【グルメ】注目のフリット専門店“アンド ザ フリット”が気になる♡

【グルメ】注目のフリット専門店“アンド ザ フリット”が気になる♡

2018.06.24

659

フレンチフライ
フリット (参照元: unsplash

外はカリカリ、中はホクホクでとっても美味しいフリット(フレンチフライ)☆フリット好きにおすすめなのが専門店であるアンドザフリット(*‘∀‘)

味が美味しいのはもちろん、じゃがいもの種類やカット法、バリエーション豊富なディップなどを選べるのも楽しいですよ♪そんなアンドザフリットの魅力をまとめてみました\(^o^)/

フリット(フレンチフライ)の専門店・“アンド ザ フリット”とは? 

 

yuki kanazawaさん(@yuki__kanazawa)がシェアした投稿 -

アンドザフリットとは、都内にあるフリットの専門店。横浜や名古屋の店舗を合わせて5店舗を展開しているお店です。

フリット(フレンチフライ)は、ポテトを揚げたもののことで、日本でいうフライドポテトのこと。フライドポテトは、世界共通の言葉のように思いますが、実は和製英語で、海外では国や地域によって呼び方は様々なんです☆

アメリカではフレンチフライまたはフライズ、イギリスではチップス。ちなみにフリットはオランダ語(^_^)

アンドザフリットの店舗では、日本全国の産地やベルギーなどから厳選したポテトを取り寄せていて、バリエーション豊富なトッピングと合わせて食べるのが人気となっています。(^_^)

アンド ザ フリットのこだわり

ジャガイモの種類からカット法まで自分好みにカスタマイズ可能

 

AND THE FRIETさん(@andthefriet)がシェアした投稿 -

アンドザフリットでは、お客様に最高のフリットを楽しんでもらうために、なんとジャガイモの種類から選べるシステム♪

他にも、カット方法やディップなどの組合せも自分好みにカスタマイズできます

お友達と一緒に行って、それぞれのフリットをシェアするのも新しい発見があって楽しいですよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

オーダーが入ってから二度揚げ

二度揚げ
二度揚げ (参照元: unsplash

アンドザフリットでは、外はカリカリ、中はホクホクの美味しいフリットにするために、オーダーが入ってから二度揚げするこだわり♡

二度揚げは、フレンチフライの本場であるベルギーの調理法。一度目は、パームや米、ピーナッツをブレンドした天然植物性オイルで低温で揚げています。二度目は、植物性オイルまたは牛脂100パーセントの動物性オイルをポテトの品種によって変えています。

そうすることで、ポテトの品種それぞれの最大限の味や食感を引き出せ、とても美味しいフリットに仕上がるんです(^_^)

アンド ザ フリットのメニューオーダー手順

まず初めにフリットの量を選ぶ

 

AND THE FRIETさん(@andthefriet)がシェアした投稿 -

アンドザフリットでメニューオーダーするときは、まずフリットの量選びから♪フラワー(1種類のフリット+ディップ)またはボックス(2種類のフリット+ディップ)のどちらかを選びます

ボックスは、2人用の量ですが、お腹いっぱいガッツリ食べたい時は1人でもペロっと食べられちゃいますよ(*‘∀‘)ディップの種類を増やしたい場合は、150円追加で支払えば購入可能です。

次にジャガイモの種類を選ぶ

 

AND THE FRIETさん(@andthefriet)がシェアした投稿 -

ジャガイモは6種類から選べます。品種も様々で、北海道産の北海こがね、マチルダ、ベルギー産のビンチェ種など珍しいものもあります。

ビンチェ種は、オランダ原産で品種登録から100年以上と古い歴史を持つじゃがいも。日本ではあまり馴染みがないですが、ヨーロッパでは一般的に使われているじゃがいもです。

やや甘味があり、フリットはもちろん、マッシュポテトやスープに入れても美味しい♡冷めても美味しいので、テイクアウト用に選ぶのもおすすめです(^_-)

北海道産のマチルダは、もともとは、スウェーデンが原産。もっちりした食感なので、濃厚な味のディップとも相性抜群☆

中がマッシュポテトになっているポムピンは、フランス語で松ぼっくりという意味で、その名のとおりコロンとした形が特徴的。一口サイズで食べられるので、テイクアウトをして外で食べるのにもぴったり(*’▽’)

品種は季節によって旬のじゃがいもを厳選して取り寄せられているので、何度訪れても飽きません(^_^)

カット法を選ぶ 

 

AND THE FRIETさん(@andthefriet)がシェアした投稿 -

アンドザフリットでは、じゃがいものカット法まで選ぶことができます(^_^)人によってフレンチフライのポテトの大きさに好みがあるので、嬉しいですよね♪

定番のストレートカット、くるんとした形が特徴的なカーリー、皮付きで肉厚なウェッジカットなどカット法は様々。

それぞれのじゃがいもの品種によって美味しさを引き出すカット法が違うそうなので、悩んだ時はお店のスタッフに教えてもらうのがおすすめです(^_^)

ディップ・シーズニングを選ぶ 

 

AND THE FRIETさん(@andthefriet)がシェアした投稿 -

フリットはそのまま食べても、じゃがいもの味をしっかり味わうことができて美味しいですよね。だけど、アンドザフリットのディップとシーズニングを付けて食べるとさらに美味しく、楽しく食べることができますよ

ディップは9種類と月替わりする限定ディップもあるので、毎月通いたくなっちゃいます(*‘∀‘)

ブレンド調味料であるシーズニングは、ハーブソルト、ガーリックバジル、のりしおリッチなどから選べるので、好みの味を見つけてみてくださいね♪

東京・神奈川・愛知の全国5店舗展開で専門店の味を気軽に楽しめる♪

アンド ザ フリット店舗情報

 

AND THE FRIETさん(@andthefriet)がシェアした投稿 -

【広尾店】
住所:東京都渋谷区広尾5-16-1 北村60館1F
電話番号:03-6409-6916
営業時間:11:00-21:00 (土日祝10:00-21:00)
定休日:不定休

【原宿店】
住所:東京都渋谷区神宮前1-11-6 ラフォーレ原宿2F
電話番号:03-6434-7568
営業時間:11:00–21:00
定休日:ラフォーレ原宿に準ずる

【渋谷店】
住所:東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエB2
電話番号:03-6434-1857
営業時間:11:00–21:00 (土日祝10:00-21:00)
定休日:渋谷ヒカリエに準ずる

【横浜店】
住所:神奈川県横浜市西区南幸2-15-13 1F
電話番号:045-620-4658
営業時間:11:00-23:00(17:00~PUB営業)
定休日:横浜ビブレに準ずる

【名古屋店】
住所:愛知県名古屋市中区栄 3-6-1 LACHIC B1F
電話番号:052-259-6263
営業時間:11:00–21:00
定休日:LACHICに準ずる
AND THE FRIET

まとめ

知れば知るほど行きたくなるアンドザフリット。自分好みにカスタマイズして最高のフリットを味わってくださいね(^_-)

テイクアウトもできるので、アウトドアやホームパーティーにもぴったり☆近くにお店がある人は、ぜひ足を運んでみてくださいね♡

facebook
twitter