【コスパ最強】彼氏と素敵すぎる1日デートはみさきまぐろきっぷ♡

【コスパ最強】彼氏と素敵すぎる1日デートはみさきまぐろきっぷ♡

2020.10.02

9,437

海と電車
海と電車

コスパ最強のデートを探している方におすすめしたいのが「みさきまぐろきっぷ」。

「みさきまぐろきっぷ」は、神奈川県の三浦半島を「京急の往復切符+バス乗り放題券」「お食事券」「レジャーorお土産割引(引換)券」が利用できるコスパ最強のきっぷです♡

値段はどこの駅から買うかで若干変わってきます。主な駅だと品川駅から⇒3,750円、横浜駅から⇒3,480円、上大岡駅から⇒3,360円。

三崎港はまぐろの漁獲量日本一の場所!お食事券を使えばお得に食べられます♡ 今回は「みさきまぐろきっぷ」を使ったおすすめデートコースをご紹介します!

みさきまぐろきっぷって?

チケット
チケット

みさきまぐきっぷとは、京急電鉄の企画乗車券で3枚組の切符になっています。

「電車往復切符&バス乗り放題券」「お食事券」「レジャー利用券(またはお土産割引券)」が3,500円で三浦半島を満喫できる、とてもお得なきっぷです♡

1枚目は、「電車往復切符・バス乗り放題」が一つになっているきっぷ。

2枚目は、「まぐろまんぷく券」で、みさきまぐろきっぷと提携している店舗でのお食事が食べられるきっぷ。

3枚目は、「三浦三崎おもひで券」でみさきまぐろ加盟店舗や施設の利用きっぷ。レジャー施設やおみやげの引換券にもなります。また、温泉施設や観光バス、船、レンタサイクル、湯壷マリンパークなどにも幅広く利用できます♡

きっぷは販売当日限り利用できます。2枚目と3枚目は1名様1回限り有効です。電車往復&バス乗り放題やお食事代などを全部合わせて、3,500円ほどで利用できるので超お得です♡

次にみさきまぐきっぷの購入の仕方をご紹介します。記事を参考に「みさきまぐろきっぷ」を買ってみてくださいね!

みさきまぐろきっぷの買い方

お金
お金

みさきまぐきっぷは、「泉岳寺」と「三崎口」以外の京浜線のきっぷの自動販売機で購入できます!

買い方は、京浜線のきっぷ自動販売機で「お得なきっぷ」から「みさきまぐきっぷ」を選ぶだけでOKです♡

きっぷの有効期限は当日限りなので、買った日に利用しましょ!

みさきまぐろきっぷの注意点

豆電球 ひらめき
豆電球 

みさきまぐきっぷの注意点は、きっぷを購入した駅〜三崎口エイク途中であれば、どの駅でも途中下車して再度乗車できますが、「電車で引き返すことができない」という点です。

バスは乗り放題で、運転手にみさきまぐきっぷの日付を見せるだけなので、どのルートを使っても大丈夫ですよ♪

それでは次に、みさきまぐきっぷを使ったデートルートをご紹介します!

みさきまぐろきっぷおすすめデートルート♡

①:レンタサイクル三浦半島一周ルート♡

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

みうらレンタサイクルさん(@miuracycle)がシェアした投稿 -

体力に自信のある人へのおすすめは、レンタサイクルを使って三浦半島一周するルートです♡

三浦海岸駅・三崎口・三浦三崎の「うらりマルシェ」にレンタポートがあります。「おもひで券」を使って、1日レンタルできます♡

ちなみに「+500円」で、各レンタルポートと城ヶ島で乗り捨てが可能です♪半周だけしたい方にもおすすめです♡ちなみに自転車は電動アシスト付きでラクラクです♡

出発点は「三浦海岸駅」!三浦海岸を南に進んで、剣崎や風車が回る「宮川公園」を通って、景色を楽しみながら「城ヶ島」を渡るのがおすすめです♪

そのまま自転車の旅を継続するなら、城ヶ島か三崎港で「まんぷく券」を使ってお食事♡そのあとは西側の海岸を走ります。西側には伊豆半島と富士山が見えて、きれいな夕日の時間が楽しめます♪

また途中でバスに乗りたい方は城ヶ島で自転車を変えて、バスに乗っていくのもおすすめです!自転車は、平日は1日利用できますが、土日祝日は3時間利用なので注意しましょう。

②:海と富士山を満喫城ヶ島ルート♡

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

fujita mako(@maco__322)がシェアした投稿 -

「半島を一周するのはちょっと…」「ほどよく散策したい」という方は、「三崎口駅」から「城ヶ島」へ直行するルートがおすすめです♪

散策コースでは、「恋する灯台」にも選ばれた「安房崎灯台」と「城ヶ島灯台」があり、絶景スポットの「ウミウ展望台」と、不思議な形の岩「馬の背洞門」を通るのがおすすめです!

みさきまぐろきっぷを利用できる店舗は、城ヶ島と反対の西側に集中しています。先に食事をしたい方は終点まで言って、食事を終えてから散策するのもおすすめです。

先に散策したい方は、「白秋碑前」で下車して景色を楽しんでからお食事を楽しみましょう♪

「城ヶ島」は帰りのバスが混雑しやすいので、楽に帰りたい方は「三崎港」から「乗船券」と引き換えて「渡し船」に乗るのがおすすめです♪疲れた体を癒やしたい方は、京急ホテルの露天風呂を利用するのもおすすめです♡

③:三崎の思い出ルート♡

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

京急電鉄【公式】(@keikyu_official)がシェアした投稿 -

「体力に自信がない!」「ゆっくりしたい!」という方には、「おもひで券」を「ガラスKirari」または「にじいろさかな号」で使うのがおすすめです♡

「ガラスKirari」はガラス工房で、国内外のガラス作家の作品の展示や、ガラス工作の体験ができます。

「みさきまぐろきっぷ」で「トンボ玉」または「ジェルキャンドル」を選んでゆっくりと創作体験ができます♡

「にじいろさかな号」は半潜水式の観光船になっていて、上半分は「海上の景色」。下半分は「海中の景色」を楽しむことができます♪

さらにお魚餌付けスポットがあり、船長さんが20年かけて懐かせた魚たちが大量に寄ってくる体験を楽しむことができます!

水族館でも、ダイビングでもここまで魚が懐いているという体験はできないでしょう。他にはできないおすすめのルートです♪

次に「みさきまぐきっぷ」が使える3つの温泉店舗をご紹介します!

みさきまぐろきっぷが使える温泉3店舗

唯一の天然温泉~三浦マホロバ温泉~

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

マホロバマインズ三浦(Maholova Minds)(@maholova_minds_miura)がシェアした投稿 -

「三崎マホロバ温泉」はご紹介する4店舗中、唯一の「天然温泉施設」です!「ナトリウム-塩化物強食塩泉(弱アルカリ性高張性温泉)」という、塩水のような温泉でゆっくり身体を癒やすことができます。

少し残念な点を挙げると、海を眺めることができないので「天然温泉で身体をしっかり癒やしたい!」という方にはおすすめです♡

また「まんぷく券」で「まぐろの尾の身ステーキ」を食べることができます♪お風呂利用時にはフェイスタオルがついているので、タオルなしでも安心です♪

「三浦マホロバ温泉」
住所:三浦市南下浦町上宮田3231
営業時間:こちらをチェック

海の見える海洋泉~油壺の湯~

「油壷の湯」は海水を使用した露天風呂があり、樽風呂やサウナがあるのが魅力な温泉施設です♡露天風呂からは海がよく見えるので、景色とお風呂を楽しみたい方におすすめです!

「まんぷく券」で「みさきまぐろきっぷ特別メニュー」も食べられます♡お風呂利用時には、フェイスタオル付き。「平日特典」には大人の方に「湯上り旅ソックス」をプレゼントしています♡

「湯壷の湯」
住所:三浦市三崎町小網代1152
営業時間:こちらをチェック

富士山が見える~海と夕日の湯~

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

つちお(@tsuchion)がシェアした投稿 -

「海と夕日の湯」はお風呂のお湯は普通ですが、眺めがよく天気が良い日は「富士山」も見えて、夕焼けの長めもすごく綺麗な温泉施設です♡

「まんぷく券」を利用すると「三崎まぐろと湘南しらすの2色丼」も食べられるだけでなく、ドリンクバーも無料でついてきます♡お風呂利用時にはバスタオルとフェイスタオル付き♪

「海と夕日の湯」
住所:横須賀市長井4
営業時間:こちらをチェック

みさきまぐろきっぷおすすめ飲食店

海わ屋(かいわや)

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

京急電鉄【公式】(@keikyu_official)がシェアした投稿 -

「海わ屋(かいわや)」は「まんぷく券」を利用すると「まぐろ丼」「しらす蕎麦」「まぐろ珍味三種(白子・卵・角煮)」がついた「三浦半島セット」が食べられます♡

店内は築150年の重厚感のある古民家を改装したもので囲炉裏のある座敷もあり、味だけでなく内装にもこだわりを感じられるお店です♪

「海わ屋(かいわや)」は「まんぷく券」を利用すると「まぐろ丼」「しらす蕎麦」「まぐろ珍味三種(白子・卵・角煮)」がついた「三浦半島セット」が食べられます♡

店内は築150年の重厚感のある古民家を改装したもので囲炉裏のある座敷もあり、味だけでなく内装にもこだわりを感じられるお店です♪

「海わ屋(かいわや)」
住所:神奈川県三浦市南下浦町上宮田3333-1
定休日:月曜日(月曜日が祝日の場合翌日)
営業時間:こちらをチェック

紀の代(きのだい)

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Yasuhiro Amemiya(@ameyasu)がシェアした投稿 -

「紀の代(きのだい)」は、なんと150年続く老舗のお寿司屋さん!「まんぷく券」を利用するとまぐろ尽くしの「とろとろ丼」が食べられます♡

 

丼の上の具はもちろん、付け合せの小鉢や汁物の出汁に至るまで、全て「まぐろ」という贅沢な一品です!店内は小さめですが明るい雰囲気で、女性の1人旅にもおすすめです♡

「紀の代(きのだい)」
住所: 神奈川県三浦市三崎1-9-12
定休日:火曜日(祝日の場合、翌日)
営業時間:こちらをチェック

くろば亭

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

OLによる食スタグラム👩‍💼❤️(@dayooononeoneone)がシェアした投稿 -

「くろば亭」は、「まぐろの可能性を追求する」をテーマに、200種類を超えるメニューがあるお店だけでなく、大人から子供まであらゆる世代に大人気です♡

「まんぷく券」を提示すると「まぐろ漬けトロ天丼」「刺身の丼盛り定食」「まぐろのカルビ焼きとまぐろの刺身付き定食」の三種類から選べます♪とくに「まぐろのカルビ焼き」が人気で、魚より肉派の方も満足できる料理です♡

くろば亭ではきっぷ利用者にはお土産がついてくるサービスがあります♡みさきまぐろきっぷの食事ランキングで上位に挙げられる理由もうなずけます♪

「くろば亭」
住所:神奈川県三浦市三崎1-9-11
定休日:水曜日(祝日の場合は営業,翌日休業)ほか月に1~2回臨時休業あり
営業時間:こちらをチェック

1日思いっきり楽しむために・・・

お店の混雑状況をチェックしよう♡

おしゃれカフェL
おしゃれカフェL

1日フル活用して楽しむためには、お店も混雑状況の確認も大切ですね!

なんとみさきまぐろきっぷでは加盟店のお店の混雑状況を常にチェックできるサイトがあるんです!こちらを利用して賢く1日の時間を使いましょう(^O^)/

お店の混雑状況

まとめ

「みさきまぐろきっぷ」で巡るデートコースはいかがでしたか?交通の注意点などはありますが、3,500円で食事もレジャーも楽しめるのは得した気持ちになりますよね♡

土日祝日は加盟店舗が混みやすく、バスも遅延しやすいのでゆっくり過ごしたい方は平日を狙っていくのもベスト♡平日はお目当ての店舗や施設が定休日ではないか確認してからいきましょう!

この記事を参考にみさきまぐろきっぷで、コスパ最高なデートを楽しんでくださいね♡

facebook
twitter