彼との付き合いが長くなると、デートも毎回同じようなパターンばかり、会話もあまり長続きしないなど、どのカップルにも一度は訪れるであろうマンネリ化。
「嫌いになったわけじゃないし、本当はラブラブな頃のように過ごしたい!でも今さらどうしていいか分からない(>_<)」という人のために、マンネリ化カップルにみられる特徴や解消法をまとめてみました☆
couple1
(参照元:
unsplash )
彼との付き合いが長くなると、デートも毎回同じようなパターンばかり、会話もあまり長続きしないなど、どのカップルにも一度は訪れるであろうマンネリ化。
「嫌いになったわけじゃないし、本当はラブラブな頃のように過ごしたい!でも今さらどうしていいか分からない(>_<)」という人のために、マンネリ化カップルにみられる特徴や解消法をまとめてみました☆
couple2
(参照元:
unsplash )
マンネリとは、付き合いたての新鮮な気持ちの頃とは違って、お互いの関係に変わり映えがなくなってしまったことを意味します(>_<)
相手に飽きてきた、つまらなくなってきたという意味でも使われますが、悪い意味ばかりではありません。
ドキドキしなくなったからといって、気持ちが冷めたというわけではなく、最初のドキドキ感が落ち着き、二人の付き合いに時間が長くなるにつれて、一緒にいて居心地がよい関係になっているとも言えます♡
愛の形は人それぞれなので、必ずしもマンネリ=倦怠期や別れをつなげる必要はありません(^_^)
couple3
(参照元:
unsplash )
先にも言ったように、マンネリ化しているからといって、相手のことを嫌いになっているわけではありません。
一番身近にいる異性だからこそ、時間が経つにつれてドキドキから一緒にいると安心するようになるのです。
嫌いになってしまうと、一緒の空間にいること自体がイヤになってしまいますからね(;・∀・)
マンネリ化したと感じたら、相手の考えていることや行動パターンが分かるようになってきた証拠と考えましょう♪
couple4
(参照元:
unsplash )
付き合っていつ頃からマンネリ化を感じるかは人それぞれですが、付き合い始めのドキドキ感がひと段落したころに多いようです。マンネリ化を感じやすいと言われる期間ごとに、陥りやすい理由があります。
・3ヶ月
それなりにお互いに恋愛経験があると、あまり時間をかけなくても関係に慣れやすい。
・半年
半年も経つと相手のことが分かってきたり、デートのパターンも決まってきたりするので、マンネリを感じやすい時期。
・1年
初めての誕生日、クリスマス、バレンタインなどカップルのイベントを一通り過ごすと、だんだん特別感がなくなるため。
もちろん、何年たっても、付き合い始めからマンネリを感じたことなく、いつまでもラブラブというカップルもいます。
しかし、これまで異性とお付き合いしたことがあれば、一度はマンネリ化を感じた経験がある人は多いので、落ち込む必要はありません(*‘∀‘)
マンネリ化をちゃんと理解できるようになれば、相手のことをより信頼できるようになりますよ☆ Clover
couple5
(参照元:
unsplash )
最初のうちは、色んなところに遊びに行っていたのに、最近は近所のショッピングセンターやお家デートが多くなってきていませんか?
まったりデートものんびりできるので、悪いわけではありませんが、毎回同じパターンになるとマンネリ化しやすくなります(>_<)
最悪の場合、カップルで過ごすよりも、同性の友達と一緒に遊んだ方が楽しく感じてしまい、気持ちが冷めてしまう可能性も!
couple6
(参照元:
unsplash )
付き合う時間が長くなるにつれて、付き合い始めの頃よりもボディータッチやキスの回数が減るというカップルは意外と多いんです!
お互いを触れなくなってしまうと、あまりドキドキすることもなく、マンネリしてしまいがち(>_<)
エッチやキスを義務のような意識でやっていると、いつまでたってもマンネリ化から抜け出せなくなるかも(/ω\)
woman
(参照元:
unsplash )
ドキドキ感が落ち着き、一緒にいて楽だなぁと感じてくると、デートに行くときの服装に気合が入らなくなりがち(笑)
付き合い始めの頃は、デート当日までに、どんな服装で行くか、ネイルを塗る、お肌のスペシャルケアなど頑張っていたのに・・・
「彼もいつもおしゃれしているわけじゃないし」なんて理由で手抜きをしたくなり、気持ちもマンネリしてしまいがちに(>_<)
friends
(参照元:
unsplash )
付き合い始めは、友達と遊ぶよりも彼とのデートの約束を優先していたのに、だんだん彼とのデートは何も予定がない時だけになるのもマンネリ化カップルの特徴です。
マンネリ化してくると、「彼とはいつでも会えるし、デートも同じ場所ばかりで飽きた…」 それなら、女友達とたくさんおしゃべりした方が楽しいとなりがちです(>_<)
smartphone
(参照元:
unsplash )
付き合い始めの頃は、彼が何をしているか気になったり、会えない時間が寂しくてLINEや電話を頻繁にしていたりしたけど、付き合いが長くなると、慣れや安心感から回数が減ることも。
また、会話も「いちいち言わなくても分かるよね」「これ前に一度話したことあるな~」と相手に気を使わなくても良い関係になっているので、無理に話す必要がない雰囲気になります。
このまま相手とのコミュニケーションが減っていくと、本当はかまってほしい時に、素直に言えなくなってしまうので気をつけたいところ(・ω・)
heart
(参照元:
unsplash )
付き合い始めのラブラブ最高潮の時は、「好き」や「愛してる」など恥ずかしくても、お互いに言い合っていたはず。
それが二人の関係にマンネリを感じてくると、「付き合っているんだから、イチイチ言わなくても分かってくるでしょ」とか「相手から言ってくれば自分も言うけど」という気持ちがあるため、言いづらくなりがち(;・∀・)
付き合う年月が長くなっても、相手から「好き」や「愛している」と言われるのは嬉しいもの♡デートの最後やLINEで好きや愛してるを頻繁に伝えてみましょう(*’▽’)
照れくさくて頻繁に言えないという人は、付き合った記念日や相手の誕生日など特別な日に素直な気持ちを頑張って伝えてみてくださいね♡
flowers
(参照元:
unsplash )
マンネリ化すると、彼の行動や言動に対してイライラしやすくなります。「こっちは〇〇してあげてるのに、全然分かってくれない」など不満が溜まる一方…
しかし、それは彼の優しさに慣れてしまい、気付きにくくなっているのかもしれません。また、彼にだって疲れていたり、落ち込んでいたりして、言い方がきつくなることやつまらなそうにすることだってあります。
お互いさまだから思いやりを持って、そっとしておいてあげたり、優しく接してあげたりすることが大切☆彼もあなたの優しさに改めて気付かされるかも٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
普段からどんなことでもいいから、彼に「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えるのもマンネリを解消する秘訣です♪
hair
(参照元:
unsplash )
マンネリになってしまうのは、新鮮さがなくなってしまうから(T_T)そこでおすすめなのが、思い切ってイメージチェンジをしてみること♪
例えば、今までかわいい系のヘアメイクやファッションをしていたなら、大人っぽいクール系に変えてみたり、カジュアル系であれば、女性らしいアイテムを取り入れたりしてみると良いですよ(^_^)
今までとは違ったギャップで、彼をドキドキさせちゃいましょう♡
couple7
(参照元:
unsplash )
彼とは趣味が正反対で、二人でいる時もお互いの好きなことを別々にしているとうマンネリカップルさんは、二人で共通の趣味を見つけてみては?
自分が彼の趣味にチャレンジしてみてもいいし、二人で全く別のことを始めてみるのもいいでしょう(^_^)
同じことを二人ですることで、会話も増えるし、何より楽しいですよ♪今まで気づかなかったお互いの意外な一面を発見できるかも(*´ω`*)