エッチの関係を持たずに、ただ一緒に体を寄せ合わせて寝る「添い寝フレンド」。 そんな「ソフレ」の関係について、ソフレの意味や作り方、メリットや心理、ソフレとの上手な付き合い方をご紹介します。
「ただそばにいてほしい」そんな人肌恋しい方こそ、ソフレの良さを実感できるはず♡ ぜひ、添い寝フレンドである「ソフレ」についてとことん学んじゃいましょう!
添い寝
エッチの関係を持たずに、ただ一緒に体を寄せ合わせて寝る「添い寝フレンド」。 そんな「ソフレ」の関係について、ソフレの意味や作り方、メリットや心理、ソフレとの上手な付き合い方をご紹介します。
「ただそばにいてほしい」そんな人肌恋しい方こそ、ソフレの良さを実感できるはず♡ ぜひ、添い寝フレンドである「ソフレ」についてとことん学んじゃいましょう!
抱きつく
ソフレとは、「添い寝フレンド」を略した言葉で、一緒にベッドで添い寝するだけの関係を意味します。
腕枕や手を繋ぐ程度で、基本的には一緒に寝るとはいえお触りやキスもなく、もちろんエッチはしない関係なのが特徴です。 特に、最近では女性からのニーズが高いんだとか!
幸せな添い寝
セックスフレンドの略であるセフレと比べると、体の関係がないソフレはその分後ろめたさがなく、トラブルに発展する危険性も低いのが魅力です。
実際に、添い寝をすることで精神的な安定に繋がるという理由から、ソフレとは別に本命の彼氏がいる女性も多いんだとか!
カップル
(参照元:
unsplash )
添い寝をすることで心が安らぎ、睡眠の質が高まったり仕事の成果に繋がることもあるソフレの役割は、空気感や雰囲気で疲れた心を癒してくれるところにあります♡
そのため、男女を問わず寂しさや不安を抱えている人、恋愛で悩んでいる方などがソフレを求めているのです。
また、セックスをする関係ではないことから、本命の恋人とは違った視点の恋愛アドバイザーとしてや、不安なときのセーフティネットとしてソフレを必要としている人も◎
ハグ
彼氏となるといろいろ面倒だし、セフレのような体の関係も嫌だけれど…人肌が恋しかったり安心感が欲しいという理由で、ソフレを作る女性が増えているんです!
さらに、幸せホルモンがたくさん分泌されるなど様々な嬉しい効果が得られるとされるハグが添い寝にプラスされると、より一層の安心感や幸福感が得られるんだとか♡ なかには、ソフレ以上の関係になってもいいと思っている女性も多いはず!
微笑む男性
(参照元:
unsplash )
人肌が恋しいから、1人だと寝付きが悪いからなどの理由は女性心理と似ているところもあるけれど、男性の場合、愛情を求めているというよりも承認欲求を満たしたいというのが本音でもあります!
また、あわよくば体の関係になりたいと思っている男性がいるなかで、彼女にはしないと割り切っている人が多いのも特徴的です。
一方、あまり性欲のない草食系男子と呼ばれる男性にとっては、添い寝だけの関係であるソフレの距離感が心地良いと感じる人も多いんだとか!
ハートを作るカップル
体の関係はないとはいえ、基本的には友達以上恋人未満にならなければならないことから、いずれ恋人になってもいいかも♡と思える恋愛対象にもなり得る人をソフレにする傾向が! 友達の繋がりのほか、SNSやブログなどの繋がりからソフレに発展することも…♡
ハート
(参照元:
unsplash )
ソフレの作り方として大前提なのが、自分だけでなく相手もお互いが同じぐらいの好意を抱いていること◎
好きな人がいるけれど相手には恋人がいたり、交際相手がいるけれど浮気をされていて悩みを抱えていたり、失恋したあとでまだ元恋人のことを忘れられない…なんて心に隙間ができている状態のときに、その隙間を埋めるかのようにソフレができることも!
また、ソフレを作りたいときには、こういったタイミングを狙ってソフレ候補に恋愛相談を持ち掛けてみたり、相手を褒めてみるのも効果的です♡
ハート
(参照元:
unsplash )
心に安心感や幸福感が不足しているときも、ソフレに出会うタイミング! 寂しいときや不安なときに連絡してみて、連絡が返ってきた相手とはタイミングも合うということ◎
そこで、不安定な部分を相手に見せて心の不足を補ってもらうことで、自分のことをより理解してもらうことができるのです。
このように、タイミングが合うことはもちろん、お互いが同じぐらい好意を抱いていればソフレ関係へと持ち込めるはず♡
腕に絡みつく女性
(参照元:
unsplash )
ほかに本命がいる場合や、あえて本命を作りたくない場合にソフレを作る人が多いからこそ、ソフレ相手が恋愛相手として昇格する可能性は残念ながらほとんどないのが現実。
とはいえ、異性を落とすときと同じように、仕草や言葉遣い、気遣いなどここぞというシチュエーションのときにしっかりと女らしさをアピールすることで、相手に自分を異性としてしっかりと意識させることが大切です◎
手
(参照元:
unsplash )
ソフレの作り方で、もうここまできたのならあとは相手をさりげなく誘うだけ! 誘い方は、自分の身体をできるだけ寄せ合いお互いの熱を感じること◎
そうすれば、人はより安心感や信頼感を得やすい環境が作られるのです。 あからさまではなく、ウソをつくのではなく、あくまでも下心は見せずにさりげなく誘うのがポイントです。
悩む女性
(参照元:
unsplash )
ソフレがどれだけ自分の心の隙間を埋めてくれる存在になっていても、それが永遠に続くものではなく、一過性に過ぎないということをしっかりと理解しておくことが大切。 そのため、依存しないことがソフレの関係をうまく続けるためには欠かせません!
部屋
(参照元:
unsplash )
ソフレを自分のお家へ呼ぶときには、緊張感のある空間ではなく、自宅のような感覚でくつろげる空間を作っておくことも大切です。
そのためには、お部屋のレイアウトは香りなんかにもこだわるのが◎
花
ソフレは一過性のものに過ぎないからこそ、いずれ訪れるのがソフレを卒業するとき。
本命である恋人とうまくいったり、抱えていたストレスや悩みが解消されたときなど、ソフレが必要なくなったときにはソフレを卒業する旨を相手に伝えるとともに、そばにいてくれたことに対して感謝の気持ちを伝えましょう!
また、ソフレ関係のときにも、友達かのような関係が築けていたのであれば、友達以上恋人未満の関係から単なる友達の関係に戻るだけ。 ソフレとして割り切った関係であるのなら、もう会うこともないからこそ、気持ち良く卒業したいものです◎