【エコバック】実は今とてもおしゃれなんです♡ブランド物から手作り

【エコバック】実は今とてもおしゃれなんです♡ブランド物から手作り

2020.05.14

1,253

エコバック
エコバック

「エコバックってなんかダサい」「可愛いエコバックって無いよね」と思っているあなた!実は最近のエコバックは、とてもおしゃれに進化しているんですよ♡

ブランド物のエコバックや、自宅で簡単に手作りできちゃうオリジナルのエコバックまで、資源を大切にする素敵な大人の女性なら持っていて当たり前の時代に!?オーダーメイドで自分だけのエコバックを持つおしゃれな人も多くなっています。

そこで今回は、ブランドのエコバックをはじめ、可愛いエコバックの作り方まで、ドーンとまとめて紹介します。自分好みのエコバックで、買い物をより楽しみませんか?

おすすめ♡おしゃれなエコバック

マーナShupatto (シュパット)

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ShupattoThailand(@shupattothailand)がシェアした投稿 -

「エコバックを持って行くのはいいけど、畳むのが面倒で…」という方におすすめなのが、マーナの「Shupatto (シュパット)」です。フィンランドのヘルシンキ発の人気ブランド「kauniste(カウニステ)」とコラボした限定デザインも注目されています。

その名の通り「シュパッ」と一瞬で畳むことができるというエコバック。使い終わった後に両端をもって引っ張ると、本当にすぐに畳むことができるようになっており、面倒な動作が必要ありません。

折りたたんだ時にはLサイズでもとてもコンパクトで、横幅約10cm、高さ約7.5cmと邪魔になりませんので、ミニバッグにも楽々入ります♪

しっかりとした生地なので、スーパーに食材のお買い物に出かける以外の活用範囲も幅広く、買い物カゴにもかけられるのでとても便利なのです!

肩にかけることもできますので、1つ持っていれば色々なお出かけに活用できそう♡

DEAN & DELUCAエコバッグ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ako(@a_kolife)がシェアした投稿 -

DEAN & DELUCAのエコバックは、シンプルな生地におしゃれなロゴデザインがポイント!

布製でしっかりとした作りになっているため、エコバックとしてだけで活用するのではなく、近場にお出かけする時へのトートバックとしても活用できますし、ママバックとしても使えてオススメですよ♡

エコバックを畳んだ時に少しサイズが大きめになってしまう点で、ナイロン素材のほうがいいと感じるかもしれませんが、折りたたんでボタンでとめるだけなので手軽!

収納が簡単で便利なうえにしっかりした生地なので、ナイロン素材のエコバッグよりも使える幅が広くなります。

マリメッコ スマートバッグ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

LINDEN(@linden_hokuohzakka)がシェアした投稿 -

気軽に肩掛けして持ち運べるサイズのエコバックが欲しいという方は、「マリメッコのスマートバッグ」も、おすすめです。

ポリエステル素材なので汚れを気にせずに使えますし、持ち手の幅が広く肩に掛けても痛くないので、少したくさんお買い物をする場合でも、気軽に使えますよね♪

大容量のA4サイズなので、たくさん買っても抜群の収納力があり安心できます。

マリメッコと言えば有名な「ウニッコ柄」と呼ばれる花柄のエコバックがありますが、カラー展開も豊富ですよ!モダンな雰囲気でカラフルなエコバックがたくさん用意されていますので、自分好みのバックが見つかるかもしれませんね♡

キャスキッドソン(Cath Kidston)折りたたみエコバッグ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

今までスーパーのお買い物用エコバッグは #キャスキッドソン のものを愛用していたのですが かれこれ5~6年使ったのかな…持ち手のところがビリビリに破れてきてしまい(ノД`ll) 同じキャスキッドソンで新調しました。 前のものより、持ち手が補強されてる…!けど、キャスのロゴワッペン?が 前はついていたのに、なくなってる(´・ω・`)買ってから気づいた… タグはついているけどね。 キャスも好きな花柄の1つです( ˘ω˘ ) #cathkidston #キャスキッドソンバッグ #キャスキッドソンのある生活 #花柄 #花柄バッグ #エコバッグ

リバティ大好きときどきハンドメイドmeg(@meg09_tokidokihandmade)がシェアした投稿 -

キャスキッドソンの折りたたみエコバックは、クラシックとモダンポップを融合させたデザインで人気があります。

柔らかいコットン素材、汚れを気にしなくてもいいポリエステル素材、撥水加工を施している素材など、色々な素材のものが用意されていますよ!

自分の用途にあわせて選べて、いずれのエコバックもコンパクトに収納できるので場所もとらず、持ち運びにも便利です♪

さらに、夏に重宝する保冷機能があるものもあるので、夏場の買い物でも安心して楽しむことができます。

花柄のエコバックは買い物を楽しくしてくれるので、買い物によく行くお友達やママ友などにプレゼントしたりするのもオススメですよ♡

ケイト・スペード ニューヨーク エコバッグ

たくさんのハート
たくさんのハート

女性好みのデザインがたくさん揃っているケイトスペードは、ハリウッドスターも愛用するブランド♪そのケイトスペードのエコバックも、花柄やドット柄、ベーシックカラーなど、見ていて気分が明るくなるものがたくさんあります。

中でも人気があるエコバックは、「Treat Yourself」と大きな文字が入っていて、裏側にケイトスペードのロゴが入ったデザイン。鮮やかな濃いピンク色の生地なので、ファッションのワンポイントとしても取り入れられます。

大きめのサイズなので、急に買い物の量が増えたという場合でも安心できますよ!折りたたむとコンパクトになりますので、他のエコバックのサブバックとしても活用できますし、普段のお買い物やお出かけにも使えて便利です。

世界に1つだけのオリジナルエコバック♡

トートバック工房

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

❁ 𝕒 𝕠 ❁(@___kt_wd____)がシェアした投稿 -

世界に一つだけのオリジナルエコバックが欲しいという方におすすめなのが、「トートバック工房」!

コットンやポリエステルをはじめ、デニムなどの様々な素材から選ぶことができ、マチなし、巾着タイプ、ランチバック、バケツ型などなど、形もたくさんの種類から選ぶことができるようになっています。

価格が99円からととてもお手頃で手が出しやすく、サイズはA4・B4・A3以上など、自分の目的や用途にあわせて選べる点もポイント♪

1,000種類以上のスタンプを取り揃えているため、自分の好きなスタンプやイラストを入れることができますので、簡単に可愛いオリジナルデザインのバックを作ることができます♡

ファスナーやマジックテープ、ボタンなども選べるので、なかなか好みのエコバックが売っておらず買う気になれないという方にもピッタリ!

【公式サイト】
トートバッグ工房

お家で作ろう!の作り方

4枚の新聞紙で作る頑丈エコバッグ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Mayumi Takehana(@handmade_atelierku)がシェアした投稿 -

自分で好きなエコバックを作りたいという方に、お家で4枚の新聞紙を使って作ることができる頑丈なエコバックの作り方をご紹介します!

【材料】
・新聞紙 4枚
・のり

【作り方】
1.新聞紙4枚をずらして重ねる
2.下15cm、上5cmに折り、一枚をめくって中の3枚をひっくり返す
3.段違いに重ねて、端に糊をつけて中に織り込んでいく
4.底を半分に折り曲げて貼り付ける
5.新聞紙を丸めて取っ手を2つ作り、糊付けしてバッグ本体につければ完成!

【詳しい作り方の動画はこちら】

「新聞紙で作るエコバックはなんだか味気ないし地味だな~」と思ってしまうかもしれませんが、おしゃれな広告を使ったり、英字新聞などを使うと、おしゃれで素敵なエコバックになりますよ♪

新聞紙と糊さえあれば簡単に作れますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね♡

レジかごエコバック

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ゆるり(@yururi_design)がシェアした投稿 -

レジのカゴにかけられる大きさのエコバックが欲しいという方も、自宅で簡単に手作りすることができます!

保冷シートを使って作れば、冷凍食品や冷蔵食品を買った時にも安心して持ち帰ることができますよ。

【材料】
・表布
・保冷シート
・カバンテープ
・巾着紐

【作り方】
1.表布を寸法にあわせてカットする
2.カバンテープを縫い付ける
3.表布を袋の形に縫う
4.保冷シートをバックの形にあわせて縫う
5.巾着部分を縫い、保冷シート・表布に合わせて縫っていく
6.巾着紐を入れて絞れば完成!

【詳しい作り方の動画はこちら】

レジかごにかけられる大きさのバックなら、袋にしまうのが楽になりますよね!自分で作ったバックなら愛着もわきますし、買い物がより楽しくなるはず♡

たためるエコバック

カラフルなバッグ
カラフルなバッグ

コンパクトなエコバックが欲しいという方は、たためるエコバックを作ってみませんか?収納用のポケットがついているため、使わない時には畳んでしまっておけますし、買い物に行くときにはお財布など入れているバックで持ち運びができますよ♪

【材料】
・表布
・ポケット用布

【作り方】
1.表布とポケット用布を寸法に合わせて切る
2.持ち手を縫い、ポケット部分に表布で作った紐を縫う
3.表布を袋縫いにして、ポケットを表布の上部に縫い付ける

【詳しい作り方の動画はこちら】

広げた時の大きさは40cm×47cmでたっぷり入りますが、たたむと15cm×10cmの大きさのバックになります。

ポケットの紐を使って、バックに引っ掛けたり、自宅でもフックにかけたりして収納できて便利ですよ!

自分の好きな柄のエコバックができますし、裏布がない分作り方も簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね♡

まとめ

今回は、ブランド物のエコバックをはじめ、お家でできるオリジナルのエコバックの作り方までご紹介しました。

「エコバックはどれもイマイチで可愛くない…」と思っている方も、オリジナルのエコバックなら他の人と被らず、自分の好きなデザインにすることができますし、買い物が楽しくなりますよね♪

ブランド物のエコバックも、最近はとても可愛いデザインのものや、コンパクトに畳めておしゃれなものもたくさんありますので、ぜひ色々なエコバックをチェックしてみてくださいね。

facebook
twitter