【目のクマ】原因と治し方!!おすすめのコンシーラー特集♡

【目のクマ】原因と治し方!!おすすめのコンシーラー特集♡

2020.05.29

252

目のクマ女性l
目のクマ女性l

「目の下にできてしまったクマが気になって仕方がない…」という方必見! 目の下にクマができるのはなぜ?といった原因から、茶・青・黒とクマの色ごとに治し方を詳しくご紹介します。

また、クマ対策に効果的なアイクリームのほか、今すぐクマをきれいに消せるおすすめのコンシーラーもまとめているため、ぜひ参考にしながら心強い見方となるアイテムを見つけてみて♡ 気になって仕方がなかったクマも、明日からは心配ご無用です!

そのひどい目のクマ(>_<)原因って?

茶色いクマは色素沈着が原因

ぱっちりした目
ぱっちりした目

茶色いクマは、紫外線もしくは皮膚への刺激、角質が肥厚したことによる色素沈着が原因でできるクマです。 紫外線が原因になっている場合、小さなシミが集まることでも茶色いクマに見えることがあります。

また、皮膚への刺激が原因になる茶色いクマは、普段から激しく目を擦っている方にできやすい傾向にあります。

たとえば花粉症やアレルギーのある方は目を擦ってしまいやすいだけでなく、メイク落としの際に必要以上に目を擦ってしまう方は注意しましょう。

茶色いクマの原因となる色素沈着を起こさないためには、皮膚にできるだけ刺激を与えないようにすることが大切です。

青いクマは血行不良が原因

寝転ぶ女性
寝転ぶ女性

青いクマができる原因は、血行不良にあります。 顔の中で最も皮膚が薄い目の皮膚は、血管が浮き出て目立ってしまいやすく、これが青いクマです。

血行不良が原因となる青いクマだから、冬場には特に青クマのある人が多くなる傾向にあります。

また、青クマができやすい人には冷え性や頭痛持ちの人が多いのも特徴で、目の疲れや寝不足なども青クマができてしまう原因になるため注意が必要です!

黒いクマは肌のたるみが原因

恋 たるみ毛穴ケア
恋 たるみ毛穴ケア

黒いクマは、お肌のたるみが原因となっています。お肌のたるみだけでなく、眼窩脂肪が飛び出てくるといった状況も黒クマの原因です。

この眼窩脂肪とは、目の周りにある眼輪筋という筋肉の内側にある脂肪を指しています。目の周りにある眼輪筋が緩んでくると、眼球の重さに耐え切れなくなった眼窩脂肪が飛び出てしまいます。

この飛び出た眼窩脂肪の下にできているのが、影であり黒クマでもあるのです。

目のクマの治し方!!

茶色いクマの治し方

美容液と葉
美容液と葉

紫外線や摩擦、刺激などによって引き起こされる色素沈着が原因の茶色いクマの場合、治し方としては摩擦や刺激をできるだけ軽減することが大切です。

たとえば、アイメイクを落とすときに必要以上に擦ってしまいがちな方であれば、クレンジングシートの代わりにクリームやバームクレンジングを使うことで、摩擦のリスクを軽減できます。

また、何度も擦らないと落ちないようなウォータープルーフ仕様のアイメイクは避けるのも効果的です。化粧落としの際だけでなく、洗顔時にも目の周りは擦らないことをしっかりと意識しましょう。

目元をつい触ってしまいがちな方も、普段からできるだけ顔を触れないように心掛けることが大切です。

紫外線対策をする際には、目元も忘れず日焼け止めを塗るのとともに、日差しが強ければサングラスをしてお出掛けするのがおすすめです◎

青いクマの治し方

気持ちよくお風呂に入る女性
持ちよくお風呂に入る女性

血行不良が原因で起こる青クマの治し方として最も近道となるのが、目元の血行をよくすることです。

目元の血行をよくするためには、やけどをしない程度の温度に温めたホットタオルを優しく目元にあててみる方法がおすすめです◎簡単にできる青クマの治し方であるとともに、目の疲れが取れたり、気持ちをリフレッシュしたりとさまざまな効果を期待できます。

さらにリラックス気分を高めたい場合には、ホットタオルを作るときのお湯に好みのアロマオイルを垂らしてみましょう。そうすることで、好きなアロマの香りに包まれながら、リラックスタイムを満喫しながら青クマ対策も同時に実現できちゃいます!

黒いクマの治し方

口角 マッサージ
口角 マッサージ

目元の皮膚がたるむことによってできてしまう黒いクマの治し方としては、目の周りにある筋肉をトレーニングしたりマッサージしたりするのがおすすめです!

目元の筋肉が衰えてたるんでしまうのが原因だからこそ、その筋肉がたるまないようにトレーニングするのが有効です。

眼輪筋と呼ばれる目元の筋肉は、まぶたの開け閉めに関わっていて、筋力が衰えてくると皮膚がたるむだけでなく、目の位置まで下がって見えてしまいます。

目そのものが小さく見えてしまうことにもつながるため、日頃からしっかりと眼輪筋を鍛えておきましょう!反対に眼輪筋を鍛えれば、むくみや余分な脂肪がなくなり、パッチリと大きな目に近づく効果も期待できます。

また、黒クマの対策として、セラミドやコラーゲンの生成を促進する基礎化粧品を使って保湿ケアを行うことも大切です◎

クマ対策におすすめのアイクリーム

エクシリールのアイクリーム

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

gura(@gura_gurachan)がシェアした投稿 -

クマ対策としておすすめなのが、エクシリールのアイクリームです。

2018年ベスト・コスメ・アワード、アイクリーム部門で第1位を獲得しているエクシリールのアイクリームには、コラーゲンGLなどのすぐれた成分がたっぷりと配合されています。

コラーゲンGLは、目元のハリを保つ効能があり、クマ対策としても高い効果を誇ります

お値段はかなり高額ではあるものの、クマ対策をしながら目元のハリを取り戻したい方は、1度試してみてはいかが?

エスティローダのアイクリーム

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

rei_nakamura(@rei___nakamura)がシェアした投稿 -

エスティローダのアイクリームも、クマ対策におすすめのアイクリームです。

エスティローダ独自のテクノロジーを3つ駆使したアイクリームは、小じわからくすみや乾燥など年齢肌に表れやすいさまざまな悩みにしっかりとアプローチするすぐれもの。

軽めのテクスチャーで使いやすく、暑い夏場に使用する場合にも使用感のよさを実感できます!

明色化粧品の薬用美白アイクリーム

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

明色化粧品(@meishoku_corporation)がシェアした投稿 -

明色化粧品の薬用美白アイクリームは、こだわりの国産プラセンタを配合していて、目元のメラニン生成を抑える効果があります。

メラニン生成を抑えれば、くすみがちな目元も透明感のあるお肌へと導いてくれます◎

効果だけでなく、使用感のよさも人気のひけつであり、コクのあるこっくりとしたクリームはベタつきがなく軽い使用感です。

また、ほんのりとスズランの香りを楽しめるなど、使用感にこだわりたい方にもおすすめです!

クマ退治おすすめコンシーラー!!

(ナーズ)ラディアントクリーミーコンシーラー

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ki_ki(@ki_daily)がシェアした投稿 -

クマを退治するのに優秀なのが、ナーズのラディアントクリーミーコンシーラーです。

11色と豊富なカラーバリエーションを誇るため、お肌の色や悩みに合わせて自分に必要なカラーを見つけられます。

クマなどお肌の悩みをしっかりとカバーすると同時にハイライト効果まで与えてくれるコンシーラーで、長時間きれいなお肌をキープできるのも魅力です◎

実際に口コミなどでは「夜までキレイが続く!」といった喜びの声が散見できます。このように、滑らかな伸びとよれにくさに定評があるコンシーラーを使えば、ナチュラルでみずみずしいお肌に仕上がるため、ぜひお試しあれ♡

(キャンメイク)カバー&ストレッチコンシーラー UV

リーズナブルなのに優秀なアイテムが多いことで人気のキャンメイクでは、カバー&ストレッチコンシーラーUVがおすすめです◎

クマなどお肌の悩みをコンシーラーで隠すだけでなく、増やさないようにすることもできるアイテムで、紫外線対策に必要な成分が豊富に含まれているのが特徴です。

ストレッチ効果もあるため、お肌をしっかりと包み込むかのように紫外線から守ってくれるとして人気があります。

また、ウォータープルーフ効果があり、化粧崩れしにくいのもうれしいポイントです!

クマをしっかりとカバーしながら、きれいな状態をキープできるコンシーラーだから、ぜひチェックしてみて♡

(THREE)アドバンスドスムージング コンシーラー

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Elly / Tokyo(@elly_shoppingspree)がシェアした投稿 -

お肌に優しい成分のコスメにこだわっている方におすすめなのが、THREEのアドバンスドスムージングコンシーラーです。

8種類もの植物由来成分でできているため、お肌のタイプを選ぶことなく繊細肌でも安心して使えます。タイプを選ばずファンデーションになじみやすいのも特徴的で、クマ対策としてコンシーラーを初めて使う人にもおすすめです!

コンシーラー自体はリキッド状のテクスチャーであり、容器はブラシタイプになっているためストレスフリーに塗りやすくなっています。

クマ対策をしっかりしたいけれど、自然に見せたいという方にもおすすめで、「気になるクマも自然に消せる!」といった口コミも多く、人気を集めているため要チェックです◎

まとめ

気になって仕方がなかった目の下にできてしまったクマを治すためには、なぜできてしまうのかといった原因を知るところからはじめることが大切です。

茶・青・黒とクマの色ごとに原因や治し方を知ることで、効率よくクマ退治ができます。

また、クマを治すのに効果的なアイクリームや優秀なコンシーラーのおすすめ商品も参考に、今日からクマ対策をはじめましょう。

きっとこれまで気になって仕方がなかったクマも、しっかりと撃退できるはずです!

facebook
twitter