【ノーファンデ女子増加中】ノーファンデの効果とメイクのポイント

【ノーファンデ女子増加中】ノーファンデの効果とメイクのポイント

2021.03.21

18,963

素肌L
素肌

普段のメイクでファンデを当たり前に使っている人は目からうろこかも!?最近、ファンデを使わないノーファンデ女子が増加中☆

「そんなの肌に自信があるからできるんでしょ」という声が聞こえてきそうですが、ノーファンデを実践することで、肌への負担を減らし、肌トラブルが減り、肌がきれいになったという人も多数(^_^)

そこで今回は、ノーファンデがもたらす効果やメイクのポイントをまとめてみました♪

今日からノーファンデ生活はじめてみませんか?

ナチュラルメイク
ナチュラルメイク

年々ナチュラルメイクが人気になっています(^_^)最近では、ノーファンデという女性も増加中!

ファンデといえば、肌のくすみをカバーしてきれいに見せてくれたり、紫外線からお肌を守ってくれたりするメイクでは欠かせないアイテムです☆

しかし、ファンデは肌に負担がかかるので、時に肌トラブルの原因にもなっています。肌トラブルを隠そうと、何度も重ね塗りをしてしまうとさらに悪化してしまう可能性もありますし、厚塗りになってしまいます(>_<)

ノーファンデ生活を実践すると、美肌になり、自信が持てるなどメリットも♡あなたも今日からノーファンデ女子を目指しませんか?

ファンデが肌に与える影響

毛穴のつまりやニキビの原因となる

顔色を見るL
顔色を見るL

ファンデの成分には、油分が多く含まれていたりするので、洗顔できれいに落としきれずにいると毛穴の詰まりやニキビの原因になります

クレンジングオイルは肌に必要な皮脂まで洗い流してしまいやすいので、乾燥肌を引き起こすなど肌にとっては悪影響(>_<)

アレルギーでシミや色素沈着の原因となる

鏡を持つ女性L
鏡を持つ女性L

ファンデの成分には様々な添加物が含まれているので、肌にとても負担がかかります。肌が弱い人は自分にあったアイテムを見つけられないと、アレルギーを起こし、シミや色素沈着の原因につながる可能性も(T_T)

ノーファンデの効果

乾燥肌やニキビ肌にも効果的

肌の白い女性
肌の白い女性

ノーファンデだとクレンジングオイルなど肌に負担のかかるクレンジングが不必要☆肌にも優しく、正常な肌の油分を保てるので、乾燥肌やニキビ肌になるのを防ぐことができます(^_^)

美肌効果

美肌の女性
美肌の女性

先にも述べたように、ファンデには様々な添加物が含まれています(>_<)ノーファンデ生活を実践することで、肌への負担を軽減することができるのです。

ファンデを塗ると、どうしても肌トラブルを隠すために重ね塗りして、毛穴を塞いでしいがち。

ノーファンデだと、毛穴を塞ぐことがなくなるので、毛穴が呼吸しやすくなるなど、正常な機能を保てます。そのため、シミや色素沈着を防ぐことや美肌効果を期待できますよ(^_-)

メイクが楽!時短効果

砂時計
砂時計

ベースメイクはメイクの中でも重要なので、その分時間がかかってしまいがち(>_<)

ノーファンデになれば、ファンデを塗る鈍手間が省けるので、メイクがとても楽になり時短にもなりますし、化粧崩れを常に気にしなくてよくなるのでメイクによるストレス防止にも最高です♡

若々しく魅せる効果

手を頬に当てて微笑む女性L
手を頬に当てて微笑む女性L

ファンデの厚塗りは老けて見えがち(;・∀・)ノーファンデにすることで、厚塗りを防げてナチュラルで若々しい印象を与えることができます

ノーファンデで肌を褒められると、より女磨きを頑張ろうと自信もつきますよ(^_-)

ノーファンデ時のメイク方法

ノーファンデ=ノーメイクではない!

メイクする
メイクする

ノーファンデをおすすめしていますが、決してノーメイクをおすすめしているわけではありません(;´∀`)

ノーメイクは肌色が悪く見えたり、紫外線の刺激を受けてしまったりするのでNG!ファンデ以外のアイテムを使って肌をきれいに見せ、刺激から肌を守ることがノーファンデ女子にとってはとっても重要なんです☆

1.メイク前にしっかり保湿する

女性の顔パック
女性の顔パック

ノーファンデの場合、メイク前にしっかりと保湿するのが大事!まず、化粧水を肌にしっかり浸透させてください(^_-)

その後、化粧水の蒸発を防ぐために乳液やクリームをなじませましょう☆この手間をかけるだけで、メイクの肌なじみが格段にアップしますよ♡

2.日焼止めやUV効果のある化粧下地を塗る

日焼け止め
日焼け止め

紫外線は肌トラブルの原因につながるのでノーファンデでも日焼け止めや化粧下地はしっかり塗ること(=゚ω゚)ノ

ノーファンデだとくすみや赤みが気になる場合がありますが、色付きの下地を使えばカバーできます

化粧下地を塗る時は、はじめに頬や額など面積の広い部分から塗っていきましょう。次に残った下地を目元や口元、小鼻など細かい部分に伸ばすと厚塗りを防ぐことができます(^_^)仕上げにスポンジで全体的にポンポンと押さえると肌に密着しやすくなりますよ☆

3.コンシーラーを入れる

コンシーラー
コンシーラー

ファンデを塗らないとニキビ跡やシミクマなどが気になったりしますよね(/ω\)そんな時はカバーしたい部分だけコンシーラーを使うのがおすすめです☆

ニキビ跡やシミなど細かい部分をカバーしたいときは固形タイプ、目元のクマや方法などのくすみをカバーしたい場合はリキッドタイプのように使い分けるのが、キレイにカバーするコツ(^_^)

また、ファンデを使う場合はミネラルファンデなら石鹸や洗顔料だけで洗い流せるので、肌への負担も少なくてすみます。コンシーラーだけでは不安な人におすすめです♡

4.フェイルパウダーをふんわりのせる

メイク 化粧品 
メイク 化粧品 

下地や日焼け止めだけではベタついたり、テカったりするので、仕上げにフェイスパウダーをのせましょう☆

ひと手間パウダーをのせるだけで、気になる毛穴も目立ちにくく、メイクも長持ちしやすくなりますよ\(^o^)/

ノーファンデと合わせたいアイメイク

アイシャドウ 崩れる
アイシャドウ 

ノーファンデの時は、濃い色のアイシャドウを使うと、アンバランスで浮いて見えやすくなるので、あまりおすすめしません(>_<)

肌なじみのいいアイシャドウを使って、ナチュラルだけど、魅力的な目元に仕上げるのがコツ。

パール入りのベージュやホワイトカラーは、まぶたにツヤ感を与えて、みずみずしく健康的な印象を与えてくれます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

アイラインも、目頭から目尻までしっかり引くのではなく、目尻だけに引いて抜けを作るのがポイントです☆

目尻からアイラインをはみ出しすぎると、ナチュラルメイクとは程遠くなってしまうので、1mmくらいがベスト(*’▽’)

ノーファンデと合わせたいおすすめチークメイク

チークを塗る
チークを塗る

ノーファンデだと、顔色が悪く見えがちになるので、チークで血色感を出しましょう

そうすることで、肌色が明るく見え、透明感もプラスされます(^_^)ノーファンデの時は、チークは必須アイテムです☆

ノーファンデと合わせたいおすすめリップメイク

ブラウンリップL
ブラウンリップL

ノーファンデの時は、リップメイクで血色感を演出して、きちんと感を出すこと!肌色別におすすめの色を紹介します。

・黄みがかった肌色の人
ダークレッドやローズ系の色

・色白の人
ブルー系のピンクやパープル系のピンク

・色黒の人
オレンジ系のリップを使うと、メイクがキレイにまとまって見えます

自分の肌色をチェックして、ぜひ試してみてくださいね(^_-)

参考サイト

まとめ

メイクで必ずファンデを使う人にとって、ノーファンデなんて信じられないかもしれません(;´∀`)

ノーファンデを実践することで、自分の肌をいたわり、美肌を手に入れるチャンスに☆美肌になってメイクも楽になるので一石二鳥♪

慣れないうちは、週1~2回ノーファンデDAYから始めてみるのもおすすめです。

facebook
twitter