インスタなど、SNSで最近話題の「メレンゲクッキー」ってご存知ですか? かわいすぎるその見た目に、悶絶しちゃう人も続出しているんです♡
インスタ映えする見た目のかわいさだけでなく、味も美味しいメレンゲクッキーはプレゼントにもおすすめ!
大切な記念日や、パーティー、おやつなど、どんなシーンでも喜ばれること間違いなしのメレンゲクッキーのレシピや作り方、失敗しないコツなどをまとめてみました♫
カップケーキ
(参照元:
unsplash )
インスタなど、SNSで最近話題の「メレンゲクッキー」ってご存知ですか? かわいすぎるその見た目に、悶絶しちゃう人も続出しているんです♡
インスタ映えする見た目のかわいさだけでなく、味も美味しいメレンゲクッキーはプレゼントにもおすすめ!
大切な記念日や、パーティー、おやつなど、どんなシーンでも喜ばれること間違いなしのメレンゲクッキーのレシピや作り方、失敗しないコツなどをまとめてみました♫
「メレンゲクッキー」とは、その名の通りメレンゲを使って作るお菓子のこと。 基本的にとっても甘いため、甘いものが好きな方におすすめ!
メレンゲでできているため、生クリームのようなフワッとした見た目でありながら、食べてみるとサクッと香ばしいクッキーのギャップも◎ アレンジしやすいことから、今SNSでも話題なんです♡
料理
まずは、材料を揃えて下準備をはじめましょう! 材料や下準備も、失敗しないメレンゲクッキーを作るために欠かせないことだから、要チェックです◎
【材料(直径1.5cmのメレンゲクッキー30〜40個分)】
・卵白 1個分(約30g)
・砂糖 60g
※なお、卵によって卵白の量が異なるため、計量してから砂糖の量を決めることが大切!
【下準備】
メレンゲをすぐに入れられるように、絞り袋の口を開いておき、オーブンも100℃に予熱をする!
下準備
【メレンゲクッキーの作り方】
①乾いた清潔なボウルに、卵白のみを入れてしっかりと泡立てる
②細かな泡が立ってきたところで、砂糖を3回に分けて入れる
※このとき、砂糖を入れるたびにしっかりと泡立てることが大切なポイント!
③しっかりとツノが立つまで固めに泡立てたら、用意しておいた絞り袋に入れる
④クッキングシートを敷いた天板に、③を1.5cmほどの大きさで絞っていく
⑤④を100℃に予熱しておいたオーブンで、60分ほど焼く
⑥焼きあがったら、オーブンの扉を少しだけ開けて水分を逃す
⑦オーブンの扉を閉めて、そのまま30分ほど時間を置く
⑧30分後に取り出し、メレンゲクッキーがしっかり乾燥していれば完成◎
失敗することも多いメレンゲだから難しそうに感じてしまうメレンゲクッキーだけれど、ポイントを押さえれば意外と作成行程も少ないんです!
トースター
【トースターを使ったメレンゲクッキーの作り方】
①メレンゲを作ったら、アルミホイルのうえに絞っていく
②①をさらにアルミホイルで覆う
③メレンゲが焼きあがったら、蓋にしていたアルミホイルを取り、そのまま30分ほど時間を置く
④30分後に確認し、しっかりとメレンゲクッキーが乾燥していれば完成◎
このように、トースターを使用したレシピもあるため、オーブンがない方は、ぜひトースターでメレンゲクッキー作りに挑戦してみて♡
SNSで今話題のメレンゲクッキー♡ 今回は、インスタで人気のデコレーションを5つ厳選してご紹介します!
食べるのがもったいないくらいかわいい「くま」のメレンゲクッキー。ふわっとした見た目は写真映えに最適!
小さすぎず大きすぎないサイズなので1つあげたら誰もが喜んでくれそうです♡
面形を変えたり、表情を変えることでもっと可愛さがグンっとアップしますね♡
みんな大好き「ピカチュウ」のお顔がかわいいメレンゲクッキーは、メレンゲで作ったクッキーならではの柔らかい立体感もあって、まさにインスタ映え間違いなし◎
それぞれ少しずつ表情が異なるピカチュウのメレンゲクッキーに、ついほっと心が癒されてしまいますよね♡
子どもから大人まで年齢を問わず喜んでもらえること間違いなしだから、プレゼントとしてもおすすめです!
メレンゲクッキーを使って、とっても簡単なデコレーションを工夫するだけで、こんなにかわいい「いぬ」のメレンゲクッキーが完成します。
クルクルッと絞ったメレンゲらしい形が、ホワイトテリアに。耳も忘れずつけて、目と鼻をデコレーションするだけで、いぬに大変身!
キャラクターではないため、少し形が崩れてしまっても、かわいらしさが増すような気がするため、メレンゲクッキー初心者の方もぜひ挑戦してみて♡
メレンゲクッキーの柔らかでフワッとした見た目を生かしたいのであれば、おすすめはサンリオキャラクターのなかでもかわいいと人気の高い「ポムポムプリン」♡
プリンなのに、食べるとサクッとフワッとしたメレンゲクッキーというのも魅力ですよね!ポムポムプリンの表情も、目を少し変えるだけで、こんなにかわいく仕上がります!
いくつも並んだポムポムプリンは、食べるのがもったいないくらいだけれど、その美味しさと食感に1度食べれば手が止められなくなるかも?!
先ほどご紹介した「いぬ」のなかでも、人気キャラクターといえば、「スヌーピー」ですよね♡そんなスヌーピーも、特徴である耳をデコレーションしれあげれば、とっても簡単にオリジナルのかわいいメレンゲクッキーに大変身!
デコレーション上級者の方であれば、スヌーピーだけでなく、チャーリーなど他のキャラクターたちにも挑戦してみて♡
同じキャラクターをズラッと並べてもかわいいけれど、仲間たちをセットにするのもとってもかわいいですよね◎
「メレンゲクッキーって、そもそもメレンゲを作るのが難しい…」という方は、ぜひ失敗しないコツを参考に挑戦してみてはいかが?
【失敗しないためのコツ】
①使用するボウルと泡立て器は、必ず清潔なものを用意
※油分があると泡立ちが悪くなってしまうため、水分はもちろん汚れなどにも要注意
②卵は直前まで冷蔵庫で冷やしておく
③卵白だけを使用するメレンゲだからこそ、卵黄が少しも入らないようにする
④初心者であれば、凝固作用のある塩を少しだけ入れる
※少しだけ入れるのがポイントで、入れすぎには要注意
⑤メレンゲクッキーが焼きあがった際も、すぐに取り出さない
※すぐに取り出してしまうとベチャベチャになって失敗作になるため、しばらくのあいだオーブンのなかに置いておくこと