豆腐は、美容にいいイソフラボンが含まれていたり、低カロリーだったりと、ダイエット中の女性に嬉しい食品です♡ただ、毎回同じ食べ方だと飽きやすい食材でもありますよね(><)
そこで今回は、美味しくて簡単な豆腐レシピをたくさんご紹介します♪料理次第で、お肉やご飯の代わりにすることもできるので、ぜひ参考にしてみてください(^^)
豆腐
豆腐は、美容にいいイソフラボンが含まれていたり、低カロリーだったりと、ダイエット中の女性に嬉しい食品です♡ただ、毎回同じ食べ方だと飽きやすい食材でもありますよね(><)
そこで今回は、美味しくて簡単な豆腐レシピをたくさんご紹介します♪料理次第で、お肉やご飯の代わりにすることもできるので、ぜひ参考にしてみてください(^^)
大豆
豆腐に多く含まれるイソフラボンに美容効果があるのは有名ですよね♪美容にいいだけではなく、豆腐は100gあたりたったの76kcalととてもヘルシーで、たんぱく質も多いため、ダイエット食としても人気があります。
絹と木綿の2種類を用途に合わせて使い分け、「置き換え食」としてお肉の代わりやご飯の代わりに豆腐を使う人も多いみたい♪
ただし、ダイエットや美容にいいからといって、食べ過ぎには注意が必要です。他にお肉や納豆なども食べる場合は、1日3分の1〜2分の1丁ほどにしておきましょう。
お肉料理で人気の高い甘辛な味付けは、豆腐との相性も抜群です☆しっかりした味付けなので、豆腐で置き換えてもおかずの一品として満足できる食べごたえがありますよ!
【材料(2人前)】
・木綿豆腐 200g
・片栗粉 大さじ1
・サラダ油 大さじ1
[たれ]
・醤油、砂糖、みりん、料理酒 各大さじ1
・コチュジャン 小さじ1/2
[トッピング]
・マヨネーズ 小さじ1
・小ねぎ 適量
1.キッチンペーパーで包んだ木綿豆腐を、ラップをかけずに500wのレンジで約2分30秒加熱する
2.豆腐を縦半分に切り、1cm幅に切ってから片栗粉をまぶす
3.フライパンにサラダ油をひき、豆腐に両面焼き色がつくまで中火で焼く
4.たれの材料を中火にかけ、味が馴染んだら火から下ろす
5.器に盛り付け、トッピングを載せたら完成
外はカリッと中はふわっとした食感がやみつきになる巾着焼きもおすすめのレシピです♪みょうがを加えると、さらに風味がUPするのでぜひ試してみてくださいね(^^)
【材料(2人前)】
・絹ごし豆腐 200g
・油揚げ 2枚
・溶き卵 1個分
・みょうが 1個
・ごま油 大さじ1/2
・(A)めんつゆ 大さじ1
・(A)和風だし 小さじ1/4
・(A)塩胡椒 小さじ1/4
[トッピング]
・鰹節
・小ねぎ
【作り方】
1.熱湯をかけて油抜きをした油揚げの水気をとり、半分に切る
2.ボウルに豆腐、溶き卵、みじん切りにしたみょうが、(A)を入れ、なめらかになるまで混ぜ合わせる
3.2を1煮詰め、爪楊枝で止める
4.ごま油をひいたフライパンに3を入れ、火が通るまで中火で7分ほど両面焼く
5.爪楊枝を外してお皿に盛り付け、トッピングを散らしたら完成
こちらのレシピでは、お好み焼きを食べている感覚になれるのに豆腐なのでヘルシー♡ 卵やツナもお腹を満たしてくれるので、ダイエットにもってこいのレシピです!
【材料(2人前)】
・卵 3個
・絹ごし豆腐 1/2丁
・ツナ缶 1缶
・バター 大さじ2
・鰹節 3g
・青ネギ 適量
・紅生姜 適量
・醤油 適量
【作り方】
1.ボウルに、ほぐした卵と1.5cm角に切った豆腐、ツナを加える
2.フライパンにバターを溶かし、1を流し入れる
3.下側が固まり、表面が半熟状態になったら、お皿に滑らせ、フライパンをかぶせてひっくり返す
4.両面が焼けたら、お皿に盛り付け、青ネギ、紅生姜、鰹節、醤油をかけて完成
こちらは、淡白な豆腐と滑らかな長芋の食感の相性がとてもよく、一度食べたら病みつきになるレシピです♪仕上げのチーズでグラタン風に仕上げれば、お腹も満たされますよ(^^)
【材料(2人前)】
・木綿豆腐 200g
・長芋 150g
・スライスチーズ 2枚
・(A)卵 1個
・(A)めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ1
[トッピング]
・刻み海苔
【作り方】
1.キッチンペーパーで包んだ豆腐を冷蔵庫で20分置いて水をきり、4糖分に切る
2.長芋は皮むきすりおろす
3.(A)と2をよく混ぜ合わせ、耐熱皿に並べた豆腐に回しかける
4,スライスチーズをのせ、焼き色がつくまでトースターで7分焼く
5,海苔を散らしたら完成
調理時間5分という最強の時短レシピ!たらことチーズを豆腐にのせるだけで完成するので疲れている平日の夜にも嬉しいですね。おつまみとしてもおすすめです!
【材料(1人前)】
・木綿豆腐 150g
・ピザ用チーズ 30g
・たらこ 20g
・小ねぎ 適量
【作り方】
1.キッチンペーパで水気を取った豆腐にチーズをのせ、ラップをかけずにチーズがとろけるまで600wのレンジで約2分加熱
2.器に盛り付け、ほぐしたたらこと小ねぎをのせたら完成
豆腐の味噌漬けは珍しいですが、癖になる味わいでご飯にもお酒にもマッチします♡一晩置くことでより味が染み込むので、前日に用意することがおすすめですよ。
【材料(2人前)】
・木綿豆腐 300g
・みそ 大さじ4
・みりん 大さじ1
・大葉 1枚
【作り方】
1.キッチンペーパーで包んだ豆腐を500wのレンジで3分加熱し、水気をきる
2.ラップの上にキッチンペーパーをひき、1をのせ、みそとみりんを混ぜ合わせたものを全面に満遍なく塗る
3.2を包み、冷蔵庫で一晩寝かせる
4.ラップとキッチンペーパーを剥がし、豆腐についているみそを剥ぎ落とす
5.一口大に切った大葉を添えたら完成
豆腐をユッケ風に味付けすることで絶品おつまみが出来上がり♪卵黄と豆腐に絡むコチュジャンは最高のコンビネーションで、簡単に韓国風の味付けを楽しめますよ(^^)
【材料(2人前)】
・絹ごし豆腐 200g
・卵黄 1個
・(A)長ネギ 10cm
・(A)醤油 大さじ1
・(A)ごま油 大さじ1/2
・(A)コチュジャン 小さじ2
・(A)砂糖 小さじ1
・(A)すりおろしにんにく 小さじ1/2
・白いりごま 適量
【作り方】
1.豆腐を3cm角に切り、ネギはみじん切りにする
2.ボウルにねぎと(A)を入れ、混ぜ合わせる
3.お皿に豆腐を盛り付け、2をかけ、卵黄をのせる
4.白いりごまをかけたら完成
こちらは、小腹が空いた時にちょっとしたおつまみにぴったりのレシピ。メイン料理を食べた後でも重くない、さっぱりとした味付けが嬉しいポイントです☆
【材料(4人前)】
・ほうれん草 1把
・塩 適量
・醤油 小さじ1/2
・絹ごし豆腐 1/2丁
・明太子 1/2腹
・(A)料理酒 小さじ1
・(A)レモン汁 小さじ1
・(A)塩 少々
【作り方】
1.ほうれん草を塩を加えた熱湯でさっと茹で、冷水で締めてから4cmの長さに切る
2.しっかりと水気を切った豆腐と(A)をミキサーで混ぜ、ピュレ状にする
3.薄皮を取り除いた明太子、1、2を和えて完成