【着物】インスタ映えならここにいけ!着物おでかけおすすめスポット

【着物】インスタ映えならここにいけ!着物おでかけおすすめスポット

2018.01.31

9,140

着物
kimono

最近、インスタ女子のあいだでも人気なのが着物でのおでかけ♡

特に、京都や浅草は日本らしい古風な建造物が多く、デート先としても定番のスポットですよね!

カップルはもちろん、友達とのおでかけもせっかくなら着物で訪れたくなっちゃうような、インスタ映え間違いなしのスポットを京都、東京、大阪でご紹介。

さらに、気軽に利用できる人気の着物レンタルショップまで◎

ぜひ、着物で忘れられない思い出作りをしちゃいましょう♡

せっかくなら着物で街をぶらぶら♡

 

sorayuchiさん(@sorayuchi)がシェアした投稿 -

インスタ女子のあいだでも人気なのが「着物ショット」♡
最近では少しレトロな柄の着物が可愛いと人気で、友達と色とりどりの着物姿で記念撮影すればインスタ映え間違いなし◎

せっかく着物を着るのなら、よりインスタ映えするような風景の場所へ出掛けて旅行気分も味わいたいですよね!

京都や浅草など、伝統的な風景が多く残る着物にぴったりな場所がおすすめです。

また、観光やデートのときにも着物を着れば、写真はもちろん気分もグンと盛り上がること間違いなしです!

【京都】着物デートするならココ!インスタ映えスポット♡

%ARABICA Kyoto Higashiyama(アラビカ京都 東山)

 

ま つさん(@matsu2611)がシェアした投稿 -

 

Yukaさん(@yuka_ota19)がシェアした投稿 -

ラテアートで優勝経験のあるバリスタさんと、ハワイにコーヒー農園を持つオーナーさんとがコラボしたコーヒー専門店「%ARABICA Kyoto Higashiyama」は、店名にもある「%」の文字が描かれたコーヒーの紙コップがインスタ映えすると人気のお店

また、「%」が描かれている地面はフォトスポットとしても有名です。

このフォトスポットで、着物を着た足元だけ一緒に写せば、可愛らしいショットが撮れること間違いなし!

もちろん、こだわりのコーヒーはコクのある味わいと酸味と苦みのバランスが絶妙でとってもおすすめ◎

また、お店は「八坂庚申堂」からも近いためぜひ一緒に訪れてみて♡

【アクセス情報】
住所:京都府京都市東山区星野町87-5
最寄り駅:京阪本線祇園四条駅 徒歩約12分
最寄りバス停:清水道バス停 徒歩約3分

八坂庚申堂(やさかこうしんどう)

 

yurishon🌺🌴さん(@yurishon)がシェアした投稿 -

 

h o n oさん(@___anniversary0301)がシェアした投稿 -

実際に、フォトジェニックな場所としてインスタでよく見かける!という人も多い「八坂庚申堂」では、くくり猿と呼ばれるカラフルなお手玉のような丸い布袋がたくさんぶら下げられているんです!

この「くくり猿」とは、手足をくくられて動けなくなった猿の姿をしたお守りで、くくり猿をすれば欲望のままに動くことを防止するとされており、その欲を我慢することで願いごとが1つ叶うんだとか♡

カラフルでバリエーションも豊富なくくり猿と一緒に写真を撮れば、まさにインスタ映えすること間違いなし

1体500円だから、ぜひ同時に願いごとも叶えちゃいましょう♡

【アクセス情報】
住所:京都市東山区金園町390

最寄り駅:JR「京都駅」から 市バス「東山通北大路バスターミナル行き」15分 「東山安井」下車 徒歩6分

キモノ・フォレスト(友禅の光林)

インテリアデザイナーである森田恭通氏によるパブリックアート作品が、まさにフォトジェニックな空間として人気なのが「キモノ・フォレスト」。

京友禅の柄で彩られた高さ約2mものポールが600本並べられた様子は、「まるで着物の小径のよう」と評される景色は、まさに圧巻です!

着物でキモノ・フォレストのなかを歩いていく写真を撮れば、インスタ映えすること間違いなし◎

また、夜になるとポールに埋め込まれたLEDが点灯し、より幻想的な空間に

【アクセス情報】
住所:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町35-28
最寄り駅:嵐電嵐山本線「嵐山駅」直結 
     嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」から徒歩8分

正寿院

 

Jさん(@mogmogj)がシェアした投稿 -

室内で着物デート+インスタ映えを狙うのなら、外せないのが「正寿院」。

和室にハートの窓というどこかミスマッチだけれど、目を惹く写真をインスタでも目にしたことがあるのでは?

正寿院はハートの窓がある寺院として有名で、ハートから見える四季を感じられる庭の景色が美しいと人気のスポットなんです!

この有名なハートの窓以外にも、お守りのハートの水引稲目やハートを用いた御朱印もインスタ映えする可愛さだから要チェック◎

女子会やカップルはぜひ着物を着て、インスタ映えする写真をたくさん撮りに訪れてみて♡

【アクセス情報】
住所:京都府綴喜郡宇治田原町奥山田川上149
最寄り駅:京阪宇治駅・JR宇治駅・近鉄新田辺駅→京阪宇治バス(180、182、184系統どれでも乗車)→維中前下車→コミュニティバス乗車→奥山田下車→徒歩10分

蹴上インクライン

 

のん ❁さん(@nonno_hanahana)がシェアした投稿 -

全長582mの世界最長傾斜鉄道跡である「蹴上クランクライン」は、よくロケにも使われているおすすめのスポット。

過去に琵琶湖の海水を運ぶために使用されていたもので、線路をバックに撮る写真はまるでスタンド・バイ・ミーの世界観かのような写真が撮れると人気なんです♡

特に、春には90本のソメイヨシノやヤマザクラが咲き誇るノスタルジックな桜の名所としても有名で、着物を着て写真を撮れば、非日常の世界観でまるで映画の1コマのような写真が撮れるはず!

思いっきり独特な世界観に浸りたいのなら、着物がマストかも◎

【アクセス情報】
住所:京都市左京区粟田口山下町~南禅寺草川町
最寄り駅:地下鉄「蹴上駅」下車、徒歩約3分
最寄りバス停:市バス「法勝寺」下車、徒歩約5分

伏見稲荷大社

 

石川麻衣さん(@piyochanpiyo)がシェアした投稿 -

711年に建てられた長い歴史を誇る「伏見稲荷大社」は、千本鳥居で有名な神社であり、全国に3万あるといわれる稲荷神社の総本宮としても知られています。

千本鳥居という名前だけれど、実際には1万本あるといわれる鳥居は本当に長く、まるで赤い迷宮にでも迷い込んだかのような感覚に陥るほど。

1周するのに2時間以上かかることもある鳥居のトンネルで撮れる写真は、まさに幻想的♡

朱色が目を惹く鳥居のトンネルのなかの着物姿は、より着物の柄が映えること間違いなしだから、ぜひ着物を着てお出掛けしてみてはいかが?

【アクセス情報】
住所:京都市伏見区深草薮之内町68番地
最寄り駅:JR奈良線 稲荷駅下車 徒歩直ぐ (京都駅より5分)
     京阪本線 伏見稲荷駅下車 東へ徒歩5分

竹林の道

 

Bebeさん(@bebeo5o7)がシェアした投稿 -

京都・嵐山といえば観光スポットとしても有名なのが、「竹林の道」。

天龍寺北側から大川内山荘へと約100m続く竹林は、両側にそびえ立つ圧倒的な数と静けさが印象深く、非日常の空間で癒されたいという人にぴったりなスポット♡

毎年12月に行われる「京都・嵐山花灯路」の際には、ライトアップされたより幻想的な竹林の道を歩くことができるためおすすめです◎

また、竹林の緑が際立つ強い日差しの夏場もおすすめ!
とはいえ、夏の京都は暑いため、人力車で廻るのもいいかも♡

印象的なスポットである竹林の道こそ、着物姿で歩けばより趣深いものになるはず!

【アクセス情報】
住所:京都府京都市右京区嵐山
最寄り駅:トロッコ嵐山駅 徒歩すぐ
     嵯峨嵐山駅 徒歩10分
最寄りバス停:嵐山 徒歩十分

着物散歩をおすすめしない場所!?

鬱袋は嫌!
嫌悪

古都・京都だからこそ、ご紹介したおすすめスポット以外にも歴史を感じられるおすすめな場所は数多くあります!

ただし、着物を着る場合、きちんと場所選びをしないと足元が悪い場所や階段など、慣れない着物&草履では大変だと感じてしまうことも多いはず。

まず、観光スポットとして有名な「清水寺」は、急な坂が多く軽いハイキングコースであるため、着物ではかなり疲れてしまうはず…。

また、紅葉の名所として有名な「神護寺」は、石を削ったかのような急な階段を登ることになるため危険です。

さらに、「貴船神社」も足元が悪い場所や階段が多いことから、着物でのお散歩には不向きかも…。

【東京】着物デートするならココ!インスタ映えスポット♡

浅草寺

東京で着物デートするなら、絶対に外せないのが「浅草」。
雷門や仲見世、歌舞伎など着物でのお散歩にぴったりな場所が目白押し

迫力のある浅草寺もお祈りがてらお散歩したり、五重塔や宝蔵門など着物にぴったりな建造物がたくさんあっておすすめです!

また、道にはたくさんの人力車が待機しているため、疲れそうだと思ったら思い出も兼ねて人力車で廻ってみるのも◎

日本人だけでなく外国人旅行者も多く賑わっている昼間に散策するのはもちろん、夜にはライトアップされた幻想的な雰囲気を楽しめてロマンチックです♡

浅草きんぎょ

 

mai_gaoさん(@myaaai02)がシェアした投稿 -

まるで昭和時代にタイムスリップしたかのような感覚になれちゃうのが、浅草にある金魚すくい専門店である「浅草きんぎょ」。

淡い光が灯る店内で出会える金魚は、とっても幻想的♡

フォトジェニックな金魚すくい専門店として有名な場所へ、着物を着てお出掛けしてみてはいかが?

浴衣はもちろん、着物×金魚との相性も良く、インスタ映えする写真が撮れること間違いなし

金魚すくいを楽しんでいる友達や彼氏の姿をカメラに収めちゃいましょう♡

【アクセス情報】
住所:東京都台東区浅草2-7-13
最寄り駅:浅草駅
営業時間:9:00~16:30

神楽坂

東京都新宿区にある「神楽坂」は、新宿区にあって情緒あふれるスポットがたくさんあると人気の場所。

昔のまんま残されている石畳の通りや、細い路地がまるで迷路のように続いている場所など、何気ない風情ある街並みこそ、着物で歩けばオシャレなインスタ映えする写真が撮れるはず!

【大阪】着物デートするならココ!インスタ映えスポット♡

大仙公園

大阪・堺市にある「大仙公園」は、敷地内どこで写真を撮っても着物がぴったりな和の雰囲気が漂う公園で、日本の歴史公園100選にも選ばれているほどなんです!

ただし、全国各地でみられるような藩主が作った名庭園とは趣が異なり対岸には遥か彼方中国大陸を望む名勝を真似て作られているのが特徴です。

着物を着てゆったりと和の雰囲気を楽しみながらデートするのにぴったりな公園内には、池があったりと自然豊かなのも魅力です◎

 

【アクセス情報】
住所:大阪府堺市堺区大仙中町
最寄り駅:JR阪和線 百舌鳥駅より徒歩15分
   南海高野線 堺東駅よりバス[5]、特[5]約20分 大仙町下車 徒歩5分

勝尾寺

別名「だるま寺」とも呼ばれる「勝尾寺」は、転んでも起き上がる七転び八起きの精神を持つダルマのように、苦しくてくじけそうなときにも目の前にある困難と立ち向かい己に勝つ「勝運」が得られることで有名なお寺。

1,300年もの歴史を誇り、これまで訪れたことのないような特徴のあるお寺だからこそ、ぜひ着物を着て非日常の空間を満喫してみてはいかが?

特に、紅葉シーズンには参道を覆うかのように広がる紅葉、さらには紅葉のトンネルもできおすすめです◎

また、夜間にはライトアップされ昼間とはまた違った雰囲気が楽しめるはずです!

【アクセス情報】
住所:大阪府箕面市勝尾寺
最寄り駅:北大阪急行 千里中央駅から 約20分
     阪急 北千里駅から 約15分
   阪急 箕面駅から 約15分
   大阪モノレール 彩都西駅から 約10分

【京都・東京・大阪】人気着物レンタルショップ

きものレンタル
着物で散歩 (参照元: unsplash

着物でお出かけと聞くと、準備など大変そうに思うかもしれないけれど、手ぶらで気軽に利用できる着物のレンタルショップがたくさんあるため安心です。

ぜひ、ご紹介する人気着物レンタルショップを参考にプランを立ててみて♡

京都【Kyoto Kashin】
1人2,400円のスタンダードプランは、手ぶらで気軽に利用できるうえ好きな着物や小物が選べます!

モダンな着物も選びたい人は3,800円のプレミアムプランがおすすめ◎

どちらもヘアセットはオプションで付けられるほか、カップルプランもあるため、気軽に着物デートで思い出作りできちゃうこと間違いなし♡

東京【浅草着物レンタルの小袖】
東武浅草線より徒歩30秒のところにあり、朝10時から夕方5時までの貸し出しは手ぶらでOK!

さらに、当日レンタルもできちゃいます◎
料金は2,700円〜で、なかにはプロのカメラマンが同行する浅草ロケーション撮影プランもあるため、本格的な写真を撮ってもらいたい人にもおすすめです♡

大阪【きものレンタルwargo 大阪心斎橋店】
多県に店舗を持ち、月間着付け人数・デザイン着物の数ともに1位を獲得している、まさに人気着物レンタルショップ。

2,900円〜のプランのなかには手ぶらでOKなものもあるため、ぜひチェックしてみて!

まとめ

いかがでしたか?
インスタでも目にする「着物でのおでかけ」。
やってみたいけれど準備とか大変そう…と思っていた人も、ご紹介した人気の着物レンタルショップなら手ぶらでOKなプランもあるから安心ですよね!

古都・京都はもちろん、東京・浅草や大阪でも着物でぶらり旅に出かけてみてはいかが?

インスタ映えする着物での写真は、一生の思い出になること間違いなしです♡

facebook
twitter