【透明感】メイクだけに頼らない女優のような土台から美しい肌作り♡

【透明感】メイクだけに頼らない女優のような土台から美しい肌作り♡

2020.08.15

603

美肌 
美肌 おすすめ 洗浄

肌の透明感は、女性らしい肌を演出するためには、欠かせないですよね。

テレビや雑誌で見る、モデルや女優さんは、肌がとても綺麗で、透明感があります♪

透明感を手に入れるためには、メイクだけでなく、スキンケアも重要です♡ナチュラルメイクで、すっぴんのような、自慢の肌を目指しましょう。

今回はスキンケアやメイクまで、たっぷり紹介します♪

透明感とは?

端正な顔
端正な顔

そもそも「透明感」とは一体何でしょうか。

透明感は、肌が白いだけではありません。きめが細かく、血色の良い明るい肌の状態です。

乾燥や毛穴の黒ずみが目立っていたり、血色が悪い状態だと、不健康な肌に見えてしまいがち。透明感からは、ぐんと遠ざかってしまいます。

透明感のある肌を目指すためには、毛穴対策や保湿をしっかりしましょう。また血行を促進させ、血色の良い健康的な肌を目指しましょう♪

透明感のある憧れの女優さん♡

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ミユウ(@yui.argk__.gakkyfan)がシェアした投稿 -

透明感のある女優さんはたくさんいますが、新垣結衣さんは代表的存在です。

新垣結衣さんは、愛嬌のある笑顔がチャームポイント♡そして透明感があり、長年幅広い世代から指示されています。

綾瀬はるかさんも、透明感がある女優さんの一人。スキンケア用品のCMにも出演しており、美しく、透明感のある肌は、女性の憧れです♪

他には、広瀬すずさんも人気です。端正な顔立ちの広瀬さんは、最近より女性らしさに磨きがかかり、10〜20代の憧れの存在になっています。

他にも透明感がある女優さんはたくさんいます♡自分の憧れの存在を見つけるのもいいかもしれないですね。

透明感のある肌作りのためのスキンケア♡

クレンジング・洗顔は優しく行う♡

洗顔をする
洗顔 汚れ

透明感を手に入れるためには、日頃のスキンケアが重要です。

どんなに疲れていても、クレンジングや洗顔は毎日欠かさずに行いましょう。顔に汚れが残った状態でいると、肌荒れや色素沈着などの肌トラブルに繋がります。そして肌がくすんで見えてしまい、透明感とは程遠い状態に…。

W洗顔不要のクレンジングも販売されているので、夜遅く帰ってきた日でも、クレンジングと洗顔は欠かさずに行いましょう。

保湿には手を抜かない♡

女性の顔パック
女性の顔パック

クレンジングや洗顔で、汚れをしっかり落とした後は、保湿をしっかりとしましょう。

乾燥は、肌の最大の敵です。乳液などのクリームを塗ると、肌がベタベタして、余計に肌荒れをしてしまうのでは…と思われる方もいるかもしれません。しかししっかり保湿をしないと、肌から余計な油分が出てしまい、余計にベタついてしまうという悪循環が発生します。

シミや毛穴など、特に気になる部分には、保湿だけでなく美容液などを使ってみるのも一つです♪

UVケアは1年中怠らない♡

日焼け女性
日焼け女性

日焼け対策は、夏だけでなく、1年中行いましょう。

紫外線は1年中降り注いでいます。晴れている日だけでなく、曇りの日でも紫外線は出ているので、毎日UVケアをする必要があります。家の中にいても、窓から入る紫外線を浴びてしまうため、家にいる時もUVケアは欠かさずに行いましょう♪

紫外線が強くなる夏場は、日焼け止めだけでなく、日傘やサングラスなどをして、しっかりお肌を守ってあげてください♡

綺麗は内面から!質の良い食事と睡眠を確保する♡

野菜を食べよう
野菜を食べよう

肌を綺麗に見せるためには、内面からアプローチしていくことも重要です。

栄養バランスが取れた食事は、健康を維持するためには欠かせません。体内の血行促進や、腸内環境の改善にも繋がります。そうすると、美容にも効果抜群◎。肌トラブルを防止し、美肌に導くことができます♪

美肌のためには睡眠も大切。睡眠不足が続くと、肌のターンオーバーが正常に行われず、肌トラブルに繋がりやすくなってしまいます。またクマやくすみの原因にも…。

そのため美肌を手に入れるためには、バランスの取れた食事と睡眠を、しっかりと確保しましょう♪

水分補給を大切にする♡

水分補給L
水分補給L

実は肌が綺麗な人ほど、お水をよく飲んでいるんです。

お水を飲むことで、新陳代謝が良くなり、老廃物を排出しやすくなります。そうすると、肌のターンオーバーが正常に行われます。古い角質が排出され、みずみずしく、透明感のある肌を取り戻すことができますよ♡

水分不足は肌の天敵です。肌の乾燥に繋がってしまいます。

人は1日で0.9〜1リットルの水分を失うと言われているため、1日1.5〜2リットルの水分摂取が望ましいと言われています。

一気に飲むのではなく、こまめに飲むのがポイント。また硬水であれば、マグネシウムが多く含まれているため、便秘でお悩みの方にはおすすめです。

ブラッシングで頭皮からも血行促進をする♡

頭皮ケア
頭皮ケア

ブラッシングも、美肌には効果的です。頭の筋肉と顔の筋肉は直結しているため、ブラッシングで頭皮を刺激することで、フェイスアップにも繋がります。血行も促進されるので、美肌にも効果的です♪

ブラシが少し大きく、空気穴がある「パドルブラシ」を使うことで、より効果が高まります。頭皮に負担をかけずに、ブラッシングすることが可能です。

いつも髪をササッと梳かしていた方は、頭皮も刺激するように、念入りにブラッシングしてみましょう♡

透明感のあるメイクの方法☆

ステップ1.下地が命!

クリームファンデーションL
クリームファンデーションL

透明感を引き出すためには、下地が重要です。

下地は「ピンク系」や「パープル系」を選んでみましょう♪

ピンク系は、血色感をプラスしてくれるため、健康的な肌に。パープル系は、肌のくすみをカバーし、肌を明るく見せてくれます。

下地は、頬やあごに乗せてから、全体に塗っていくのがポイント。そうすると、下地が寄れにくくなりますよ♡

ステップ2.コントロールカラー

ミネラルファンデーションタイトル
ミネラルファンデーションタイトル

下地だけでなく、コントロールカラーも必需品です。クマやくすみをカバーし、より透明感のある肌に近づけることができます。

肌の赤みをカバーしたい方はブルー、くすみをカバーしたい方はパープルなどがおすすめ。肌の悩みによって、適切なカラーを選びましょう。それぞれに合ったカラーを選ぶことで、透明感がよりアップしますよ♡

ただし元々の肌の色によっては、カラーが合わず、逆に不健康に見えてしまう可能性も。自分で選ぶのが心配な方は、お店の方へ相談して、決めるのも一つです。

ステップ3.ファンデーション

ファンデn
ファンデn

透明感を出すためには、ファンデーションの厚塗りはNGです。ナチュラルメイクを意識するようにしましょう。

下地やコントロールカラーで、肌の気になる部分をしっかりカバーしておけば、薄付きのファンデーションでも、しっかりと透明感を出すことができます。

ファンデーションは、マットなタイプよりも、ツヤがあるタイプの方が、より透明感を引き出せますよ♪

ステップ4.アイメイク

アイシャドウベース
アイシャドウベース

ベースメイクで透明感を引き出せていても、アイメイクが濃いと、しっかり目の印象になってしまいます。あくまでもナチュラルを意識しましょう。

ナチュラル感を出すためには、艶感が重要です。そのため、アイシャドウはパールやラメが入っているものを選ぶのがコツ♪

アイシャドウだけでなく、まつ毛もお忘れなく。ビューラーでしっかりまつ毛をあげることで、大人っぽく、女性らしい印象をプラスすることができます。

マスカラは、ブラックよりもブラウンなどの方が、柔らかい印象になります。

ステップ5.チーク・リップ

リップL
リップL

チークは、広めに薄く乗せるようにしましょう。

頬の高い位置に、丸くチークを乗せるのがトレンドではありますが、そうすると幼い印象になってしまいます。少し物足りないかもしれませんが、透明感メイクでは、ほんのりチークを乗せるくらいが◎。

健康的な肌に見せるために、複数のチークを混ぜて使うのもおすすめです♡

リップは、艶感があるナチュラルなカラーにすると、透明感をプラスできます。イエベさんはコーラル系、ブルベさんはピンクベージュ系など、肌の色に合わせると、よりナチュラルに♡

チークの色味と合わせると、まとまった印象になります。

まとめ

いかがでしたか?

透明感があると、一気に大人っぽい印象をプラスすることができます。

メイクだけでなく、日頃のスキンケアもとても大切。肌の土台をしっかり作り、美肌を手に入れることが、透明感を手に入れる近道ですよ♡

皆さんも透明感のある肌を目指してみてはいかがでしょうか♪

facebook
twitter