【流しそうめん】夏に行きたい!東京・関東にある流しそうめんのお店

【流しそうめん】夏に行きたい!東京・関東にある流しそうめんのお店

2018.11.28

691

そうめん
流しそうめん

夏になると、必ずといってもいいほど食べたくなるのが「そうめん」。

普通に食べるのももちろん美味しいけれど、流しそうめんならもっと夏を感じられると同時に、夏の素敵な思い出になること間違いなし♡

そこで今回は、東京をはじめ関東で食べたれる流しそうめんのお店をご紹介します。

竹に流される一般的な流しそうめんだけじゃなく、流し餃子なんて変わりダネもあるから要チェックです◎

東京・関東で楽しめる流しそうめんのお店

鮒宿【東京・調布】

 

#流しそうめん#鮒宿#夏の思い出2018

norieさん(@norie719)がシェアした投稿 -

東京・調布にある「鮒宿」は、駅から徒歩5分と駅チカなのに緑が茂っており、店内は古き良き日本を感じさせてくれる、まるで田舎のおばあちゃんの家へやってきたかのような雰囲気でつい東京にいることを忘れてしまうほど。

東京では珍しく、7〜9月の期間限定で流しそうめんを楽しむことができちゃいます!

掘りごたつタイプのお座敷に5卓の流しそうめん台が用意されており、それぞれ8人まで一種に楽しむことができ、ウォータースライダーのようにそうめんが流れていく光景が見られるとあって観光客にも人気です。

料金は、天ぷらと冷やしトマトが付いて大人1,600円、子ども900円、追加そうめんが一人前320円、完全予約制で1グループ予約時間より90分制、駐車場もあるため車でも気軽に訪れられておすすめです◎

 

【店舗情報】

・住所:東京都調布市菊野台2-4-2

・電話番号:042-483-3053

・営業時間:11:00~16:30 (Lo.16:00)

※営業期間:6月30日~9月30日

ボンゴウィラ【千葉 八千代】

 

流しソーメンしました。楽しかった。

Smurf Japan 🔵さん(@smurfs)がシェアした投稿 -

千葉・八千代緑が丘駅南口より徒歩8分のところにある「ボンゴヴィラ」は、珍しいテントタイプの居酒屋です。

居酒屋といっても、BBQやジンギスカン、ビアガーデンなど様々な楽しみ方を満喫できるお店で、流しそうめんはなんと全長8mを誇ります!

なかでも「テラスでバーベキュー&流しそうめん+飲み放題付き」が3,200円というお得な宴会プランがおすすめで、お肉はもちろん野菜や魚介類まで付いているうえ、飲み放題は120分だから大満足できること間違いなし♡

流しそうめんは8mを誇る長さだけでなく、お味も美味しいと評判です◎

また、ペット同伴もできるため、家族みんなで楽しむことができるのも人気の秘訣です!

 

【店舗情報】

・住所:千葉県八千代市下高野バーベキュー場、ボンゴヴィラ

・電話番号:090-1252-0684

・営業時間:11:00~22:00

兜山 流しそうめん【山梨】

 

流し素麺食べにきました。 #日本の夏 #流しそうめん #滝

池田舎 CAMPさん(@ikedasya_camp)がシェアした投稿 -

山梨にある「兜山 流しそうめん」は、山奥にあってまるで秘境かのような佇まいが魅力♡

温泉街にある旅館のような外観と風情あるエントランスには緑が生い茂り、清流が流れるなど、訪れるだけでも旅行気分が味わえます。

そんな格別な雰囲気のなか楽しめる流しそうめんは、迫力のある8mもの流さを誇り、地下100mからの地下水を利用しているためそのまま飲むこともできちゃいます!

竹で流して楽しむのはもちろん、円卓で回しそうめんを楽しむこともできるなど、様々な楽しみ方ができるのも魅力です◎

料理そうめんは1人前600円で、店員さんからしっかりと説明を受けることができるため、流しそうめん初心者にもおすすめです!

 

【店舗情報】

・住所:山梨県山梨市上岩下風表1595-2

・電話番号:0553-22-9382

・営業時間:11:00~16:00

※定休日10月~4月 (その他・雨の日)

茶屋かど 【神奈川 北鎌倉】

 

#茶屋かど#流しそうめん 🎍🙂 ・ #円覚寺 の#安寧 で庭園見れる特等席で和菓子🌿

marie habuさん(@eiram0529)がシェアした投稿 -

建て替えを行いリニューアルされた「茶屋かど」は、神奈川・北鎌倉のこの地域で元祖「流しそうめん」が人気のお店。

お店の裏庭に流しそうめん台が置かれてあり、店員さんによって流される流しそうめんをほかのお客さんや店員さんとワイワイ楽しみながら味わうのが魅力です。

なんとも絶妙なタイミングかつ適量で流されてくるそうめんは、たっぷりショウガを入れて味わうのも良し、絶妙なとろろと一緒に味わうのもおすすめです◎

この流しそうめんは、期間限定であるため必ず問い合わせてから訪れてみて!

 

【店舗情報】

・住所:神奈川県鎌倉市山ノ内1518

・電話番号:0467-23-1673

・営業時間:10:00~17:00

囲炉裏庵 花水木【埼玉県 長瀞】

埼玉県長瀞にある「囲炉里庵 花水木」にある「長生館の 流しそうめん処」は、屋外で行われる流しそうめんとして、風情が感じられておすすめ◎

ただし、基本的に営業期間はGWにはじまって10月上旬に終わり、繁忙期は毎日営業、閑散期には土日のみの営業となります。

また、営業時間は11〜15時であるものの、客数が多ければ早めに受付を終了することがあるため要注意です!

ここの流しそうめんの特徴は、流れてくるそうめんをすくって食べるのではなく、桶に流れ落ちたそうめんを桶からすくって食べるスタイル。

そのため、流しそうめん初心者やゆっくりと落ち着いて食べたいという方にもおすすめです◎

 

【店舗情報】

・住所:埼玉県秩父郡長瀞町長瀞449

・電話番号:0494-66-1113

・営業時間:※2019年の営業日は、4月頃発表予定

花見ケ丘 岩保流しそうめん 【栃木】

 

#岩保流しそうめん #岩保

takuさん(@taku8445)がシェアした投稿 -

栃木にある「花見ケ丘 岩保流しそうめん」は、テーブルごとにグルグルと回る流しそうめんを食べるスタイルのお店。

割と流れが速いため、お箸を入れるだけでもあっという間にそうめんがすくえちゃいます◎

薬味とめんつゆはもちろん、冷たいお味噌汁のような味噌たれも用意されているため、様々な食べ方でそうめんを味わうことができます。

また、そうめん以外に唐揚げも美味しいため、ぜひチェックしてみて♡

 

【店舗情報】

・住所:栃木県栃木市大光寺町1281

・電話番号:0282-27-1313

・営業時間:11:00〜 ※9月頃まで

【番外編】流し〇〇〇のお店!

流し餃子 天府酒家 【池袋】

東京・池袋にある「流し餃子 天府酒屋」は、その名のとおりなんと餃子が流されてくるから驚きです!テレビでも紹介された「流し餃子」は、見ているだけでも新鮮で楽しめること間違いなし◎

おすすめは「流し餃子コース」で、流し餃子はもちろん、特製の流し麺が入った全8品に3時間とたっぷりの飲み放題が付いた、豪華な中華コースです。

送別会や忘年会など、思い出に残る宴会になること間違いなしの人気コースだから、ぜひ一度チェックしてみて♡

 

【店舗情報】

・住所:東京都豊島区南池袋1-26-2 近代ビルNO.3 6F

・電話番号:050-5869-8500

・営業時間:11:00~14:30/17:00~23:30(LO23:00)

流し串焼き ひな鳥山 【八王子】

東京・八王子にあって、田舎の匂いをたっぷりと感じられるのが、「流し串焼き ひな鳥山」。

外観から目を惹くお店は、日本の古き良き時代を思い起こさせるような大庭園が魅力。

まずは古民家感をたっぷりと味わいながら道を進むと、迫力満点の三連水車を眺めることができます。

お屋敷の手前には洋館も隣接されており、お屋敷であるお店に入る前から圧倒されっぱなしなこと間違いなし!

提灯の照らす道を進んでお席へと向かうと、現れるのが全席掘りごたつの完全個室。

それぞれのお部屋に名前が付けられており、席というよりもお部屋を貸し切っているかのようで、まるで旅館へやってきたかのような気分が味わえます◎

また、お部屋のふすまを開ければ小川が眺められるうえ、囲炉裏を囲む畳の掘りごたつで居心地も抜群♡

そして何と言っても魅力なのが、ほぼすべてのドリンクやコース料理が赤い船に乗って流れてくるという、とっておきの演出です。

ひな鳥の串焼きや鮎などは、お部屋のなかにある囲炉裏でじっくりと焼き上げるため、職人気分まで味わえちゃいます!

 

【店舗情報】

・住所:東京都八王子市上柚木1602-4

・電話番号:042-675-0007

・営業時間:11:00~21:50 (20:30 LO)

まとめ

いかがでしたか?

夏の風物詩でもある「流しそうめん」。

お家で食べるそうめんも良いけれど、ご紹介した東京をはじめ、関東にある本格的な流しそうめんを楽しめるお店を参考にすれば、きっと素敵な夏の思い出を作れること間違いなし♡

ただし、夏ならではの流しそうめんだからこそ、期間限定であることが多く、営業時間も変更される可能性もあるため、ぜひ事前にHP等で最新情報をチェックしてからお出掛けくださいね!

facebook
twitter