「ナチュラルメイク=手抜きのメイク」だと思っていませんか?実はナチュラルメイクは悪い印象のものではなく、自然体なのにきちんとしている感じが出せるキレイなメイクのことなんです♡
すっぴんみたいに見えるメイクなんて嫌~!と思っているあなたにも、今までイメージしていたものとは全く違ったナチュラルメイクの仕方を伝授(*ノωノ)
アイシャドウ・アイライン・リップなど別にそれぞれ丁寧に解説するとともに、すすめのプチプラメイクアイテムもご紹介します!
ナチュラルメイク
「ナチュラルメイク=手抜きのメイク」だと思っていませんか?実はナチュラルメイクは悪い印象のものではなく、自然体なのにきちんとしている感じが出せるキレイなメイクのことなんです♡
すっぴんみたいに見えるメイクなんて嫌~!と思っているあなたにも、今までイメージしていたものとは全く違ったナチュラルメイクの仕方を伝授(*ノωノ)
アイシャドウ・アイライン・リップなど別にそれぞれ丁寧に解説するとともに、すすめのプチプラメイクアイテムもご紹介します!
アイシャドウS 化粧品
「ナチュラルメイク」と聞くと、どんなメイクを想像しますか?やはりすっぴんのようなメイクをイメージする方も多いと思います。
しかし、本当のナチュラルメイクは、すっぴんのような自然体でありながら、血色感があり目鼻立ちがくっきりしているキレイなメイクのことを意味します。
それぞれのパーツに手を抜いた適当なメイクに対しては、いくらすっぴんに見えるメイクでも、ナチュラルメイクとは言わないんですよ!
ナチュラルメイクは、自然体の美しさに”きちんとしている感じ”をプラスしたメイクなのです。
【ナチュラルメイクの重要ポイント】
①荒くない美肌づくり
②メリハリがありくっきりしているポイントメイク
ナチュラルメイクで重要になるポイントはこの2つ。
荒が無いキレイな美肌を作ることと、自然体を維持した状態でメリハリをつけるポイントメイクです。
ベースメイクは、ニキビ跡やシミ、くすみなどのトラブルをしっかりとカバーできるもので薄く仕上げる必要があります。そして目元や口元は、血色感を意識したり、陰陽を意識したメイクが必要になりますよ♡
アイシャドウS 化粧品
それでは早速、ナチュラルメイクの仕方について、ご紹介していきますね(*ノωノ)
ステップ1!ベースメイクです。
肌を保湿した後にすぐにファンデーションを塗る人もおられると思いますが、これはナチュラルメイクではNG。
必ず化粧下地でしっかり肌の状態を整えてあげることが必要になります。化粧下地は、シミ、ニキビ跡、毛穴などをカバーしてくれるだけではなく、肌にツヤ感をだしてくれて、血色感を出したり逆に赤みを抑えたりしてくれるんです。
下準備に少し時間がかかりますが、肌をより自然な感じにしてくれるので、結果的には今までのメイクとの差が広がり、メイク直しなどの時短にもなりますよ♡
ミネラルファンデーションタイトル
ステップ2はファンデーションについて!
ナチュラルメイクの重要なポイントになるのが、ファンデーションの色選びです。いつも通りのファンデーションではナチュラルメイクには合わない可能性があるので、選びなおしてみましょう♡
フェイスラインにいくつか一緒に色をのせてみて、一番地の肌に馴染む色を選んでください。合っていない色を選んでしまうと、色が浮いてしまい違和感のあるメイクになってしまいますので、注意してくださいね。
ナチュラルメイクでは、「メイクをしました」という感じを出したいものの厚塗りになるのは避けたいので、ファンデーションはリキッドファンデをおすすめします(#^^#)
リキッドファンでには油分が含まれていることから、ツヤ感のあるメイクに仕上げることができるんです♡肌の内側から光っているかのようなキレイな肌になりますよ。
乾燥肌の方にも、リキッドファンデーションはおすすめできます!
アイシャドウベース サムネ
ステップ3はアイメイク!
「アイメイクをいつも通り気合を入れてしまうと、派手になりそう…」と心配して、アイメイクをやめるのでは意味がありません。
一か所ずつ丁寧にメイクをし、アイメイクも控えめにするように意識すればいいんです。
アイシャドウカラーは、ナチュラルメイクの素肌感をよりいかすために、肌なじみのいいベージュやブラウンなどのアイシャドウを選ぶのがオススメ(*ノωノ)多少パールが入ったものにすることで、派手になりすぎず、目元を明るく見せてくれるので、顔にメリハリが出ます。
また、アイラインは、ブラックよりもブラウンを使用すると、抜け感がでるのでオススメ♡ナチュラルメイクを徹底的に意識するのであれば、アイラインを引かずに、アイシャドウの締め色を細く入れるようにすると、ふんわりかつメリハリのある目元に仕上げることができますよ(*''ω''*)
派手になりすぎるのが心配な場合でも、このメイクなら派手にならずにキレイに仕上げることができます。
チークとブラシ
ステップ4はチークです。
チークはナチュラルメイクをする上では、少し注意が必要です。血色を良くして肌を健康的に美しく魅せる効果が期待できますが、カラー選びを間違えたり、チークの乗せ方を間違えると、チークだけが浮いてしまって、顔の印象がガラリと変わります。
肌にツヤ感を出すためには、ベージュ系のチークがおすすめ♡大人っぽく仕上がりますし、とても上品に見えますよ!普段ベージュ系のチークを使ったことがないという方も、ぜひチャレンジしてみてくださいね(*‘∀‘)
ただ、頬骨に沿ったラインに乗せてしまうとフェイスシャドウのようになってしまい、ナチュラルメイクとは程遠い見た目になるため、頬でぽんと円をかくように少しのせるのがポイントです!
リップL
ステップ5は、リップです。
リップはマットなタイプもありますが、マットなものはどうしても濃いメイクに見えやすいため、ツヤ感があるリップや透明感のあるグロスを足すようにすると、よりナチュラルメイクが映えます。
リップはベージュやピンクベージュなどのナチュラルカラーがおすすめ♡少し明るめのピンクもおすすめですが、あまり明るすぎるカラーはまた違った印象になってしまうので注意してくださいね。
そして、日々のリップケアもとても大切!リップクリームで唇の表面の保湿をしっかりおこなうようにして、唇の皮がむけていたり荒れている場合には、唇のパックなどでケアしてあげましょう。
しっかり眉毛
最後にステップ6、眉毛です。
眉毛はペンシルで描くと、どうしても強めの印象になりやすいため、ふんわり仕上げたいナチュラルメイクでは、パウダータイプのアイブロウを使用するのがおすすめです!
また、眉マスカラを使用して、抜け感を出すのもいいですよ!眉マスカラは優しく柔らかい印象になるため、ナチュラルメイクとの相性もいいんです!黒髪の場合には、透明マスカラで眉毛の流れを整えるとキレイなメイクになりますよ♡
ここからは、ナチュラルメイクを完成させるための、おすすめプチプラメイクアイテムをご紹介します(*ノωノ)
まずは、キャンメイク「ジューシーグロウスキンベース」!キャンメイクの下地はうるおいのあるツヤ肌に仕上げてくれるのが特徴です。2020年のトレンドである、うる肌とツヤ肌の両方をゲットすることができますよ(*‘∀‘)
美容液、クリーム、日焼け止め、化粧下地、コントロールカラーの1本5役を担ってくれるオールインワンアイテムなので、とても便利なんです。
スキンケアをした後にこれ1本でベースメイクが完了するので、朝とても忙しくて時間がないという方にもおすすめですよ♡
続いては、ケイト「シークレットスキンメイカーゼロ(リキッド)」です!
肌の悩み・トラブルを隠して、美しい肌に整えて見せてくれるリキッドファンデーションです。
カバー力が高いため、気になるニキビ跡やくすみなどもしっかり隠すことができる一方 、厚塗り感がでない仕上がりになるため、プチプラとは思えないほどのアイテム(*''ω''*)
リキッドファンデは使いづらいものもありますが、ケイトの シークレットスキンメイカーゼロは、適量を出すことができるポンプ式になっているため、使い勝手がいいという点も魅力です。
カラーバリエーションも豊富なので、あなたに合ったカラーがきっと見つかりますよ!
続いては、マジョリカマジョルカ「ジュエリングアイズ #RD784 うぬぼれ」です。
マジョマジョのナチュラルメイクアイシャドウは、ピンクが苦手なイエベさんにもピッタリ合うようになっている、黄みのあるベージュのハイライトカラー(*‘∀‘)
淡いピンクカラーと、濃いめのピンクカラーが入ったパレットなので、アクセントをつけたい時にも使えます♡
プチプラでありながら発色がよく、見たままの色でアイメイクをすることができるんです!締め色は薄めのボルドーで、大人っぽいメイクにもピッタリ。甘すぎない印象のナチュラルメイクに仕上げることもできます。
キャンメイク「CANMAKE パーフェクトマルチアイズ」は、プチプラで大人気のアイシャドウ。
発色がとてもいいマットなアイシャドウで、グラデーションも簡単に作ることができるんです。
コスパが良く、ナチュラルメイクに合わせやすいベーシックなブラウン系のカラーや、ピンク系のカラーが揃っているため、あなたに合ったカラーを見つけやすく、メイクが楽しくなりますよ♡
続いては、ケイト「ダブルラインエキスパート」です。
筆タイプなので描きやすく、ナチュラルに大きな目元を叶えてくれるアイライナーです!極薄のブラウンが目元に立体感をつくってくれるので、メリハリがでます。
二重のラインを強調したり、目頭切開ラインをつくったり、涙袋のラインを描くにもとても重宝しますよ(*ノωノ)きちんとぼかせば、とても自然に描き足すことができます。
ナチュラルメイク好きの方にはぜひ使ってみてほしいおすすめアイテムです♡
キャンメイク「グロウフルールチークス12」もおすすめのアイテム♡
オレンジっぽいベージュのチークで、パール・ラメが入っているため、華やかな雰囲気のナチュラルメイクが作れます。お出かけや特別な日にも使いやすいカラーなので、一つ持っていると便利ですよ!
全体を混ぜてツヤ感を出したり、真ん中のベージュカラーのみを使用してクールな印象にしあげることもできます(*ノωノ)
ナチュラルメイクだけではなく、いつものメイクにも使えてとっても便利ですよ!
ウズバイフローフシ「LIP38℃ リップトリートメント」も、プチプラでとてもおすすめのナチュラルメイクアイテム♡
色素沈着しないうえに、SPF20、PA++と紫外線対策にもピッタリのナチュラルリップなんです。
リップには細かいラメが入っていますので、派手になりすぎず美しい唇にしあげることができますよ(#^^#)