【エイジングケア】今から始めて将来は美魔女へ♡肌老化の原因と対策

【エイジングケア】今から始めて将来は美魔女へ♡肌老化の原因と対策

2018.06.28

1,113

エイジングケアグッズ
エイジングケアグッズ (参照元: unsplash

化粧品などのCMでよく耳にする“エイジングケア”。「まだ20代で肌もきれいだから関係ない。30代~40代で始めればいいでしょ」と思っているかもしれませんが、エイジングケアは早いに越したことはありません!

年を重ねてから「もう手遅れ」と後悔するよりも、この記事を読んだ後から早速エイジングケアを始めて、「〇歳に見えない!若い」と嬉しい言葉をかけてもらえる美魔女を目指しませんか?

今回は、肌の老化の原因や対策などエイジングケアについてまとめてみました(^O^)JGSスタッフ愛用のおすすめエイジングケアアイテムもご紹介します♡

そもそもエイジングケアとは?いつからするべき? 

赤ちゃん
エイジングケア (参照元: unsplash

エイジングケアとは、年齢に合わせたお肌のお手入れをすること。年齢を重ねるにつれ、お肌も老化するのが悲しい現実です(T_T)

お肌の老化のサイン(エイジングケアサイン)として目に見えて現われるのが、シワやシミ、たるみ、くすみ、乾燥、毛穴の開きと言われています。

エイジングケア化粧品のCMでもミセス世代の女性芸能人をモデルが起用されていたりするので、エイジングケアは30代~40代から始めるものというイメージを持たれがちです。

しかし、「若いうちは肌がキレイだから大丈夫」と何もせずにいると、潜んでいたシミが濃くなってきたり、30代前半から小じわが出てきたりして年齢よりも老けて見られる可能性がありますΣ(゚Д゚)

なので、早いうちからそれぞれの年齢にあったエイジングケア化粧品を使ってお肌のお手入れをしておくことが大切なんです☆

肌の老化が加速する原因って?対策は?

その①酸化

お酒を持っている女性
お酒 (参照元: unsplash

肌の酸化は、サビと似ています。お肌にたるみやシミ、乾燥などの症状が表れるのは酸化も原因の一つなんです。

【原因】 酸化を引き起こすのは、活性酸素が主な原因です。活性酸素とは、体に必要な酵素の働きを促したり、体内に侵入した細菌を消滅させたりする働きがある重要なもの。

しかし、活性酸素の量が増えてしまうと、酸化する力が強くなってしまい、細胞にダメージを与えてしまいます。これが肌の老化へとつながるのです(>_<)活性酸素を増やしてしまう原因には、食生活の乱れや喫煙、紫外線の影響などがあげられます。

【対策】
体の外側からだけでなく、内側からも酸化を予防することが必要です。化粧品には、抗酸化作用のあるものを使用するのがおすすめ☆

また、紫外線は1年を通して発生しているので、夏だけに限らずしっかりと紫外線対策を行ってください。現在、喫煙中の人もお肌に悪影響になるので、禁煙を頑張りましょう٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

食生活では、抗酸化作用があるビタミンCやβカロテン、ポリフェノールなどを含む食べ物を積極的に摂取するように心がけると良いですよ♪

その②紫外線

フラミンゴの浮き輪
フラミンゴの浮き輪 (参照元: unsplash

紫外線が肌に大きなダメージを与え、シミなどの原因になることはよく知られていますよね。

肌が紫外線を浴びると、刺激から肌細胞を守るために、皮膚が濃くなったり、厚くなったりするため、シミやシワ、肌のザラつき、くすみなどが現れます。これを光老化と言い、肌の老化の一つです。

【原因】
紫外線は、UV-A、UV-B、UV-Cの3つの種類があり、光老化の一番の原因となっているのがUV-Aと言われています。

UV-Aは肌の奥深くまで届き、コラーゲンやエラスチンなど若々しいハリのある肌を保つために必要な成分を破壊してしまうので、シワやたるみの原因となります。メラニン細胞を活性化させるUV-Bも、日焼けを引き起こし、くすみの原因につながるので注意が必要です。

【対策】
日焼け止めを塗ったり、帽子や日傘を使用したりするなど徹底した紫外線対策が必要です。UV-Aは強い紫外線なので、屋内にいても影響があります(>_<)

日焼け止めに記載されているSPFの数値が高いからといって、万全ではありません。室内や屋外、天気などによって適切なSPF数値の日焼け止めを選んで一年中しっかり対策を行いましょう

その③糖化

ライ麦パン
ライ麦パン

肌の糖化は、パンなどを焼くと茶色くなる焦げに似ていて、肌が黄色くくすんだ色になります。これを「メイラード反応」と言います。

【原因】
食べ物から摂取した糖分と皮膚のタンパク質が結びつく糖化反応により、AGEsという物質が生成されます。AGEsは分解されないまま体内に蓄積してしまうので、肌のハリ不足やくすみ、ターンオーバーの乱れなど様々な老化の原因に(>_<)

【対策】
糖化を予防するには、AGEsの生成を抑制する必要があります。そのためには、人工甘味料を含む食べ物や、甘いお菓子、焦げた揚げ物、脂っこい食べ物などの摂り過ぎに注意しなければいけません。

また、糖化を予防するには、食事をする時の順番も気を付けたいところ。最初に糖が少ない野菜から食べ、血糖値の上昇を緩やかにするのがポイントです。糖が多く含む炭水化物を最初に食べるのは避けた方が◎

その④生活習慣からの乱れ

乱れ
乱れ (参照元: unsplash

肌の老化は様々な以下のような生活習慣の乱れも関係しています。

【睡眠不足】
成長ホルモンの分泌は睡眠中に活発になります。そのため、睡眠不足になると、肌のターンオーバーの乱れや自律神経の乱れを引き起こす原因に(>_<)

肌の老化を防ぐには、良質な睡眠をとることが大切です。寝る直前までスマホやパソコンの画面から放たれる青い光を見ていると、脳が刺激され睡眠の妨げになります。また、食事は遅くても寝る3時間前までには済ませておくことをおすすめします。

【ストレス 】
ストレスが溜まってしまうと、呼吸が浅くなったり、血管が収縮したりするので、血行不良を引き起こしやすくなります。

免疫力低下やホルモンバランスの乱れを引き起こしてしまうので、乾燥や肌荒れ、皮脂の過剰分泌などの肌トラブルを引き起こす原因に(>_<)適度な運動や好きなことをするなどストレス発散をしましょう

【食事のバランスが悪い】
甘いものや脂っこいもの、炭水化物など糖を多く含む食べ物を過剰に摂取すると糖化を引き起こす原因になります。

なるべく、血糖値上昇指数であるGI値が高いものを控えたり、食べる順番を後にしたりするなど工夫をしましょう。また、アルコールはターンオーバーに必要なエネルギーを消費してしまうので、飲み過ぎには注意!

スキンケアの基礎!お悩み別・エイジングケアに効果的な化粧水の選び方

シミ・くすみ

シミやくすみの悩みには、パッケージに「美白」「医薬部外品(薬用)」と表記されていて、美白効果が期待できるビタミンC誘導体が配合されたものを選ぶと◎

【おすすめ】FANCLホワイトニング ローション
美白効果のあるビタミンC誘導体、ヤグルマギクエキス、白ブドウ発酵エキス、メラノブライトなどの成分を配合。

シミやくすみの原因となるメラニンの発生を抑制してくれる他、保湿効果も期待できるので、エイジングケアにぴったりの化粧水です(^O^)

防腐剤、香料、エタノール不使用なので、肌への刺激も少なく、敏感肌や乾燥肌の人にもおすすめです☆

FANCL

毛穴のゆるみ・開き

 

m*さん(@ringogochan)がシェアした投稿 -

ゆるみや開きのある毛穴を引き締めるために、ビタミンC誘導体配合のものを選ぶといいでしょう。

また、コラーゲンが減少すると、毛穴が開きやすくなるので、コラーゲン配合のものもおすすめです☆

【おすすめ】SIBODY VCローション
最新のビタミンC誘導体「VC200」、美肌成分のビタミンA・Eなどを配合し、開いてしまった毛穴を引き締めてくれます。また、大人ニキビの予防やケアにもおすすめです(^_-)

無香料、無着色、アルコール・界面活性剤フリーと肌への刺激を最小限にして作られているので、敏感肌の人も試してみてはいかがでしょうか?。

SIBODY

たるみ・ほうれい線

 

Kaoriさん(@haana0424)がシェアした投稿 -

たるみやほうれい線は乾燥が原因の一つ。保湿成分であるヒアルロン酸、セラミド配合のもの、ハリを与えるビタミンC誘導体、コラーゲン配合のものがおすすめです。

【おすすめ】FANCLアクティブコンディショニングEX 化粧液
この化粧品に配合されているアクティブセラミドという成分は、美しい角層の生成効果が期待できます。

また、コラーゲンも配合されているので、ハリが出て弾力のある肌へと導いてくれます☆防腐剤・香料・エタノールが不使用なので、お肌にも優しい化粧水です。

FANCL

乾燥で化粧ノリが悪い 

 

ようこさん(@araiyouko1497)がシェアした投稿 -

肌の乾燥を改善するなら、保湿成分であるセラミド、ヒアルロン酸配合のものを選ぶと◎

【おすすめ】ETVOSバイタライジングローション
エトヴォスは、皮膚科学に基づき、肌本来の機能を引き出すスキンケアを研究開発しています。

バイタライジングローションは、ヒト型セラミド、5種、ヒアルロン酸Na、天然保湿因子など保湿力の高い成分を配合。乾燥から肌を守り、キメの整った潤いのある肌へと導いてくれます(^_^)

シリコン、パラペン、石油系界面活性剤、鉱物油、合成着色料、着色料など肌に刺激を与える原料を使っていないので、敏感肌の人も使いやすい化粧水です。

ETVOS

シワが目立つ

 

林 希乃花さん(@nonokagram)がシェアした投稿 -

乾燥しやすい部分は、シワが目立ちやすくなります。保湿成分のセラミド、ヒアルロン酸配合のものを選んでしっかり保湿をしましょう。

また、失われたハリを改善するには、ビタミンC誘導体、レチノールが配合されたものが◎

【おすすめ】ORBISモイストアップローション
酵母エキス成分配合で、乾燥、小じわ、ハリ不足など肌の悩みを集中的にケアし、改善に導いてくれます。肌に吸収されやすく、潤いのある肌をキープしてくれる化粧水☆

ORBIS

肌の老化防止をお助け!JGSスタッフ愛用のおすすめエイジングケア化粧品

ズボラさんにおすすめ!QUALTY 1ST オールインワンシートマスク ザ・ベストEX 

 

Rumi_murakamiさん(@ruuuuumin_ao63)がシェアした投稿 -

オールインワンのシートマスクなので、これ一枚使えば、化粧水・乳液・美容液のスキンケアが完了します(^O^)毎日使用可能なので、寝る前に貼るだけでOK♪

目の部分もシートで覆えるようになっているので、目元のエイジングケアもばっちりできます。

シートも厚手で、美容液がたっぷり含まれているので、肌にしっかり密着しますよ。翌朝、ふっくらすべすべの肌になり、化粧ノリも良いのでお気に入りです

効果抜群のアイクリーム!Dior カプチュール トータル

 

Rikoさん(@rinsta_luv)がシェアした投稿 -

クリーム状のアイクリーム。毎日スキンケアしていても、ケアが不十分になりがちなのが目元。

目元は皮膚が薄く、デリケートなので刺激に弱く、年齢を重ねるごとにたるみやくすみが出やすくなります(T_T)

目元にハリや明るさがなくなると、老けた印象に見えてしまうので、JGSスタッフも今のうちから目元にも美容液を塗って対策をしています

Diorのアイクリームは塗った翌日から目元のハリがアップして、肌も明るく見えてメイクのノリも全然違うので、一生もののアイテムになりそうです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

ハイブランドの製品なので、お値段は高めですが、目元の狭い範囲に少量塗るだけでOKなので意外とコスパも良いですよ♪目元以外にもほうれい線などの細かい部分に使うのもおすすめです(^_-)

洗い流さなくてOK!THE BODY SHOPユース バウンシィ スリーピングマスク DOY

 

mi_ka...040004444さん(@kssmika.1121)がシェアした投稿 -

ボディショップのエイジングケアラインのナイトマスク☆洗い流さないタイプなので塗って寝るだけで肌の調子を整えてくれるから、疲れて早く寝たい日のケアにもぴったり(*’▽’)

伸びがよく、塗りやすいし、何よりも使った翌朝の肌は、弾力があってもっちりしたマシュマロ肌になれるのが嬉しいです

まとめ

「年だから仕方がない」と肌の老化を年齢のせいにしないためにも、早いうちからケアを始めて美しい肌をキープする努力をしましょう。周りから「キレイ」と褒められれば、いくつになっても自分に自信が持てるはずです♪

エイジングケア化粧品は様々なメーカーから発売されているので、自分に合ったものを選んでみてください。

今回ご紹介したJGSスタッフ愛用のエイジング化粧品は、今現在お気に入りで一生手放せないと思っているので、参考になれば嬉しいです(^_-)

facebook
twitter