・ゲーム・話題!必勝モテテクガイド♡

2020.12.21

3,424

合コン乾杯L
乾杯

男女の出会いの場として耳にする機会の多い「合コン」。
まだ合コンに参加したことがないという合コン初心者向けに、合コンとはや当日の流れといった基礎知識から、おすすめの服装や心得、さらには自己紹介、座席の位置、ゲームといった必勝モテテク攻略ガイドをご紹介♡ せっかく出会いの場である合コンに参加するのだから、しっかりとモテテクを頭に入れて楽しい時間を過ごしちゃいましょう!

初心者さん向け 合コンの基礎知識

合コンとは?

ビール
ビール

合コンとは、男女が出会いを求めて参加する飲み会のこと。
合コンという言葉をよく耳にするようになって久しいですが、実際の合コンの歴史も意外と古く、女子の大学進学率が高まった1970年代に男子学生と女子学生の合同飲み会が盛んに行われるようになったことが始まりとされています。

合コン以外にも、コンパと呼ばれることも多いですが、本来コンパとは仲間うちの飲み会を表す言葉であり、合コンはコンパの1種といえます。 とはいえ、合コンとコンパはほぼ同義語として使われています。

男女が出会いを求めて参加するからには、ところどころに計算や作戦など様々なテクニックが隠されているからこそ、実は合コンって奥深いものなんです♡

メンバーの集め方

友達
友達 (参照元: unsplash

通常、合コンには男女それぞれに幹事が1人ずつおり、男の幹事が男性メンバーを、女の幹事が女性メンバーを集めます。 同じサークルのメンバーや、職場の同僚など様々で、合コンによっては同性メンバー同士も初めましてなことがあるのです!

一般的な食事会としての合コンなら、ベストな人数は男女比が3対3が理想◎
2対2では少なすぎる一方、4対4以上になるとせっかく出会いを求めて参加しているにも関わらず同性同士で盛り上がってしまいがち…。 そのため理想は3対3であるものの、大勢集まる場合や遅れてくる人がいる場合などは、最低でも男女比がほぼ同じぐらいになるように調整することが大切です。

また合コンに誘ってもらえるよう、友だちには「合コンがあれば誘ってね」アピールをしておくことも忘れずに◎

合コンの流れ

ワイン
合コン ワイン

一般的な合コンの形式は、「夕食会+飲み会」
でも、春にはお花見、夏にはバーベキューやビアガーデン、冬には鍋パーティーや忘年会、新年会など四季折々のイベントごとに合わせて開催されることも◎ イベント感のある合コンであれば、合コン初心者の人でも参加しやすくおすすめです!

とはいえ、やっぱり1番オーソドックスで一般的なのが「夕食会+飲み会」スタイルの合コン。
そのため、今回は最も一般的である「夕食会+飲み会」形式の合コンに焦点をあてて紹介していきます!

合コンの流れは、まず最初のl乾杯からはじまり、挨拶や自己紹介をしてから会話を楽しみます。
途中、席替えをしてまた新たな人との会話を楽しみ、意気投合すれば連絡先交換を行います。 盛り上がれば移動して、カラオケなどの2次会がはじまり、ここでゲームなどを行うのが一般的な合コンの流れです。

お店選びのポイント

スパークリングワイン
スパークリングワイン

1次会となる合コン会場となるお店選びのポイントは、合コンをしていても浮かないような客層が若めなお店を選ぶこと! また、お手頃な値段で駅チカであることに加えて、できれば個室もしくは半個室であること◎
とはいえ、出会いの場となる合コンだからこそ、店内はあまり騒がしくなく、照明が暗めでお洒落な内装の、いわゆる「オシャレ居酒屋」がベストなんです!

さらに、お店はわかりやすくアクセスしやい場所にあるか、お店の近くに待ち合わせしやすい場所があるか、平均予算の相場が妥当であるかなどをチェックします。
合コンの相場は、3,000〜5,000円ほど。
社会人であれば男性4,000円・女性2,000円もしくは男性5,000円・女性3,000など、少し高めが無難です◎

また、料理はコースではなく単品で注文するほうが会話のきっかけに繋がったり、テーブルは小さめのほうが話しやすく距離を縮めやすいほか、靴を脱ぐ座敷は避けたい等、合コンならではのお店選びのポイントは意外と細かくたくさんあるのです!

【合コン前日】服装選びのポイント 

カジュアルだけど“女らしさ”が大事!

女性服装
女性服装 (参照元: unsplash

10〜20代であれば、あまり意気込みすぎないカジュアルな服装がおすすめ!

カジュアルだけど、スカートやワンピース、デコルテを魅せられるシャツなど女性らしさや清潔感を忘れないことが大切です。

とはいえ、短すぎるスカートなど過度な露出や高すぎるヒールなどは避けるほうがベター◎

また、あまりにも露骨なブランド品を身に付けていては、お金がかかりそうな印象を与えてしまいかねないため持っていかないほうが無難です。

「柄物」または「色のある服装」がベスト!

カラフル
カラフル (参照元: unsplash

男性の好む、カジュアルでありながらも女の子らしい服装に加えて、柄ものもしくは白や黒といったモノトーンではなく色のある服装がおすすめです! 第一印象や記憶に残ることが大切な合コンでは、いかに男性の印象に残るかが大切になってきます。

男性は女性を思い出す際、服の色の印象で覚えているといわれるからこそ、柄ものや色ものを上手く取り入れたコーディネートで記憶にのこしちゃいましょう♡

また、アクセサリーに関しても、華奢なアクセサリーで女性らしさを演出しつつ、記憶に残るように揺れるタイプのアクセサリーを選ぶのがおすすめです◎ 男性心理を上手く利用して、女性らしい印象をしっかりと記憶に残すのがポイントです!

【合コン当日】お店につくまで

女性の心得 ~合コンを楽しく過ごすために~ 

女性
女性 (参照元: unsplash

出会いの場に参加するのだから、楽しく過ごすために挨拶やお礼、グラスを下げる、料理を取り分けるなど礼儀や気配りを忘れないことが大切です。 もちろん、誰もが気持ち良く過ごせるようにスマホいじりも控えるのがマナー◎

男性の話に上手くリアクションを取りながら耳を傾けると同時に、初対面の異性とでも盛り上がれるような話のネタを考えておくことも忘れずに! 男性が全額おごってくれると思い込まずに、いくらかは支払う気持ちで参加すれば、実際におごってもらったときに素直に感謝の気持ちを伝えられるはず♡

また、良い人が見つからなかった場合でも、最後は連絡先の交換をすることも楽しく過ごすための心得として大切です。

20分以上の遅刻は控える( 外見に自信があるなら、わざと遅刻もOK !! )

男女の友達

ほとんどの場合、女性メンバーは全員揃って向かうことが多い合コンでは、自分だけ遅れていく場合には事前にきちんと幹事に連絡と謝罪を入れておくのがマナーです。 遅刻していくと、参加時にみんなの視線が一気に自分だけに集まってしまうため、外見にあまり自信のない人は遅れないように段取りをするほうがベターかも◎

あとから参加する子はどんな女の子なんだろう?と期待する男性も多いはずだから、逆に外見に自信のある人はあえて遅刻していくのもアリ! ただし遅刻していくと、タイプの男性がいたとしてもすでにほかの女性メンバーと良い雰囲気になってしまっている…なんてこともあるから、20分以上の遅刻は避けるようにしましょう!

【合コン中】盛り上がる話題・ゲーム

自己紹介は簡潔に

プロフィール

合コンで必ず行われる自己紹介。
詳しく知ってもらうのは会話を楽しむときにして、自己紹介は簡潔に行うのが鉄則です!

また、フルネームよりも覚えやすいニックネームもしくは苗字、名前のどちらかだけを伝えるのがポイント。 名前に加えて、大学名もしくは職業だけを簡潔に伝えるよう心掛けましょう!

あくまでも自己紹介では、名前を覚えてもらうためのものとして簡潔に行い、その後の会話でいかに相手のことを知れるか、相手に自分のことを知ってもらえるかを工夫することが大切です◎

男性との会話は「さしすせそ」を意識!

男女の後ろ姿
男女の後ろ姿 (参照元: unsplush

合コンの「さしすせそ」とは男性を褒めるときに使えるフレーズの頭文字のこと!

「さすが!」「知らなかった~!」「すごいですね」「センスいいですね!」「そうなんだ!」の5つを使いこなそうというあざとテクですが効果はてきめん。しかし言葉が浮かばない時に適当に使い続けるのはばれてしまう危険があるので気を付けましょう!

また行動でも「さしすせそ」であらわせるテクニックがあります。

①「さ…さりげなくボディタッチ」

さりげないボディタッチは男性の気を引く最大のテクニック!しかし肩や腕をべたべたと触るのではなく、飲み物を渡す際にそっと触れたり、座るときや立ち上がった時に軽くぶつかる程度が◎

②「し…しっかり目を見る」

合コンで話すときによそ見をしていたり、恥ずかしくてそらしてしまうというのは絶対NG!話すときや聞く時は相手の目をしっかりと見て話すようにしましょう♡「目は口ほどにものを言う」というように、あなたが好意を寄せている相手ならなおさらやらないと損です!

③「す…すかさず笑顔」

気になる男性を気付いたら目で追ってしまうこともあるはず♡

もし目があってしまったら急いでそらすのではなくにっこり笑いかけるのを心掛けましょう!自分に好意があるのかもと気付いてもらえて話しかけてきたり、相手に意識させるには笑顔が一番です◎

④「せ…積極的に♡」

合コンという出会いの場では積極的にいったもんがちです!気になる彼がいるときは席も必ず彼の隣をキープしたり同じ飲み物を頼んでみるなど積極的に共通点を増やしていきましょう♡

また、彼が話している話題に積極的に質問したり、携帯をのぞき込むときに急接近するなども効果的です◎

⑤「そ…そっと気遣い」

気遣いができる女性は男性からより魅力的に見えるもの。しかし全部自分がやろうとして頑張りすぎたり、仕切る役に回ってしまうのはNG。

毎回ではなく遠い人の分の料理を取り分けたり、話がひと段落したタイミングで「何か食べる?」や「何か飲む?」などと気に掛けると◎

気になっている男性のことは特に気にかけて些細なことでも声をかけられるようにしましょう!

盛り上がるゲーム

合コン

合コンで行われるゲームというのは基本的に飲みゲームです。なので普段あまり飲み会でゲームをしないという人は基本的なゲームを抑えてから行くようにしましょう!

①ファーストインプレッションゲーム

お題を1つ決めて、「1番○○だと思う人は?」「○○をしそうな人は?」などその印象の人を選ぶゲームです。票が1番多かった人が次の出題者になります。

お題のセンスで急接近するチャンスがあるのでおすすめです!

②山手線ゲーム

誰でも知っている飲みゲームなので必ず押さえましょう!

基本的には順番に山手線の駅名を言っていくもので、同じものを2回言った人が負けとなります。

お題を共通のネタにしたり、すぐ終わってしまうものにしてオチを笑い合うのも◎です!

【帰宅後】即日お礼の連絡をする

連絡 恋人,きっかけ,方法

帰宅後は疲れていても、即日お礼の連絡をするのがマナー◎
幹事に感謝の気持ちを伝えることで、誘って良かったと思われる人になることで、今後も合コンに誘われる確率が上がるはず◎

また、連絡先を交換した異性とも、テンションが上がっている合コンしたその日のうちに連絡を入れることで、好印象を与えられることにも繋がります。

まとめ

いかがでしたか?

よく耳にする機会の多い合コンだけど、様々なテクニックや心得などがあって実は奥深いもの。

だからこそ、ご紹介した必勝モテテクを頭に入れておくだけで、すてきな出会いを掴み取るきっかけに繋がりやすいんです♡

せっかく出会いの場である合コンに誘われたのたのだから、マナーや心得を忘れず、テクニックも上手く使いながら思いっきり楽しんじゃいましょう!

facebook
twitter