秋冬コスメはすでにチェックしていますか?
特に秋冬は、毎年かわいいコスメばかりでテンションが上がる季節でもありますよね♡
そこで今回は、今期のトレンドカラーでもある「テラコッタカラー」を使ったテラコッタメイクをご紹介します。
テラコッタカラーとは?という疑問から、各コスメブラウンから発売されているおすすめのリップまで、トレンド顔には欠かせないため要チェックです!
テラコッタ色のリップ
秋冬コスメはすでにチェックしていますか?
特に秋冬は、毎年かわいいコスメばかりでテンションが上がる季節でもありますよね♡
そこで今回は、今期のトレンドカラーでもある「テラコッタカラー」を使ったテラコッタメイクをご紹介します。
テラコッタカラーとは?という疑問から、各コスメブラウンから発売されているおすすめのリップまで、トレンド顔には欠かせないため要チェックです!
赤レンガ
「テラコッタ」とは、イタリア語で焼けた土という意味を持ち、その意味通り「テラコッタカラー」とは赤茶色の土色で、赤みがかかった茶色やくすんだオレンジ色にも近い色を指します。
一見地味な印象も受けるテラコッタカラーですが、ファッションに取り入れれば、メインカラーとしても映えるうえ、差し色としても使いやすいカラーでもあるため要チェック!
また、季節を感じさせないカラーであり、春夏秋冬オールシーズン使えるため、洋服として1着テラコッタカラーのアイテムを持っていれば1年を通して楽しめます◎
テラコッタメイク
春夏秋冬オールシーズン楽しめるテラコッタカラーだけれど、メイクに取り入れるのであれば、カラーの特徴ゆえ、秋らしいメイクに仕上がるため、特に秋メイクにはおすすめです。
背伸びしすぎず自然な仕上がりが魅力のテラコッタメイクは、落ち着きある大人っぽいイメージになれちゃいます♡
また、艶感のあるリップにテラコッタメイクを取り入れれば、血色感強めで、大人っぽい魅力を引き立てられるうえ、目元はブラウンベージュなどでほんのりとアイシャドウを入れれば、メリハリのある大人テラコッタメイクの完成です!
ナチュラルな雰囲気を出せるのが大きな魅力なので、赤みのあるブラウンメイクよりも普段のメイクに取り入れやすく、夏に日焼けしたお肌とも相性が良く、秋から冬にかけてもおすすめです◎
〇
テラコッタカラーが似合う人は、オレンジ系を得意とするイエローベース、通称「イエベ」なんです!
深みのあるオレンジカラーであるテラコッタカラーは、イエローベースをさらにパーソナルカラーを細かく分けたときの秋、オータムの方との相性が特に良いのも特徴です。
とはいえ、取り入れ方さえ工夫すれば、イエローベースのオータム以外の人にも良く似合うカラーであるため、自分自身に似合わせることを意識するのも◎
たとえば、シアーな発色のものを選んだり、あえて薄めに塗ったりなど、ぜひ研究しながらテラコッタカラーを上手く自分に似合わせる方法を見つけてみて♡
「テラコッタカラーが気になっているけれど、似合うか不安…」という方におすすめなのが、プチプラコスメCANMAKEの「リップティント マット04 テラコッタレッド(650円)」♡
赤味が強い赤茶カラーであるため、1度塗りだとブラウンはかなり控えめだから「ブラウンリップだと血色が死んでしまう」という人にもおすすめです。
また、マットリップでありながら仕上がりはセミマットだから、「マットリップはちょっと」苦手な方も挑戦しやすいはず!
仕上がりは、「もともとこんな唇の色です♡」なんて自然なカラーになるため、ぜひお試しあれ♡
プチプラコスメでお馴染みのCEZANEの「セザンヌラスティングリップカラー504(480円)」は、ピンク味のない完璧なオレンジブラウンを実現させた新色で、まさにおしゃれな秋色♡
これまでオレンジリップを購入しても「結局ピンク味が勝ってしまうことが多かった…」なんて人にこそ試してもらいたいほど、完全なオレンジブラウンに仕上がっています!
透け感は残しつつ、くっきりと発色しながら、ツヤ感も出して保湿力もあるリップが、ワンコインなんて試してみなきゃ損ですよ♡
これぞまさにテラコッタの発色♡を実現しているのが、ロレアル パリの「シャインオン932 ビターネクター(2,000円)」です。
深みのある大人テラコッタルージュを思わせる発色と、艶やかさが魅力♡
すでにお手持ちのレッドリップのうえから重ねれば、女性らしいくすみレッドリップが簡単に完成させられちゃいます!
テラコッタリップの火付け役といってもいいセラヴォークのリップスティックのなかでも、「ディグニファイド リップス09 テラコッタ(税抜3,200円)」は、まさに大人の赤といったニュアンス発色を叶えてくれるリップです。
一見濃い赤に見えるテラコッタリップも、唇に乗せれば、深みのあるこっくりとした大人の赤色に♡
黒のワンピースに映えそうな少しセクシーな色合いのため、大人っぽいモードのときにおすすめです◎
さらに、保湿成分としてスクワラン・ヒマワリ種子油を配合しているため、唇に色をつけると同時に潤いを与えてくれる優れものであり、透け感とツヤのある、みずみずしい唇に仕上がります!
発売開始後すぐに完売してしまいなかなか手に入らないほどの人気を誇るのが、NARSの「パワーマットリップピグメント 2760(4,070円)」です。
NARSの「パワーマットリップピグメント 2760(4,070円)」は、言わずと知れたナーズのスローライドという色で、深いブラウンレッドカラーが特徴です。
「明るすぎかな」と感じる赤リップでも、ナーズのスローライドを重ねれば、ちょうど良いくすみ具合の変身させてくれるため、ニュアンスを足したいときにもおすすめです◎
また、仕上がりは超マットでなかなか落ちないため、長持ちさせたいときにもぴったり!
さらに、パワーマットピグメントシリーズは、塗ったあとに少し時間を置いてから1度ティッシュでオフすれば、さらに色持ちが良くなるため、ぜひお試しあれ♡
SHISEIDOの「ヴィジョナリージェルリップスティック 212(3,960円)」は、Wood Blockという色で、とってもおしゃれな濃いめのブラウンカラーです。
ジェルリップという名前の通り、塗ると少しひんやりとしたプルンとした感触を楽しめるなど、テクスチャーが特徴的でもあります。
柔らかいようなプニプニとした不思議な塗り心地を楽しめるジェルリップスティックは、購入時にはシルバーの袋に密封された状態で箱に入れられています。
これは、ジェルのような感触を保つためのもので、このような工夫が凝らされているからこそ、不思議なテクスチャー実感してみて♡
また、ピタッとフィットして色持ちも良く、赤味に和を感じさせる色合いも魅力的です◎