【ファッションレンタル】女性の味方!節約しながら今よりいい服♡

【ファッションレンタル】女性の味方!節約しながら今よりいい服♡

2020.05.04

235

コーディネート
コーディネート

「コーディネートを考えるのが苦手で毎朝時間がかかってしまう…」など、働く女性にありがちな悩みをスッキリ解決してくれるのが「ファッションレンタルサービス」♡

普段着られる洋服を月額料金でレンタルできるサービスで、悩みの解消だけでなく「あのブランドの洋服を着てみたい」なんていう願いだって叶えてくれちゃいます! 今回はおすすめの「ファッションレンタルサービス」を詳しくご紹介します。

ファッションレンタルサービスとは?

洋服屋さん
洋服屋さん

「ファッションレンタルサービス」とは月額の定額制サービスのことで、これまであった結婚式や二次会用のドレスやワンピースなどの冠婚葬祭向けの貸衣装ではなく、普段着向けというのが特徴です。

ファッションレンタルサービスの相場は、月々7,000円~10,000円ほどで金額によって借りられる服の数や品質などが異なってきます。 とはいえ、高くとも月10,000円程度で様々なファッションを楽しめるうえ、プロのスタイリストが選んだコーディネートをセットでレンタルできることから、人気が高まっています!

ファッションレンタルサービスのメリット!

掛かっている服
掛かっている服

ファッションレンタルサービスの最大の魅力は、プロがコーディネートした洋服を着られるなど、常にトレンドを意識したファッションを楽しめることにあります。

また、買うよりもお得にたくさんの洋服を着られるほか、ファッションレンタルサービスを通して自分に似合う洋服を学べるため、買い物で失敗しなくなるのも嬉しいポイントです◎

また、シーズン外の服を持たずに済むためクローゼットがスッキリするうえ、無駄な買い物を減らせるのもメリットです。 さらに、洗濯やクリーニングの手間が省けるといった実用的なメリットも挙げられます。

ファッションレンタルサービスがおすすめな人ってこんな人

洋服選ぶ女性
洋服選ぶ女性

様々なメリットを誇るゆえ女性の味方になるファッションレンタルサービスは、まず忙しくて洋服を買いにいく暇がない方におすすめです。

また、コーディネートを自分で考えるのが苦手で、朝の支度時間を節約したい方の味方となってくれるほか、毎月の洋服代がかさんでいるため節約をしたい方にも◎

その他、自分ではなかなか手が届かないようなハイブランドのファッションを楽しみたい方や、服はすぐに捨ててしまいがちといった方にもぴったりです!

ファッションレンタルサービスの選び方のコツ

ノートを書く人
ノートを書く人

様々なファッションレンタルサービスがあるなかで、自分のニーズに合ったサービスを選ぶためには、下記のポイントを参考に選んでいくことが大切です◎ まず自分で洋服を選ぶのか、スタイリストに選んでもらいたいのかを決めておきましょう。

これらを選んだら、あとは10,000円前後といった相場からかけ離れすぎていないかを確認するとともに、返却や交換にかかる費用の有無もチェックすることが大切です。 月額料金に全てが含まれているため返却手数料は無料のところのほか、1点につき○○円や借り放題プランであっても交換は1度につき○○円と料金が発生するところもあります。

さらに、扱っているブランドや継続しばりに関してもしっかりとチェックしておきましょう。 たとえば、1ヶ月から始められるところや90日継続が条件といったものまで様々だから、利用する前には注意が必要です。

【徹底比較】人気ファッションレンタルサービス4社

圧倒的人気♡airCloset(エアークローゼット)

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Tomomi Tsuji | Writer(@iam_tomomitsuji)がシェアした投稿 -

圧倒的な人気を誇る「airCloset(エアークローゼット)」は、20代や30代といった若い世代だけでなく、40代や50代でも無理なくおしゃれを楽しめるのが魅力のファッションレンタルサービスです!

「airCloset(エアークローゼット)」では、スタイリストが選んでくれ、レギュラープランが月額10,7800円(税込)(借り放題・返却費用なし)となっています。 また借り放題 ライトプランもあり、月額7,480円(税込)で月に1回、3着まで借りられます。 サイズはS、M、Lと3種類あり、取り扱いブランドは300以上を誇ります。

借り放題のレギュラープランでは、1度に借りられる洋服は3着で、万一気に入らなかった場合にも交換し放題だから様々な系統のファッションを楽しめます! 届く洋服も1着10,000円前後とお得感があるうえ、気に入った洋服は10%~40%の割引で購入できるなどの嬉しいサービスまで揃っています。

さらにアプリでは自身の体型を細かく設定でき、好みの系統や着用シーンなどの希望も伝えられるため、よりニーズやTPOに合わせた洋服を借りられます◎

airCloset
airCloset

Rcawaii

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Saeko Kaname(要さえこ)(@saekokaname)がシェアした投稿 -

20代~30代の若い女性向けファッションを楽しみたいのなら、「Rcawaii」がおすすめです。 「Rcawaii」でもスタイリストが選ぶシステムで、1度に借りられる服の数によって月額料金が異なってきます。

①3点(月1回)7,480円(税込)、②3点(月4回)10,978円(税込)、③6点(月4回)21,978円(税込)、④12点(月4回)32,780円(税込)のようになっていて、返却手数料は無料です。 またサイズもS・M・Lから選べるほか、取り扱いブランドは140社以上で、カジュアルからフェミニン、ガーリー、スタイリッシュ、コンサバ、ギャルなど幅広い系統のブランドが揃っています。

登録時には好みのブランドや系統を設定できるうえ、「○○の洋服を着てみたい」や「女子会にぴったりな服を借りたい」などといった要望にも柔軟に対応しているのが魅力です◎ さらに、浴衣やドレス、コスプレなどといった衣装も扱っていて、イベントにも利用しやすいのが特徴です!

EDIST. CLOSET

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

EDIST. CLOSET(@edist.closet)がシェアした投稿 -

20代から40代向けのファッションレンタルサービス「EDIST. CLOSET」では、月1回、1度に4点まで借りられ、返却無料のサービスを提供しています。

①10,120円(税込)(1ヶ月)②9,460円(税込)(3ヶ月)円③8,690円(税込)(6ヶ月)④8,360円(税込)(12ヶ月)と、契約期間が長くなるにつれて月額料金がお得になるシステムを採用しています。 洋服はオリジナルブランドで、かなりシンプルなのが特徴となるため、持っている洋服と合わせて使いたい方におすすめです◎

プライベートやオフィスなどで着用したい大人の女性におすすめで、10種類以上ものコーディネートから自分で選べます。 全てオリジナルアイテムだからこそ、他の方と被ることなくおしゃれを楽しめるのも嬉しいポイントです!

また、インスタでも「エディクロ」を使ったコーデがたくさん投稿されているので、ぜひ参考にしながら着回しを楽しんでみてはいかが?

EDIST. CLOSET

メチャカリ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Rei Suzuki(@rei_ocha)がシェアした投稿 -

10代後半から30代半ばまでの若い女性向けの「メチャカリ」では、洋服を自分で選ぶシステムで1度に借りられる服の数に合わせて月額料金が決められています。

返却手数料は1回300円で、取り扱いブランドは45社以上となっています。 サイズはFサイズを中心に、XS~XLまで幅広く展開しているのが魅力◎ また、レンタルした洋服は全て新品の状態で届くので、「シワや臭いが気になる…」なんて問題が起こるリスクもなく安心して利用できます。

さらに、2ヶ月以上借り続けた服はそのまま貰えるというサービスもあるため、気に入った洋服があれば自分のものにするのもおすすめです◎ そしてなんといっても、他社に比べて料金が安いことから学生さんにも利用しやすくてぴったりです!

まとめ

働く女性の悩みを解消し、願いを叶えてくれる「ファッションレンタルサービス」のメリットや、おすすめのサービスについて詳しくご紹介しました。

トレンドを取り入れつつ節約もできるし、クローゼットもスッキリできて、朝の時短にも繋がるなんて、まさに夢のようなサービスだからこそぜひ試してみてはいかが?

様々なサービスがあるから、この記事を参考にしながら比較検討しつつ、自身のニーズにぴったりなファッションレンタルサービスを見つけてくださいね♡

facebook
twitter