男性に抱かれたいと思われるボディになりたいという女性必見!ジムで鍛えて、腹筋が割れている女性も憧れるし、モデル体型の細い女性もうらやましい(*^^*)
でも、男性目線からすると、程よく脂肪がつき、丸みをおびたボディが性的興奮を感じるんです。
そんなエロ美ボディになるためには、柔軟性を高める必要があります☆今回は自宅で毎日できる美ボディを作るための柔軟体操をご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
柔軟な女性
(参照元:
unsplash )
男性に抱かれたいと思われるボディになりたいという女性必見!ジムで鍛えて、腹筋が割れている女性も憧れるし、モデル体型の細い女性もうらやましい(*^^*)
でも、男性目線からすると、程よく脂肪がつき、丸みをおびたボディが性的興奮を感じるんです。
そんなエロ美ボディになるためには、柔軟性を高める必要があります☆今回は自宅で毎日できる美ボディを作るための柔軟体操をご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
男性が「エロいな。抱いてみたい」と思う女性のカラダは、細いけど、ある程度脂肪がつき、丸みのある柔らかいボディ♡
最近は、ジムでトレーニングをし、朝食にはプロテインや鶏肉でしっかりタンパク質をとって筋肉をつけるという女性が増えています。
同性である女性からは「かっこいい」と憧れもありますが、男性目線からするとエロボディとはちょっと言えません(;´∀`)
また、いくら細くても、痩せすぎてガリガリの女性にも性的な興奮を感じないのだそう!男性から「抱かれたい」と思われるカラダになるには、筋トレで腹筋を割ったり、無理な食事制限をするのではなく、柔軟体操で凝り固まった筋肉をほぐして、しなやかで柔らかいボディ作りをするのがポイントです。
姿勢がいい女性
(参照元:
unsplash )
柔軟性を高めることで、カラダのバランスが取れやすくなるので、正しい姿勢をキープできるようになります☆
最近は、長時間スマホやパソコンの画面を眺めていることが多く、猫背になっていたり、骨盤が歪んだりして姿勢が悪い人が増加中(>_<)
しかし、顔がキレイだったり、痩せていたりしても、姿勢が悪いと魅力が半減。美人で美ボディの人はみんな正しい姿勢ができているので、姿勢を良くすることで美ボディに近づくことができます♪
血行促進
(参照元:
unsplash )
ストレッチで凝り固まったカラダをほぐし柔軟性を高めることで血行促進効果を期待できます☆
血行不良によって引き起こされる冷え症やむくみ、肩こり、腰痛などの改善や予防にもおすすめです。
また、代謝アップの期待もできるので、美容や健康面で様々なメリットを得られます(゚∀゚)
ベッド
(参照元:
unsplash )
ストレッチをすると、安静にした時やリラックスした時に活発になる副交感神経を優位にさせる効果が☆
そのため、就寝前にストレッチを行うことで、快適な睡眠へと導いてくれます。入浴後の体が温まっている時にストレッチをして、ベッドに入るのがおすすめです(*‘∀‘)
1.床に肩幅より広めに手をつき、ひざを立てる。
2.息を吐きながら、ひじをあごが床につくくらいまでゆっくりと曲げる。
3.息を吸いながら、ひじが伸び切らないところまでゆっくり伸ばす。
1~3までを15回×2セット行ってください。
腕に意識がいきがちですが、バストアップをさせたいので、胸の筋肉を意識しましょう(^_^)
1.両ひじを90℃に曲げ、バストトップの高さで左右に開く。
2.息を吐きながら、両手の平が顔の前にくるように、ゆっくり寄せる。慣れてきたら両肘同士と両手の小指側同士がくっつくように合わせてやってみましょう。
1~2を15回2セット続けて行ってください(*^^*)
1.胸の高さで手の平を合わせたまま、両肘を左右に開く。
2.バストの上の筋肉を意識しながら、両手に力をグッと入れて押し合うようにする。
15秒を2セット行ってください。両手の間に本を挟むのもおすすめです(゚∀゚)
プールにいる女性
(参照元:
unsplash )
1.うつ伏せになり、腕をついて息を吸いながらゆっくり上半身を起こし、体が伸びたところで5~10秒間キープ。
2.腰から右にひねって5~10秒間キープ。左側も同様に。
3.息を吐きながら、うつぶせの状態に戻る。
お風呂あがりのリラックスタイムや就寝前などの短い時間でできるストレッチなので、忙しい人やズボラな人にもおすすめです。
ウエスト
1.両手を広げて仰向けになり、そろえた両足をゆっくり上にあげたら、右に倒して床につかないギリギリのところでキープ。
2.足を真ん中に戻したら、左側も同様に。
無理をすると、腰痛を引き起こす可能性があるので、無理のない回数から始めて、慣れてきたら少しずつ回数を増やしていくのがおすすめです☆
走る子供
(参照元:
unsplash )
1.壁の左側に立ち、背筋をまっすぐした状態で右足を一歩前に出し、アキレス腱を伸ばす体勢になる。
2.1の体勢からゆっくりと右側に体をひねり、股関節の筋肉が伸びていることを意識しながら20秒キープする。
3.ゆっくりと元の体勢にもどったら、左足も同様に行う。
背筋が曲がらないように、体のバランスをキープしながら行うのがポイントです♪
1.膝の高さよりも低めの椅子に、軽く座り、足を大きく開く。
2.両手を膝の上に置き、足と同様に開く。
3.上半身を軽く前に倒して20秒キープ。
4.4の状態から右肩を内側に寄せて、20秒キープしたら、左肩も内側に寄せて20秒キープ。
このストレッチは、股関節だけでなく、腰や背中などの筋肉も一緒にのばせます(^_^)ゆっくりと股関節の筋肉をほぐしていくのがポイントです。
1.ストレッチマットやバスタオルの上にあぐらをかいて座る。
2.右足を右斜めに伸ばしたら、左足の裏を右太ももの付け根につける。
3.両手を右足の太ももに置いたら、ゆっくりと体が限界のところまで倒し、20秒キープ。
4.ゆっくりと元の体勢に戻し、左足も同様に行う。
普通の前屈でも柔軟性を高めることができますが、このストレッチと併用することで、刺激できていない筋肉までほぐせるのでおすすめです(^_^)